自転車のタイヤサイズを変更!互換性と選び方は?


自転車パーツの中で最大の消耗品であるタイヤ。そして唯一路面に接し、重要な働きをしているパーツがタイヤです。

この性能の決め手となる、タイヤを交換するのであれば、より自分の用途にぴったりのサイズや、特性を持ったものにしたいものです。

とりわけタイヤサイズの変更は、走りの質を大きく変えるだけに、間違いのない、安全なものを選ばなくてはなりません。

自転車のタイヤサイズを変更するに際しての、互換性や選び方について、分かりやすくまとめてみました。

Sponsored Links

タイヤの互換性

自転車の場合は、車のように簡単にホイールのインチ数を変えることはできません。

フレーム寸法や、ブレーキ位置が、ホイール(リム)のサイズに応じた専用設計になっているからです。

よって、タイヤサイズで変更できるのは、

タイヤの幅(太さ)だけになります。

それでは、タイヤのインチ数(外径)や幅は、どのように見てゆけばよいのか?

次の章で、説明をすすめます。

 

1. タイヤ側面に刻印されているサイズ表記をさがす

タイヤには、必ずサイズが刻印によって表記されています。

ところが、このサイズ表記がとても分かりにくいのです。

タイヤサイズの規格や、原産国の違いなどにより、表記形式が何種類もあり、それが混乱の元となっています。

以下に、サイズの表記形式の、代表的な例を、いくつか挙げてみます。

  1. 26×1 3/8(いちとはちぶんのさん)
  2. 26×1.75
  3. 700×23C
  4. 650A×35
  5. 32-622

たくさんありますね\(◎o◎)/!

慣れてくると、それぞれの表記形式から、タイヤサイズや互換性が分かるようになってくるのですが、ここではまず、次に示す、もっとも重要なことを、頭に入れておきましょう。

 

タイヤサイズの表記の見方については、別の記事で詳しく書いてますので、ご興味があれば、そちらも参考にしてください。

スポーツ車をお持ちであれば、役に立つと思います。
自転車タイヤのサイズ表記の見方!サイズ確認の注意点は?

 

2. 「(2桁数字)-(3桁数字)」が正確なタイヤサイズ!

上記の例の5番目の書き方が、タイヤサイズを正確に表現している表記形式となります。

現在では、この表記形式が標準になりつつあります。

数字の意味は、次のようになっています。

始めの2桁
タイヤの幅(太さ)を表します。

単位は、mm(ミリメートル)です。

 

“-”(マイナス記号)のあとの3桁
タイヤのビードワイヤーの直径(以下;ビード径)を表します。

この数字が、タイヤの根幹となるサイズを表しています。単位は、同じくmm(ミリメートル)です。

では、実際にどんな感じで表記されているのを、見てみましょう。

 

3. このように表記されています

近年生産されているタイヤには、必ずどこかにこの形式のサイズが、刻印(もしくは、タイヤラベルの中)で記載されています。

例1 ロード系自転車の場合

DSC01404

タイヤ幅が25mmで、ビード径が622mmのタイヤということになります。

 

例2 オフロード系自転車の場合

DSC01405

タイヤ幅が37mmで、ビード径が559mmのタイヤということになります。

タイヤトレッド部のヒビワレは、見ないようにしてください(*´▽`*)

 

例3 クロスバイク系自転車の場合

DSC01406

タイヤ幅が28mmで、ビード径が622mmのタイヤということになります。

 

例4 ママチャリ系自転車の場合

DSC01427

タイヤ幅が37mmで、ビード径が630mmのタイヤということになります。

 

これらは、他の表記形式と併記されていることが大半です。

他の表記方法を見ると、分数や少数やアルファベットが入り乱れていて、分かりにくいですね。

「(2桁数字)-(3桁数字)」の表記は、小さく書かれていることが多いですが、根気よく探しましょう。

交換前のタイヤサイズが、正確に分かったら、次の章の「タイヤの選び方」にすすんでください。

Sponsored Links

タイヤの選び方

タイヤ交換をする際、必須の確認事項としては、

ビード径が同じであることです。

この数値が、異なるとリムにタイヤを装着することができません。

ビード径に関しては「少しの違いなので、大丈夫かな?」という考えは、残念ながら、一切通用しませんので、注意してください。

例えば、ビード径が3mm小さくなると、周長にすると、1cm近くも短くなることになります。

ビードワイヤーは、絶対に伸びない鋼線(もしくはアラミド繊維)で作られていますので、これが短いとリムに装着できません。

ビード径が大きくなると、リムに対してブカブカになり、同じく装着できません。

 

タイヤサイズを変更するということは、タイヤの幅を変えることであり、ビード径が同じであるなら、変更することができます。

但し、極端に太くしたり、細くしたりすることは、リム幅との相性の問題が発生し、様々なリスクが増えます。

安全とマッチングを重視して、タイヤサイズを変更するなら、現在使用しているタイヤを中心に、上にも下にも、ワンサイズまでとします。

 

クロスバイク用タイヤを、例にとって説明します。

例えば、現在使用しているタイヤが、以下のサイズであれば、こうなります。

現在のサイズが、
32-622
ならば、

交換可能なサイズは、
28-622(細いほうにワンサイズ)
35-622(太いほうにワンサイズ)
が良いでしょう。

 

おすすめできないサイズ、もしくは交換できないサイズとしては、次に示すサイズです。カッコ内は予想される問題点です。
25-622 (パンクの多発、リムとの相性問題)
38-622 (リム外れ、フレームとの干渉)
32-630 (ビード径違いにより、装着不可)
上記のようなものとなります。

 

物理的には、ビード径さえ一致していれば、装着はできるのですが、標準サイズから、2サイズ以上離れてしまうと、

  • 安全性に問題が出たり、
  • タイヤの性能をフルに発揮できなくなったり、

する可能性が高くなります。

 

フレーム設計のシビアな、ロードバイクにおいては、タイヤがチェーンステイやブレーキアーチに干渉して、走れなくなることもあるので、特に注意が必要です。

「どうしても、2サイズ変えたい!」という場合は、専門店で十分に診断を仰ぐようにしましょう。

 

タイヤサイズを変更する時の注意点

細くする場合も、太くする場合も以下の点に注意が必要です。


チューブも同時に交換が必要

タイヤに、ぴったり適合するサイズのチューブを使うことは、トラブル回避に最も有効な手段です。

タイヤと同時交換が原則となります。

特に、タイヤを細くした時に、元の太いチューブを無理矢理押し込むと、間違いなく早期のパンクに見舞われます。

 


BB(ボトムブラケット)の高さが変わる

タイヤの幅が変わると、タイヤの外径も変わります

すると、BB(ボトムブラケット;クランク軸の中心)の地面に対する高さも変わります。

DSC01426

タイヤを細くすると、ペダルが地面に接地しやすくなります。

タイヤを太くすると、地面に足が付きにくくなります。

新しいタイヤに合わせて、サドル位置やサイドスタンド位置などを再調整し、慣れるまでは慎重に運転しましょう。

 


サイクルコンピューターのタイヤ周長設定値が変わる

タイヤの外径が変わると、当然、タイヤ周長も変わります

サイクルコンピューターの周長の設定値を、新しいタイヤの周長に置き換えなくては、正確な速度や距離を計ることができません

正しい周長にリセットしましょう。

正しい周長の計測方法については、別記事で詳しく説明しています。

よろしければ、そちらもご参照ください。
ロードバイク700Cタイヤの周長を正しく知りたい?ならばココ!

 

まとめ

以上で、自転車のタイヤサイズの変更に関するルールの説明は完了です。お疲れ様でした。

重要なことをもう一度まとめておきます。

  • ビード径が必ず同じであること
  • もとの太さを極端に変えない
  • チューブもタイヤサイズに適合するものを使う

これだけをちゃんと守れば、失敗することはありません。

 

最後に「さあタイヤを交換するぞ!」という気になったら、具体的なタイヤ交換作業についても別記事があります。

続けてどうぞ!
→ 自転車タイヤチューブの交換方法!完全攻略!

 

以上、お役に立てれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

211件のコメント

  • みっつー

    私が今使っているタイヤは
    33-622なのですが、
    23-622に変更することはやはり無理なのでしょうか、教えてください!

    • 管理人

      みっつーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます!

      >23-622に変更することはやはり無理なのでしょうか

      物理的には可能です(チューブもセットで交換となります)。

      但し、通常33mmのタイヤが装着されているリムの内幅は、
      17mmほどあるはずです。
      一方、23mmの細いタイヤが装着されているリムは、内幅が、
      12mm~14mm位です。

      すなわち、太い(幅の広い)リムに、細いタイヤを装着することになるので、
      装着後のタイヤの断面形状が「かまぼこ状」になってしまいます。
      丸くならないんですね(汗)

      この状態で使用すると、23mmサイズのタイヤ本来の性能が、
      フルに発揮されなくなり、コーナリング時に挙動が不安定になったり、
      あるいは、リム打ちパンクを起こしやすくなったりします。

      もし、みっつーさんの自転車に装着されているリムが、細いものであれば、
      大きな問題は起こらないと思われますが、クロスバイク的な幅のあるものなら、
      走行安全性の確保のために、極端に細いタイヤの使用は、
      控えられたほうがいいと思います。

      以上、ご参考になれば嬉しいです^^

  • りきぞう

    5年前のクイック4に乗っており今使っているタイヤが 前37-622、後32-622 です。
    どちらかのタイヤを1度交換しており、ローテーションもかけているので標準のサイズがわかりません。
    今度前後輪ともタイヤを交換しようと思いますが、どちらに合わせればよいのでしょうか?
    また、このタイヤサイズは互換が利くのでしょうか 教えてください。 

    • 管理人

      りきぞうさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      CANNODALEのQuick4ですが、スペックを確認してみると、
      32-622が標準サイズのようです。
      cannondale quick-4

      32-622と37-622は、同じリムに問題なく装着できます。
      ちなみに、中間に35-622というサイズもありますが、
      これも互換性があり問題なく付けることができきます。

      但し、チューブはそれぞれのサイズ専用となりますので、
      タイヤの太さ(32 or 35 or 37)に応じて揃えなくてはなりません。

      細いタイヤでスポーティな走行をご希望ならば32-622を、
      クロスバイク的にゆったり乗るなら37-622を選ばれてOKです。

      前後輪のサイズは、揃えておくことをおすすめします。
      ローテーションも楽ですし、スペアチューブもワンサイズですみます。

      • りきぞう

        どうもありがとうございました。
        意見を参考にさせて頂きます。

        • 管理人

          りきぞうさん、こんばんは。
          ご丁寧にお礼をいただき、ありがとうございます!

          少しでもご参考になれば嬉しいです^^
          それでは、楽しいサイクルライフを楽しんでまいりましょう♪

  • まつお

    自分のは20cで、ホイールの内幅が13mmだったのですが、
    25cのタイヤを付けることは大丈夫でしょうか?

    • 管理人

      まつおさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      リムの内幅が13mmあれば、25Cのタイヤであれば、
      まったく問題なく装着できます♪

      以上、よろしくお願いします。

  • まつお

    ありがとうございます
    それを聞いて安心しました。
    迅速で丁寧な返事に感謝いたします。

    • 管理人

      お役に立てて、何よりです^^

      では、楽しいロードバイクライフを!

  • のりー

    初めまして。のりーと申します。
    ミニベロで、a.n design worksのCDR214を購入する予定ですが、
    タイヤが、「20×1 1/8(451)」のようですが、細くてパンクが心配です。
    (主に走るのは歩道になると思います。)
    タイヤの幅をもっと太くしたいのですが、どれくらいまで太くできますか?

    よろしくお願い致します。

    • 管理人

      のりーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      CDR214いいですね。フレームはやっぱりホリゾンタルがいいですよね!
      理にかなっていると思うし、デザイン的にも美しいです。

      さて、タイヤですが、公式ページのギャラリーの画像を見る限り、
      CDR214には20×1 1/8より太いタイヤは装着できそうにありません。

      フロント、リアともブレーキアーチとタイヤのクリアランスがほとんどありませんし、
      シートステイとチェーンステイもかなり絞り込まれているので、
      フレームとのクリアランスも確保できていないと思われます。

      次にタイヤ側の問題もあります。
      451の場合は、20×1 1/8(タイヤ幅28mm)の次は、
      20×1 3/8(タイヤ幅37mm)まで飛んでしまい、
      中間の20×1 1/4(タイヤ幅32mm)というサイズは流通していません。

      20×1 3/8(タイヤ幅37mm)のタイヤとなると、まずもって装着はできないです。
      タイヤとしても太さ的にミニベロサイズというより、実用車サイズとなりますので、
      せっかくの軽い走りがスポイルされてしまいそうです。

      20×1 1/8サイズのタイヤでも、耐パンク性の高いものが販売されていますので、
      タイヤ交換時に、そのようなタイプのものを選択されてはどうでしょうか?

      どうしても細いタイヤに不安があるなら、自転車そのものを
      20×1.25(406サイズ:タイヤ幅32mm)のタイヤが装着された機種を
      選ばざるを得ないです。。。

      ミニベロは選択肢が少ないので不便ですよね。
      でもその不便さも楽しさのひとつということで^^

  • のりー

    丁寧なご説明、ありがとうございます。

    • 管理人

      お礼をいただき恐縮です。
      なんでも気軽にお尋ねください~。

  • 平山

    22×1.95/47-457というサイズのタイヤとチュウブのセットがほしいのですが?
    または装着できるサイズのものでもOKです宜しくお願いいたします。

    • 管理人

      平山さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      22×1.95/47-457は、とても珍しいサイズで、日本では流通していないです。
      互換性があり手に入れやすいのは、22×1.75(44-457)のタイヤです。
      チューブは、「HE 22×1.50/1.75」等と表記されているものです。

      検索エンジンに、「22×1.75 タイヤ」と入力すれば、いくつか見つかります。
      例えば、ブロック調のタイヤであれば、アマゾンなどでも販売されています。
      → アマゾンのページにリンク

      少し細くて良ければ、22×1.50(38-457)というサイズでも装着できます。
      これらも数の少ないサイズではありますが、入手は問題なくできます。
      では、よろしくお願いいたします。

    • ご丁寧にありがとうございました。
      早速調べて購入してみます。

      • 管理人

        いえいえ~、こちらこそお礼をいただき恐縮です。
        またなんでもお気軽にお尋ねください。

  • S.ジョン

    記事とは少しずれた質問なのですが分かることなら教えていただきたいです。
    現在タイヤではなくホイールを交換使用としています。
    今、使用しているホイールにはリム幅が書いていなく、タイヤは57-559のmtbです。
    変えたいホイールは559-18とかかれており、調べてもリムの規格の意味がよく分からず今使っているタイヤとの相性がわかりません。
    このリムにタイヤが合うかだけでも知りたいです。
    長文になりましたがお願いします。

    • 管理人

      S.ジョンさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >変えたいホイールは559-18とかかれており、
      これは、ビード外径が559mm用のリムで、フランジの内幅が18mmのリムのことですね!
      時々、こういう表記が見られます。
      現在S.ジョンさんがご使用のホイールと完全に互換性があります。

      さて、内幅が18mmのリムには、タイヤ幅としては、
      1.50インチ(38mm)から、2.35インチ(60mm)が、推奨幅となります。
      すなわち、現在ご使用のタイヤの幅が57mmですので、
      そのまま、スムースに新しいホイールに装着していただけることになります。

      以上、よろしくお願いいたします。
      分かりにくいところがあれば、遠慮なくご質問ください。

      • S.ジョン

        返信ありがとうございました。
        内径についての記事がまったく見つからなく18ミリがどこまで対応しているのか分からず困っていました。
        また何かありましたらその時はよろしくお願いします。

        • 管理人

          S.ジョンさん、こんにちは。

          情報がお役に立てて、嬉しいです。
          私で分かることならば、なんでもお答えしますので、
          お気軽にお尋ねください。

  • ムーンメン

    はじめまして。
    ノーブランドのMTBの後輪がパンクし、タイヤ側面にひどい擦り傷が
    着いてしまい、後輪タイヤとチューブの交換を考えています。
    タイヤサイズが(58-559)26×2.35となっているのですが、
    同じサイズのタイヤが見つからず、タイヤのサイズを下げて探してみようと考えネットで色々と調べております。

    一つ下のサイズのタイヤは57-559 26×2.125で間違いないでしょうか。
    正しい場合、チューブの大きさは26x2.125-2.35のサイズと
    26x1.625-2.10のサイズどちらでも問題なく仕様できますでしょうか。

    後学のためご教授いただければ幸いです。

    • 管理人

      ムーンメンさん、初めまして。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >一つ下のサイズのタイヤは57-559 26×2.125で間違いないでしょうか。
      タイヤへの表示サイズだけで言えば、2.35の下には、2.30、2.25、2.20、2.125と続きます。
      MTBのタイヤは、タイヤのどの部分を、そのタイヤの幅とするかは、
      メーカーによっても考え方が違い、あまり厳密に気にしなくてもいい部分でもあります。

      57-559と26X2.125が同じタイヤに表示されているとしたら、
      タイヤのケース部分(繊維の部分)の幅が2.125(約54mm)で、
      ブロックの付いたトレッド部分も含めた最大幅が57mmのタイヤと思われます。

      チューブは、ケース部分の幅(今回ならば2.125)が含まれていれば使用できます。
      チューブの適合サイズの表示が、26x2.125-2.35の表示があればオーケー、
      26x1.625-2.10であれば、2.125が含まれていませんので、
      ワンサイズ細いチューブとなり、あまりおすすめできません。

      ワンサイズ細いチューブでも、チューブは空気を入れれば膨れますので、
      物理的に使えないことはないのです。

      しかし、伸張率が大きくなることにより、
      相対的に肉厚が薄くなりパンクが起こりやすくなったり、
      バルブのラバーベース周辺に負荷がかかってトラブルを起こしやすくなったりします。

      26x2.125-2.35サイズのチューブならば、多少重量的に重くなっても、
      57-559(26×2.125)のタイヤには安心して使用できます。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • ムーンメン

        返信有難うございます。
        チューブに関してはおっしゃる通りに、
        タイヤの幅に合わせて購入したいと思います。

        タイヤに関してですが、
        >MTBのタイヤは、タイヤのどの部分を、そのタイヤの幅とするかは、
        メーカーによっても考え方が違い、あまり厳密に気にしなくてもいい部分でもあります。

        となりますと、ビード径が一致していて極端に幅の小さいタイヤでなければ、ひとつサイズダウンしたタイヤの交換は可能ということでしょうか?

        追加の質問です。
        前輪のタイヤとチューブは特に問題無いのですが、後輪と一緒に交換したほうが良いでしょうか。

        お手数ですがよろしくお願いします。

        • 管理人

          ムーンメンさん、こんにちは。

          >ビード径が一致していて極端に幅の小さいタイヤでなければ、ひとつサイズダウンしたタイヤの交換は可能ということでしょうか?
          はい、可能です。
          その場合、元のチューブの適合範囲の確認も行ってくださいね。
          できれば、タイヤとチューブは、セットで交換することをおすすめします。

          >前輪のタイヤとチューブは特に問題無いのですが、後輪と一緒に交換したほうが良いでしょうか。
          前輪は後輪に較べて負荷が小さく、一般的には長持ちします。
          特に大きな異常が見受けられないのであれば、継続して使用されても問題はありません。

          以上、よろしくお願いいたします。

          • ムーンメン

            重ねての回答、ありがとうございます。
            タイヤとチューブはセットで交換することにします。

            またお世話になるかと思いますが、そのときはよろしくお願いします。

          • 管理人

            ムーンメンさん、こんにちは。

            ご丁寧にお礼をいただき、ありがとうございます。
            ではまた、よろしくお願いいたします。

  • Haystack

    はじめまして。ちょっと特殊なご質問で恐縮ですが、ご意見をお聞かせ下さい。

    知人が19世紀末に製造された自転車のタイヤを探しています。サイズは600*38C、ビード径は530ということです。この情報を手掛かりにETRTOの表をチェックすると、44-531(24*1-5/8)、あるいは40-531というものが最も近いことが判ります。

    ”ビード径に関しては「少しの違いなので、大丈夫かな?」という考えは、
    残念ながら、一切通用しませんので、注意してください。”ということですが、博物館の展示用で少しばかりデモンストレーションで乗るという場合、このタイヤが使用できる可能性はあると思いますか?

    ホイールを現行品に交換すればタイヤの問題も解決するのですが、それだとオリジナル性、つまり博物館展示品としての価値が損なわれます。ぎりきりの選択を模索中です。

    • 管理人

      Haystackさん、こんにちは。
      ご質問いただき、ありがとうございます。

      >サイズは600*38C、ビード径は530ということです。
      とても珍しいサイズですね\(◎o◎)/!

      さて、このリムの正しいビード座径
      (ビードワイヤーがマウントされる部分の径)ですが、
      私としては、まずここを徹底的に調べたいところです。

      当時の規格の考え方に、忠実に当てはめてみて、
      ビード座径を考えるとすれば、

      1.タイヤを装着した時の外径が600mmとなり、
      2.装着するタイヤはCサイズ(1-5/8:41mm)の太さ、
      3.その時のリムのビード座径は何ミリになるのか?

      ということになります。

      今知りたいのは、3項の正しいビード座径ですが、
      ここを知るには、現在もA、B、Cのサイズ表記が残っている
      26インチや700Cから推し量る以外にないと思います。

      現状把握としては、以下のようになるかと。

      ■26×1-3/8(Aサイズ:タイヤ幅35mm)
      →【現在】ビード径 590mm
      →【19世紀】650mm-(35×2)≒580mm

      ■26×1-1/2(Bサイズ:タイヤ幅38mm)
      →【現在】ビード径 584mm
      →【19世紀】650mm-(38×2)≒574mm

      ■650C(Cサイズ:競技用サイズ)
      →【現在】ビード径 571mm
      →【19世紀】650mm-(41×2)≒568mm

      ■700C(Cサイズ:競技用サイズ)
      →【現在】ビード径 622mm
      →【19世紀】700mm-(41×2)≒618mm

      お手持ちのリムについては、

      ■600C
      →【現在】存在せず
      →【19世紀】600mm-(41×2)≒518mm+α

      となるわけですが、この「α」が分からないです。

      私の推測となりますが、お手持ちのリムの真のビード座径は、
      530mm以下である可能性が高いと思います。
      (単に、現存しているサイズからの推測ではありますが)

      今、現物のビード径が530mmとのことですが、
      当時のリムは、現在のような明確なビード座を持たない形状
      (BEリムのような断面形状)であったはずで、
      まずは、ビードワイヤーがマウントされる部分、すなわち、
      ビード座の径を、リムの断面図などから正確に割り出す必要があります。

      530mmが正しく、かつ40-531のタイヤが入手できたとしても、
      装着は極めて困難だと推測します。
      直径での1mmの差は、小さくはありませんし、ビードの形状も、
      昔と今とではかなり違います(今は小さい)。

      リムのビード座径が、あともし1mmでも小さくなると(529mm)、
      ビードワイヤー長では(531-529)×3.14=6.28mmもの
      差となって表れてきますので、こうなると、
      とても内圧を保持できません。

      次の問題として、現在、ビード径が531mmのタイヤは、
      存在していないのではないでしょうか。
      自転車用タイヤとしては、流通していないサイズのようです。

      以上のことから、このリムにフィットするタイヤを見つけて、
      それを装着することは、かなり困難であると推察する次第です。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • Haystack

        管理人様

        詳細なご説明、心より感謝申し上げます。あまりにもディティールに富んだ内容で、最初に10分ほど思考力を失い、その後さらに20分ほどかけてようやく理解しました。

        頂いたご説明は英語に翻訳して、フランスへ送ります。知人も感動すると思います。

        ご質問させて頂いた自転車は、Captain Gerard Military Folding Bicycle というモデルで、プジョー社が19世紀末に生産していました。騎兵隊の馬の代用として、第一次大戦頃まで使用されていたようです。下記は、質問を送って来た当人のウェブサイトです。
        https://sites.google.com/site/pliantegerard/accueil

        • 管理人

          Haystackさん、こんにちは。

          説明が分かりにくくて、ほんとうにすいません。
          少しだけ補足説明させてください。

          自転車は、長年フレームのサイズが「絶対」であって、
          タイヤを含むホイールのサイズ(外径)は、
          フレームに対して従属的でした。

          フレームに適合する「外径」が保たれていることが、
          何より重要な要素でした。
          この傾向は第2次大戦後まで続きました。

          すなわち、太いタイヤを装着する場合は、ホイールの外径は小さくなり、
          細いタイヤを装着する場合はホイールの外径は大きくなるんですね(汗)

          これは、今のクルマのホイールとタイヤの関係と同じです。
          ホイールをインチアップするとタイヤは薄くなる(扁平になる)し、
          インチダウンするとタイヤは高さが高くなりますよね?
          自転車もこんな感じだったようです。

          19世紀末ごろのフランスには、9種類の組み合わせがあったはずです。
          (600A、600B、600C、
          650A、650B、650C、
          700A、700B、700C)

          まずホイールの外径では、
          1.600mm(≒24インチ)
          2.650mm(≒26インチ)
          3.700mm(≒28インチ)
          の3種類があり、

          それぞれのホイールがまた3種類の外径のリムで構成されていました。
          3種類のリムは、外径でA、B、Cと区分され、装着できるタイヤは、
          各々のリム専用サイズで、その太さは以下でした。

          1.Aタイヤ 約35mm(≒1-3/8インチ:Aサイズのリム用)
          2.Bタイヤ 約38mm(≒1-1/2インチ:Bサイズのリム用)
          3.Cタイヤ 約41mm(≒1-5/8インチ:Cサイズのリム用)

          ややこしいですね^^;

          今回お探しのタイヤは、600×38というところが、
          実に例外的であり、判断に苦しむところです。
          しかし、リムは600Cで間違いなさそうです。

          想像するに、軍用で軽量、かつ折りたたむ必要もある自転車だったので、
          600Cのリムに装着できる細めの軽いタイヤが製造されたのではないでしょうか。

          当時のタイヤは、現在のようなモールド(金型)加硫方式ではなく、
          繊維を貼りあわせて作るハンドメイド方式であったため、
          フレームのような金物に較べて、はるかに製造上の融通が利いたのです。

          現在でも、このハンドメイド方式でタイヤを作れるメーカーは、
          いくつか残っています。フランスであれば、Huchinsonなどがそうです。
          でも、オーダーするとなれば、受けてもらえたとしても、
          とんでもない価格になるでしょうね^^;

          この自転車を走らせるための最良の解決策は、
          W/O24×1-3/8(35-540:ホイール外径約610mm)のホイールがいいかなと。
          何と言っても、リムもタイヤも現行サイズで、種類も豊富で、
          当時のイメージに近い組み合わせが可能です。

          リムのオリジナリティは損なわれますが、
          リムは塗装で何とでもなるので、当時に近い(木製リム)イメージが、
          再現できると思います。

          長々と失礼いたしました。
          私もクラシック自転車が大好きなので、
          Haystackさんの知人の方を、陰ながら応援しております。

          • Haystack

            管理人様

            再び、丁寧なご説明を有難うございます。
            前回も今回もとても判り易く書いて下さり、心より感謝申し上げます。

            追記のご説明も前回同様、英訳してフランスへ送付致します。

            なお、私のサイトのトップページから「彩 on your world」のトップページへ、またEuropean Military Folding Bicycle のページからこのコメントのページへ、それぞれリンクを設置させて頂きました。

            もし、問題があればすぐに削除致しますので、メールを通じてお知らせ下さい。

            http://cyclespeugeot.web.fc2.com/index.htm

          • 管理人

            haytackさん、こんにちは。

            ややこしい説明を英訳いただき、ありがとうございました。
            またHaystackさんのサイトに、リンクを設けていただきありがとうございます。
            私のサイトはリンクフリーですので、こんな泥臭いサイトでよければ^^;、いつでもリンクはOKです。

            Haystackさんのサイトは、とても格調高くて素敵なサイトですね!
            これから時々訪問させていただきます。

            では、よろしくお願いいたします。

          • Haystack

            管理人様

            先程、当該折畳式軍用自転車の持ち主からお礼のメールが届きましたので、投稿させて頂きます。

            I thank you so much for that you do to help me.
            I will look more my wheels and tires.

            I think too, I have to change my wheels for 650 if I want to ride my folding bicycle. 650 was also possible after 1918 for the folding Captain Gerard.

          • 管理人

            Haystackさん、こんにちは。
            メールの転送をいただき、ありがとうございました。
            折畳式軍用自転車の持ち主にも、よろしくお伝えください。

            Thank you for your e-mail via Haytack-san. Just receiving now.
            I’m also happy to share the old standard for bicycle tires.

            Hope your great job to restore the folding Captain Gerard with 650!
            It may be easy as existing size in present:-)

            古い自転車に興味を持つと、必ずと言ってよいほど、死滅した規格の問題に直面しますが、タイヤもしかりです。
            近似サイズで置き換えるということができれば、それが一番の方法だと思います。

            時代が少し進むと650モデルもあったみたいですね。
            このサイズは、昔の規格が生き残っているので、レストアもやりやすいはずです^^

            ではまた、よろしくお願いいたします。

  • メリライダー

    こんにちは!先日タイヤが寿命を迎えてしまったので探していたのですが…
    メリダ クロスウェイU-トレイル TFS300MD
    700×40C 42-622
    同じタイヤが見つからずで困っております、細くなっても良いのでどれくらいのものまでなら装着できるのでしょうか?

    • 管理人

      メリライダーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      TFS300MDにスペックされているリムを調べてみたところ、アレックスのMR-500 ALLOYという、リムの内幅が17mmのタイプのようです。
      物理的には、このリムには700×25Cまでは装着できます。すなわち、700×37C、700×35C、700×32C、700×28Cなども、すべて装着可能です。

      しかし、TFS300MDはサイドスタンドがついていますよね?
      例えば700×25Cといった細いタイヤを装着すると、ホイールの直径が約30mmも小さくなり、今のスタンドでは自転車が立たなくなります。
      700×28Cで、ギリギリか?無理か?の境界あたりだと思います。
      よって、サイドスタンドを継続して安定した状態で使いたいならば、700×37Cもしくは700×35Cがおすすめです。

      一方、タイヤの性能をフルに発揮しようとすると、700×32Cくらいがミニマムのサイズです。
      それよりも細いタイヤにすると、タイヤの装着後の断面がカマボコ型になり、タイヤがブレーキング時にスキッドしやすくなったり、コーナーリング時に挙動が不安定になったりします。

      以上より、私としてのおすすめは700×37C、軽く走りたいなら700×35C、と言ったところです。
      ご参考になれば幸いです。

      • メリライダー

        ご丁寧にありがとうございます!!このサイト見てて35Cぐらいならいけるかなーと思ってたのですが確信が持てず…(素人なもんで)
        助かりました、早速注文します(*´ー`*)

        • 管理人

          メリライダーさん、こんにちは。
          ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございます。

          35Cのタイヤは、なにより使いやすいサイズなので、正解です(^。^)y-.。o○
          また、このサイズは、実用的なものからスポーティな物ものまで、バリエーションが豊富ですので選択には困らないと思います^^

          では、クロスバイクライフを楽しんでください!

      • アゴヒゲワイルド

        はじめまして!
        現在アサヒのウィークエンドバイクというのに乗ってます!
        700の32タイヤを38に変更したいのですが、ウィークエンドバイクに適したオススメのタイヤあれば教えて頂きたいです。
        後、38ののタイヤに変更したときの乗り心地は体感できるくらい変わりますか?

        メリット デメリット教えて貰いたいです!

        • 管理人

          アゴヒゲワイルドさん、こんにちは。
          コメントいただき、ありがとうございます。

          32Cを38Cに変更されるんですね。

          どのタイヤを選択するかによってもフィーリングは大きく変わるのですが、ざっくり一般論で言うと、32→38と変更すると以下のようになります。

          ◆メリット
          ・空気量が増え、乗り心地が良くなる
          ・リム打ちパンク(ショックパンク)のリスクが減る
          ・接地面積が増え、グリップ感が増す
          ・路面の溝や段差でハンドルが取られにくい
          ・オフロード走行に強くなる

          ◆デメリット
          ・総重量がアップし重くなる
          ・チューブも重くなり、ボテッとした感じになる
          ・スポーティなタイヤ・チューブの選択肢が狭まる
          ・フレームやブレーキアーチへの干渉の心配がある
          ・見た目のスポーティ度が落ちる

          メリット、デメリットが同じくらいある感じですね~。

          自転車に速さや軽快さを求めるなら32Cを、乗り心地や安全性を求めるなら38Cを、といったところでしょうか。

          >ウィークエンドバイクに適したオススメのタイヤあれば教えて頂きたいです。
          →基本のコンセプトがシティスポーティにあると思います。

          このコンセプトにマッチするタイヤとすれば、定番中の定番はパナレーサーのパセラです。

          パセラはサイドにゴムのないスポーティなモデルですが、丈夫さに不安があるならシュワルベのマラソンシリーズもおすすめです。

          以上、ご参考になれば幸いです。

  • ケルベロス

    初めまして!
    自転車のタイヤについてよく分からないので教えて下さい!
    自分の息子が乗っている折り畳み式の自転車のタイヤを交換したいのですが普通のタイヤ面(パターン)の物をMTBみたいなボコボコのタイヤに交換する事は出来ますか?
    タイヤのサイズは20×1.75と書かれています。ホイールの内側にも同じ表記が書かれています。
    よろしくお願い致します!

    • 管理人

      ケルベロスさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >普通のタイヤ面(パターン)の物をMTBみたいなボコボコのタイヤに交換する事は出来ますか?
      はい、できます。
      タイヤのサイズが同じ20×1.75と表示されているものであれば、交換することができます。
      極端にブロックノブの高い競技用タイヤなどの場合、ドロヨケやフレームに干渉する可能性がありますので、この点だけはご注意くださいね。

      楽天市場を「20X1.75 タイヤ MTB」のキーワードで調べてみると、何種類か販売されていました。
      楽天市場での検索結果

      交換を自転車ショップに依頼される場合、たとえお店に在庫がなくても、広く流通しているタイヤですので、取り寄せてもらうことは可能だと思います。
      以上、よろしくお願いいたします。

  • ケルベロス

    早急なる返答ありがとうございました。
    息子は乗り方が雑な為、ノーマルパターン(?)で何処でも走ってしまう為、年がら年中パンクをしてしまうのでMTB用なら多少はもつかなーなんて…。
    ありがとうございました。
    検討したいと思います‼

    • 管理人

      ケルベロスさん、こんにちは。

      >MTB用なら多少はもつかなーなんて…。
      はい、耐久性やオフロードでのグリップ性はアップします。
      その分、オンロードでは、やや走りが重くなります。
      (選択するタイヤにもよりますが)

      では、よろしくお願いいたします。

  • Basil

    自転車初心者です。先日2輪ともパンクしてしまいました。
    多分破裂まではいってないと思いますが、そうだった場合は専門店でタイヤ毎変えるしかありませんか?
    管理人さんのオススメのチューブを教えてください。
    チューブにも4種類ぐらいあるかと思われますが自分ではよくわからなかったので。自転車は毎日通勤に使う感じです。
    僕のタイヤに表示されていたものです。(700 28c 28-622 1 5/8-1 1/8)
    タイヤを細くしたいですがどこまでが安全ですか?
    細くするメリット デメリットを教えてください。
    たくさん質問してすみません。

    • 管理人

      Basilさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      前後タイヤが同時にパンクしちゃったんですね?
      多分、「リム打ちパンク」を起こされたのだと思います。
      リム打ちパンクとは、道路の段差などにドンと当たった時に、その衝撃でタイヤがぺちゃんこになり、その時チューブがタイヤ内で噛みこまれて穴があくパンクのことです。

      この場合、程度が軽ければチューブのパンクだけですみますが、激しく当たった時は、タイヤコードも切れてタイヤにもダメージが残ります。
      そうなるとタイヤも交換です。まずは、タイヤコードに裂傷や膨れなどの異常が起こっていないかどうかを、確認されてみてください。

      チューブですが、おすすめはパナレーサーのスーパーチューブです。
      重量はやや重くなりますが、耐パンク性を高めた、肉厚があるチューブです。

      アマゾンが一番安く買えます(送料無料なので)。以下、ご参考まで。
      パナレーサー スーパーチューブ 700×28~32C 仏式バルブ(34mm)

      タイヤの25Cへの細径化ですが、メリットは軽く、早く走ることができるようになることです。
      デメリットは、(常に高圧で使うので)乗り心地は悪くなりますし、タイヤが薄く軽くなるので、通常の貫通パンクやリム打ちパンクが発生しやすくなることです。

      通勤でご使用になるなら、道路の段差や側溝などでハンドルを取られやすくなったりします。
      基本的には、競技用のタイヤサイズとなりますので、デリケートな側面が増えてくることは覚悟しておかなくてはなりません。

      それと、25Cへの交換の検討をされる際ですが、今ご使用になっているリムの幅によって、700X25Cタイヤが使える場合と、使わないほうがいい場合とがあります。
      リムの内幅が14mm以下ならば、問題なく使えますが、17mm以上ある場合は、やめておいたほうが賢明です。タイヤの性能が発揮できないし、リム打ちパンクも起こりやすくなります。

      では、よろしくお願いいたします。

  • Basil

    迅速なお返事ありがとうございます。
    試しに空気を入れてみたら一時的ですが入ったのでおそらくパンクだと思います。
    細くするのは止めておいた方が良さそうですね。
    いつもお店の方に修理をしてもらっていて高額な請求に困っていたのでこれから自分でやろうと思いました。初心者ですが自転車は好きなので。
    ヴィットリア ウルトラライトブチルチューブというものはオススメ出来ますか?
    人気みたいなので。もしこれでもよければ商品の型番を教えて頂けると嬉しいです。

    • 管理人

      Basilさん、こんにちは。

      一時的に空気が入ったのであれば、はやりリム打ちパンクの可能性が強そうですね。
      タイヤやチューブの交換は、ぜひ身に付けておきたいスキルですので、チャレンジされてください。
      タイヤ交換については、別に記事も書いてますので、ご参照くださいね。

      Vittoriaのチューブであれば、品質的には全く問題なく、おすすめできます。
      型番はちょっとわからなかったのですが、販売ページはいくつかありましたので、以下のリンクなどを参考にされてください。
      Viottoriaウルトラライトチューブ 70X25-28C

      では、ご健闘をお祈りしております^^

  • Basil

    何から何まで本当に助かりました。
    ありがとうございます。
    僕も管理人さんみたいに人の役に立てる人になれるように頑張ります。

    • 管理人

      Basilさん、こんにちは。
      ご丁寧に、返信をいただきありがとうございます。

      また疑問が出てきたら、お気軽にお尋ねください。
      私でわかることであれば(分からないことも多いですよ^^;)、なんでもお答えいたします。

      では、よろしくお願いいたします。

  • シロ

    タイヤがすり減ってきて 交換を考えているのですが、自宅に1、3/8のタイヤが2本あります。リムは26×1.5です。そして、現在は26×1.75のタイヤを付けています。
    1、3/8のタイヤへの交換は問題無いでしょうか?

    • 管理人

      シロさん、こんにちは。

      残念ながら、お持ちのタイヤとリムとは、規格が異なります。
      1 3/8はWO規格、1.75(1.50)はHE規格です。
      同じ26インチでも互換性はありません。

      チューブも同様に互換性はありませんので、それぞれHE規格のタイヤ・チューブをご準備くださいね。

  • ちょし

    はじめまして、古い小径車のタイヤ交換したいのですが
    自転車の事良くわかりませんので教えていただけますでしょうか。
    自転車はバイクラボ(トヨタ)のプログレスと言う前16後ろ14の折りたたみです。

    タイヤには前37-349(16X1 3/8)
         後37-298(14X1 3/8)
    と記載されています、
    適合品がわかりませんので、ご面倒おかけしますが
    ご教授下さい。
    出来ましたら、チューブと
    現在の一般用パターンでなくスポーツ走行用など
    有りましたら教えて下さい。
    よろしくお願いいたします。

    • 管理人

      ちょしさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      バイクラボのプレグレスを持っておられるんですね!
      いい自転車ですので、大切にされてください。

      さて、タイヤですが、これは非常に入手が難しくなります。

      国内では自転車としての需要はなく、よって生産メーカーも、販売会社による供給もほとんどありません。

      16インチ(37-349)の方は、かろうじて車いすで生き残っているサイズですが、その数たるや微々たるものです。14インチ(37-298)の方は、更に入手は困難です。

      よって、あるかないかの世界になりますので、パターンまでチョイスするのは、たいへん厳しいです。

      色々探してみると、14インチではひとつだけ販売サイトを見つけました。
      ラレー レコード 14インチWO規格タイヤ 14 x 1 3/8 Inch (37-298)

      残り1本、とありますので、ひょっとすると欠品しているかもしれません。

      16インチの方は、種類が選べるページが、これもひとつだけありました。
      http://www.ikd21.co.jp/ikd/list/m020.html

      上記ページの中の、PRIMO(車いすタイヤでは有名なブランドです)あたりが良いと思われます。

      チューブについては、幾分状況はマシで、シュワルベ製のものが、やはりアマゾンで販売されていました。

      14インチ
      Schwalbe SV 2-14 x 1 3/8 “(350A)-Valve Presta

      これも残り1本ですね。。。
      希少性のためか、タイヤ、チューブとも14インチは価格も高いです。

      16インチ
      SCHWALBE【正規品】16×13/8用チューブ 仏式 40㎜バルブ 4SV

      上記いずれのチューブも、バルブ形式はフレンチ(仏式)となりますが、ここも選択肢がほとんどないのでご容赦ください。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • ちょし

        管理人様 迅速な返信頂き感謝です、
        確認してみます。
        今現在だましだまし使用してるのですが
        クラッチからだと思われますが、
        異音が出ておりたまに引っかかりの様な症状が出ています。
        これも交換できるのか、この自転車診てくれるところが無いので
        どうしようか思案中です。
        年寄りの体力維持の為近所のサイクリングロードを走るのを日課にしてますので
        新しいのに変えなきゃダメかな~と悲しくなります。
        シングルギヤですが結構好きで乗ってましたので。
        今後共よろしくお願いします、
        ありがとうございました。

        • 管理人

          ちょしさん、こんにちは。

          プログレスは、販売されてから15年近くも経つバイクですので、そろそろいろんなところにガタが出てきてもおかしくない頃ですよね。

          プログレスは、フレームの耐久性を始め、基本的なスペックが高い自転車なので、なんとか乗り続けて欲しいです。

          しかし、なんといっても後輪タイヤのサイズが大問題ですね。15年前ならともかく、今はまったく流通していないサイズですので(泣)

          私であれば、後輪を前輪と同じ16インチに換装すると思います。後輪はドラムブレーキなので、技術的にはじゅうぶんに可能です。

          と思って調べてみると、同じようなことをやってくれるショップさんもありました。
          http://www.loro.co.jp/custom/2009/06/post-3.html

          ちょしさんが、この名車に乗り続けていけることを、心より願っております。

          • ちょし

            管理人様
            貴重なご意見ありがとうございます、
            なにぶん当方の居住地域近辺では改造になる様な事をしていただけるショップが
            ありません(知らないだけかも?)近所の自転車屋さんでは、タイヤも無い、見たこと無い自転車でわからないので直せません!で終了でお話になりません(笑)
            何とか維持出来る様頑張ってみます。
            サイズ的に前輪のサイズでリアにと計って診ましたがギリギリでアウトですね!
            上記店舗では新しくホイルを作っていただくと言うことでしょうか?
            タイヤとチューブで1万近くするので
            直せる前提で聞いてみます。
            管理人様のホームページ大変参考になります、
            車バイクと大好きなので、楽しく拝見させて頂きます、
            ありがとうございました。     感謝

          • 管理人

            ちょしさん、こんにちは。

            >見たこと無い自転車でわからないので直せません!
            ふむふむ、私なんぞは変態度が高いので(笑)、古くて個性たっぷりの自転車ほど、修理のしがいがあると感じますけどね~

            あ、でも商売にはならないかも^^;

            >サイズ的に前輪のサイズでリアにと計って診ましたがギリギリでアウトですね!
            あわわ、そうでしたか。失礼いたしました。

            同じ16インチでも、WO規格はビード径が349mmもありますが、これがHE規格になると305mmですので、40-305のタイヤならば使えそうですね。

            この場合、ハブやスプロケットだけを生かして、リム、スポークを組み替えるという作業になります。ちょっと大変なので、プロに任せる作業となってしまいます。

            京都のloroさんも、HE規格への組み換えをされているのかも知れませんね。

            もう一度、なんとか37-298で乗り切って、それが寿命を迎えた頃に、さて、次をどうするか?判断されてもいいかと思います。

            ご健闘をお祈りしております!

  • ぱん

    はじめまして。

    中学生の息子がサイクリングに目覚め、横浜から箱根・熱海・伊豆などに行きたいと希望を言い出しました。(しかも子供だけで。)

    ブリヂストンの通学用シティーサイクルと言うかママチャリと言うか、まあ、そんな感じの自転車5年目を、サイクリングな感じの自転車に乗り換えたいと言い出し、困っています。置き場もないし、雨ざらしだし、カッコイイ自転車には住環境が悪すぎる…。そういう訳でして、タイヤを替えるとか、何とかして、走りやすいカッコイイ、ママチャリにするため、お知恵を拝借できないでしょうか

    ちなみに普段は塾通いや買い物、ちょっとそこまでと、週2~4時間、横浜らしい山坂を乗っています。最近タイヤのゴムが擦り切れ穴が開きました。この修理or交換のタイミングで、なにか出来ないか…と考えています。

    タイヤのサイズは・・・26 x 1 3/8 (37 – 590) (ブリヂストン タフロード)

    • 管理人

      ぱんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >中学生の息子がサイクリングに目覚め、横浜から箱根・熱海・伊豆などに行きたいと希望を言い出しました。(しかも子供だけで。)
      私も中学に上がってから長距離サイクリングに目覚め、近畿圏内を走り回ったものです。なつかしいです^^

      「可愛い子には旅をさせよ」といいますが、ある程度の監視監督のもと、サイクリングに行かせてあげればいいと思います。経験から多くの社会勉強ができます。

      >タイヤを替えるとか、何とかして、走りやすいカッコイイ、ママチャリにするため、お知恵を拝借できないでしょうか
      仰るとおり、もっとも手軽で効果的なカスタムが、タイヤとチューブの交換です。ママチャリタイプではなく、スポーツタイプの軽量・高性能なものをチョイスします。

      スポーツタイプのタイヤは、650Aというサイズのものが、現在ご使用の26×1 3/8 (37 – 590)と互換性があります。650×32A、650×35A、650×38Aなどと言うサイズ表記で販売されています。

      ミリ表記でビード径、タイヤ幅が示されていますが、いずれもご使用のリムに装着できます。よく似た表記で、650Bというサイズがありますが、これは互換性がありませんので要注意です。

      「650A タイヤ」などのキーワードで検索すると、いろいろなメーカーのものが出てきます。

      650Aのタイヤは、大きく分けて2種類のものがあります。

      ひとつはタイヤサイドにアメゴムのかかっているもの。
      もうひとつは、サイド部はタイヤコードが露出しているもの。

      前者はパンクには強いですが、その分重たく、後者はその逆です。オンロードのサイクリングであれば、後者のタイプでまず大丈夫です。トレッドパターンにも何種類かありますが、フラットなパターンを選ぶと、走りは断然軽快になります。

      チューブもセットで(ママチャリタイプよりは)計量なものが準備されていますので、タイヤとセットで交換するのが基本となります。

      次にカスタムするとすれば、ハンドルバーをおすすめします。

      今は多分、ママチャリ然としたプロムナードタイプのバーが付いていると思います。このタイプは、乗車姿勢としては上体が起きて、体重の大半がサドルにかかるため、お尻が痛くなり長距離ランには不向きです。

      理想はドロップバーへの変更ですが、これはこれで色々と問題もありますので、おすすめはフラットバー(クロスバイクに装着されているタイプ)への交換です。

      やや前傾姿勢になりますが、ペダリングの効率があがり、空気抵抗も減らせるので、機動力は大きくアップします。

      最後になりますが、すでにそこそこ距離を走っている自転車のようですので、ブレーキ関係のチェック(前輪はブレーキシュー、後輪はブレーキライニング)はじゅうぶんにされてください。もし少しでも不安があれば、これら消耗品は新品に交換されると良いでしょう。

      以上、多少でも参考になれば幸いです。

      • ぱん

        管理人様 お返事有難うございます。

        「ある程度の視監監督のもと、可愛い子には旅をさせよ」
        おっしゃる通りと思い、行きたいと言う息子に、イイともダメとも返事出来ずにいます。
        親がついて行く訳にもいきませんもんね、、、。
        ヘルメットも被らず、自転車という命を預ける乗り物についての勉強もせず、中3の受験生だし、片道3時間overだし、乗り方走り方のルールやマナーを教えてくれる人もなく、ちょっとそこまでの延長で出かけようとするし、もしもの時どうするの?、、、ダメと言う理由はいくらでも挙げられる。。。

        しかし、お返事いただいたカスタムのお話は、ココロ踊ります!!
        きっと楽しいと思いました。(私が行きたい!)

        しっかりやったら、行かせてやるのも悪くない・・・?
        初めくらいは経験者と行かせたいが、そんな人どこにいるのか・・・?
        やっぱり困った。

        管理人様はどのように始められましたか?

        「650Aのタイヤは、大きく分けて2種類のものがあります。

        ひとつはタイヤサイドにアメゴムのかかっているもの。
        もうひとつは、サイド部はタイヤコードが露出しているもの。

        前者はパンクには強いですが、その分重たく、後者はその逆です。オンロードのサイクリングであれば、後者のタイプでまず大丈夫です。トレッドパターンにも何種類かありますが、フラットなパターンを選ぶと、走りは断然軽快になります。」

        ・・・前者はパンクには強いですが、その分重たく、後者はその逆・・・

        こちら特に家回りに急坂が多く、日常使いにブレーキを強く長く多用しますが、パンク大丈夫でしょうか?(タイヤをロックさせてしまい、滑る、削れる。)

        ・・・(前者は)その分重たく・・・

        ママチャリより、重くなることはありますか?軽快にならないことはありますか?

        よく見たら防犯登録が26年3月でした。NOLKOG(ノルコグ、ブリヂストン)という本体です。
        なにぶんド素人で、質問内容が初心者で、お忙しいところすみません。

        • 管理人

          ぱんさん、こんにちは。

          最初にこの部分ですが、
          >管理人様はどのように始められましたか?

          初めて長距離サイクリングを両親に願い出た時(中2の夏)は、お袋は反対しましたが、親父が行かせてくれました。

          ただし、条件として、
          ・万全の準備をせよ
          ・人に迷惑をかけるな
          ・すべて自己責任で行動せよ
          との訓示?がくだりました。

          自分でも「そのとおりだな」と納得できたので、事前にスペアチューブやポンプを準備し、お小遣いも貯めて、飲料・食料なども準備し、走行ルートも綿密に決めてから出発しました。

          ちなみにこの時は、往復で約150kmほどの一泊二日のサイクリングで、友人2人と同行でした。

          ちゃんと計画することにより、フラッと出かけるよりも充実したサイクリングが楽しめ、充実感も味わうことができました。そして疲労感も(笑)

          ご参考まで。

          >日常使いにブレーキを強く長く多用しますが、パンク大丈夫でしょうか?
          スポーツタイヤといえども、トレッド部(接地部)の耐久性・耐パンク性は、ママチャリタイヤと較べてなんら遜色はありません。むしろ強い場合が多いです。

          ただサイド部はゴムのカバーがなくタイヤコードがむき出しの状態です。

          ですので、縁石などにタイヤサイドをこすりつけたりすると、タイヤコードが損傷し、パンクもしくはバーストを起こすリスクが高まります。

          タイヤコードが常に外気に晒されていて、これが空気中のオゾンや紫外線などで老劣化するため、走行距離の多寡に関わらず、タイヤは傷んできます。

          この手のタイヤの寿命は、「トレッドの残り溝で決まるのではなく、タイヤコードの状態(=使用年月)で決まる」ということをご理解ください。

          ぱんさんの保管環境なら、寿命は1年といったところでしょうか。

          >ママチャリより、重くなることはありますか?軽快にならないことはありますか?
          ママチャリタイヤにも様々な種類・仕様があり一概には言えないのですが、一般論としてはアメゴムタイヤはママチャリタイヤとほぼ同等の重さです。

          軽快に走れるか否かは、重量よりもトレッドパターンに依存するところが大です。

          ママチャリのように溝が多くて深いパターン、あるいはマウンテンバイク調の独立したブロックからなるゴツゴツパターンのものなどは、転がり抵抗が大きく軽快さは大きくスポイルされます。

          反面、トレッドパターンがライン調で溝の低いものは、多少重量がかさんでも、転がり抵抗が少なく、とても軽快に走れます。オンロード中心ならば、こちらのタイプのパターンを選ばれることをおすすめいたします。

          >よく見たら防犯登録が26年3月でした。NOLKOG(ノルコグ、ブリヂストン)という本体です。
          とても良い機材ですし、使用期間も短いので、安心度は高いと思われます。

          ブレーキ関係の整備だけしっかり行えば、箱根の山坂でも問題なく踏破できます。

          以上、お役に立てれば幸いです。

          • ぱん

            管理人様、ありがとうございます。

            毎回、初めて知ることばかりで楽しいです!!

            ところで、今、後ろタイヤがパンク中で、タイヤには擦り切れの穴があいています。
            後ろタイヤのタイヤとチューブの交換はするつもりでいますが、前タイヤも同じタイミングでスポーツタイプに交換した方がよいでしょうか?(前後のタイヤのタイプは揃えるものでしょうか?)

            タイヤ交換は自転車屋さんにお願いするつもりですが、管理人様のお話を印刷して持っていけば、相談にのってもらえるものでしょうか?

            それとも、amazonなどで購入して持ち込む方がいいのかしら?
            自転車屋さんによりけりな気もするのですが、管理人様のご意見お伺いしたいです。

            ネットショッピングを見てみましたが、ありすぎて分からなくなってしまいました。
            管理人様オススメのタイヤを実名で教えていただけますか?

            よろしくお願いいたします。

          • 管理人

            ぱんさん、こんにちは。

            >後ろタイヤのタイヤとチューブの交換はするつもりでいますが、前タイヤも同じタイミングでスポーツタイプに交換した方がよいでしょうか?(前後のタイヤのタイプは揃えるものでしょうか?)

            はい、前後同時にチューブもセットで交換することをおすすめいたします。それが一番スポーツタイヤの恩恵を得られる方法だからです。

            もし後輪だけが高性能になると、自転車をスピードに乗せるのは楽になるのですが、前輪の性能が付いてこないことがあり(後輪ほどグリップしてくれない)、ちょっと恐いです。

            安全性担保のためにも、同時に交換されてください。

            タイヤ交換ですが、スポーツタイヤというものは、原則として自分で交換作業を行うことを前提としてタイヤ単体で販売されています。なので、理想はDIYでの交換です。

            それが難しい場合は、以下のような方法があります。

            1.近くの自転車屋さんに、好みのタイヤの品名品番を指定して注文を入れて、交換もそこでしてもらう。
            2.ネットで購入して、自転車屋さんに持ち込んで交換作業だけしてもらう。
            3.スポーツ車を扱っているプロショップに自転車を持ち込み、そのショップさんで扱いのあるスポーツタイヤ・チューブに交換する。

            1項は、納期に時間がかかることと、価格がかなり高くなるということがありますが、アフターフォローも含めて確実な方法です。

            2項は、タイヤチューブは安く買えますが、自転車屋さんによっては交換作業だけを気持よく引き受けてもらえる場合と、そうでない場合とがあります。事前に交換作業の可否について確認されておくのが良いでしょう。

            3項も確実で安全な方法です。ご自宅の近くにプロショップがあるなら、この方法をおすすめ致します。

            >管理人様オススメのタイヤを実名で教えていただけますか?
            パナレーサーの次の品名・品番のタイヤをおすすめいたします。

            品名:パナレーサー コル・デ・ラビィ LXオープン
            品番:8W650A-LX

            made in Japanで、昔からツーリング車で使われている定番モデルです。市場での流通も多く、入手もしやすいです。

            以上ですが、わかりにくければ、また遠慮無くお尋ねください。

  • ぱん

    管理人様、いつもありがとうございます。

    1~3について、問い合わせや検討をしたいと思います。
    (DIYで出来たら本当は良いのだけれども。。。自転車の形に戻せる気がしない(涙)。そこに私でなく息子が関心を持ってくれたら、遠出にだって行かせてやっても?と思えるのに、、、)

    品名:パナレーサー コル・デ・ラビィ LXオープン
    品番:8W650A-LX

    品番をアマゾンで検索したら、スッキリしたタイヤと、ゴツゴツしたタイヤの2種類出てきました。
    今までのお話からすると、スッキリした方ですよね。

    チューブのオススメや相性はありますか?

    • 管理人

      ぱんさん、こんにちは。

      >品番をアマゾンで検索したら、スッキリしたタイヤと、ゴツゴツしたタイヤの2種類出てきました。
      >今までのお話からすると、スッキリした方ですよね。
      はい、スッキリしたほうです。

      ゴツゴツしたほうは、未舗装路を多く走る方に向いているタイヤです。

      >チューブのオススメや相性はありますか?
      上記のタイヤを選択するとなると、タイヤがやや太くなりますので、チューブも専用サイズのものをご使用になることをおすすめ致します。

      おすすめしたタイヤとセットになるチューブは、以下のものになります。アマゾンなどで普通に販売されています。
      パナレーサー チューブ [W/O26×1 1/2(650×37~42)] 仏式バルブ(34mm) 0TW650-F-NP

      このチューブは、バルブの形式が「仏式」となります。「仏式」は専用の空気入れが必要になります。

      これが煩わしければ、普通の26X1 3/8の英式バルブチューブでもだいじょうぶです。

      • ぱん

        こんにちは。
        近所の自転車店数店に、電話で問い合わせてみました。
        1店は、ノルコグだとスポーツタイプのタイヤにしても効果があまりないと思いますが、1度持って来てもらって、見てみて、相談しましょう。ということでした。そのうち行ってみようと思います。
        他3店は、スポーツタイプのタイヤは無理です。との回答でした。
        「効果があまりない」と「無理」、どちらも、やめておいた方がいいと言われているようで、不安になりました。
        来年高校生になり、通学カバンを乗せ、毎日坂道を含め20~30分乗ることになると思うのですが、走りやすさ、耐久面などなど・・・含め、実際自転車に乗っていらっしゃる管理人様は、効果アリとお考えですよね?
        その方向で「効果があまりないと思うが相談しましょう」と回答してくれた自転車店に相談しようと思います。
        その時に、伝えた方が良い事はありますか?
        いつもお忙しいところ、お返事ありがとうございます

        • 管理人

          ぱんさん、こんにちは。

          この自転車に何を求めるか?

          これによって判断が変わってくるんですよね。

          ノルコグの場合は、通学、通勤、お買い物などの用途において、如何にトラブルを起こさないか?ここを最大限の製品特性として設計がされています。ですので、丈夫で、長持ちすることを目指し、頑丈に(結果として重たく)作られているわけです。

          自転車のトラブルで最も多いのはパンクです。

          先のコメントのやり取りでもお伝えしているように、スポーツ用タイヤはサイドウォールなどの耐久性などを犠牲にして、そのぶん走りの性能を高めているタイヤです。

          ノルコグにオリジナルで装着されている頑丈なタイヤに比べれば、パンクのリスクは高まります(サイドウォールの擦り切れや、リム打ちパンクなど)。また、空気圧管理や寿命の管理なども必要となってきます。

          そこを自転車屋さんは心配してくれていて、ややネガティブな対応になっておられるのだと思います。

          しかし、走りの軽さやグリップ性能は大きく変わります。これは間違いありません。

          どちらを採るか?ということなんですが、ある程度距離のあるサイクリングということを考えれば、スポーツタイヤに軍配が上がります。しかし、毎日の通勤での安心を得たいというのであれば、「強さ」に重きを置いた頑丈タイヤを選択をするほうが無難です。

          もう一度、かの自転車屋さんと相談されて、最終的にぱんさんの息子さんにより良いほうを選択されてはどうでしょう?

          >その時に、伝えた方が良い事はありますか?
          おすすめしたスポーツタイヤに換えた場合、タイヤは少し太くなります。太さにして3mmほどです。

          ノルコグには、フェンダー(泥よけ)が付いていますが、場合によってはそれと干渉することも考えられます(普通は多少のマージンがありますので、数ミリ太いタイヤであれば装着できます)。

          これだけは現物を見ての判断となりますので、自転車屋さんに「タイヤと泥よけの隙間はゆとりがあるか?」確認されてください。

          では、よろしくお願いいたします。

          • ぱん

            早速のお返事ありがとうございます!本当に恐縮です!!
            ありがたいです(*^^*)

            サイクリングにも行きたいし、通学もしなくちゃいけないし、中間をとってこのオススメタイヤと思っていいですよね?
            自転車屋さんとよーく相談してみます。ありがとうございました。

          • 管理人

            ぱんさん、こんにちは。

            >サイクリングにも行きたいし、通学もしなくちゃいけないし、中間をとってこのオススメタイヤと思っていいですよね?
            はい、基本的にはその通りです。

            もう一点、前回に紹介したものよりも強いモデルも紹介しておきます。

            品名:パナレーサー コル・デ・ラビィ アメクロ
            品番:8W650A-A

            これは、サイド部がゴムで覆われているタイプなので、重量的にはママチャリタイヤと同等の重さとなります。しかし、走行性能(グリップ力や、耐パンク性)は、スポーツタイヤのそれですので、ママチャリタイヤとは別物(高性能)です。

            ご参考になれば幸いです。

  • Unknown

    現在MTBで57-559タイヤを装着しています。
    57-559~54-559のサイズでオススメのタイヤ(ブロック以外)は在りますか?

    • 管理人

      Unknownさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >57-559~54-559のサイズでオススメのタイヤ(ブロック以外)は在りますか?
      シュワルベの「ビッグアップルプラス」が良いと思います。長持ちすることでも定評のあるタイヤです。

      こちらのシュワルベのサイトに行って、
      http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=16

      その中の、URBAN街乗り用タイヤの中に、載っています。

      • Unknown

        回答ありがとうございます。
        良い感じのタイヤパターンでグリップもあってライフも長く1本の値段も手頃で良いタイヤですね。
        通販とかで探して買ってみます。

        • 管理人

          Unknownさん、こんにちは。

          耐パンク性も高いタイヤですので、街乗りではオールマイティだと思います^^

  • ぱん

    管理人様

    こんにちは。
    自転車屋さんに行ってきました。
    サイクリングをされるというお店の人で、相談に快くのってくれました。
    スポーツタイヤ方向のタイヤで、今のより走ると勧められたタイヤにしました。
    あいにく管理人様の勧めてくれたタイヤの在庫がなくて、、、。
    でも、息子はグレードアップした自転車に満足しているようで(^_^)v
    タイヤの取り換えも説明付きで見せてくれ、息子と2人マジマジと見てきました。
    (でも出来る気がしない・・・)
    いろいろとありがとうございました。
    これからも拝見させていただきます!

    • 管理人

      ぱんさん、こんにちは。
      返信がおそくなってしまい、すみませんでした。

      なにはともあれ、結果オーライで良かったです^^

      タイヤは、走りに直結するパーツですので、軽快でスポーティなフィーリングを、お楽しみくださいね。

      あ、最初はついついスピードが出てしまうので、くれぐれも安全運転で。

      ではまた何かありましたら、お気軽にご相談ください。

  • TAMANAYURA

    初めまして。クロスバイク初心者で基礎の基礎の質問かと思います…
    1年くらい前からスポーツサイクルに乗りましてすっかりハマってしまいました^^;
    今のタイヤですが700x32cなのですがホイールは622x16cです。街乗りだと十分なのですが
    少し遠出で登りがきついと28cに変えて少し軽くしたいと思うのですが、ご意見いただけませんか?
    後、ホイール交換も考えましたが622x16だと中々探しにくいのですが622x15cはやはり装着は無理でしょうか?
    基本中の基本の質問ですいませんが、よろしくお願いします。

    • 管理人

      TAMANAYURAさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      32Cのタイヤを28Cのタイヤに変更することは、今のリムでも問題ありません。

      622X16の「16」は、リムの内幅を示す数字です。「16」幅でも、「15」幅のリムであっても、28Cのタイヤ(28-622)を装着していただけます。

      注意点としては、チューブもセットで交換することでしょうか。

      28C専用の軽量チューブも販売されていますので、このようなチューブとセットで使われると、さらに軽快感が楽アップします。

      わかりにくければ、お気軽にご質問ください^^

      • TAMANAYURA

        早速の返答ありがとうございます。まだ1年位の初心者ですが4000kmくらいでタイヤが少し今までと感覚が違うような気がしたのと、多少の慣れから少しカスタムしてみたいと思ったっていうのが一番近い表現でしょうか^^;まだパンクは無いのですがタイヤとチューブを外してみたり(実際のパンクに対処できるか)たいやを外して縦、横ブレなしで装着できるかなどはしてみたりしています^^今までシティーサイクルしか乗ってなかったので初めて買ったのがシティーサイクルに近い感じの2015シルヴァF24です。クロスバイクとしては重めであると認識はしていましたし、カスタムもしにくい物だとも聞いたのですが、初のスポーツタイプという事で愛着があり、まだチェーンでの削れ等以外はピカピカの状態です(笑)
        そこでフレーム等で重量下げれるかなと思い700×28cや(25c考えてはいませんが)などに変更できるかもしれない622×15cには変えれるのかを一文つけさせて頂きました。
        (出来たとしても)シルヴァF24にそこまでやるなら買い替えの方がいいとも思っているのですが、スポーツサイクルの楽しさを学んだ初期号を大事にしてやりたいという気持ちです
        ^^: おそらくそう遠くない内に2号機になるとは思うのですが、それまでは出来ることはしてやって、その後は大事に保管しておいて息子がもう少し大きくなったら乗せてやりたいと思っています。
        あっ、内容の無い話での長文すいません@@;
        やはり最初に管理人さんに読ませていただいた、変えれるのはタイヤの太さだけという事でホイールを622x15Cは無理だったでしょうか?
        長文失礼しました@@;

        • 管理人

          TAMANAYURAさん、こんにちは。

          1年で4000kmも走られたら、タイヤもまさに交換時ですね。タイヤ交換の予行演習をされているところは、たいへんご立派です!

          シルヴァF24は、とてもバランスの取れた良い自転車だと思います。

          ただ、標準で装着されているタイヤは、700Cといえども、シティサイクルのタイヤに近い頑丈なものです。

          足回りのカスタム効果は、単なる物理的な重量減にとどまらず、走りの性能を大きく変えてくれます。それは、顕著に体感できますので、ぜひお楽しみください。

          リム、というかホイール全体を軽量なものに交換すると、タイヤ以上にカスタム効果が実感できます。投資は必要となりますが、それに見合った効果はあります。

          >ホイールを622x15Cは無理だったでしょうか?
          可能です。問題なくご使用いただけます。

          32Cのタイヤも28Cのタイヤも、このホイールに装着できます。

          ホイールも一種の消耗品ですので、TAMANAYURAさんのように距離を乗られる方にとっては、じゅうぶん検討する価値はあると思いますよ。

          息子さんと一緒に、楽しいサイクリングライフをお楽しみください^^

  • TAMANAYURA

    早速の返信感謝致します。どこに行くにも車使用の40近くの私が(体力等はある方だと思いますが)いきなりスポーツタイプのもので通勤などでの使用で本当に大丈夫なのか?ということもあり、いわゆる今まで私が思っていたイメージの「自転車」で本当に通勤で使用し続けられるのか?という事もあり、ショップの方と相談もして 候補としてジャイアントのエスケープR3とシルヴァF24どちらもまたがせてもらいました。先にシルヴァF24、次にエスケープR3と乗らせてもらいましたが シルヴァF24でさえ、これが自転車なのか?!とあまりのイメージの違いに驚愕し、その後にエスケープR3。更にメチャメチャ軽い出足にまた驚愕と共に俺、これ乗れるのだろうか?と不安さえ感じた事を今でも覚えています^^;

    ただスポーツタイプの凄さははっきりわかったのですが、一縷の不安もありタイヤ交換も出来なかった私には安定性重視の重くセミブロックタイプのシルヴァF24がいいのかなという事と、いくら凄さは十分わかりましたが予算の関係で相談した結果メンテナンスや初期費用を抑える意味でもやはりシルヴァF24になりました。
    (今なら10万でも20万でもかけますが)
    最大の疑問だったホイールですが管理人さんの回答で理解が出来ましたので、まわりの友人にはシルヴァにそこまでする?(笑)とも言われると思いますが、あくまで安全面と確認した上で、勉強の意味合いも踏まえて出来る限り色々してみたいと思います。
    そのうえで2号機に乗り換えた後は楽しさを学んだシルヴァF24を大事に保管し、息子がもう少し大きくなり、トップチューブにまたがれる位になったら一緒に楽しみたいと思います。
    色々とお教え頂きありがとうございました^^

    また何か相談したい事が出てきましたらよろしくお願いします。

    本当にありがとうございました。

    自転車に5~8万円か@@;

  • TAMANAYURA

    最後に途中の書き込む予定のものが^^;

    失礼しました@@;

    • 管理人

      TAMANAYURAさん、こんにちは。

      >自転車に5~8万円か@@;
      →そうですよね、一般的な感覚では大きな金額だと思います。

      しかし、実際にスポーツ車の快適さを体感すると、じゅうぶんにその価値があることがわかるので嬉しくなります。

      >今なら10万でも20万でもかけますが
      →私なんぞ、機材にかける金額の感覚がマヒしてますので、ホイールだけにこれくらいかけても、特に平常心を保てると思います^^;

      >そのうえで2号機に乗り換えた後は楽しさを学んだシルヴァF24を大事に保管し、息子がもう少し大きくなり、トップチューブにまたがれる位になったら一緒に楽しみたいと思います。
      →素晴らしいですね!

      シルヴァであれば、フレームに関しては、10年や20年は楽勝で持ちますので、世代を超えた乗り継ぎはなんら問題ないと思います。

      >また何か相談したい事が出てきましたらよろしくお願いします。
      →はい、いつでもお気軽にお尋ねください^^

      では、よろしくお願いいたします。

  • TAMANAYURA

    こんばんは。
    最初に書くべきだったと思いますが、ほぼなんの知識も無く友人や雑誌で読んだ程度の情報でスポーツサイクルの専門店は職人意識が高い方が多いと聞き、私には敷居が高く感じ、購入したのはアサヒだったのですが、今日のお昼休みにアサヒに電話をしたのですが、今の状態の状態の維持程度はなら当店でも可能ですが、カスタム等、しかもカスタムには極めて難しいシルヴァだと専門店がいいと思いますと言われ、もっともだと思い、購入店以外の方は見ていただけない所も多いとも聞いていましたが、少し緊張しながら私の市では一番と言われているプロショップ?に電話をしたところ、やはりそっけなかったかんじはしましたが、
    まぁ一度持ってきてみてと言われ退社後、即寄られてもらったのですが、じゃ、少し見せてもらいますねと言われサイコンで走行距離とかなどを見ていた様で、流石プロショップなだけあって、私が話す前に「これってせいぜい1年位ほぼ毎日乗ってます?」とずばり言われて(すごいな@@;ぴったりだ)
    と思っていたところ、奥で作業していた、店長さんが少し話しましょうかと声をかけてもらい、お店の中にある一番安い価格のものより安い私のシルヴァを少し見ただけで大事に乗ってた事や、個人で出来るメンテナンスもしっかりしてたみたいだね。と言われました。

    そこでまず一番はどうしていきたいのか、なぜただでさえカスタムしにくいクロスバイクの中でも更により、し難いシルヴァにそこまでしたいのかを聞かれ、管理人さんにお伝えした通りの事を伝えたところ、考えや思いは判りました。
    その上で判りやすく言うと出来るけど、うちでやれるとこまですると正直購入した額より高くなるよ。とも言われました。一例だけどリアホイール変えるだけでもリム幅が135㎜なのでそれをスポーツタイプの130㎜に安全に変えるだけでも、もう数万円、気持ちはあってもまだフレームの組み立ては教えてあげてもいきなり自分でさせる事は危ないから出来ないしと、説明されました。
    最上級のホイールを組んだらノーマルでもそこそこのロードバイク買える位になるとも言われましたが。
    正直威圧感みたいなのはお店に入った時位で言葉使いなどは別としても、お店では最低レベルになるような私のシルヴァにも、逆にとてもきちんと教えてくれていると感謝する感じで
    こんなのお金無駄になるだけ!みたいな感じはなかったです。
    時間も遅かったので、今日はそのくらいの話でしたが、話をしながらどこまでやるか決めていこうか。また来なさい。と言われ今日は帰ってきました。

    確かに入る前はド緊張でしたが、むしろとても私の中では凄く良い印象を受けました。
    素人には敷居が高いと言われるプロショップでも行ってみないと判らないものですね^^;

    すると自転車の状態みたら、それはすぐわかったよと言われ

    • 管理人

      TAMANAYURAさん、こんにちは。

      状況を詳しく教えていただき、ありがとうございます。

      親切なプロショップさんが、お近くにあって良かったですね!

      良いプロショップさんは、単にモノを売るだけではないです。

      スポーツサイクルの機材に関することはもちろん、それを使って楽しむフィールドに至るまで、幅広い知識をお持ちなので、いろいろな切り口からのアドバイスがいただけます。

      今回も、TAMANAYURAさんの目的に応じた提案を、複数されたみたいですね。

      いろいろなことを気兼ねなく相談されて、最終的に予算や用途にかなうものを選択されればいいですね。

      だんだんと、スポーツサイクルにはまり込んでいかれると思いますが、それも楽しいものですよ^^

  • うぱやー

    管理人様

    突然すいません…学生で初心者ながら安めのクロスバイクを購入しました。
    初めはグリップやらと改造を重ねたのですが、なんだか走りづらくタイヤを変えたいと感じてきました。
    ただ、初心者で全く知識もなく困っていたので管理人様の記事を何度も読みました。
    そこでわからないことを相談したいのですが、私のタイヤは26×13/8(37-590)でした。細くしたい場合どうすればよろしいのでしょうか?
    返信よろしくお願いします。

    • 管理人

      うばやーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >私のタイヤは26×13/8(37-590)でした。細くしたい場合どうすればよろしいのでしょうか?
      →昔はこのビード径でも、「アンダーサイズ」と称して細いタイヤが販売されていたのですが、残念ながら今は市場から消えてしまいました。

      細くすることはできないのですが、軽くすることはできます。

      その場合も、使えるタイヤはほんとうに限定されてしまって、入手できるのはパナレーサーのコルデ・ラヴィくらいでしょうか。
      パナレーサー タイヤ コルデ・ラヴィ パス ハンティング [W/O 26×1 3/8(650x35A)]

      重量的には、多分タイヤ1本あたりで、200~300gは軽くなるので、走りは軽快になります。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • うぱやー

        返信ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。
        丁寧な回答ありがとうございました。
        検討してみようと思います。

        • 管理人

          うぱやーさん、こんにちは。

          ご丁寧にお返事をいただき、こちらこそありがとうございます。
          また何かわかりにくいことがあれば、お気軽にお尋ねください。

  • 蛯名

    いきなりすみません。
    ブリジストン子供のせ自転車のタイヤについて教えてください。

    26×1 1/2 40-584 マイティロードというタイヤがついていて交換しようと思っております。

    しかし40-584というタイヤはあまりなく40-590ばかりでした。
    家電量販店の自転車売り場で店員に確認しましたところ「584とか590とか一番も気にしたことないのでわからない」と言われてしまいました。

    584と590は互換性はあるのでしょうか。
    宜しくお願い致します。

    • 管理人

      蛯名さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      マイティロードをお持ちなんですね。名車だと思います。

      >584と590は互換性はあるのでしょうか。
      →残念ながら互換性はありません。

      このサイズは、ツーリング車や一部のマウンテンバイクに使われているマイナーなサイズですので、家電量販店やホームセンターでの取り扱いは無いと思われます。

      ツーリング車などを扱っている自転車専門店であれば、入手や交換作業依頼が可能です。

      ネット上では、このサイズのタイヤは多く販売されています。
      サイズが、「38-584」、「40-584」、「27.5X1.50」などと表示されているものが互換性のあるタイヤとなります。

      ご自身での交換にチャレンジされるのであれば、もっとも安く(2000円以下でも可)交換することができます。

      ご参考になれば幸いです。

      • 蛯名

        ご回答ありがとうございます。
        自転車はアンジェリーノで、タイヤがマイティロードです。
        やはり互換性がないのですね。
        最新のアンジェリーノには、590が付いているようです。
        なぜマイナーなタイヤを子供のせ自転車に採用したのでしょうかね。

        • 管理人

          蛯名さん、こんにちは。

          >自転車はアンジェリーノで、タイヤがマイティロードです。
          →あ、失礼しました。ミヤタの昔の自転車と勘違いしました。

          >なぜマイナーなタイヤを子供のせ自転車に採用したのでしょうかね。
          →584サイズは、ツーリング車やキャンピング車など、荷物を多く積む自転車に採用されるサイズで、頑丈なタイヤが揃っているという事実があります。また、タイヤの太さも590サイズに比べて太めのものが多く、高荷重に耐えるタイヤとして認識されています。

          そのような事情から子供乗せ自転車に採用されたのではないでしょうか。

          今は590サイズでも、丈夫なタイヤが増えてきているので、汎用性のあるそちらのサイズに切り替わったんだと思います。

  • felt verza speed50というクロスバイクに乗ってます。
    700x32cなのですが、25cに変えたいと思っています。
    公式には Rims/Wheelsetという項目に Felt Road ダブルウォール、23.4mmワイド、20.3mm ディープとあります。
    変えることは可能ですか?

    • 管理人

      みさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >700x32cなのですが、25cに変えたいと思っています。
      >変えることは可能ですか?
      →外幅23.4mm幅のリムの場合、内幅は約18.4mmとなります(ノギスなどで正確な値を計測してみてください)。

      装着できるタイヤの幅は、「内幅X1.4(min)~2.4(max)」で計算できます。

      これで計算すると、ご使用のリムに装着できるタイヤの幅は、25.8mm~44.2mmとなります。

      25mmはギリギリですね。物理的には装着できますが、タイヤの断面形状がかまぼこ型になってしまい、性能が100%発揮できない可能性があります。

      28Cが無難なサイズだと思います。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • 回答ありがとうございます。
        いろいろ検討してみます^^

        • 管理人

          みさん、こんにちは。

          パナレーサーのタイヤでは26Cなどのサイズも有りますので、その辺りが限界の細さだと思います。

          いろいろ検討してみてください^^

  • ひか

    管理人様

    いつも参考にさせていただいております。
    ところで、約18年前に購入したトレック 4900をなんとか蘇らせたいと思い、アドバイスをお願いします。
    タイヤサイズが26×2.1ですが、パナレーサー チューブ [H/E 26×1.625~2.10] 仏式バルブ(34mm)0TH26-F-NPとパナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [H/E 26×1.75は使えますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • 管理人

      ひかさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >約18年前に購入したトレック 4900
      →この頃のトレックは、アメリカンカラーが鮮明で、とても良かったですね。大切にされてください。

      >パナレーサー チューブ [H/E 26×1.625~2.10] 仏式バルブ(34mm)0TH26-F-NPとパナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [H/E 26×1.75は使えますでしょうか?
      →はい!まったく問題なく使えます。

      私も今マウンテンバイクにパセラブラックス(サイズは1.50です)を使ってますが、アンバーカラーの通常のパセラに比べて、サイドウォールの耐久性が高く、また汚れも目立たないので^^;、使いやすいタイヤだと思います。

      では、よろしくお願いいたします。

  • ひか

    管理人様
    助かりました。ありがとうございました。

    • 管理人

      You’re welcome !

  • すぐお

    はじめまして。こんな親切なサイトを見つけることが出来、色々拝見させて
    いただいております。ロードバイクは好きなのですが初心者です。
    今年2016 メリダ RIDE210を購入しました。
    先日チューブ交換をしたのですが購入時のタイヤが柔らかくて交換したいと思って
    います。今まではクロスバイクに乗っていてパナレーサー、ツーキニストを
    使っておりまして28Cのタイヤの予備があります。
    メリダについていたのは25Cのタイヤです。
    チューブはシュワルベ、18-28Cを使っております。
    ツーキニスト28Cのタイヤは装着できると考えて大丈夫でしょうか?
    管理人様からしたらだいぶ無知な質問かと思いますがご回答いただけたら
    幸いです。
    先日もタイヤ交換で躓いたのですが、管理人様の記事で無事交換できました。
    ありがとうございます!!

    • 管理人

      すぐおさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >今年2016 メリダ RIDE210を購入しました。
      →スローピングトップで、乗りやすそうですね^^

      >ツーキニスト28Cのタイヤは装着できると考えて大丈夫でしょうか?
      →私の直感的な判断では、90%は装着できるかと。リムの太さ的には問題ありません。

      不安要素の10%については、タイヤとフレームとのクリアランスです。タイヤが3mm太くなりますので、フレームやブレーキアーチに干渉する恐れがあるんですね。

      事前に以下の部分を確認する必要があります。今、装着されている25Cのタイヤを基準に、チェックされてみてください。

      1.タイヤとチェーンステーとのクリアランス
      →左右とも1.5mm以上空いていればだいじょうぶです。

      2.タイヤとトップチューブとのクリアランス
      →3mm以上空いていればだいじょうぶです。

      3.タイヤとブレーキアーチとのクリアランス
      →前後とも確認し、3mm以上空いていればだいじょうぶです。

      >先日もタイヤ交換で躓いたのですが、管理人様の記事で無事交換できました。
      →おー、良かったです~

      また何かあれば、お気軽にご質問ください。

      • すぐお

        初めてですのに丁寧なご返信に感謝致します。
        私は身長が低いため、予算からして選択肢があまりなく、RIDE210にたどり着きました。
        リムの太さしか気にしてませんでしたが干渉に関しては失念しておりました。
        ご指摘ありがとうございます。
        クリアランスに関しては何とか大丈夫そうです。
        ご回答いただけたことが嬉しく、通勤中にロードバイクを走らせていたら
        ブレーキシューが接触してないものの片側に寄りすぎていて、タイヤのセットが
        悪かったのかと思っていたらキャリパーブレーキ自体を触ったら左右に動いて
        幅を揃えられたのですが、これはキャリパーブレーキが緩んでいるのでしょうか?
        説明が下手、あと質問ばかりですみません。
        本やネットで調べたのですが上記の起こった原因や理由が分からず・・・。
        本当に初心者で申し訳ないです。

        • 管理人

          すぐおさん、こんにちは。

          >クリアランスに関しては何とか大丈夫そうです。
          →良かったです(^^)v

          >キャリパーブレーキ自体を触ったら左右に動いて幅を揃えられたのですが、これはキャリパーブレーキが緩んでいるのでしょうか?
          →あまりに簡単に動くようであれば、緩みも考えられますが、本来はぐいっと力を入れれば動くものです。ガタガタしていないのであれば、気にすることはありません。

          RIDE210には、シマノのSORAというブレーキコンポーネントが装着されていると思います。このSORAのブレーキアーチには、ブレーキのセンタリングを調整できる「調整ボルト」がついています。ブレーキアーチ全体を動かすのではなく、基本的にはこのボルトだけで位置の微調整をします。

          ブレーキは「調整が命!」みたいなパーツです。特に新車時は調整が必要ですので、ぜひ勉強されてみてください。

          こちらのサイトなどがよく分かると思います(そのうち、私も記事にしますね)。
          http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-roadbrake.html

          では、ご健闘をお祈りしております^^

          • すぐお

            管理人様、こんばんは。
            毎回迅速な回答をいただき、感謝するばかりです。
            力を入れれば動くのですね!異常かと思いましたがお教えいただき良かったです。
            ネットや本など情報がたくさん入手できるのは便利なのですが、知りたい内容に
            よっては全く違うことが書かれていたりと迷うことも多く、実際に知識のある方に
            こうして教えていただけるのは本当に嬉しくありがたいことです。
            ロードバイク購入は初めてで、まずは入門用に購入したこのバイクを大事に
            したいと思っております。
            大変親切にしていただきありがとうございます。
            今後も勉強に楽しく記事を読ませていただきます!!

          • 管理人

            すぐおさん、こんにちは。

            ご丁寧にお礼をいただき、恐縮しております。ありがとうございます。

            情報を共有することによって、同じ自転車好きの方が少しでも快適なサイクリングライフをおくれるなら、それが私の最大の喜びです。

            記事は不完全でわかりにくいところもあると思いますが(汗)、なんでも遠慮なくお尋ねください!

  • アンズちっち

    初めまして、大変勉強になるサイトです。
    先日クロスバイクの GIOS MISTRAL GRAVELを購入しました。
    タイヤはKENDA 700×35C 28×1 5/8 という表記でした。ビード系は622です。
    GRAVEL仕様なのでスモールブロックタイヤが付いている次第です。

    ここから相談なのですが、私は現在通勤に舗装道路(ただし結構ガタガタも多い)を片道15kmくらい走っております。走行時のブロックタイヤノイズとスピードが気になっており、そのうちにロード用に切り替えたいと思っております。
    それで、少し細めのロード用で軽く、多少の雨天、雨上がりでも安定的に走行できるようなタイヤがあれば教えて頂けますと幸いです。やはり32Cくらいがベストなのでしょうか?
    不躾な相談で誠に失礼ではありますが、よろしくお願いいたします。

    • 管理人

      アンズちっちさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >GIOS MISTRAL GRAVELを購入しました。
      →スローピングで乗りやすそうなバイクですね^^

      >少し細めのロード用で軽く、多少の雨天、雨上がりでも安定的に走行できるようなタイヤがあれば教えて頂けますと幸いです。やはり32Cくらいがベストなのでしょうか?
      →まずサイズですが、32Cでも28Cでもだいじょうぶです(私の電動クロスバイクは、35C→28Cに変更しています)。

      走行性能と扱いやすさのバランスが良いのは32Cで、多少気を使いますがよりスポーティな走りが楽しめるのが28Cです。お好みで決められて良いと思います。

      このサイズの定番モデルは、パナレーサーのパセラブラックスです。日本製で、とても使いやすいタイヤです。

      上級モデルとなりますが、おなじくパナレーサーからTservというタイヤが販売されていますが、これは軽いしウェットグリップにも優れています。

      予算に余裕があれば、Tservを選択されれば間違いありません。やはり国産タイヤがいいですもんね。

      では、よろしくお願いいたします。

      • アンズちっち

        早速のご回答ありがとうございました。パナレーサーについていろいろ拝見いたしました。
        自分の原付バイクのタイヤよりも高くてビックリですが、それなりのものを期待してしまいました。

        tourkinistも気になるところですがTservとは似ても似つかないのでしょうか?
        また、F728-GK-B GRAVELKINGも気になるところです。
        タイヤやチューブの軽さ、耐久性について、通勤レベルの人たちはどの程度重要視すれば宜しいのでしょうか。
        先日35c用のチューブを購入したのですが、例えば28-35、35-40とある場合は、本来はどちらを選択するのがベターなのでしょうか。
        仏式バルブもなんかいろいろな長さ?があるみたいで若干混乱してしまいました。

        • 管理人

          アンズちっちさん、こんにちは。
          こちらに回答したつもりだったのですが、なぜか表示されていないので、再度お答えしますね。

          >tourkinistも気になるところですがTservとは似ても似つかないのでしょうか?
          →ルックスは同じなので、味付けが少し変わる程度の差です。

          tourkinist→耐パンク製重視で、乗り心地は硬いです。
          Tserv→軽量&グリップ力重視のスポーティな味付けです。

          >また、F728-GK-B GRAVELKINGも気になるところです。
          →このタイヤはまだ使ったことがないのですが、アンズちっちさんの自転車とはマッチングがとてもいいと思います。

          オフロードを走ることを考慮して作られているタイヤなので、耐パンク性もそれなりに高いはずです。

          >タイヤやチューブの軽さ、耐久性について、通勤レベルの人たちはどの程度重要視すれば宜しいのでしょうか。
          →通勤となれば、やはり耐パンク性を一番重視したいところです。

          となると、ある程度重量が嵩んでも堅牢なタイヤをチョイスすることにより、耐パンク性・耐久性ともに満足できる結果になると思います。

          >先日35c用のチューブを購入したのですが、例えば28-35、35-40とある場合は、本来はどちらを選択するのがベターなのでしょうか。
          →28-35はチューブのパイプ系が細くなるので、軽量だがパンクに弱い。
          35-40は、パイプ径が太いのでチューブの肉厚が厚い状態で使用できます。なので重いがパンクには強い。
          と言った特性になります。

          >仏式バルブもなんかいろいろな長さ?があるみたいで若干混乱してしまいました。
          →現在ご使用のリムの形状から判断していくことになります。

          リムの断面形状が通常のかまぼこ型であれば32mm、おにぎり型であれば40~48mm、背の高いエアロ型であれば60mmといった具合です。

  • koh

    ビーチクルーザーを所有しています。
    26×2.125のタイヤを26×2.5の物に交換できるでしょうか。

    • 管理人

      kohさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >26×2.125のタイヤを26×2.5の物に交換できるでしょうか。
      →できます。ただし、チューブもセットで交換されてくださいね。

      それともう一点。今付いている2.125のタイヤと、自転車のフレームとの間にじゅうぶんなクリアランスがあることを確認しておきましょう。

      タイヤが約10mmほど太くなりますので、タイヤとフレーム間の距離は、少なくとも5mm以上開いていることが条件となります。

  • koh

    誠にありがたいアドバイス。
    感謝致します。

  • sun

    はじめまして。
    タイヤの交換を検討しています。今ついてるのが
    MAVICのA119です。
    調べるほど許容のサイズがわからなくなってきました。。
    ご教示お願いします。

    また交換で検討をしているのが、「SERFAS SECA RACING RS28C」になります。

    • 管理人

      sunさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      MavicのA119ですが、調べてみると内幅は19mmですね。

      装着できるタイヤの幅は、「内幅X1.4(min)~2.4(max)」で計算できますので、このリムには26.6mmから46.5mmまでのタイヤが装着できることになります。

      よって、Serfasの28Cのタイヤは装着可能ですよ。

      • sun

        返答ありがとうございます。
        ほんとにすごく助かりました。
        自分で解決できなかったので救われました!

        • 管理人

          sunさん、こんにちは。

          お役に立てて何よりです^^

          自転車のことでわからないことがあれば、遠慮なくお尋ねくださいね。

          では、よろしくお願いいたします。

  • ヒノノニトン

    標準が20-1.75のタイヤのミニベロに20-1.35はつけれますか。

    • 管理人

      ヒノノニトンさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >標準が20-1.75のタイヤのミニベロに20-1.35はつけれますか。
      →規格的には可能です。

      注意点とすれば、
      ・チューブもセットで交換する
      ・リムの内幅が25mm以上ある場合は、タイヤの性能がフルには発揮されない
      といったところでしょうか。

      上記をご注意のうえ装着されれば、大きな問題はないと思います。

      では、よろしくお願いいたします。

      • ヒノノニトン

        ドッペルギャンガー330-YL何ですがリム内幅が何mmでしょうか?

        • 管理人

          ヒノノニトンさん

          こちらのページにスペックがありました。
          http://www.doppelganger.jp/product/330/spec/

          これによるとリムは20X1.5サイズが標準仕様ですね。

          20X1.5リムの内幅は、18mmから24mmです。
          よって、1.35幅のタイヤは装着可能です。

          では、よろしくお願いいたします。

          • Pig Man

            ドッペルギャンガーに330-YLにコンチネンタルの20-1.10はつきますか?
            また、バルブは英式か仏式のどちらがいいですか?

          • 管理人

            Pig Manさん、こんにちは。
            コメントいただき、ありがとうございます。

            >ドッペルギャンガーに330-YLにコンチネンタルの20-1.10はつきますか?
            →はい、装着は可能です。

            ただし、リムの幅(20×1.50)に比べてタイヤがかなり細くなりタイヤの接地面積が減少します。走行にはじゅうぶんに注意されてください。

            また、ホイール高さが小さくなるため、サイドスタンドで自転車を立てることが難しくなります。

            >バルブは英式か仏式のどちらがいいですか?
            →このサイズのタイヤに適合するチューブは、パナレーサーやシュワルベから出ていますが、仏式が主仕様となっています。軽量な仏式が良いでしょう。

  • 佐久良

    初めまして!
    このサイトの内容はとても勉強になって助かります。

    10年以上前に買ったMTBのタイヤを
    細いロードのようなものにしたいと考えています。
    現在のタイヤのサイズは50-559なのですが,
    どれだけ細いものに変えられるのでしょうか?
    また,今のものより細いサイズでオススメの
    タイヤがありましたら,教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願いします。

    • 管理人

      佐久良さん、こんにちは。
      当サイトをご訪問いただき、ありがとうございます。

      >どれだけ細いものに変えられるのでしょうか?
      →どこまで細くできるかは、現在ご使用になっているリムの幅によって決まります。

      一般的な話となりますが、ご使用のタイヤサイズには内幅が19mm~25mmのリムが使われているはずです。

      この場合、使えるタイヤの幅の最小値は、28mmから35mm程度となります。

      安全を考えるならば32mm(1.25インチ)もしくは38mm(1.5インチ)のタイヤが良いでしょう。

      >今のものより細いサイズでオススメのタイヤがありましたら,教えて頂けると幸いです。
      →ロードタイプを強調していきたいならば、上記の1.25インチサイズのものがおすすめです。

      1.25サイズはタイヤの種類も豊富で、スポーティなモデルもたくさん選択できます。

      注)タイヤを交換される場合は、チューブもセットで交換されてくださいね。

      個人的に一番のおすすめは、パナレーサーのT-servです。私も過去に何度も使ってますがよく出来たタイヤです。

      amazonで調べてみると色やサイズも揃っていて、ドレスアップ効果も期待できると思います。

      amazonでのT-servの販売状況

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • 佐久良

    すいません。前回のアドバイスの後に
    タイヤのサイズをしっかり調べたら,タイヤ幅とビード径は
    50-559だったのですが,その他に26×1.95という表記もありました。
    この場合でも1.25インチのT-servは使えますか?
    → https://goo.gl/hPjEKK

    • 管理人

      佐久良さん、こんにちは。
      コメントを見落としてしまっていて、返信が遅れてすみません。

      >この場合でも1.25インチのT-servは使えますか?
      →はい、上と同じ理屈なので、リムの内幅さえ条件を満たせば大丈夫です。

      では、よろしくお願いいたします。

      • 佐久良

        管理人様
        返信ありがとうございます。
        非常に助かりました!

        • 管理人

          佐久良さん、こんにちは。

          返信を確認していただき、安心しました。
          お役に立てて幸いです。

          ご連絡いただき、ありがとうございました!

  • T216

    すみません、先日子供がチューブを破裂させたため修理に出したのですが、ものの1週間ほどでまたパンク。今度は私が修理したのですが、その時にタイヤサイズは700×38cと表記されているのですが、チューブには27×1 3/8と表記がありました。パンクとの因果関係はありますでしょうか?よろしくおねがいします。

    • 管理人

      T216さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      700×38cのタイヤであれば27×1 3/8のチューブは適合サイズであり、このサイズを選ばれたことに何も問題はありません。

      パンクとの因果関係はなく、別のところに原因があったと考えられます。

      連続してパンクが起こる時は、タイヤにパンクの原因となる異物が残ったままの事が考えられます。

      今一度、タイヤの内面の状態をチェックされることをおすすめいたします。

      ちなみに私の経験上ですが、不思議にパンクというものは連続して起こったりします。

      単なる偶然のなせる所作なのですが、そういうことが起こっただけなのかも知れません。

      以上、何かの参考にしていただければ幸いです。

      • T216

        神様いや管理人様さっそくのお返事ありがとうございます。「もやもや」としていたものがとれました。色々調べていたときにこちらの神様いや管理人様にいきつき感謝しかありません。素人なもので、数字が並んでいて???ん~っんと思っていましたが、管理人様のお言葉ですっきりしました。ありがとうございますすごく参考になります。またご相談に乗っていただければと勝手に思っています。本当に救われました。

        • 管理人

          T216さん、こんにちは。

          うおー、神様になってしまいました。次は仏様を目指します(笑)

          自転車のタイヤ・チューブの規格は、発祥であるイギリス式(インチ表示)、発展形のフランス式(ミリ表示)、後発規格のアメリカ式(小数点表示)と入り乱れており、ほんとうにややこしいです。

          私もこれまで随分苦労してきましたが、その時の知識がお役に立てるならば、苦労のしがいもあったということで^^

          >またご相談に乗っていただければと勝手に思っています。
          →はい、いつでもお気軽にご相談ください。

          では、よろしくお願いいたします。

  • アレックス

    はじめまして。
    勉強不足で質問させていただきます。
    aclass-wheelsの小径ホイールFOLEX(406×18)にschwalbeのroad curiser(47-406)を付けようとしているのですが、どうもビードが綺麗にハマりきらずタイヤが波打つようになります。
    やはりタイヤ幅が大きすぎるから、そのような事になるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • 管理人

      アレックスさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >タイヤ幅が大きすぎるから、そのような事になるのでしょうか?
      →多少タイヤが太すぎる傾向はありますが、規格的にはきっちりと装着できるはずです。

      タイヤが波打つということは、ビード座にビードが正しく乗っていないと考えられます。

      この原因はふたつあります。

      まず一般的な傾向ですが、細いタイヤを装着出来るように設計されているホイールは、高圧域の安全性を高めるためにビード座やフランジが、規格の上限側に設定されている(すなわち入れにくい)ことが多いです。

      このような場合の対策ですが、いったんチューブの空気を抜き、タイヤビード部に薄い石鹸水を塗って(あるいはスプレーして)少し滑りやすくします。

      チューブが噛んでいないことをじゅうぶんに確かめてから、ゆっくり空気を入れていき、ビードライン(ビード部のすぐ上に刻印してある周方向のラインの部分)がリムに対して均一に上がってくるまで圧力を上げていきます。

      通常ならば、500kPaほど内圧をかけるとビードが上がってきます。ビードが上がった時に「パチン」という音がすることもあります。

      ビードが本来の位置に上がって、タイヤの真円が出た時点で、規定内圧(300~350kPa)にセットします。

      500kPaでもビードが正常な位置に来ない場合は、それ以上昇圧することはやめて(バーストの危険があります)、そのままの状態でしばらく様子を見てください。

      数分~数十分で上がってくることもあります。

      一方、もしビードラインがリムに対して上がりすぎているならば、チューブが噛んでいる可能性があります。

      高圧を入れると危険ですので、すぐに空気を抜きます。

      チューブの空気を完全に抜いてから、リムの全周の左右に対してチューブが噛んでいないことを確認し、リムラインの状態を確認しながらゆっくりと空気を入れてみてください。

      以上、長文となりましたが、まずビードラインが出ていないのか?出すぎているのか?を判定し、上記の対策を講じてみてください。

      ご健闘をお祈りしております!

      • アレックス

        なるほど!となる丁寧な回答ありがとうございます。
        本当に勉強になりました。
        ありがとうございました!

        • 管理人

          お役に立てれば幸いです。

          また何かあればお気軽にお尋ねください。

  • KAZ

    はじめまして。
    27.5-1.5㌅のタイヤから 1.1もしくは1.2㌅のタイヤに履き替えたいと思っています。このサイズに装着できるチューブを探しているのですが、サーファスの1.25/1.5よりも細いチューブが見当たりません。
    タイヤよりも,チューブ規格が太くても 装着出来ますでしょうか?
    あるいは、もっと細いチューブは存在するのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • 管理人

      KAZさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      27.5-1.5㌅のタイヤは、別の表記では650Bサイズ(ビード径584mm)とも呼ばれるもので、マウンテンバイクの26インチ(ビード径559mm)とママチャリの26インチ(ビード径590)の中間のサイズなんですね。

      この中間に位置するところのチューブで最も細いものでは、23-571タイヤ(650C)用のものがあります。推奨できる互換性の枠からは少し下回るサイズですが、装着できないことはないです。

      もしKAZさんが徹底的に軽量化を追求するならば、(自己責任になりますが)このサイズの選択もアリです。

      >タイヤよりも,チューブ規格が太くても 装着出来ますでしょうか?
      →1サイズ細い程度であれば、ほぼほぼ装着可能です。90%は大丈夫でしょう。

      ただし、同じサイズ表記のチューブでも、製造メーカーの差や適合範囲の広さの差により、チューブの太さはマチマチなので注意は必要です。

      チューブを軽く膨らませた状態でタイヤの内側に収まるようであれば、使用に差し支えはありません。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • ちーくんRC

    管理人様

    初めまして。
    タイヤのサイズアップをしたくご教示宜しくお願い致します。
    2年ほど前に息子に購入した自転車のタイヤがボロボロになっています。
    これまでに何度かパンクしており、恐らくパンクしたまま乗っていたものと思います。
    現在のタイヤは20 x 1-3/8 (37-451)ですが、タイヤ太くして耐久性をアップしたいと考えています。タイヤ幅はどの程度まで太くすることが可能でしょうか。又、耐久性がありパンクし難いお薦めのタイヤがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
    型式:BRIGESTONE MarkRosa mini M07ST6

    • 管理人

      ちーくんRCさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >現在のタイヤは20 x 1-3/8 (37-451)ですが、
      >タイヤ幅はどの程度まで太くすることが可能でしょうか。
      →非常に特殊なサイズとなり、このビード径に合うタイヤは残念ながらこれ以上太いものはありません(細いものはあるのですが)。よって同サイズのタイヤ(とチューブ)をご購入いただくことになります。

      >耐久性がありパンクし難いお薦めのタイヤがあれば教えて下さい。
      →このサイズではBMX用のタイヤが、最も強度的に優れると思われます。

      「自転車 タイヤ 20×1 3/8」のキーワードで検索してみてください。おすすめはTIOGA(タイオガ)、MAXXIS(マキシス)、Continetal(コンチネンタル)などのブランドで、タイヤ全体がゴムで覆われたものです。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • KAZ

        とても丁寧なご回答を有り難うございます。
        私は 2年前に通勤の為にクロスバイクを購入し、どっぷりハマってしまった まもなく49歳になる親父チャリダーです。

        また わからない事が出た場合には、連絡をさせて頂くかも知れませんが・・・
        宜しくお願いします。

        • 管理人

          KAZさん、こんにちは。

          私も大昔からどっぷりハマっている親父ライダーです(笑)

          若い頃は速く走ることだけを考えていましたが(汗)、年齢を重ねるほどいろんな楽しみ方が増えてきて、飽きることがないです。

          >また わからない事が出た場合には、連絡をさせて頂くかも知れませんが・・・
          →はい、なんでもお気軽にお尋ねください。

          では、よろしくお願いいたします。

  • ちーくんRC

    管理人様

    昨日質問をさせて頂きましたが、送信の際、画面がおかしくなり、送信されたかどうか
    わかりませんので再送させて頂きます。宜しくお願いします。

    タイヤのサイズアップをしたくご教示宜しくお願い致します。
    2年ほど前に息子に購入した自転車のタイヤがボロボロになっています。
    これまでに何度かパンクしており、恐らくパンクしたまま乗っていたものと思います。
    現在のタイヤは20 x 1-3/8 (37-451)ですが、タイヤ太くして耐久性をアップしたいと考えています。
    タイヤ幅はどの程度まで太くすることが可能でしょうか。
    又、耐久性がありパンクし難いお薦めのタイヤがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
    型式:BRIGESTONE MarkRosa mini M07ST6

  • ちーくんRC

    管理人様

    早速連絡頂きありがとうございました。
    推薦して頂いたタイヤを購入し交換したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 管理人

      ちーくんRCさん、こんにちは。
      お手数をおかけしてしまったみたいで恐縮です。

      またご丁寧にお礼のメールをいただき、ありがとうございます。
      タイヤが長持ちすることをお祈りしております!

  • 高橋

    管理人様
    はじめまして。
    質問をさせてください。

    通勤用にMTBを購入したのですが、細いスリックタイヤに変えたいと思っています。

    バイクはcenturion のbackfire comp 50.27(2016モデル)です。
    タイヤ:KENDA スラント シックス、27.5″×2.1″、仏式バルブ
    リム:A-RIM MD5259
    http://centurion-bikes.jp/16bikes/backfirecomp5027.html
    実際にタイヤには、52-584 (650✖52B ) (27.5✖2.10) と書いてあり、
    リムにはETRO 584✖19C と書いてあります。

    このリムに27✖1.65のタイヤに交換できますでしょうか。SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON マラソンを検討しています。
    また、チューブはどれに変えたらよいか分かりません。

    よろしければ、おすすめのタイヤ、チューブを教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • 管理人

      高橋さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >このリムに27✖1.65のタイヤに交換できますでしょうか。SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON マラソンを検討しています。
      →シュワルベマラソンの27.5×1.65ですよね?
      このタイヤでしたら、ビード径が584mmですので、交換可能です。

      この場合、チューブもセットで交換する必要があります。
      チューブにつきましては、ママチャリサイズの26x1 3/8サイズのものが適合します。

      このサイズで仏式バルブのものであれば、パナレーサーのものが安定した性能でおすすめです。

      Amazonでも販売されていますので、ご参考までにリンクをつけておきます。
      パナレーサー チューブ [W/O 26×1 3/8] 仏式バルブ(34mm) 0TW26-83F-NP

      またシュワルベで揃えるならば、以下の商品でも使用可能です。
      SCHWALBE(シュワルベ) 27.5×1.50/2.40用チューブ 仏式バルブ 21SV 2本セット [並行輸入品]

      タイヤでおすすめとなると、軽さ、使いやすさ、入手しやすさ、サポート体制の良さ、などでバランスのとれたパナレーサーがおすすめです。
      私のイチオシは以下のコルデラビというタイヤです。サイズも上記のシュワルベより、さらに少し細くなります。
      パナレーサー タイヤ コルデ・ラヴィ ランドナー [W/O 26×1 1/2(650x38B)] アメクロ 8W650B-A

      このタイヤを選択されるならば、チューブもパナレーサーを組み合わせておいてくださいね。シュワルベのチューブは少し太いので。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • 高橋

        管理人様
        早速のご返信有り難うございました。
        丁寧なご説明で、安心してタイヤを変えることができます。
        これからバイクいじりを楽しんでいこうと思います。

        • 管理人

          高橋さん、こんにちは。

          無事にタイヤ交換できることを祈念しております。

          バイクはいじる楽しみが増えると愛着が増して、乗る楽しみのほうも加速します。

          よいバイクライフをお楽しみください!

  • monaco1996

    管理人さん、質問させてください。

    当方、20インチのタイヤ交換を予定しています。
    以下の変更は大丈夫でしょうか?W/OとH/Eも良く理解出来てなく。。。
    ご教授頂ければ幸いです。
    【現在】
    (32-406)20×1.2
    【変更後】
    パナレーサー タイヤ ミニッツ S [W/O 20-1 1/8]
    パナレーサー チューブ [H/E 20×1.00~1.25] 仏式バルブ(34mm) 0TH20-125F-NP

    • 管理人

      monaco1996さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      現在は、HE規格のタイヤをご使用なんですね。
      さて交換のご検討をされているタイヤ(パナレーサー タイヤ ミニッツ S [W/O 20-1 1/8])ですが、これはWO規格でサイズも28-451となり互換性がありません。

      同じパナレーサーのミニッツでHE規格のものもあります。
      品番は8H20125MNTS-Bです。

      これならばサイズは32-406となり、パッチリ装着できますよ。
      上記の品番でネットで検索すると、購入できるお店がいくつか出てきます。

      チューブはご検討されているパナチューブでオーケーです。

      では、よろしくお願いいたします。

  • 岩沢正美

    すみません初めてコメント(ご相談)させて頂きます。
    今まで付いていたタイヤは16×1と3/8でしたが
    同じ表示の16インチのタイヤ購入し交換を行ったのですが
    ブカブカで明らかにタイヤが大きすぎる感じでした。
    試に16×1.75を合わせてみましたが小さすぎて入らない。
    リムにも刻印がされており16×1と3/8でした。
    運搬用の車両なのですが16×1と3/8でも何種類かあるのでしょうか?

    • 管理人

      岩沢さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      この16インチは実に難儀なサイズで、自転車用と運搬車用とで微妙に違うふたつの規格が生き残ってしまってます。

      こちらのサイトもご参照ください。
      https://www.cycle-yoshida.com/pc/freepage.php?NUM=82

      WOの16インチにも、ビード径が340mmのものと、349mmのものがあります。
      一般に自転車要は349mmで、今回お買い求めになられたのはこちらのサイズだと推測します。

      でも、ホイールは340mmのほうの規格で作られているようですね。。。

      タイヤとしては340mmサイズの方もわずかに販売されていますので、37-340などのキーワードで検索されてみてください。

      業界の古い体質に振り回されて大変だとは思いますが、解決策はありますのでがんばってください!

  • ふくらら

    ロードバイクのタイヤの話なのですが、同じホイールで25cから23cに変えることは可能ですか?

    • 管理人

      ふくららさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >同じホイールで25cから23cに変えることは可能ですか?
      →はい、可能です。

      ひとつ注意をしてほしいことは、チューブです。
      25C専用のチューブが入っていたなら、一回り細い23C対応のチューブに交換する必要があります。

      チューブには適合サイズの刻印がされているので、すぐに分かりますよ。

  • 河野

    24×1 1/8
    と書いている自転車のタイヤを交換したいのですが、ネットで見つけられません。

    • 管理人

      河野さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      24×1 1/8表記のタイヤですが、車いす用の特殊なサイズになりますね。
      今は市場でほとんど流通していないサイズです。
      ミリ表記にすると28-520となります。

      このタイヤのビード系は520mmですので、ここさえ一致していれば幅が違っていても装着できます。

      自転車用としては25-520(24×1)のサイズが一般的で、このサイズであれば交換可能です(チューブもセットで交換する必要があります)。

      アマゾンや楽天でもこのサイズであれば数種類が販売されています。

      アマゾンではこちら

      楽天ではこちら

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • クワ

    こんにちは、とても勉強になる、ブログありがとうございます。

    お聞きしたいことがあります。
    最近orbeaの自転車を頂いて、タイヤを交換しようとしているのですが、ホイールに「622×18」と書いてありました。これがETRTOの表示だと思うのですが、タイヤには23-622と表示されていました。もらった本人に聞いても「サイズは変えてないと思う」とのことでした。
    23-622が純正ならもうワンサイズ上げたいのですが、これ以上タイヤを太くはできないでしょうか?

    • 管理人

      クワさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >ホイールに「622×18」と書いてありました。
      →これは、ホイールのリム部分の外幅ですね。
      一般的にリムの外幅の1.4倍の太さのタイヤまでは問題なく装着できます。
      今回であれば、18X1.4=25.2mmとなります。

      ですので、25-622にサイズアップされることはオーケーですよ。
      25Cのタイヤはとてもバランスが取れているのでおすすめです。

      では、よろしくお願いします。

  • あき

     この前のチューブの件ではありがとうございました。
    今は26インチのMTBに700Cホイールを履かせて楽しんでいます。
    http://ride2rock.jp/products/bike.php?id=33710
    冬に合わせてスパイクタイヤを履かせるのですが、大きさは700×40C
    になります。
    このタイヤを先ほどの26インチMTBに装着したいと思っているのですが、
    寸法的に装着できそうでしょうか?
    700Cのクロスバイクを買えば済む話なのですが、イマイチ欲しいと言える
    製品がないです。
    ちなみに今付いているサスペンションフォークの、ハブ中心軸からフロントフォーク
    のボトムケースっていうのですかね?(倒立フォークではないです。)ボトムケースの
    左右のフォークがつながっている湾曲したブリッジというのでしょうか?そこまでの距離
    が354ミリでした。
    キャットアイのサイコンの周長換算表から700×40Cの直径を求めると、約700ミリとなり、
    半径は350ミリになります。
    それに先ほどの354ミリの寸法ですと、4ミリの余裕があることになります。
    実際26インチMTBに700×40Cのタイヤを装着したことはございますでしょうか?
    もしそのようなご経験がありましたなら、装着が可能かどうか教えていただけると
    助かります。
    こんな質問ですみません・・・

    • 管理人

      あきさん、こんにちは。
      返信が遅くなり恐縮です。

      それにしても、ユニークな使い方をされているんですね(◎o◎)
      フロントはギリギリいけるかもしれませんが、リアはどう見てもシートステイやチェーンステイの長さが足りないと思われます。

      いろいろなタイヤを試してきた私ですが、さすがにこの組み合わせの経験値はないです^^;

      私ならたぶん安全を見て、700Cまでは飛躍せずに650Bを装着することを考えると思います。
      650Bはタイヤの選択肢が少ないことがデメリットですが、使いやすいサイズですよ。

      こちらもあいまいな答えで恐縮です。
      何かのご参考になれば幸いです。

  • あき

    こちらこそ返信遅れまして、大変申し訳ございません。
    しかしながら、出張に出かける前に管理人様からの返信
    をチラ見してました。^^

    実は冬用のスパイクタイヤの寸法が40Cでした。
    しかし35Cのラインナップがあることを最近知りましたので、
    寸法を見ますと装着できそうでした。
    700Cのクロスバイクを買えば難なく40Cでも装着できるので
    すが、欲しい!と思えるクロスバイクがなくてしょうがなく
    26インチMTBに700Cホイールを装着している始末です。

    650Bのスパイクタイヤは細いものはなく太くて大きいもの
    しかないため26インチMTBには装着は困難なんだろうと判断
    しました。
    管理人様の豊富な経験値を上回る不届きな質問で申し訳ござ
    いませんでした。^^

    • 管理人

      あきさん、こんにちは。

      いろいろな組み合わせをやってみるのは楽しいですよね。
      私は今、700X38cがついていた電動クロスバイクにロードバイク用の軽量ホイールを付けてます。
      タイヤは700X23Cですが、超軽快に走れます。

      なんだかんだと言っても、やっぱり軽いことは美徳ですね。
      カスタムを楽しんでいきましょう^^

  • sami

    こんにちは
    MERIDA CROSSWAY 100Rなのですが、スポークが折れてしまい、ホイールごと交換の方が早いといわれて探しているのですが、激安なもので、このクロスバイクがはけるホイールはなにがありますか?

    公式サイトだとリムの表記がよくわからなくて。。

    よかったら教えてください!

    • 管理人

      samiさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      MERIDA CROSSWAY 100Rは、700Cサイズですね。
      装着されているタイヤは700X28Cのようです。

      ホイールを選ばれるなら、Amazonなどでも多く販売されています。
      こちらをご参考に、チョイスされてください。

      Amazonで販売されている700Cホイール

      では、よろしくお願いします。

  • カズ

    管理人様 初めまして。
    今、ブリジストンのTB1で通学してます。
    タイヤを変えたいのですが、少しクッション性やウェット性が有るようなタイヤ、耐久性などおすすめのタイヤなど教えて下さい。又、太くするのが良いのか迷っています。
    今付いているサイズは27 1 3/8 37-630 です。

    宜しくお願します。

    • 管理人

      カズさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      まずタイヤサイズについてですが、27X1-1/2サイズにすると、タイヤは5~7mmほど太くなります。
      なので、自転車のフェンダー(泥除け)に干渉する可能性があります。
      事前に十分にクリアランスをチェックされてくださいね。

      また27X1-1/2サイズは、電動自転車仕様になっているものが多いです。
      頑丈ですが、重いです^^;
      私としては、TB1には27X1-3/8サイズが似合うと思いますよ。

      次にタイヤの種類です。
      定番は、IRCのシティコンフォートとパナレーサーのスーパーハードです。
      どちらもバランスの良いタイヤです。
      やや価格も高めになりますが、その価値はありますよ。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • カズ

    管理人様
    あまり知識がなく本当に助かりました。
    教えて頂いた規定サイズのパナかIRCで一度検討したいと思います。
    有難うございました。

    • 管理人

      お役に立てたなら嬉しいです~^^

  • 山口

    ロードバイクじゃないですがタイヤの事を教えて下さい。
    ママチャリで今はいている表記は26×1 3/8 (37-590)とあります。
    ワンサイズ太いのに変えたくて26×1 3/8(40-590)探しているのですが見つかりません。
    ビートが一緒なら履けると書いていたのでのですが、ビート径が合えば6インチサイズ1.1/2の物でも履けるのでしょうか?
    宜しくお願いします。

    • 管理人

      山口さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      26×1 3/8からワンサイズアップしようとすると、サイズ表記は26×1 1/2(38~40-590)となります。
      かなりマイナーなサイズとなりますので、選択肢は絞られてきますね。

      この品種を残しているはパナレーサーで、以下の2品種が選択可能でAmazonでも販売されていました。

      1.ロイヤルロード26X1 1/2

      2.コルデラヴィ26X1 1/2

      交換時の注意点としては、太くなったタイヤがフレームやドロヨケに干渉してしまわないか?
      現在ご使用のタイヤとこれらの間にクリアランス(すき間)があることを確認されてくださいね。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • 山口

        返信有難う御座います。
        26×1 1/2が合う事がわかりました。
        有難う御座います。
        今ヤフオクで商品探してて2商品見つけました。
        https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d437039223

        https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l586865951
        こちらの商品は合うんでしょうか?
        お時間ある時に見ていただいて助言頂ければ嬉しいです。

        • 管理人

          山口さん、こんにちは。
          ヤフオクですが、ひとつは終了しているのですが、残っているほう(ブリヂストンマイティロード)は適合します。
          よろしくお願いします。

          • 山口

            返信有難うございます。
            購入して装着してみたいと思います。
            色々教えて頂き感謝いたします。

          • 管理人

            また何かありましたら、お気軽にお問合せください~

  • 徳名希望

    はじめまして
    現在使用中のmtbタイヤ
    26×1.95 h/e 47-559

    使用中のチューブ
    26-1.6-2.1

    交換検討中のタイヤ
    MICHELIN COUNTRY DRY 2 BLK 26X2.0 52-559

    チューブは変えなくても良さそうに思いますが、
    気がかりなのは
    47と52の変化による結果です。
    ワンサイズ上なのかツーサイズ上なのかわからないのですが、
    大丈夫でしょうか?

    • 管理人

      徳名さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >気がかりなのは
      >47と52の変化による結果です。
      >ワンサイズ上なのかツーサイズ上なのかわからないのですが、
      >大丈夫でしょうか?

      →大丈夫です。1.95が2.00にワンサイズアップするだけですので、じゅうぶんにキャパ内です。
      MTBタイヤの場合、幅のミリ表示はブロックの形状によってある程度の誤差が出ます。
      もともとの設計幅(インチ表示)で判断されて良いでしょう。

      • 徳名希望

        アドバイスをいただきありがとうございます。

        設計幅とは1.95とか2.0の事でしょうか?
        etrtoの47とか52とかのタイヤ幅はさほど気にしなくてもいい(素人なので)という事でしょうか?

        それと今の後輪、CSTというタイヤで、コーナリングでギーギーと異音がするので、タイヤ探し中なのですが、何が原因か推測できますでしょうか?
        履かせる時、ものすごい難儀したのでサイズがあってないのかと思いましたが、前輪と同じ26×1.95です。単なる中華の粗悪品でしょうかね?ETRTOは記載がないです。

        • 管理人

          こんにちは。

          >設計幅とは1.95とか2.0の事でしょうか?
          →はい、設計幅とはタイヤケースの幅(タイヤコード部分の幅)のことになります。
          それに対して47とか52とかいうミリ表示は、タイヤの最大幅(MTBタイヤの場合、ブロックの形状によって設計幅と異なるケースが大半です)となります。

          >それと今の後輪、CSTというタイヤで、コーナリングでギーギーと異音がするので、タイヤ探し中なのですが、何が原因か推測できますでしょうか?
          →MTBタイヤの場合、大なり小なり走行音は大きいので、特に異常や不良ではないと思われます。
          一方、コーナリング中にタイヤがフレームなどに干渉することもありますが、これについてはじゅうぶんにチェックされてくださいね。

          >単なる中華の粗悪品でしょうかね?ETRTOは記載がないです。
          →CSTは正新タイヤという台湾の会社のブランドです。
          自転車タイヤメーカーとしては一流の部類に入るメーカーなので、ご安心ください。

          ETRTO表示は奨励はされているものの、まだ100%の適応がされていないのが現実です。
          HE26の記載があれば、ビード径の互換性については問題ありません。

  • はじめまして。あらがたと申します。実は45年前組んで頂いたランドナーを復活使用と思っております。当時中坊だったもので、ほとんど自転車知識もなく、購入店の匠オーナーにお任せで組んでいただきました。このたびすでに劣化したタイヤとチューブを全交換しなければならず、ご相談申し上げます。ご教示いただいたら幸いです。
    ご回答いただきたい結論を先に申し上げますと、既存ハマっているサイズの26インチ1-3/8サイズのタイヤをもっと太く山岳・林道仕様に変更したいのですが、ど素人ゆえ、その互換性について 調べるほど判らなくなっております。現物はfacebookの当該写真通りで、カンチレバーブレーキでクリアランスはかなり余裕がとれるはずかと思います。おとなしく同じサイズで更新すれば楽なのですが、せっかくお金をかけるので、可能でしたら希望の「極力太いサイズ」(漠然的で申し訳ございません)に変更したく、ご教示お願い申し上げます。最寄のベテラン店主が高齢となりお店をたたんでしまい、連絡とれなくなってしまいました。どうかご教示よろしくお願い申し上げます。

    • 管理人

      あらがたさん、こんにちは。
      コメント頂き、ありがとうございます。
      お返事が遅れて恐縮です。

      26X1-3/8サイズのタイヤは、あまり選択肢がないのですが、ワンサイズ上の26X1-1/2であれば装着可能です。
      ETRTOサイズでは38-590と表記され、また650Aとも表記されているサイズです。

      入手しやすく性能も安定しているのは国産のパナレーサーのタイヤです。
      こちらのページなどを参考にされてください。
      https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC+650a/

      ではあらがたさんの愛車の復活をお祈りしております。

  • ニッチャマ

    MTBタイヤをアスファルト向けタイヤに変更計画
    現在52-584(27.5x2.2)のタイヤ(ディスクブレーキ仕様)ですがシュワルベHPを見ますと同じ規格タイヤがなく、27.5x2.0はありますがこの品は使用するうえで問題ありますでしょうか。チューブの規格は外していないので不明です。他社で同じ規格のタイヤを探した方がいいのでしょうか

    • 管理人

      ニッチャマさん、こんにちは。
      お久しぶりですね。

      >27.5x2.0はありますがこの品は使用するうえで問題ありますでしょうか。
      →問題ありません。
      多少タイヤが細くなる程度で、ほとんど同じだと思っておいてだいじょうぶです。

      チューブのほうは、太さへの適合範囲が広いし、タイヤに対してもともとが細めに作られています。
      なので、現在ご使用のものがそのまま使えると思います。

  • 若葉

    (37-630) 27×1 3/8のタイヤです。
    これより一回り大きな径にしたいのですが
    無理ですかね…?

    • 管理人

      若葉さん、コメントいただきありがとうございます。

      >37-630) 27×1 3/8のタイヤです。これより一回り大きな径にしたいのですが無理ですかね…?
      →はい、残念ながら現時点で流通しているタイヤでこれより大きな径のものはありません。。。

  • ぴよ

    はじめまして

    エネループバイク CY‐SPF226のタイヤ交換で質問です。
    毎日25km乗りで、結構パンクしますので、マラソンプラスに替えようと思っています。
    どうせなら、少しでも軽く乗りたいのですが、標準26-1 3/8→26-1.0へは、ダウンサイズ過ぎますでしょうか?
    車椅子が主たる用途みたいですが。
    リム幅は不明です。
    使用できるか、また、注意すべき点など、お教えください。

    よろしくお願い致します。

  • ぴよ

    はじめまして

    eneloop bike CY-SPF226 に、通勤で往復25km乗っています。
    結構パンクするので、マラソンプラスに替えようかと思っていて、サイズで思案しています。
    標準タイヤサイズは、26-1 3/8 ですが、なるべく軽くしたいので、サイズダウンを考えています。
    リム幅は不明なのですが、26-1.0では細すぎますか?
    ショップでは、車椅子用として売ってるものです。
    細い分には、車体側に当ることはないと思いますが、リムから外れる危険がありますか?

    大丈夫か、もしOKなら、注意すべき点を教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    • 管理人

      ぴよさん、コメントいただきありがとうございます。

      >リム幅は不明なのですが、26-1.0では細すぎますか?
      →ご使用のリムは1 3/8用のものですので、いささか細すぎると思います。
      使えないことはないですが、タイヤがかまぼこ形になるため、本来の性能が発揮できません。

      >リムから外れる危険がありますか?
      →タイヤは細くなるほど高圧を入れる必要があります。
      高圧を入れておかないと僅かな段差でもリム打ちバンクしてしまうので。
      すなわちリムも高圧に耐える仕様となっていなければ、高圧を入れることによりバーストするリスクが高まります。

      今のままのリムでタイヤだけの交換は、最も重要な安全性が犠牲になるのでおすすめしません。
      リムもセットで交換されるならオーケーですが、大作業となります。

      軽く走るならタイヤのサイズを変えずに、トレッドパターンがスリックに近いものを選ばれることをおすすめします。
      以上、ご参考になれば幸いです。

      • ぴよ

        ありがとうございます、大変参考になりました。

        リム打ちの危険と、その対策の高圧ですね。
        メインの目的は防パンクですので、あまり細くしないようにします。
        リム打ちしたのでは、本末転倒なので。

        また、色々教えて下さい。

  • tox

    こちらの記事わかりやすくてすばらしいです。
    記事とコメント欄の質問に同じ疑問があったので解決できました、ありがとうございました。
    一つだけお聞きしたいのが、
    今までチューブを26×2.125で1.5〜2.125を買っていましたがギリギリより1.5〜2.30とか1.5〜2.40のほうがいいとかいうことはあるのでしょうか?

    • 管理人

      toxさん、コメントいただきありがとうございます。
      記事がお役にたてれば嬉しいです。

      >ギリギリより1.5〜2.30とか1.5〜2.40のほうがいいとかいうことはあるのでしょうか?
      →あまり気にすることはないと思いますが、強いて言えば余裕があるほうがベターです。

      パイプ径が細いチューブを大きく膨らませて使うことはパンクのリスクを高めます。
      例えば2.125サイズのタイヤに対して、1.5〜2.125対応のチューブと2.125~2.50対応のチューブでは元の太さが大きく変わります。
      軽さを求めるなら前者でもいいのですが、耐パンク性を求めるなら後者が断然有利です。

      ご参考になれば幸いです。

  • marinecrew

    教えて頂きたい事がありコメントします。
    700×28c のタイヤの自転車でタイヤの一部が内側に入り込む症状が出ています。
    チューブを取り出し空気を入れた所、一部分がモコっと倍近く膨らみました。
    均等に空気が入らない為、タイヤがちゃんと張る所とそうじゃない所が出てタイヤの一部分が内側に入り込む症状が出ると言う結論ですが、そういう経験はありますか?
    いきなりそういう症状になり、そういう症状は初めての経験なのでどう対処しようか迷ってます。
    何か原因として考えられる事、そういう経験あれば対処法教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • 管理人

      marinecrewさん、こんにちは。
      コメントいただきありがとうございます。

      >700×28cのタイヤの自転車でタイヤの一部が内側に入り込む症状が出ています。
      →これはタイヤのビードが正しい位置に収まっていないときに起こる現象です。

      >チューブを取り出し空気を入れた所、一部分がモコっと倍近く膨らみました。
      →これは特に異常な現象ではありません。軽量チューブではよく起こります。
      このことによりタイヤのマウント状態が変わるということはありません。

      今一度タイヤとチューブを慎重に組み直し、チューブがビード部とリムとの間に噛んでいないことを確認してから慎重に少しずつ空気をいれていきます。
      タイヤがある程度膨らんだ時点から、タイヤを左右に揉んで正しい位置に収めるようにします。チューブが噛んでいないこともあわせて確認します。
      これを何度か繰り返しながら所定内圧より少し高めに空気を入れれば正しい位置に収まると思います。

  • marinecrew

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。わかりました。
    その方法で一度やってみます。
    返信有難うございました。

  • ニッチャマ

    MTBのスパイクタイヤについて
    今、29×2.25サイズが劣化して前輪のみを29x2.00のタイヤ(価格が安い、街乗り程度の使用)に変更しようか思案中です、ホィールみてもサイズ刻印など見当たりません。
    貴殿の記事を見ますと1サイズの幅であれば良いそうですが、3サイズダウンをすると大きな安全性が損なうのでしぅようか。又リムとタイヤで適合するのかどのように判断するのか教えてほしいです

    • 管理人

      ニッチャマさん、こんにちは。
      お久しぶりです。
      2.25サイズを2.00サイズにすることは、まず問題はないと判断します。
      オフロード用タイヤは、タイヤ幅の表示に統一性が乏しく、見た目の感じが極端に細くなっていなければだいじょうぶです。
      またリムに関しては、さらに許容範囲は大きいので、この範囲であれば安全性に関するような問題は起こしません。
      安心して2.00サイズで街乗りを楽しまれてよいかと判断します。

  • ニッチャマ

    管理人様
    回答ありがとうございます。

    さてMTB当方400本くらいのアイススパイカーに交換・装着し、1週間くらい走行できたのに帰宅する際パンクしてしまいました、通勤と街乗り程度の安全使用です。
    車体を押して、帰宅後に調べるとタイヤ側面はひび割れ状態で、チューブとバルブ接合部が一部破れてエアー漏れしていました。
    昨年に後輪が同様になり、新品チューブを3回も交換してもチューブのバルブが同様になり、タイヤを新品に交換したらパンクはしませんでした。昨年には自転車屋に事情説明しても原因が明確にならずピンが残っていても渋々新品を購入した次第です。
    いつも空気圧、バルブねじを適正に締め、バルブも垂直にセットして夏冬に交換してました。今回のようなチューブのバルブ部が裂けた状態はタイヤ劣化による変な物理力がかかってしまうのですかね?
    夏シーズンタイヤでは同様な経験ありますか?
    今回は前輪を価格が少し安くピン数が少ないタイヤを装着して今後の使用、劣化状況を把握しようと思います。
    タイヤは側面が弱いと聞いており、室内で暗室保管もしていますが、耐久性がもっと良い製品、メーカーは他にあれば紹介してほしいです。

    • 管理人

      ニッチャマさん、こんにちは。
      この現象ですが、はい、経験あります。
      私は以下の方法で解決できたので、参考にされてください。

      チューブを交換して空気を入れる前に、チューブをしっかりと引っ張ってリムに密着させます。
      その状態でリムナットを指で締め、チューブがタイヤ側に戻らないようにします。
      空気は少しずつ入れ、途中でまた何度かバルブを引っ張ります。
      要するに、できるだけバルブベースとリム底が圧着するようにします。

      これで大丈夫だと思いますので、次回からお試しください。

  • ニッチャマ

    新品タイヤに交換 した場合はいつもどおり実施でOKでした。もし旧品を継続利用できるように、リム側バルブベースの両サイドに部分的に両面テープを貼りチューブがずれぬようにするとより圧着でき、タイや経費を節約できうるのではないでしょうか?
    なんせスパイクタイヤは夏用の2.5倍します、上記方法でどのくらい再利用できるかやってみる価値ありそうでしょうか。
    又、タイヤサイド側の劣化も影響している場合、バルブの破損防止に新品タイヤ交換時から両面テープ固定したらよいでしょうか?

    • 管理人

      ニッチャマさん、こんにちは。
      両面テープで貼り付けるというのは確かにひとつのアイデアですね。
      ただチューブはタイヤの中で大きく伸びるので、テープはチューブ側でなくタイヤ側に先に貼り付けるのが良さそうです。
      私も経験のないことなので、結果がどうなるかについてはわかりません。
      やって見る場合は、くれぐれも安全性には留意されてくださいね。

  • ニッチャマ

    管理人様
    毎回の情報厚くお礼申し上げます。
    投資対効果が不明で夏タイヤ交換も定期的にやらなくてはならないので、タイヤの寿命として
    先の方法は断念します。また新たな情報提供をお願いしますね。

  • 八木収一

    私の自転車はクロスタイプで、タイヤは
    前後輪とETRTOも違っていて、
    700×28c 前輪
    700×25c 後輪
    です。前輪に合わした方がよさそうですか?こんな質問申し訳ありませんがアドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • 管理人

      八木さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      通常は荷重がかかる後輪のほうに丈夫なタイヤを装着するので、後輪を28Cに合わせられるのが良いですね。
      クロスバイクで25Cというサイズも、いささか細いですしね。

      よろしくおねがいします。

  • m

    有益な情報を有難うございます。
    現在topstone4を乗っており700×37cのタイヤがついています。タイヤ幅を変えるならばどのくらいの数値になるのでしょうか?よろしければ教えていただきたいです。

    • 管理人

      mさん、コメントいただきありがとうございます。
      topstone4ですが、GXD 1.0という28ホールのリムがついているんですね。
      またフレームの適合サイズも調べてみました。

      その結果、以下のタイヤ幅が装着適合サイズとなります。
      700×32c~45c
      *タイヤサイズを変更の際は、チューブも適合するサイズのものにセットで変更されてくださいね。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • m

        忙しい仲ありがとうございます。ホイール交換を考える場合細いタイヤを履かせること前提ならば32cのタイヤ幅のものを最初から考えることも視野に入れてもいいのでしょうか?それとも今と同じように37cのタイヤ幅から変えない方が安定するのでしょうか?何度もすみませんが教えていただければ幸いです。

        • 管理人

          mさん、こんにちは。
          お返事が遅くなり恐縮です。

          ホイール交換されるなら、外径が700Cでさえあれば細いリムのホイールにされてもだいじょうぶです。
          ただ極端に細いものは乗り味や安全性が大きく変わるので、慎重に選ばれてくださいね。
          32C、28Cあたりまでなら問題ないかと思います。

          では、よろしくお願いします。

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください