西宮の廣田神社(広田神社)に、元旦の午後に初詣に行ってきました。

お天気に恵まれた元旦でしたので、普段は静かな廣田神社も大賑わいでした。
その様子を写真中心にまとめてみました。

 

参道から鳥居まで

廣田神社は、由緒と歴史のある兵庫県で一番の古社なんですね。
それをよく表しているのが、長い参道だと思います。

この写真が、南側からの入口です。鳥居まで、約500m続きます。
IMG_0377

参道は、私の子供の頃は、田んぼの中の一本道だったんですが、
平成25年から26年にかけて、西宮市による大々的な都市計画改修工事が行われ、
今では、ずいぶん歩きやすくて、きれいなものになってます。

 

少し歩いたところです。
参道もきれいになりましたが、左右の道路も整備され、車での走行も楽になりました。
IMG_0374

 

これは、神社の入口の少し手前です。
元旦は、このあたりから人で一杯になります。
IMG_0373

 

さて、神社の鳥居の周辺のこのあたりは、
鳥居のかなり手前から、長い駐車場待ちの列が(゚д゚)!
DSC01597

 

鳥居の右奥が駐車場なんですが、停めれる台数は、
40~50台くらいでしょうか。
DSC01595

廣田神社のとなりには、ロイヤルホームセンターがあって、元旦から営業してるのですが、
ここの駐車場は広いのにガラガラで、なんだか世の中うまくいきませんね。

ということで、
お正月三が日は、できれば車は避けたほうが賢明だと思います。
電車の場合は、阪神西宮やJR西宮から阪神バスが利用でき、便利ですしね。

 

これが神社入口正面の大鳥居です。
昔は、この鳥居も木造で、情緒があったんですけどね。
DSC01593

「廣田神社(広田神社)で初詣 元旦は大賑わい!」の続きを読む…

門戸厄神東光寺ですが、毎年、年始には、厄払いを兼ねた初詣で
多くの人が訪れます。

初詣時の、混雑状況や、駐車場の状態、人気の出店などについて、
要点を写真中心で、レポートします。

 

混雑は、元旦から厄除け大祭まで続く!

阪急今津線の門戸厄神駅から、すぐに準参道とも言える道が
続いています。

門戸厄神東光寺までは、500mほどですが、お天気が良ければ、
終日人の流れが途切れることはありません。
「門戸厄神で初詣!混雑状況は?」の続きを読む…

節分のイラストで、無料でダウンロードできる優良サイトを集めました。
かわいいイラスト、白黒イラスト、塗り絵、鬼のお面、なんでも揃います!

分かりやすくて、ダウンロードも簡単なサイトをピックアップしています。
ダウンロード方法も、案内していますので、すぐに使うことができます。
全部で5サイトを紹介しています。

この下の目次ボックス内のリンクから、ジャンプできますので、
あなたの使用目的にかなうところを、クリックしてみてください。

 

独断と偏見で、かわいい度順に並べてみました(*´▽`*)
どの紹介欄からも、ここの目次に、ワンクリックで帰ってこれます。

「節分の無料イラスト!かわいいサイトのベスト5はココ!」の続きを読む…

厄年の男性、女性の方で、門戸厄神で厄払いを
検討されている方に、ご祈祷料金、駐車場情報、などを、
地元西宮市土着民(笑)からお届けします♪

DSC01016

まず最初に、あなたの平成30年は、どんな厄に当たっているでしょうか?
下の記事で、生まれ年から厄がわかりますので、よければご確認ください。

門戸厄神の厄年早見2018!厄払い必要は何年生まれ?

 

大厄でない人でも、小厄は2~3年に一度はやってきますし、
何かとややこしいことの多い現代にあっては、厄払いのおまいりは、
毎年行っておいたほうが気持ちよく、一年を過ごせますね(*´▽`*)

では、門戸厄神で厄払いをお願いするに当たっての、基本情報をお届けします!
「門戸厄神で厄払い!料金や時期は?駐車場はある?」の続きを読む…

年が改まると、厄年が気になる人も多いと思います。
2018年(平成30年)が厄年に当たっている人は、厄払いをしたいですね。

関西で厄払いと言えば、何といっても西宮の門戸厄神です。

私も、門戸厄神には、厄年にかかわらず、毎年1月の厄除け大祭の時におまいりをして、厄を払ってもらっています。

関西にお住まいで、2018年(平成30年)が厄年の男性、女性の方は、門戸厄神の厄神明王様に、しっかりと厄を払ってもらうと、一年が、気持ちよくすごせること、間違いなしですね♪

「門戸厄神の厄年早見2018!厄払い必要は何年生まれ?」の続きを読む…

伊勢神宮の式年遷宮(しきねんせんぐう)は、
20年に一度行われる、伊勢神宮最大のお祭りです。

伊勢神宮第62回式年遷宮は、平成25年10月2日(内宮)と、
平成25年10月5日(外宮)に行われました。

 

「式年遷宮(しきねんせんぐう)」って、難しい言葉ですね。

式年とは、「定められた年」という意味です。
(伊勢神宮の場合は、式年は20年となっています)
遷宮とは、「ご神体をうつす」という意味です。
つまり、20年に一度、

神様が、新しいおうち(社殿)へお引っ越しされる!

という意味になるんですね。

 

引っ越しというと、私たち庶民でも大変ですよね。
これが、神様となると、それはもうものすごい規模で行われるんです。

その一大行事の、意味と流れが一目でわかるように
徹底的に調べて、思いきりシンプルにまとめてみました。

これを読めば、あなたも式年遷宮のスペシャリストです!
現地調査の写真もありますので、雰囲気が分かりますよ。

平成5年の、第61回式年遷宮の様子を、こちらの動画から
観ることができます。
通常8年かかる式年遷宮を、わずか15分の動画で堪能出来ます!

第61回式年遷宮前半(所要時間約7分)

後半の動画は、記事の下のほうにあります。

また、神様への正しい参拝方法については、別の記事がありますので、
よろしければ、どうぞ。
伊勢神宮の参拝方法 参拝順序は?お辞儀の仕方?
「伊勢神宮の式年遷宮とは?一番の見どころはココ!」の続きを読む…

年末大掃除はただの掃除ではありません。
日本人の心の儀式としてとても意味のあることなのです。

皆さんは年末に気合いを入れて大掃除されますか?
私は年末の3日間は、それこそ一心不乱に大掃除します。

おかげでお正月はいつも「筋肉痛」です^^;

024663

「大掃除を年末にする意味を知らないと福が逃げる?」の続きを読む…