自転車のメンテナンスを効率よく行うために、無くてはならないのがメンテナンススタンド。

これまでいろいろなメンテナンススタンドを使ってきましたが、そのなかで私が自信を持っておすすめできるメンテナンススタンドと、その使い方について(動画と画像で)詳しく紹介します。

おすすめのメンテナンススタンドとは、


ミノウラ製
【ワークスタンド RS-5000】

という商品です。

 

これが1台あれば、ロードバイク、マウンテンバイクはもちろん、重量のあるクロスバイクや電動アシスト車まで、はてはママチャリに至るまで、すべての自転車をメンテナンスすることが出来ます。

注:掛けることのできる自転車の重量は、最大で30kgまでです(推奨は20kgまで)。

 

では、次の章より、その使い方についてお伝えします!

「自転車メンテナンススタンドのおすすめ!使い方は動画で確認!」の続きを読む…

体幹を鍛えることは、あらゆる種類のスポーツにおいて競技力向上に直結することは、近年のスポーツ理論が証明するところです。

この記事では、毎日簡単に短時間でできる体幹のトレーニング方法について、動画を使って分かりやすく紹介していきます。

 

体幹の鍛え方については、競技種目によって多くの方法がありますが、すべての種目に有効な方法でプランクというものがあります。

ここでは、特に自転車競技の方に効果的なプランクの方法について、私自身が実践している方法を動画で紹介します。

ジムに通ったり器具などを使ったりする必要はなく、身体ひとつですぐに始めることができます。

女性や子供さんにとっても、難しい方法ではありませんので(多分、ですが・・・)、動画を見終ったらさっそくマネをしてやってみましょう。

ゲーム感覚で、楽しくトレーニングできます^^

では、スタートです。

「体幹のトレーニング方法!自転車競技に効果的な方法は?」の続きを読む…

ロードバイクでヒルクライムレースに出場したら、その後に控えている楽しいダウンヒル。
ところが必ずと言ってよいほど、事故はこの下りで起こりますよね?

日頃はあまり経験しないような大人数でのダウンヒルですから、ついつい速いライダーに惑わされて速度が出すぎたり、慣れないコースでブレーキのタイミングを見失ってコーナーに突入してしまったりすることが事故につながってしまいます。

そもそも下り坂とは怖いもの。

ここでは、その怖いロードバイクのダウンヒルを、より安全に走るためのコツを紹介していきます。このコツを練習してマスターすれば、集団ダウンヒルでの事故とも「さようなら」です。

内容は初心者の方に知っておいて欲しいことを中心に書いてますが、ベテランライダーの方におかれましても、テクニック向上のために再チェックしてみてください。

 

ところで、
クルマにドライブレコーダーを付けてから、自分のフォームを確認するのが楽になりました。今回の記事も、自分撮りした動画から画像をキャプッチャしました。

では、記事をどうぞ!

「ロードバイクのダウンヒルのコツ!初心者必見5つの練習ポイント!」の続きを読む…

お世話になっている大阪のジロン自動車さんに、アルファロメオ4C(フォーシー)の試乗車があるとのことで、試乗しに行ってきました。

このクルマのレーシングカーとしての過激さについては、車雑誌や自動車評論家の方によって多く紹介されていますので、そちらの記事におまかせします。

ここでは、アルファロメオ好きな普通の人が「街乗りすると、どんな感じなのか?」という部分にスポットを当てて、私の感じたことを(独断と偏見を恐れずに)試乗レポートとして書いていきたいと思います。

「アルファロメオ4C試乗!街乗りでも使える?」の続きを読む…

ロードバイクを持つと、一度はチューブラータイヤを使ってみたいですよね?

誰もがその高性能を認めつつも、初心者の方が思わず尻込みしてしまうのは、

  • チューブラータイヤの交換は難しそう・・・
  • 取り付けが硬くて、できそうにない・・・
  • リムセメントで、ベタベタになるんじゃないの・・・

といった悩みではないでしょうか。

チューブラーというタイヤは、大なり小なりリムへの装着は硬いものです。この硬さは、頑強であり元凶です(笑)

この悩みを確実に解消し、初心者の方でも一発でチューブラータイヤをリムに取り付けることができる方法を紹介します。

「チューブラータイヤの交換!初心者でも一発取り付けの方法!」の続きを読む…

まだ新しいチューブラーが、早々にパンクして泣かされた経験はありませんか?
私の最短記録では、新品チューブラーを装着後、わずか500mの走行で、鉄片を踏んでパンクしたことがあります(´Д⊂ヽ

チューブラーというタイヤは、パンクしたら一巻の終わりです。下手に修理すると、逆に危険ですので、原則として使い捨てにしなくてはなりません。シーラントなどの応急修理剤も、チューブラーには適しません。潔く、再使用はあきらめましょう。

 

でもまだトレッドがキレイだったりすると、捨ててしまうには忍びないですよね?

そのような時に、見事にパンクチューブラーを生き返らせる驚きの活用法を紹介します。はっきり言って、相当笑えてしまう活用法なのですが、実用価値の高さにおいては保証いたします。

ではそのパンクしたチューブラーの活用法を、画像を中心に詳しく紹介します。

「パンクしたチューブラー!その驚きの活用法を画像で紹介!」の続きを読む…

スピードプレイのペダルっていいですよね?

【フリーフロートシステム】に代表される卓抜した性能もさることながら、メンテナンスも簡単にできるところが、ロードバイクを愛好する私たちには、とっても嬉しいところです。

私はスピードプレイゼロのクロモリシャフトタイプを、発売直後に購入して、もう5年以上も使ってます。パーツには飽きっぽい私が、こんなに長期間、ひとつのペダルを使い続けているのは、その性能とメンテナンス性に満足をしているから。

この記事では、その5年間で得たスピードプレイペダルのメンテナンスのノウハウや、おすすめのメンテナンスグッズについて、ポイントを整理して分かりやすくお伝えします。

スピードプレイを愛用のあなた!ぜひ参考にされてください。

■ 目 次 ■

「スピードプレイペダルのメンテナンス決定版!20秒で分かる動画あり!」の続きを読む…

自転車を日常の足として使っていると、雨の日ほどイヤなことはありませんよね?

そんな時に強い味方となってくれるのが、自転車用の傘スタンド。東京や神奈川ではあまり見かけないんですが、私の生活圏の大阪や兵庫では、多くの女性チャリダーの皆さんが愛用しています。

自宅近くのスーパーの駐輪場も、自転車から傘立てがにょきにょき立ってます。
DSC03921

こんなにも普及していて、ちょっとした雨の時に便利なものであれば、私も欲しくなりました。

 

さて、この傘スタンドの草分け的存在であり、人気ナンバーワンであるのが「さすべえ」という商品です。この関西圏で大ヒットしている人気商品は、果たしてどの程度使えるのでしょうか。購入に当たって、いろいろなことが気になってきました。

「使える」という言葉には、いろいろな意味があります。

  • そもそも、傘さし運転は法律的に使えるのか?
  • どのような自転車で使えるのか?
  • 安全に使えるのか?
  • 傘さし以外の用途で使えるのか?

このあたりのことに素朴な疑問を感じました。

ならば、自分で確かめてみようと思い「さすべえ」を購入して検証をしてみました。その笑いと驚きのレポートをお届けします^^

■ 目 次 ■

「自転車の傘スタンドは使えるか?さすべえで検証してみた!」の続きを読む…

ロードバイクに乗っているあなた!すね毛は処理してますか?
私は、足が露出する夏場だけ、処理してます^^
これだけで、実に快適にロードバイクライフを楽しめます。

この記事では、すね毛を簡単に処理できるおすすめの方法を紹介します。

 

そもそも、なぜロードバイク乗りは、すね毛を処理するのか?

これについては、もっともな理由が諸説ありますが、そんなのはネットで調べればすぐにわかるので、あえてここでは触れません。私がすね毛を処理する理由は、ズバリ、雰囲気を楽しむためです!

ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリィを、颯爽と走るプロ選手のツルンとした足と同じになりたい!

これが雰囲気を楽しむということであり、最も重要な理由です(笑)

 

ま、趣味でロードバイクを楽しむ私たちにとっては、すね毛の処理は一種の儀式みたいなものですね。高校球児が坊主頭だったり、お相撲さんがちょんまげだったりするのと同様、足にはすね毛がないほうが、かっこいいんですね。

とは言え、このすね毛処理、やってみると結構面倒なものです。私もこれまで、いろいろな方法でやってきました。ここではその苦節の体験談から得た、おすすめの方法とノウハウについて紹介します。

「ロードバイクはすね毛処理で快適!簡単おすすめの方法は?」の続きを読む…

ドライブレコーダーが、事故瞬間映像を記録するのは、当たり前のこと。でも、事故ってそうそう頻繁には起こりませんよね?

それならば、事故映像だけではなく、プラスαの機能を持ったドライブレコーダーはどうでしょうか?

ドライブレコーダーを付けるだけで事故に対する意識は高まりますし、さらにそれがさまざまな「記録」に使うことができれば一石二鳥です。

DSC04351

ここでは万が一の時の事故映像はもちろん、楽しいドライブの思い出作りに大活躍してくれる、おすすめのドライブレコーダーのベスト3をランキングしてみました(2015年モデル)。

あわせて、最新のドライブレコーダー事情を調べ倒した管理人が^^;、ドライブレコーダーの性能比較時に外せない7つの重要な比較ポイントにつき、分かりやすく解説します。

このポイントを理解すれば、今後いかなるモデルが出てきても、ドライブレコーダー選びで失敗することはありません。これを読めば、あなたもドライブレコーダーマスターまちがいなしです(^_-)-☆

では、スタートです。

「ドライブレコーダーおすすめ!7つの重要比較ポイントはココ!」の続きを読む…