京都は嵯峨野の大覚寺で、人生初の写経体験をしてきました。

一度はやってみたかった般若心経の写経。それはきっとたいそうなものだと身構えて行ったのですが、あまりにも簡単で、わずか10分ほどで願いことも添えた写経を奉納することができました。

ここでは、その写経入門とでも言うべき、誰にでも簡単・手軽にできる大覚寺の写経について紹介します。

もちろん、大覚寺では本格的な般若心経全文のフル写経を行うこともできます。大覚寺訪問の際の、時間的な余裕にあわせてチョイスされてはどうでしょうか。

ではスタートです。

「大覚寺で写経体験!予約無し簡単10分でできた!」の続きを読む…

観光

目覚ましい進化を続けているドライブレコーダー。その最新機能である「検知機能」をご存知でしょうか?

検知機能とは、ドライブレコーダーのカメラが「そこに写っているモノ」を検知し、その内容に応じて何らかのアクションを起こすという面白い機能です。

 

単に映像を記録するだけでなく、映像から読み取った情報を積極的に運転中のドライバーにフィードバックしてくれるわけですね。

すなわち、最新のハイテク車が持つ「AI自動運転」などと同じ発想の機能を、ドライブレコーダーも持ち始めたということです。

さらに検知機能には、駐車中であっても動く物体の監視をしてくれる「駐車監視機能」も含まれます。

 

このような機能が、手頃な価格帯(2万円前後)のドライブレコーダーにも付くようになってきたんですね。

ではこの機能は、どこまで使えるのか?

このあたりの最新情報を検証してみたので、レポートしてみます。

「ドライブレコーダー最新機能の検知機能は使えるか?検証結果は?」の続きを読む…

真夏の炎天下では、ロードバイクは乗りたくないですよね?

でも、夏場はレースなどのイベントが目白押しなので、練習しないわけにはいきません。

ここでは、酷暑でもガンガン練習したいあなたのために、ロードバイク練習に特化した効果抜群の熱中症予防法を紹介します。

 

私は、これから紹介する熱中症予防法を長年続けていて、そのお蔭で一度も熱中症にはなったことはありません。

覚えておくと絶対に有効な手法ですので、まずは知識として身につけられてください。

 

とは言え、体質や体力には個人差も大きいと思いますので、くれぐれもご無理はなさいませんように。

では、スタートです。

「熱中症予防法!真夏にロードバイク練習するには?」の続きを読む…

自転車に乗る時の必須のアイテムであるサイクルグローブ。

冬用の手袋は普通に脱げますが、夏用の指切りタイプは脱ぎにくいですよね?

ここでは、汗でベッタリ張り付いた夏用グローブが、簡単に脱げる方法を紹介します。

少しの工夫でスッキリと脱げるようになりますので、覚えておいて損はありません。

自転車練習中のコンビニ休憩でスマートにグローブを脱いで、仲間に差をつけましょう(笑)

「自転車グローブの脱ぎ方!夏用指切りタイプの場合はこうする!」の続きを読む…

大切な自転車は、カバーをかけて保管したいもの。

ところがこのカバー、100均商品からバイクカバー並の丈夫なものまで、まさにピンからキリまであります。

ここではピン、並、キリの3種類の自転車カバーを比較検討してみました。その結果として、おすすめの自転車カバーを紹介します。

 

結論を先に述べると、やはり丈夫さで選ぶのが堅実な選択です。

しかし、自転車の種類や保管場所、費用対効果なども考えあわせていくと、いくつかの選択肢もあってしかるべきですよね。

記事を読むと、あなたの自転車にぴったりの自転車カバーが見つかります。写真だけ見ていっても、だいたい分かるようになってますので、気軽にご覧ください。

 

ではスタートです。

「自転車カバーは丈夫さで選ぶのがお得!おすすめのカバーは?」の続きを読む…

自転車(ママチャリ)の前輪の取り外し方法ですが、昔は簡単だったのですが、最近は少し難しくなってきました。

理由は、前輪のハイテク化とセイフティ化なんですよね。ハブダイナモが付いたり、車輪の脱落防止ワッシャが組み込まれたりしています。

ここでは、その高機能な自転車の前輪の取り外し方について、写真中心に分かりやすく説明します。

この記事をみれば、女性でも簡単に前輪の取り外しができるようになります。

タイヤ交換をDIYで行うときなどに、お役立てください^^

「自転車前輪の取り外し方!ママチャリは簡単なようで難しい?」の続きを読む…

クロモリフレームのロードバイクって、魅力的ですよね?

その乗りやすさ、扱いやすさは、初心者からマニアにまで、広くおすすめできます。

ここでは、そのクロモリフレームと、それを使ったロードバイクの魅力についてお伝えしていきます。

 

私は、筋金入りのクロモリフレーム派です(^o^)/

特にロードバイクにおいては、フレームが「クロモリ&ホリゾンタル」であることが絶対にゆずれない条件になっています。

なんですが、私は新しいもの好きでもあるので、アルミ車やカーボン車も所有していたことがあります。その特徴や美点については、ある程度の知識は持ってます。

それらと比較しつつ、話を進めていきたいと思います。

 

内容的には、どちらかと言うと、マニアックでこだわりを持っている人向けになってます。

でももし、あなたが初心者でも安心してください。楽しく読んでもらえるように、専門用語は避けて(実はあまり知らない・・・)わかりやすく書きました。

とはいえ、クロモリマニアな管理人の、独断と偏見と趣味性が強く出ると思いますが、そこはどうぞご容赦ください。

 

ではスタートです。

「ロードバイクはクロモリフレームがおすすめ!7つの魅力ポイントを解説」の続きを読む…

サイコン(サイクルコンピュータ)って、種類が多すぎて、何を買ったらいいのか悩みますよね?

私も悩んだ末、今回、CATEYE製のGPSと連携できるモデルを購入しました。早速、1ヶ月ほど使ってみたのですが、とてもユニークで、これはおすすめできそうな気がしてきました。

 

一方、メリットだけでなく、デメリットもいくつか見えてきました。

ここでは、それらを率直にレビューしてみます。

サイコンのチョイスで悩んでいるあなたの、情報収集の一助にしてくださいね。

では、スタートです。

「CATEYEサイコンおすすめはGPS連携モデル!メリットデメリットは?」の続きを読む…

リアディレイラーの調整がちゃんとできていない自転車って、乗っていてイライラしますよね?

とりわけロードバイクにおいては、どのスプロケットにおいても、シフトがカチッと一発で決まらないと、ストレスは溜まる一方です。

ここでは、シマノ製リアディレイラーを例にとり、その調整方法の極意について紹介します。

 

ところで、調子が悪いリアディレイラーを下手にいじって、余計に調子を崩してしまったという経験はありませんか?

私はあります^^;

これは、基本となる部分の調整を怠ったまま、小手先の調整に頼ろうとするからなんですね。

 

絶対に押さえるべき基本調整箇所を知らないと、本当に損をします。ちょっとした調整時のコツや裏ワザを知っているだけで、リアディレイラーは簡単に調整できるものです。

今からそれを紹介しますので、ぜひこの機会にスキルを身につけてください!

では、スタートです。

「リアディレイラー調整の極意!知らないと損をする?」の続きを読む…

かっこいいスポーツサングラスをかけてみたい!

でもメガネをかけているという理由で、それを諦めてはいませんか?
実は私も、そのうちのひとりでした。

 

一昔前は、高嶺の花だった度付きのスポーツサングラス。

ありがたいことに、最近では激安の度付きスポーツサングラスが、いろいろなメガネ専門メーカーからリリースされてきました。

「それならば、いっちょう、それをゲットして試してみよう!」

 

ということで、約1年前に激安の度付きスポーツサングラスを購入し、以来、スポーツ(主に自転車)から日常生活まで、さまざまなシーンでそれを使ってみました。

激安品であっても、使えるのか?

ここでは、その率直なレビューを書き留めてみたいと思います。

「度付きスポーツサングラスの激安品を使ってみた!その実力は?」の続きを読む…