自転車タイヤのサイズ表記の見方!サイズ確認の注意点は?


自転車タイヤのサイズ表記は、分かりにくくないですか?

表記形式によっては、「何インチのタイヤなのか?」といった基本的なことですら、確認できないタイヤがありますよね(∩´∀`)∩

車やバイクに表記されているタイヤサイズは、規格が統一されています。

よって、インチ数はもちろんのこと、タイヤ幅や偏平率なども、一目瞭然です。これが、普通です。

では、なぜ自転車タイヤだけ、こんなに分かりにくいのでしょうか?

同じ悩みを持つ方も多いと思い、徹底的に調べた結果を、重要な部分だけに絞って、分かりやすく解説したいと思います。

目次を作ってますので、「そんなの知ってるよー」という人は、上級知識にジャンプしてくださいね!

目 次:
1. 自転車タイヤのサイズ規格(初級知識です)
2. サイズ表記の見方(中級知識です)
3. サイズを確認するときの注意点(上級知識です)

 

Sponsored Links

自転車タイヤのサイズ規格

サイズ表記を理解するにあたって、サイズ規格を知っておくことは、避けて通れないので、少しだけ、勉強にお付き合いください。

自転車タイヤのサイズ規格ですが、4種類もあるんですよね。

それぞれの規格には、歴史的な背景があり、自転車タイヤの開発の歴史のなかで、致し方の無いことだと思います。

 

ですが、問題は、それらが淘汰されることなく、みんな現役として(元気に^^;)、生き残っているんですよね(^^;

ここでは、4種類の規格のうち、現在、私たちに身近な2種類だけについて、知っておきましょう。

ふたつの規格の特性を、下の表に、簡単にまとめてみました。

 

WOタイヤ規格とHEタイヤ規格

WO(Wired On)規格 HE(Hooked Edge)規格
自転車全体に占める割合 約80% 約20%
規格の生まれた国 イギリス アメリカ
サイズ表記に用いる単位 インチ(分数)、ミリメートル インチ(少数点)
この規格が使われている
主なカテゴリー
ロードバイク
ママチャリ(大人用)など
マウンテンバイク
子供用自転車など

 

どちらの規格も、サイズはインチ表示しています。

ところが、WO規格の26インチと、HE規格の26インチでは、まったく互換性がないのです。別規格なので(*_*;・・・

例えば、以下のようなケースがあります。数値は、同じなのですが・・・

26 × 1 1/2  26 × 1.50
前者は、WO規格のタイヤ、後者はHE規格のタイヤとなります。

こりゃ、間違うわけですよね。

 

上記のふたつの規格(WO規格とHE規格)以外には、

  • BEタイヤ規格(主に運搬車用タイヤに用いる)
  • チューブラー規格(主に競技用自転車タイヤに用いる)

などがあります。

どちらも規格としては健在ですが、数量は少ないので、今回は説明を割愛します。

 

次の章では、これらの規格で作られたタイヤが、具体的に、どのような形でサイズ表記されているか、について説明します。

 

目次にもどる

サイズ表記の見方

タイヤサイズを表記する形式は、4種類あります。

それぞれの表記形式の、代表的なサイズを例を挙げて、数字の見方や、記号の意味、規格との関連性などについて説明します。

Sponsored Links

表記形式 その1

  27 × 1 3/8 (いちとはちぶんのさん)

27 → タイヤの外径を、インチで示しています。
1 3/8 → タイヤの幅(太さ)を、インチで示しています。

DSC01427

この表記形式は、WO規格のタイヤにのみ、用いられます。

ママチャリの主力サイズでもありますので、馴染みがあるのではないでしょうか。

 

WO規格のタイヤの場合、

タイヤの幅は、分数を用いて表記するというルールがあります。

 

表記形式 その2

 26 × 1.50

26 → タイヤの外径を、インチで示しています。
1.50 → タイヤの幅(太さ)を、インチで示しています。

DSC01405

この表記形式は、HE規格のタイヤにのみ、用いられます。

こちらは、マウンテンバイクの主力サイズになりますね。

HE規格は、もともとは、太いタイヤ専用の規格だったのですが、今は、なんでもあり!になっちゃってます。

 

HE規格のタイヤの場合、

タイヤの幅は、小数点を用いて表記するというルールがあります。

Sponsored Links

表記形式 その3

 700 × 25 C

700 → タイヤの外径を、ミリメートルで示しています。
25 → タイヤの幅(太さ)を、ミリメートルで示しています。
C → リムの大きさを表す記号です。

DSC01404

この表記形式は、主にWO規格のタイヤに、用いられます。

メートル法を使っていたフランス人が、イギリス人に反抗して(-_-;)、独自に作った表記形式です(^▽^;)

ツール・ド・フランスなどの、レース界から生まれてきた表記形式で、主にロードタイヤに使われています。

タイヤ径だけを表現する時には、単に、700Cとか650Cといった呼び方をされています。

 

ここでややこしいのは、アルファベットの記号の部分です。

この記号には、AとBとCの3種類があります。


同じ外径の数字(700とか)が示されていても、この部分の記号が変わると、リムの大きさが変わるために、タイヤも別物となります。

例としては、以下のようになります。いずれも互換性はありません。
650A  650B  650C

 

表記形式 その4

 28 - 622

28 → タイヤの幅(太さ)を、ミリメートルで示しています。
622 → タイヤのビードワイヤーの直径(以下、ビード径と記載)を、
ミリメートルで示しています。

DSC01406

この表記形式は、WOタイヤ、HEタイヤ、両方に用いられます。

もっとも、理にかなった表記形式となります。

この表記方法は、様々な規格が入り乱れる自転車タイヤのサイズを、規格の独自表記方法にとらわれることなく、正確に表記できるようにETRTOという公的機関によって、考え出されたものです。

世界中の人が、みんなややこしくて困ってたんですね(。´・ω・)?

 

現在生産されているタイヤには、旧来の表記形式に加えて、必ずこのETRTO形式のサイズ表記が、タイヤに記載されています。


タイヤの互換性を確認したいときには、この表記さえ見れば、間違うことはありません!

 

次の章では、さらに詳しく、具体例を挙げながら、サイズに関する悩みを解消していきたいと思います。

あなたがお持ちの、自転車のカテゴリーの項目を、見ていただければ、良いかと思います。

 

ところで、タイヤ交換時に直面する、タイヤサイズの選び方や互換性については、別の記事で詳しく書いています。

よろしければ、そちらも参照されてください(*´▽`*)
自転車のタイヤサイズを変更!互換性と選び方は?

その他の自転車関係記事は、こちらから。

 

目次にもどる

サイズを確認するときの注意点

Sponsored Links


サイズを確認しなければならない時は、タイヤの交換時だと思います。

ここでは、自分でタイヤを購入して、交換をしてみようと考えている人の指針となるように、自転車のカテゴリー別に、代表的なサイズや、間違いの起こりやすいサイズを、一覧表にまとめています。

サイズの表記形式については、横串を通していますので、形式の違う表記との関連性についても、わかると思います。

 

また、それぞれのカテゴリーで、タイヤのサイズ確認時の注意点をピックアップして記載しています。

ここをしっかり押さえてもらうと、タイヤ交換を考えるにあたって、理解が深まり、サイズの買い間違いもなくなるはずです。

それでは、あなたの自転車のカテゴリーの欄に行って、サイズの確認や、注意点について、ガッツリ学んでください\(~o~)/

 

ロードバイク カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
WO 650C 650×23C 26×7/8 23-571
WO 700C 700×23C 23-622
WO 700C 700X25C 25-622

このカテゴリーは、700Cサイズが大半なので、サイズの確認は、タイヤの幅だけになると言ってよいでしょう。

ロードバイクのフレームは、700X20C~25Cのタイヤが、フィットするように設計されていますので、28C以上のサイズを選択する時には、フレームとのクリアランスの確認が必要です。

 

女性用のロードバイクなどで、フレームサイズの小さいものは、650Cがスペックされていることが多くなってきました。

小さなサイズのフレームにお乗りの方は、ビード径を一番に確認(700Cか?650Cか?)しましょう。

Sponsored Links

クロスバイク カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
WO 700C 700×32C 32-622
WO 700C 700×35C 35-622
HE 26inch 26×1.50 38-559
HE 26inch 26×1.75 47-559

WO規格と、HE規格が入り乱れているカテゴリーなので、サイズ確認はETRTO形式中心で行い、その表記を覚えてしまいましょう。

下手にインチ数で覚えてしまうと、混乱のもとになります。

このカテゴリーは、タイヤ選択については、懐が深いので楽しめます。

ビード径さえ注意すれば、タイヤの幅や、トレッドパターンについては、自由度が高く、リペア用タイヤの選択肢も豊富です。

 

ただし、ブロックパターンのタイヤを選択する際は、ノブの外幅が、表記幅を上回ることがあります。

チェーンステイのBB側と、ブレーキブロック周辺のクリアランスを事前にチェックしておきましょう。

まれに、650Aサイズのタイヤを装着するクロスバイクもあります。

26インチと称されているクロスバイクの場合は、正確なビード径の確認を怠らないようにしましょう。

 

マウンテンバイク カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
HE 26inch 26×1.90 48-559
HE 26inch 26×2.10 53-559
WO 27.5inch 650×50B 27.5×2.0 * 50-584
WO 29inch 700X57C 29×2.25 * 57-622

このカテゴリーは、変化が激しく、へんてこりんなサイズが混在しています。

また例外的なサイズ表記も存在するので、若干の注意が必要です。

まずは、自分の自転車のビード径と、リム幅などを頭に入れておきましょう。

普通のサイズ(ビード径;559)であれば、WO規格の26インチと間違わないようにだけ注意すれば、大丈夫です。

 

今、注目のサイズは650Bですが、26インチと表記されたり、27.5インチと表記されたり、650Bと表記されたりしています。

このサイズのマウンテンバイクを求めたあなたは、相当にサイズに対する知識があるはずですよね。フツウの人は、買わへんし(^o^)/

584という数字だけしっかり覚えておけば、これをキーにしてリペア用タイヤのサイズ確認ができます。

 

29erをお持ちの皆さんは、かなりサイズの変更を楽しむことができます。

ビード径が、700Cと同じであるため、クロスバイク用のタイヤも選択肢のなかに入ってくるからです。

タイヤ幅で、2サイズ以上の変更を行う時は、リムの内幅サイズのほうを重点的に確認しましょう。

一般的な29erには、内幅が25mm程度のリムがセットされていますので、タイヤ幅のミニマムは、38Cになりますね。

その気になれば、ロードタイヤも装着できますが、ポン付けは、危険なので、絶対にダメですよ~(^▽^;)

細いリムの、専用ホイールを準備しましょう。

 

新しいサイズ(27.5と29)は、WO規格であるにもかかわらず、HE規格の小数点を用いたタイヤ幅表記が、なされているタイヤもあります。
→表中で*印の付いたもの

WOなのか、HEなのか、悩むのはやめて(実際にどちらとも言えない構造です)、確実にETRTO形式のビード径だけを、確認するようにしましょう。

Sponsored Links

ランドナー・ツーリング カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
WO 26inch 650×38A 26×1 3/8×1 1/2 38-590
WO 26inch 650×38B 26×1 1/2×1 1/2 38-584
HE 26inch 26×1.50 38-559
WO 27inch 27×1 1/4 28-630

このカテゴリーで、よく起こる間違いは、650Aと650Bが、混同されてしまうことです。

650Aは、ママチャリの26インチサイズと同じビード径で、つぶしの利くサイズですが、650Bは特殊なサイズとなります。

ネット利用で、リペア用タイヤを求める時には、特に注意しましょう。

 

キャンピング志向の自転車には、HE規格のタイヤがスペックされていたり、スポルティーフ志向の自転車には、WO規格の27インチ車があったりします。

これから自転車を購入するのであれば、後々発生するリペア用タイヤの便宜も考慮して、車種やタイヤの検討をしてください。

 

また、歴史と伝統のあるカテゴリーなので、ETRTO形式の表記のされていない、つわものタイヤも存在します。
旧来形式のサイズ表示がされています。

海外ブランドのタイヤへの交換を検討する時には、十分な確認が必要です。

ここは、マニアックな世界で、こだわりを持ってタイヤサイズがチョイスされています。初心者の方は、専門店に相談してから、深い世界に入っていきましょう(^▽^;)

 

ミニベロ・コンパクトサイクル カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
WO 16inch 16×1 3/8 37-349
HE 18inch 18×1.25 32-355
WO 20inch 20×1 1/8 28-451
WO 24inch 24×1 1/8 28-520
HE 20inch 20×1.25 32-406
HE 20inch 20×1.75 47-406

このカテゴリーも、ユーザーを混乱させる要素がいっぱいです(-_-;)

HE規格が優勢だったところに、急激にWO規格が台頭してきてます。

多くの規格やサイズが、百花繚乱の様相をみせている感じです(*_*;

これが、ミニベロの面白いところでもあるんですけれどもね。

 

WO規格のタイヤで頑張り始めたのが、この世界では大手の、ブロンプトンとモールトンです。ブロンプトンはWO規格の16インチで、モールトンは独自規格の17インチというややこしさです。

ブロンプトンユーザーへの注意点です。

一般に販売されている16インチは、HE規格のものが大半なので、安易に16インチだけみて、タイヤを購入すると危険です。

 

さらに、HE規格軍団では老舗のBD1(バーディ)が、18インチ車で確固たる地位を獲得してます。ダホンもHE規格20インチで急上昇です。

18インチも20インチも、WO規格のタイヤが健在なので、要注意となります。

既に自転車をお持ちなら、まずはどちらの規格のどんなサイズのタイヤが装着されているのかを、確認するところから始めましょう。

 

さらに、さらに、困ったことは、大手のシュワルベ社や、コンチネンタル社が、サイズ表記のルールに従っていないタイヤを、販売してるんですよね(゚д゚)!

これが、混乱に輪をかけてます。

さらに、さらに、さらに!フレームのクリアランスや、使用できるチューブに制約が多いのも、このカテゴリーの特徴です。

 

ここでも、タイヤサイズの確認の重要なポイントは、ETRTO形式のサイズ表記を確認すること、となります。

ここしか、信頼できる数値はないのですから(∩´∀`)∩

Sponsored Links

電動アシスト車・ママチャリ カテゴリー

規 格 一般呼称
(インチ数)
サイズ表記1
(一般形式)
サイズ表記2
(旧来形式)
サイズ表記3
(ETRTO形式)
WO 22inch 24×1 1/2 38-501
WO 24inch 24×1 3/8 37-540
WO 26inch 26×1 3/8 37-590
WO 27inch 27×1 3/8 37-630
HE 26inch 26×1.50 38-559

このカテゴリーの基本となるサイズは、WO規格の26インチと27インチです。

しかし、車種が豊富な分、いろいろなサイズのタイヤが使われているのも事実です。

 

とりわけ、電動アシスト車や、子供乗せ専用自転車には、例外的なサイズのタイヤが使われているケースがあるので、注意が必要です。

前後輪で、径の異なるタイヤが使われていることがあったり、特殊な専用タイヤしか選べない車種が、存在していたりします。

 

タイヤ径が小さいものや、タイヤの幅が太いものは、要注意ですので、交換時には、サイズ確認を確実に行いましょう。

自信がなければ、販売店に相談するようにしましょう。

Sponsored Links


最後まで、お読みいただき有難うございました。

お役に立てれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

75件のコメント

  • 所有する台湾製公認BROMPTONと、2010年に購入し放置していた中国製の(多分、特許切れでコピー品となっている)ストライダのコピー物を持っています。タイヤの表記がBROMPTONが16x1 3/8でストライダコピーが16×1.5となっているのですが、比べるとタイヤ径が全く違い、直径でストライダコピーが実測で4cm位違うので、戸惑っておりましたが、おかげさまで疑問点が解決しました。 ありがとうございました。
    確かに両方のETRTO形式を比べると、37-349と40-305で違いが確認できました。ノーパンクタイヤ(tannusを検討しています)に交換することを検討していますので、こちらの情報は、とても役に立ちました。
    こちらの記事を私のブログで紹介させていただいてもよろしいでしょうか?

    • 管理人

      pickupcamperさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      記事が少しでもお役に立てたみたいで、嬉しいです^^

      ミニベロは、大体のメーカーに、マニアックでオタッキーな創業者さんがいて、
      自分の価値基準で「理想」を追求されるもんで、消費者サイドとしては、
      ややこしくしょうがないですよね。
      きっと世の中では、たくさんの「買い間違い」が起こってるんでしょうね(^▽^;)

      さてtannusですが、使ったことあります!
      それも何と、ロードバイクで\(^o^)/
      インプレッションを書きだすと、とんでもなく長くなりそうなので、
      ここでは割愛させていただきますが、16インチならば、いいと思いますよ。

      記事リンク、もちろんOKです。
      お互いで、良い自転車&アウトドア情報を発信してきましょう!

  • BillyBoy

    わかりやすい!
    これを参考にこれからタイヤを購入します。
    ありがとう!

    • 管理人

      BillyBoyさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車タイヤのサイズは、ほんとうにややこしくて、
      自分でも頭の中を整理するつもりで、この記事にまとめました。

      ETRTOサイズがポイントになることだけ覚えておけば、
      買い間違えて「しまった!」ということはなくなります♪

      記事がお役に立てて、嬉しいです。

  • お世話になります。

    管理人様
    お世話になっております。

    所持している「SX24」というホイールにて「ETRTO 559*17C」と書かれたシールがついているのですが、
    WOとHEのどちらの規格になるのでしょうか。
    シール右上隅に単独でWの記載がありますが、これはWOを意味しているのでしょうか?

    また、このホイールに履いているタイヤには42-559(26″*1.6″)4.5bar65psiと記載されています。
    こちらで見ると少数表記なのでHEな気もしますが、、、

    搭載されていた自転車のスペックでは26インチなので、ビード長が559で間違いないとは思いますが
    そもそも「17-559」って書くものではないのでしょうか?
    「*」じゃなくて「-」?
    しかも前後逆だしもう色々と訳が分からない次第です。

    お手数ですが、お知恵を拝借させて頂けないでしょうか。

    • 管理人

      こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >「ETRTO 559*17C」
      この表記ですが、ビード径が559mmのリムで、リムの内幅が17mmという意味になります。
      タイヤはビード径も幅も現物から明確に規定できますが、リムは装着できるタイヤに幅をもたせることができるため、往々にしてこの表記がされていることがあります。

      リムの規格としてはHE規格であることに間違いはありません。
      ちなみに内幅が17mmのリムに推奨されるタイヤの幅は、25mmから37mmです。

      ご使用になっていたタイヤが、42-559とのことですので、リムに対してやや太めのタイヤが装着されていたことになりますが、リムの内幅とタイヤの関係は、あまり厳格に気にすることはなく、通常は使用上の問題は起こりません。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • 通りががりの自転車屋

    良くも悪くもヤフオクの発達で個人宅も旧車が入手できるようになり
    自分でレストアしたいと言う方が部品分けてと来られますが
    オークションに投売りされるような商品は何かあります。

    最近WO18インチ×1~7/8のタイヤを探しにさまよって来店されたミニベロ
    ETRTOも削れて消えてて実物から予測して探しても廃盤
    流通在庫で昔からあるお店の眠ってるのを探すかしかないですかね

    • 管理人

      通りががりの自転車屋さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      WOの18inchですが、過去には18×1 1/8(28-390)が存在していたようですが、現在は入手不可かと思います。
      このサイズは、自転車用ではなく、車椅子用だと推測いたします。

      このような珍しいタイヤサイズを揃えているメーカーは、cheng shinやinovaなどのグローバルブランドですが、今ネットで調べた限りでは、やはり消滅していました。

      国内では全く流通しなかったサイズですので、補修用タイヤの流通在庫が残っている可能性も、極めて小さいのではないでしょうか。
      お役に立てなくて恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。

      • 通りががりの自転車屋

        ご返事ありがとうございます。
        そうなんですよね。車椅子用くらいしか会いそうなサイズが無いんですよ
        ただ室内用なのでカチカチの弾力の無いゴムなので自転車で外にて使うには危なそう
        現在手に入りそうなタイヤサイズに車輪組みなおすのしても 
        リムとブレーキの位置がまったく合いそうにないので
        気長に探してもらうしかなさそうです。 失礼しました。

        • 管理人

          通りががりの自転車屋さん、こんにちは。
          ご事情、よく分かります。

          もし車輪組直ししか手段がなくなった場合は、パナレーサーの車椅子用18インチチューブラー(ラピーデ)が、わずかに可能性があるかと思います。

          しかしこれも、18インチチューブラーリムの有無、ブレーキとの位置関係などの課題は残りますし、そもそもチューブラーのような特殊なタイヤにしていいのか、という問題もありますよね。。。

          流通在庫が掘り出されることを、お祈りしております。

  • 森の神様

    分かりやすい説明で良いです。
    今回、息子の通学用ママチャリのタイヤを交換する事に成り、
    モノタロウでタイヤを探していて、タイプH/E、W/Oなどが出てきて、
    わけわかめに成っておりました。
    おかげさまで理解できました。

    • 管理人

      森の神様さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      少し冗長な説明になってしまっていて恐縮ですが、お役に立てるところがあったようで、喜んでおります。

      交換方法などについても、別の記事がありますので、よろしければご参考にされてください。

  • pantera

    旧車をレストアし、走らせて楽しんでいます。大変有意義な情報が得られ、有難うございます。
    申し訳ありませんが、下記の項の表記について確認させてください。

    >>自転車タイヤのサイズ表記の見方!サイズ確認の注意点は?
    >>サイズを確認するときの注意点
    >>クロスバイク カテゴリー
       HE 26inch 26×1.50 – 38-622

    >>ランドナー・ツーリング カテゴリー
       HE 26inch 26×1.50 – 38-622

    の ETRTO形式については
    38-622 =>38-559
    となるのではないでしょうか?

    • 管理人

      panteraさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >HE 26inch 26×1.50 – 38-622
      うわー、どちらのカテゴリの表記も、この部分は私の間違いです(汗)
      早速、記事は訂正させていただきました。
      ご指摘いただき、ありがとうございました。

      >旧車をレストアし、走らせて楽しんでいます。
      楽しそうで、羨ましいです。
      どうぞ、新しいタイヤとチューブで、快適なレストアライフを満喫されてください。

      貴重なご意見、ありがとうございました。

  • 階段1

    ■「ミニベロ・コンパクトサイクル カテゴリー」の項で、
    18×1.25が「WO」と書かれていますが、これは「HE」ですね。

    ■18×1.50のタイヤは外径を測ってみても、実際には17インチしか
    ありません。HEはどこを測定するのかを書いて欲しかったと
    思います。

    • 管理人

      階段1さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >18×1.25が「WO」と書かれていますが、これは「HE」ですね。
      すみません。ご指摘の通りでまちがっていました。

      今、訂正させていただきました。教えていただきありがとうございますm_ _m

      >HEはどこを測定するのかを書いて欲しかったと思います。
      了解いたしました。

      この部分は今は別記事で書いてますが、こちらの記事にも追記していきたいと思います。HE規格以外のものについても、追記しようと思います。

      貴重なご意見をいただき、ありがとうございました!

  • 時代に遅れだしたおっちゃん

    今日は。
    うーん、思っていた以上に難しいヨオ。すみません、教えてください。
    ブリジストンのアビオスを愛用しています。後輪のタイヤ側面に一部膨らみが出てきたので、タイヤ交換を考えています。タイヤの側面にある「26×1.0」のタイヤを探したのですが見つかりません。単純にミリに直せばよいのかと思ってネットで調べるうちに、サイズ表記だけでなくWOとHEとその他の異なる規格が存在するらしいことも解り、完全に迷路に入ってしまいました。
    そうこうするうちに、こちらのサイトでHE規格のタイヤであることまでは解ったのですが、別のサイトに『なかったので26×1.25と交換した』旨の記載がありました。タイヤって、必ずしも同じ規格のものでなくても交換できるのでしょうか? 26×1.25のタイヤなら見つかったのですが、どの程度まで許容されるのでしょうか?
    また、リムには559×18と書かれたシールが貼ってありました。これもタイヤ選びには必要な情報なのでしょうか、もしご存じであれば教えてください。ド素人の質問ですみません。

    • 管理人

      時代に遅れだしたおっちゃんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      アビオスにお乗りなんですね。少し特殊なクロスバイクで、タイヤはHE規格26インチの細いものが使用されています。ややこしいですね^^;

      >タイヤって、必ずしも同じ規格のものでなくても交換できるのでしょうか?
      リムの大きさによって規定される「ビード径」は同じである必要があります。今回で言えば559の部分です。

      ここさえ一致していれば、1.0の横幅のタイヤを1.25に交換することは問題ありません。

      >26×1.25のタイヤなら見つかったのですが、どの程度まで許容されるのでしょうか?
      オリジナルで装着されていたタイヤより、ワンサイズ程度、太さが上下するタイヤは問題ありません。

      1.0サイズを1.25サイズに変更すると、タイヤは約6mm太くなりタイヤ幅は約32mmとなります。バランス的には、これくらい太さがあったほうが扱いやすいです。

      一点注意が必要なことがあります。もし時代に遅れだしたおっちゃんさんのアビオスが、ドロヨケが付いているタイプならば、太いタイヤにした場合にこれとの干渉が起こる可能性があります。1.0のタイヤとドロヨケとの間に、どれくらいクリアランスがあるのかを事前に確認されてください。

      >リムには559×18と書かれたシールが貼ってありました。これもタイヤ選びには必要な情報なのでしょうか、もしご存じであれば教えてください。
      559はリムのビード座径、18はリムの幅を示しています。

      タイヤ選びの時には、タイヤ側にも559という数字があることが必須となります。

      タイヤには、〇〇-559という表示があれば装着できます。1.25の太さのタイヤであれば、32-559(26X1.25)と表示されています。

      わかりにくければ、また遠慮無くお尋ねください。

      • 時代に遅れだしたおっちゃん

        忙しい中、早々ご回答いただきありがとうございます。
        1.25でもOKなんですね。泥除けは付けてないので、十分余裕がありました。これでようやくタイヤを買えます、そして替えます。一時は適合するタイヤが販売されていないのでは、粗大ごみにするしかないのかと、愛車と共に泣いていたのですが立ち直れそうです。ありがとうございました。

        • 管理人

          時代に遅れだしたおっちゃんさん、こんにちは。

          タイヤ交換ができそうで良かったです^^

          26X1.25のタイヤ(およびチューブ)は、自転車タイヤメーカー各社が必ず持っているサイズですし、種類も豊富です。

          どうぞアビオスを、末永くご愛用ください。

  • カタヤマ トシオ

     24インチX1。。。451と書かれた子供用のロードバイクに1X13/8サイズのタイヤ交換してもOKでしょうか。

    • 管理人

      カタヤマさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ビード径が451というサイズは、少し特殊でWO規格の20インチとなります。

      交換できるタイヤとすれば、
      ・20 X 1(25-451)
      ・20 X 1 1/8(28-451)
      という表記のものになります。

      近いサイズで、
      ・20 X 1.0(25-406)
      ・20 X 1.25(32-406)
      などがありますが、こちらは装着できませんので注意が必要です。

      では、よろしくお願いいたします。

  • tadashi

    質問お願いします。
    ヤフオクで20インチのホイール(406)
    を購入したのですが、タイヤの適正サイズをお教え下さい
    ちなみにリム内幅は14mmです。
    よろしくお願いします。

    • 管理人

      tadashiさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      リム内幅が14mmのホイールに合うタイヤサイズとしては、

      ・20X1.0(25-406)
      ・20X1.25(32-406)

      の2種類だけになるかと思います。

      以上、よろしくお願いいたします。

      • tadashi

        ご回答ありがとうございます。
        20x1.50のタイヤを購入するところでした。
        ありがとうございました。

        • 管理人

          tadashiさん、こんにちは。

          ご丁寧にありがとうございます。

          では、細いリムとタイヤで軽快なサイクリングをお楽しみください!

  • k.h

    初めまして、マウンテンバイクを始めようとしている男子学生です。

    10年程前のMTBを手入れして乗ろうと考えております。

    そこで質問なのですが、記事のようにタイヤのサイズがよくわかりません。

    タイヤのメーカー?はWTBと書いてあります。

    問題のサイズは 26×52/56 となっているのですが、これはどのように見ればよいのでしょうか。

    • 管理人

      k.hさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >タイヤのメーカー?はWTBと書いてあります。
      >問題のサイズは 26×52/56 となっているのですが、これはどのように見ればよいのでしょうか。
      →あ、なーるほど。WTBなんですね。

      WTBは、米国のタイヤ(主にマウンテンバイクタイヤ)デザイン会社の名前で、彼らがデザインしてリリースしたタイヤにはこのブランド名が付いています。

      難儀なことは、独自のタイヤサイズ表記をしていることで、これがいろいろなところで混乱を引き起こしています。

      >問題のサイズは 26×52/56 となっているのですが、これはどのように見ればよいのでしょうか。
      →サイズはHEの26インチ(559サイズ)で、タイヤの胴体部分の一番細いところが52mm幅、タイヤのトレッドゴムのブロックが飛び出している一番太いところが56mm幅となる、という意味です。

      一般的にはHE26X2.20(56-559)といったサイズ表記がされるべきタイヤですが、ややこしい書き方となってるわけですね。。。

      とは言え一般的なサイズですので、上記のサイズに近似するタイヤであれば、問題なく装着することができますよ^^

  • 二児の父親

    タイヤがパンクして、いろいろ調べていたら、こちら着きました!とてもわかりやすい説明で、素人の私も大分わかってきたつもりだったのですが、私の自転車のタイヤには700×35Cと、37-622と書いていて、タイヤの幅が35と37二通りかいてあり、ノギスで幅を測ると、36くらいでした。
    タイヤの幅はいったい、いくつになるのでしょうか?

  • 二児の父親

    追加で、インチ表示で28×1.40と書いてありました。

    • 管理人

      二児の父親さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >私の自転車のタイヤには700×35Cと、37-622と書いていて、
      →ややこしいですね^^;

      思うに、前者はJIS規格の代表値であり、後者はISO規格の代表値ですので、そのどちらでも適合するという意味で、このような表記がされていると推測いたします。

      >タイヤの幅はいったい、いくつになるのでしょうか?
      →設計の規格とすれば35mmのタイヤとして作られているはずです。実測された36mmは、35mmのタイヤがやや伸びた状態だと思います。

      タイヤを交換される場合は、700X35C(35-622)サイズを選択されるのが無難です。

      以上、よろしくお願いいたします。

  • 0.1㌧のゴリラは山も攻めたい

    はじめまして。
    今度シクロクロスを買うことになり、元から付いてる完組の他に手組(といっても、部品だけ買ってスポーク組はショップにお願いする予定ですが…)で、ホイールを組もうと思ってあれこれ検索していたところ、こちらのHPにお邪魔させていただきました。

    何点かお聞きしたいことがあり、是非とも御教授のほど宜しくお願い致します。

    今度購入予定のバイクはビアンキのZURIGO 105 モデルです。
    それに元から付いてる完組のホイールがアレックスリムズのATD490 32H(外幅22.2 内幅17)で32Cのブロックタイヤが付いております。
    これは恐らく内幅から計算すると25C~37Cのタイヤがはけると思うのですが、28Cのオンロードタイヤが問題なくはけるということで大丈夫でしょうか?

    タイヤの算出方法が他のサイトだとリムの外幅で算出してたりするようなサイトもあったり、自分もロードバイクは乗ってましたがタイヤ幅を変えたことがなくリムの内幅で算出して正解なのか不安です。

    また手組のほうなのですが、より強固なオフロードにしたく36Hのハブとホイールで検討しておりHB-RS505とFH-RS505のハブにアレックスリムズのDM18 700C 36H(外幅24.4 内幅18.4)で組んで32Cのタイヤをはこうと思っております。

    これも内幅で計算すると多分タイヤは大丈夫だと思うのですが、問題は「この組み合わせで組んで大丈夫かな?」「このリムで大丈夫?」「このリムにこのタイヤ大丈夫?」って事です。

    シクロクロスですし、スペック表をみてもリアは135mmのエンド幅なのでこのFH-RS505のハブで大丈夫だとは思うのですが、それなりに太いタイヤのチョイスも出来て36Hのリムを探したのですが、このDM18というリムくらいしか出てきませんでした。

    このリムはなにやらMTB等に主に展開してるリムらしく、スペック違いで700Cも出してるという感じのリムなので少し不安です。

    本来のタイヤ幅の話から脱線しすぎで、必要以上に質問攻めで大変申し訳ありません。
    それに本来組んでもらうショップに聞くのが一番なのですが、当方地方住みのうえ唯一スポークを組めるショップが無愛想であまり仲が良くないので管理人さんに、大まかで構いませんので判定していただきたく長文かつ沢山の質問を致しました。

    何卒、わかる範囲で構いませんので御教授のほど宜しくお願い致します。

    • 管理人

      0.1㌧のゴリラは山も攻めたいさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      私で分かることでしたら、何でもお答えしますので遠慮なくお尋ねくださいね。

      >恐らく内幅から計算すると25C~37Cのタイヤがはけると思うのですが、28Cのオンロードタイヤが問題なくはけるということで大丈夫でしょうか?
      →装着できるタイヤの幅は、「内幅X1.4(min)~2.4(max)」で計算できます。この範囲内のタイヤは問題なく装着できます。

      これで計算すると、内幅17mmのリムには、23.8mmから40.8mmまでのタイヤが装着できることになります。なので、28Cはバッチリはけますよ^^

      >また手組のほうなのですが、より強固なオフロードにしたく36Hのハブとホイールで検討しておりHB-RS505とFH-RS505のハブにアレックスリムズのDM18 700C 36H(外幅24.4 内幅18.4)で組んで32Cのタイヤをはこうと思っております。
      →32Cのタイヤについては、上述の計算式の範囲内ですのでまったく問題ありません。

      組み合わせも問題ないです。ちなみにDM18は使ったことがあります(MTBサイズです)。2本のブリッジの入ったダブルウォール構造で、強度的に大変優れるリムです。重いですが^^;

      700Cサイズも、基本性能は同じと考えて良いでしょう。

      ハブですがFH-RS505でも大丈夫だとは思うのですが、ローターの取り付け部分が現行装着品の105と互換性があることだけはしっかり確認されてくださいね。同じシマノ製でも複数の規格があるので、ややこしいところですので。

      後はスポークですね。強度を重視するなら、#14のステンレス・プレーンスポークが組みやすく、切れにくいです。

      以上、ご参考になれば幸いです。わかりにくければ、またお尋ねください。

  • Shin

    わかりやすい!!!

    昔、マウンテンバイクで競技に参加してました。現在は荷物が沢山乗せられて耐久性の高いママチャリを自分で組むために勉強してました。
    ありがとうございます。

    • 管理人

      Shinさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      マウンテンバイクの競技って、しんどさが半端ないですよね。
      スタート直後から、口から心臓が飛び出しそうになりますもんね^^;

      ママチャリの世界は自転車の原点だと感じていて、私も大好きなカテゴリーです。
      ここを極めるのに記事がお役に立てば幸いです。

      こちらこそありがとうございました!

  • 嶋田 信行

    初めまして、シマダともします。
    すいませんが、教えて下さい。

    自転車は、ミニベロで無名の自転車です。
    付いていた、タイヤのサイズ KENDA COSMOS 20×1 3/8です。
    外径520mm、内径425mmです。

    購入したタイヤ SHINKOU SR076 20×1.50です。
    外径500mm 内径410mmです。

    交換をしたところ、出来ませんでした。
    原因は、内径なんですけど、20インチの表示でしたので
    どうしたらよいのかを、教ていただきませんか?

    • 管理人

      シマダさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >原因は、内径なんですけど、20インチの表示でしたので
      >どうしたらよいのかを、教ていただきませんか?
      →まさにその内径が、同じ20インチでも2種類あるんです。

      記事の中の『ミニベロ・コンパクトサイクル カテゴリー』のところにもあります通り20以下の表示が「分数」か「小数」かによって規格が別のものになります。

      よって残念ながら20×1.50のタイヤ及びチューブは、お持ちの自転車には装着することができません。

      解決策としては、20×1 3/8(37-451)と表記されているタイヤ(&チューブ)をお買い直しされるしかないと思います。

      以上、よろしくお願いいたします。

  • tadano

    初めまして、
    今乗っているMTBのタイヤ幅を細くしようとサイズを見たところ、57-559とかいてあり、それ以外は書いてないか読み取れなくなっています。
    そのため、この数値でネットを調べたところ、タイヤ幅が2.3インチ2.125インチ?の二つ出てきたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
    また、38-559のスリックタイヤに交換することは可能でしょうか?

    • 管理人

      tadanoさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      57-559ですが、タイヤ幅が57mmあるわけですね。これをインチ表示に直すと、57/25.4=2.25となります。

      >タイヤ幅が2.3インチ2.125インチ?の二つ出てきたのですが、どちらが正しいのでしょうか?
      →どちらもまあまあ近い値なので、どちらも装着には問題ありません。どちらも正しいと思ってもらってオーケーです。

      >38-559のスリックタイヤに交換することは可能でしょうか?
      →物理的には可能です。

      ただし、かなりタイヤが細くなりますのでチューブをタイヤのサイズにあわせて交換することは必須です。

      また、現在ご使用のリムが巾の広いものであれば、タイヤ本来の性能が発揮できない可能性もあります。

      38mm幅のタイヤの場合、リムの内幅は16mmから27mmです。もしリムの内幅が27mm以上あるようでしたら(多分だいじょうぶだとは思いますが)このサイズのご使用は避けておかれることをおすすめします。

      では、よろしくお願いいたします。

  • Koba

    ママチャリの後輪を変えるために表示どおりに26 3/8のチューブ入りタイヤを買ったのですが、ごそごそになりました。なぜなのでしょうか?これ以外にタイヤ幅などの情報があるのでしょうか?

    • 管理人

      Kobaさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      念のためもう一度交換前のタイヤの刻印と、交換後のタイヤの刻印とを見比べてみてください。タイヤサイドに必ず刻印はされています。

      どちらもが、26X1 3/8([37]-590)という表示であれば合うはずです。

      [37]-590という表示において、[37]の部分は多少数字が前後していても大丈夫ですが、590の部分は必ず一致しなくてはなりません。

      ここのところを再確認して間違っていないのであれば、原因は???です。この場合は、新しいタイヤをお買い求めになった販売店さんにお問い合わせされることをおすすめいたします。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • Koba

    ありがとうございます。590のところを見てみます。あってないと危ないですね。

    • 管理人

      ですね。

      590に近いサイズでも、数ミリ外れただけで(594とか)NGになりますのでご注意くださいね。

  • せーりゅ

    突然のコメント失礼しますm(_ _)m
    自転車初心者なので拙い文章はお許しください^^;
    私のクロスバイクに装着されているタイヤには26×1.50と書かれていました。このサイトを見たところHE規格のようですが私にはややこしくて困ってます^^;
    このサイズはWO規格よものに互換性があるものはあるのでしょうか?もしあるならどのサイズがあうのでしょうか?
    もしよろしければ教えてくださいお願いしますm(_ _)m

    • 管理人

      せーりゅさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      最初は誰でも初心者ですから、氣にすること無くなんでもお気軽にお尋ねくださいね。

      >このサイズはWO規格よものに互換性があるものはあるのでしょうか?
      →残念ながらWO規格とは互換性がなく使えるものはありません。

      同じHE規格内であれば使えるタイヤはあります。

      例えば太さを少し変えて、26×1.25であるとか、26×1.75とかの表示のタイヤであれば使えます。

      以上、よろしくお願いいたします

      • せーりゅ

        わざわざ返信ありがとうございますm(_ _)m
        規格が違うと互換性はないのですね、太さを変えて探してみようと思います。

        重ね重ねの質問申し訳ないのですが、26×1.25で探してもこれといったものが見つけれません。管理人様のおすすめがあれば教えて貰いたいです。それと、タイヤの交換方法について具体的にわかりやすいサイトがあればそれも教えてもらいたいです。
        何回も申し訳ないですm(_ _)m

        • 管理人

          せーりゅさん、こんにちは。

          >26×1.25で探してもこれといったものが見つけれません。
          →私のおすすめはPanaracerの「パセラ」です。
          ネットで「パセラ 26×1.25」で検索されると出てきますので、一度ご覧になってみてください。

          パセラはとてもバランスの良いタイヤで、私も昔から愛用しています。
          1.25サイズに変更する際は、チューブもセットで交換されてくださいね。

          >タイヤの交換方法について具体的にわかりやすいサイトがあればそれも教えてもらいたいです。
          →手前味噌になりますが、このサイトに詳しくタイヤ交換の方法を記載した記事と動画があります。

          こちらです。
          自転車タイヤチューブの交換方法!完全攻略!

          こちらのページの冒頭には自作動画を載せています。
          ロードタイヤの交換!はめ方のコツを動画で解説!

          26X1.25サイズはそれなりにスポーティなタイヤですので、後者の動画を参考にされると役に立つと思います。

          では、よろしくお願いいたします。

          • せーりゅ

            ご紹介してもらった記事を読みました、、、が用語がどの部分を指しているのかわからずチンプンカンプンになってしまい、結局ショップに頼んで見ようかと思い至りました^^;
            ただ自転車を自分でいじるというのはとても楽しくわくわくすると思っているので将来的には自分でいじれるようになりたいと思いました。
            また機会があればよろしくお願いしますm(_ _)m
            重ね重ねの質問などにも答えてもらいありがとうございました(^^)

          • 管理人

            せーりゅさん、こんにちは。

            記事の用語がわかりにくくて恐縮です。でもご自身でメンテし始めると、すぐに分かってくると思います。

            自転車は、走る楽しさに加えていじる楽しさが加わるとぐーんとレベルが上がって一層楽しくなりますよ。

            また何でも遠慮なくお尋ねください。

  • よっしー26

    タイヤサイズについての質問です。

    現在22×1.5~2.0のハブダイナモのホイールが付いています。

    回転が非常に悪くなり、こぐのがとても重くなったので、ホイールごと
    交換を考えています。

    そこで質問なのですが、22×1.5~2.0用のタイヤもなかなか見つからないので、
    いっそのこと22×1 3/8に変更してしまおうかと考えています。

    22×1.5~2.0を22×1 3/8に変更することは可能でしょうか?

    ちなみにシティーサイクルです。

    早めにご回答いただけると、幸いです。

    お忙しいとは存じますが、よろしくお願いします。

    • 管理人

      よっしー26さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >22×1.5~2.0を22×1 3/8に変更することは可能でしょうか?
      →可能性はかなり低いと思います。

      最大の問題点は、ブレーキの取り付け位置に対応力があるか?ということになります。

      22×1.5リムのビード径は489mm。
      それに対して、22×1 3/8のリムのビード径は501mm。

      直径で12mm、すなわち半径で6mmの差があります。

      現在ご使用のシティサイクルには、キャリパー式(左右のブレーキシュー{ゴム}でリムを挟み込むタイプ)のブレーキが装着されていると思います。

      このブレーキアーチ&ブレーキシューの調整シロが、リムが大きくなる方向に対して6mm以上あれば変更は可能です。

      もうひとつ考えておかなくてはならない問題は、もし今1.50のタイヤが装着されているならば22×1 3/8のホイールに交換後は、ホイールとしての外径も5~10mmほど大きくなります。

      タイヤ接地部とフロントフォークのクラウン部とのクリアランス(ドロよけがついているならドロよけ内側とのクリアランス)が狭い場合は注意が必要です。こちらについては、まず大丈夫だとは思いますが。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • やなちゃん

    こんにちは、教えてほしいことがあるのですが・・・
    チューブラーのリム幅とタイヤの適応サイズを教えてください。 10年程前のロードバイクに乗っています。クリアランスの関係で25cのタイヤをつけれるのかどうか? 23cのタイヤにするにしても最近は20.5mmのリムがなかなかなく、23mmが主流なのでリム幅23mmに
    23cのタイヤで大丈夫なのか?  初歩的なことで恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

    • 管理人

      やなちゃんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      一度返信したつもりだったんですが、反映されていないみたいです。
      お返事が遅くなり恐縮です。

      >クリアランスの関係で25cのタイヤをつけれるのかどうか?
      →10年程前のロードバイクであれば、よほどチェーンステイが狭い特殊なバイクでない限り、25mm幅はまず問題なく装着できるはずです。

      今の23mmタイヤより、片側が1mm太くなるだけですからね。
      23mmのタイヤを装着した時、左右のチェーンステイとのクリアランスが1mm以上、タイヤトップとブレーキアーチとのクリアランスが2mm以上あれば大丈夫です。

      >リム幅23mmに23cのタイヤで大丈夫なのか?
      →大丈夫です。

      ただし、リムセメントによる接着は確実に行うことが必要です。
      リムの中央部だけでなく、エッジ側にもリムセメントをしっかり塗ってくださいね。

      もうひとつの注意点としては、乗る時に空気圧管理をすることですね。
      チューブラータイヤは高圧をかけるほど、リムへの緊張力が増しタイヤが外れにくくなります。

      ご参考になれば幸いです!

      • やなちゃん

        わかりやすく教えていただきありがとうございます。クリアランスに余裕がありそうなので 23mのリム幅で25cのタイヤにしようと思います。空気圧管理もしっかりして楽しんで乗ります。

        • 管理人

          やなちゃんさん、こんにちは。

          はい、25mmタイヤは安定感が増すのに、転がり抵抗は増えず、とっても快適な乗り心地です。

          ぜひチューブラーの真骨頂を楽しまれてください!

          ご丁寧にお礼をいただき、ありがとうございました。

  • ruruka2019

    初めまして。
    タイヤサイズにつきましてはよくわかったのですが、タイヤの最適な空気圧はタイヤ自体に記載がありますか。ない場合どのようにしたらわかりますか。お忙しいところ申し訳ありませんが教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • 管理人

      ruruka2019さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      タイヤの標準空気圧は、JISやETRTOといったタイヤ製造に関する規格で、刻印での表示が義務付けられています。
      日本国内で流通している自転車用タイヤには、ほぼ100%空気圧表示がしてあるとお考えください。

      万一、空気圧表示ない、あるいはあっても見えなくなっているような場合は、そのタイヤの販売者に問い合わせるのがベストな方法と考えられます。

      ご参考になれば幸いです。
      よろしくお願いします!

  • ホタルイカ茹でみ

    BBの規格はどうなる。ワンやシャフトの長さ形でざっと40は超えいる。サンジェやエルエスのタンデムをなんか訳の分からない事になる。

    • 管理人

      ホタルイカ茹でみさん、こんにちは。
      コメントいただきありがとうございます。

      >BBの規格はどうなる。
      →これはまさに混乱の極みだと思います。。
      そもそもイタリアン規格とかフレンチ規格とかで混乱していたところに、シマノなどの大手が独自の構造のものを大量に追加しているので、もうどうしようもないややこしさですね。

      ちゃんとしたショップさんに相談するのが一番確実だと思います。

  • あき

     こんにちは、初めまして。
    チューブの件で検索しましたら、こちらのサイトさんにたどり着きました。
    現在26×1.25のタイヤ(IRCスムーシー)があるのですが、これにシュワルベの
    26×1.0のチューブは使えそうでしょうか?
    同じくシュワルベのチューブで26×1.0-1.5対応のものがあるのですが、1.5幅ま
    で対応なので、1.25幅には大きいのかなと思ってしましました。
    私よりもはるかに知識を持っていらっしゃる管理人樣にお伺いを立ててみた次第
    です。
    どうぞよろしくお願いします。

    • 管理人

      あきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >26×1.0のチューブは使えそうでしょうか?
      →規格上は使えますが、対応サイズが1.0限定なのであればあまり推奨はできません。
      軽量チューブのリスク(耐パンク性能など)を抱えることになるからです。

      >26×1.0-1.5対応のものがあるのですが、1.5幅まで対応なので、1.25幅には大きいのかなと思ってしましました。
      →こちらも使えます。
      対応幅が1.5まであっても、チューブのパイプ系は1.0に合わせて作られています。

      1.0のタイヤにも入る細いチューブではあるのですが、厚みを持たせて1.5の太さまで膨らんでも一定の性能が担保できるようになってます。

      軽さを取るか?安全性を取るか?という問題になるのですが、安全性を優先されてくださいね。

      ご参考になれば幸いです。

  • あき

     管理人様
    出張で返信遅れましてすみませんでした。
    軽さを取って事故になったら洒落になりませんからね!
    仰るとおり安全性を優先します。
    ご解答大変ありがとうございました。

    • 管理人

      あきさん、こんにちは。
      ご丁寧なメールをいただき、こちらこそありがとうございます。

      お互い安全を心掛け、楽しいサイクリングライフを満喫しましょう!

  • bmx

    管理人様 
    はじめまして、bmxのタイヤ交換をしたいのですが、タイヤのETRTO現在は50-406です。欲しいタイヤのETRTOは 52-406ですが、交換できますでしょうか?  ちなみに、タイヤサイズは20×1.95です。

    • 管理人

      bmxさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >欲しいタイヤのETRTOは 52-406ですが、交換できますでしょうか? 
      →はい、問題なく装着できます!

      唯一問題が起こるとすれば、太くなったタイヤがフレームやブレーキアーチに接触することです。
      事前に、タイヤとのクリアランスを確認しておかれるとよいでしょう。
      bmxの場合であれば、まず大丈夫だと思います。

      では、よろしくお願いします。

  • 大湊政憲

    ママチャリでタイヤ交換したいのですが、現行が22×1 1/2が装着してるのでが
    お店に購入に行ったら22×1 3/8でも合うと言われたのですが、合うのでしょうか
    教えて下さい・

    • 管理人

      大湊さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >22×1 3/8でも合うと言われたのですが、合うのでしょうか
      →はい、合います。
      現在ご使用のタイヤのサイズ表示は、40-501だと思われます。
      これは22×1-3/8タイヤと同じビード径となります。

      22×1-3/8タイヤに交換の際は、チューブもセットで22×1-3/8サイズのものに交換されてくださいね。

      では、よろしくお願いします。

  • ユミ

    子どもの自転車のタイヤとチューブをさがしていますが、記事を参考に探してみたのですが、余計頭がこんがらがってしまい、何を買えばいいのかわからなくなりました、ぜひ教えてくださいませんか!
    すみません(>_<)
    14X1.95(54-254)と表記してありました。

    • 管理人

      ユミさん、こんにちは。
      14×1.95サイズはやや特殊ですので、ネットで購入されればよいですね。

      「14×1.95 チューブ」というキーワードで検索されてみてください。
      いくつかヒットします。例えば、以下など。
      https://bit.ly/3olxDgu

      太さの範囲の中に1.95が含まれていればオーケーです。
      では、よろしくお願いします。

  • ちえこ

    こんにちは。
    海外で、中古の自転車を購入して数年、最近頻繁にパンクする様になり、タイヤの交換を考えていましたが、自分の自転車のタイヤサイズも分からず、言葉の壁と、コロナで気軽にお店に行けず(予約制のところが多いため)困っていましたところ、こちらのページに辿り着きました。まずは、タイヤサイズがわかったので、メモを片手にお店に行ってみようと思います。ありがとうございました!

    • 管理人

      ちえこさん、こんにちは。
      お役に立てて嬉しいです^^
      無事にタイヤ交換ができることを日本からお祈りしています。

  • パチ夫の父

    管理人様、初めまして。タイヤ交換について色々調べている内に、こちらが分かりやすく丁寧だったので、質問させていただきます。現在ノーパンクタイヤから普通のチューブタイヤに交換しようと思うのですが、サイズが27×1.25(320-630)という特殊なモノです。これにホームセンターでよく売られている27×1 3/8のタイヤは装着できますか?もし出来るなら、注意点はありますか?
    宜しくお願いします。

    • パチ夫の父

      すみません、(320-630)じゃなくて(32-630)の打ち間違いでした。

    • 管理人

      パチ夫の父さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      今ご使用のノーパンクタイヤに32-630と記載があるなら、27×1 3/8のタイヤ・チューブと互換性があります。現在のリムに装着できます。
      交換時ですが、タイヤ・チューブはもちろんですが「リムテープ」も必要となりますので、これらすべてがセットとなっているものを購入されるといいですね。

      ご参考になれば幸いです。

      • パチ夫の父

        ありがとうございます!これで安心して交換できます。また何かありましたら宜しくお願い致します!

1件のトラックバック

  • 2015年9月11日 3:52 AM

    […] 47 1度クロスをばっちり整備して走ってからの方がいいかな? 35cが標準のホイールって細いタイヤいくつまでなら履ける? 自転車タイヤのサイズ表記の見方!サイズ確認の注意点は? […]

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください