青春18きっぷは、青春でない人も18歳でない人も、年齢に関係なく使えることをご存知だったでしょうか?

のりものが大好きな私としては、これを使わずして人生を終われません(笑)

ということで、日本の2大都市、東京-大阪間を含むルートを青春18きっぷ初使用で往復してきました。

 

最初は「有料特急だけ使わなければいいんでしょ?」と気軽に考えていたのですが、実際にこの切符で東海道の往復を行ってみると、いくつか不自由なことがあることがわかりました。もちろん、楽しいこともありました。

この記事では青春18きっぷを賢く使うコツや、使うことのメリット・デメリットについて、実体験から学んだことを、自身の旅行記を交えながらレポートしてみます。

あなたの楽しい旅の参考にされてください。

大項目は以下です(クリックして飛んでいけます)。大項目からはさらに小項目にジャンプできるようになっています。

各大項目の最後からこちらの目次にワンクリックで返ってくることができますので、お好きなところから読み進められてください。

「青春18きっぷの賢い使い方は?東京大阪間旅行体験記!」の続きを読む…

知識

今や世界中で知らない人はいないと思われる「ギネス記録」。

なぜこの世界一の記録に「ギネス」という言葉がつくのか、
疑問に思ったことはありませんか?

一体、ギネスって何?

 

実はそこには、素晴らしい物語が潜んでいるんですよ!

ビジネスを進める上でも、良い視点が得られる物語ですので、
その内容を、ここで紹介したいと思います。

豊かな発想を実現するための、ひとつの知識として、
読んでいただければ嬉しいです。

「ギネス記録とギネスビール!物語はこうして作られた!」の続きを読む…

知識

パソコンやスマホが便利になっても、手放せない電卓(^^ゞ

ところが、毎日使っているものなのに、よく見ると使ったことがないキーがありませんか?

その代表格が、【M+】と【M-】と【MRC】(メモリーリコール;【MR】や【RM】も同じ働きのキーです)などのメモリー関係キーだと思います。

これを、上手に活用すれば、あなたの電卓ライフ(笑)も、格段に便利なものになります。

これらのキーの活用方法や、ちょっとした楽しい電卓の使い方を分かりやすくお伝えします。
「電卓の使い方!M+やMRCを使いこなすには?」の続きを読む…

知識

世間で、大きな疑惑事件や、詐欺事件が起こると、
新聞やテレビニュースで、信憑性(しんぴょうせい)という言葉が、
頻繁に飛び交います。

ところが、このようなマスメディアの報道であっても、
信憑性という言葉の使い方に、「あれ?」と感じることが
あります。

悩み-crop

 

信憑性はどのような意味で、どのように使われるのでしょうか。

 

この言葉にについて、詳しくリサーチしてみました。
「信憑性の意味は?正しい使い方は?」の続きを読む…

知識

タイヤの空気圧管理は、車、バイク、自転車を使用するにあたって、
とても重要です。安全確保のためにも、外せないポイントですよね。

ところが、このタイヤ(及び取扱説明書)に示されている、
空気圧の単位が、複数種類存在しており、分かりにくいものと
なっています。

ここでは、そのややこしい圧力単位を、超簡単に計算できてしまう
換算法を伝授します!

 

DSC03249
「タイヤの空気圧 単位換算の超簡単な方法教えます!」の続きを読む…

知識

ここでは、忙しいサラリーマン諸氏に、漢検受験のための勉強法を、伝授したいと思います。

漢検は、社会人ならば、2級は持っていたいですよね。

履歴書を書く必要のある時に、資格欄に運転免許証だけでは、少し寂しいです。

ここに、漢検2級が入ると、「オッ!」と、印象が変わること、間違いなしです。

漢検

私の場合は、学校も会社も、技術系一筋だったので、昔から漢字が書けないことに、コンプレックスを持ってました。

一念発起したのは、ある出来事がきっかけでした。

自宅で何か書き物をしている時に、小学校低学年の息子から「お父さん、今の漢字、筆順が違うよ!」と指摘されました。

「ぬぉー、これは親のメンツにかけても、勉強するかぁ!」となったのですが、いかんせん雇われの忙しい身。

机にどっかりと座って、勉強するわけにもいきません。

それで、勉強法を工夫しました。

前置きが長くなりましたが、私のような漢字ダメダメ人間でも漢検2級を取ることのできた、勉強法を伝授させていただきます。
「漢検勉強法の極意を伝授!2級は誰でも取れるぞ!」の続きを読む…

知識

2013年8月に、京都市福知山の花火会場で、ガソリン携行缶の取り扱い不備による深刻な事故が起こりました。

ガソリン携行缶からの給油による事故は、届け出されないものを含めれば、
年間で千件以上発生していると言われています。

 

実は私も、ガソリン携行缶のキャップを不用意に開けてガソリンが、シュボシュボと噴き出してきたという、笑えない経験をしています(汗)

 

もしあの時、近くに「火」があったなら、今頃この記事は書けてませんし(滝汗)

それ以降は、二重三重の安全に注意するようになりました!

 

ガソリン携行缶は、誰でもがその危険物を扱うことができるものですが、便利である反面、給油方法を 誤ると大きな事故を引き起こします。

 

ガソリン携行缶の使用方法、車への給油方法

などの知識を正しく知って、安全に取り扱いができるように要点を整理してみました。

「ガソリン携行缶からの給油方法?知らないではすまされない!」の続きを読む…

知識

最近よく耳にする言葉で【リテラシー】があります。
○○リテラシーというふうに、何らかの接頭語を伴って
使われていることが多いようです。

 

さてこの【リテラシー】という単語ですが、
もともとどのような意味があったのでしょうか。
そしてそれが、現在ではどのような場合に使われて
いるのでしょうか。

 

語源から本来の意味を知ろう

 


literacy
 

Literacy という言葉は、ジーニアス英和大辞典によると
次のような語源を持つことが分かります。

 

liter-ate

形容詞で、読み書きができる、学識のある、教養のある、
文学に通じた、といった意味を持ちます。

さらに[liter-]は、[letter] を語源に持ち、
「文字」に関係した単語を形成するときに用いられます。

 

-acy

接尾語で、しばしば[-at]あるいは[ate]で終わる形容詞の
うしろについて「性質」「状態」「職」の意の抽象的名刺を作る。

この二つが合体した単語が[literacy]です。

「リテラシーの意味とは?知っていて損のない禁断の意味は」の続きを読む…

知識

私たちが日常よく目にする「終日」という言葉。
この「終日」ですが「一日中」という意味で使われています。

 

では、その一日中とはどういう状況を示すのでしょうか。
この終日という言葉の意味を徹底的に調べてみました。

 

読み方

 

読み方は大きく以下の3通りがあります。

1. しゅうじつ
2. ひもすがら(ひすがら)
3. ひねもす(ひめもす)

ひもすがらやひねもすはなじみが薄い読み方ですが、
PCに入力すると、どちらもちゃんと終日と変換されます
「終日の意味?あなたは正しい意味を知らないかも」の続きを読む…

知識