バイクや車の代表的な消耗品の一つである、スパークプラグ。交換時期について、一発でわかる方法を紹介したいと思います。

プラグは、燃費や出力に直結する重要なパーツであるにもかかわらず、その交換時期については、諸説入り乱れていて、ネットで調べても、要領を得ませんよね(。´・ω・)?

 

たとえば、

  • 10万kmまでは、だいじょうぶ!
  • いやいや、5万kmが限度でしょ!
  • プラグメーカーは、2万kmって言ってますよ!
  • バイクは、5000kmが常識ですよ!
  • 〇〇(車種名)は、何kmがいいですよ!

みたいな感じで(--〆)

 

これらの声には、ある重要な視点が欠けていると、私は、かねがね思っているんです。

どんな視点が欠けているのか?
何が交換時期を考える時に重要なのか?

以下の、説明を読み進めてもらえば、すべて分かります。
「プラグの交換時期は?これだけ違う!バイクと車」の続きを読む…

自転車で、らくらくダイエット!?
いえ、残念ながらそう簡単にはできません

簡単にできるのであれば、毎日、自転車を使う主婦や
サラリーマンのみなさんが、もっとスマートになっていても
良さそうなものですよね(;´Д`)

自転車に乗って買い物に行くとすれば、歩くより楽ですよね。
それは、歩くより少ないエネルギーで移動ができるからです。

自転車でダイエットしようとすれば、歩くよりも、
もっともっと、エネルギーを消費するような乗り方をしないと、
効果は期待できません(ノД`)・゜・。

a1180_006185

 

私の場合、毎年、自転車でのダイエットに成功しています。
冬場に増える体重を、夏場に元に戻すといったやり方を、
長年、続けています。

ここでは、自転車ダイエットにおいて、体験を通じて得た、
成功するための乗り方
や、ダイエットを補佐する機材などについて、
紹介したいと思います。

自転車で本気でダイエットしてみようと思っているあなた!
甘くはありませんが、達成できると、ダイエットと健康の両方をゲット
できるので、成功させましょう。

目 次:

絶体に外せない3原則とは?

参考:実践記(by 管理人)

「自転車ダイエット!成功する乗り方の3原則!」の続きを読む…

運動

ママチャリ自転車といえども、空気圧はちゃんと管理したいもの。

ところが、ママチャリに付いている英式バルブは、空気圧が測定できない構造なんですよね(´Д⊂ヽ

タイヤの側面には、指定空気圧が記載され、さらに、「正しく空気を入れましょう!」みたいな文言もあります。

そもそも、空気圧が測定できない構造なのに、「どうしたら、いいの?」って言いたいところです(^^;

 

ネットで調べてみたり、近所の自転車屋さんに聞いてみたところ、目安としての測定方法として、次のような、回答を得ました。

  • 指で押さえてへこまないくらい
  • 軟式ボールくらいの硬さ
  • 乗った時に、タイヤの接地面の長さが10cmくらい

いやー、このデジタルな時代にあって、実に、味のある昭和の目安ですな(∩´∀`)∩

人間の感覚を、礼賛してます(^▽^;)

ま、これはこれで適当に納得しておくとして、もう少し正しく管理したい!ということで、解決策をさがしてみると、ありました。

さっそくやってみましたので、紹介します。
「自転車の空気圧!ママチャリでも測定できる方法があった!」の続きを読む…

ありゃー!自転車タイヤがパンクしてペコペコになってる(ノД`)・゜・。

調べてみると、チューブに穴があいたのではなく、バルブのところから空気が漏れている!
ということがよくあります。

このようなバルブの空気漏れトラブルに関しての、応急修理方法や、おすすめの交換方法について、解説します。

知識を身に付けておくと、バルブ周りのトラブルが激減しますよ!
「自転車タイヤバルブの空気漏れ!応急修理法と3つの対策」の続きを読む…

速度計測が命のロードバイクにおいて、必須アイテムのサイクルコンピューター。

これを使う限りは、少しでも正確な数値を知りたいものです。

正確な速度や距離を、サイクルコンピューターに計算してもらうには、正確なタイヤ周長を、入力しなくてはなりません。

特に、タイヤを交換したあとは、たとえ同じ表示がされている場合でも、周長を計りなおして、正しい周長にリセットすることをおすすめします。

同じサイズ表示であっても、メーカーや、タイヤ特性によって、かなり周長に差があるからです(^▽^;)

ここでは、お使いのタイヤの周長を簡単に知る方法を、紹介します。

ご活用いただき、あなたのサイクルライフにお役立てくださいね(*^^)v
「ロードバイク700C!タイヤの周長を正しく知りたい人はこちら」の続きを読む…

平成6年から義務化されている自転車の防犯登録。

同じ人が同じ場所で使い続ける分には、問題ありませんが、引っ越しをしたり、譲渡したり(されたり)した時には、防犯登録の内容も変更しなくてはなりません。

ところが、これが決して分かりやすいとは言えないのです。

というのは、自転車の防犯登録は、各都道府県の、自転車防犯協会や自転車商協同組合などが、管理しており(下の写真参照)、微妙に、変更や解除の方法の案内に、違いがあったりします。

DSC01433

また、自転車防犯登録所(自転車販売店)や警察署の対応も、都道府県によって、かなり温度差が生じているのが実態です。親切なところや、そうでないところがあるんですよね(-_-;)

 

ということで、ここでは自転車の防犯登録の変更や解除の方法についてのルールの基本を、分かりやすく解説します。

 

目次から、各項目にジャンプできますが、はじめのⅠ項は必ず確認しておいてくださいね。

目 次:

Ⅰ. 変更や解除のために準備するもの

Ⅱ. 所有者は変わらないが、住所などが変更になる場合

  • Ⅱ-1 都道府県内で自転車を使う場合
  • Ⅱ-2 都道府県外で自転車を使う場合

Ⅲ. 所有者が変わる場合

  • Ⅲ-1 必要な書類がそろっている場合
  • Ⅲ-2 書類を失くしている場合

Ⅳ. 重要! 最後に

「自転車の防犯登録!変更や解除の方法教えます!」の続きを読む…

自転車タイヤのサイズ表記は、分かりにくくないですか?

表記形式によっては、「何インチのタイヤなのか?」といった基本的なことですら、確認できないタイヤがありますよね(∩´∀`)∩

車やバイクに表記されているタイヤサイズは、規格が統一されています。

よって、インチ数はもちろんのこと、タイヤ幅や偏平率なども、一目瞭然です。これが、普通です。

では、なぜ自転車タイヤだけ、こんなに分かりにくいのでしょうか?

同じ悩みを持つ方も多いと思い、徹底的に調べた結果を、重要な部分だけに絞って、分かりやすく解説したいと思います。

目次を作ってますので、「そんなの知ってるよー」という人は、上級知識にジャンプしてくださいね!

目 次:
1. 自転車タイヤのサイズ規格(初級知識です)
2. サイズ表記の見方(中級知識です)
3. サイズを確認するときの注意点(上級知識です)

 

「自転車タイヤのサイズ表記の見方!サイズ確認の注意点は?」の続きを読む…

自転車パーツの中で最大の消耗品であるタイヤ。そして唯一路面に接し、重要な働きをしているパーツがタイヤです。

この性能の決め手となる、タイヤを交換するのであれば、より自分の用途にぴったりのサイズや、特性を持ったものにしたいものです。

とりわけタイヤサイズの変更は、走りの質を大きく変えるだけに、間違いのない、安全なものを選ばなくてはなりません。

自転車のタイヤサイズを変更するに際しての、互換性や選び方について、分かりやすくまとめてみました。
「自転車のタイヤサイズを変更!互換性と選び方は?」の続きを読む…

高価な自転車は、常に自転車泥棒に狙われています。

魅力あふれるハイエンドバイクは、鍵をかけていても、鍵の種類の選択を誤ったり、かけ方にスキがあると、残念なことに、盗られてしまうことがあります。

ここでは、自転車のカテゴリー別に、おすすめの鍵の種類や、それを使っての最強のかけ方について、詳細に解説します。

 この記事には、目次があります。あなたの所有する自転車のカテゴリーを選んで、ジャンプできます。

また、ジャンプ先から、ここの目次に、ワンクリックで戻ってこれます。

「自転車の鍵!おすすめは?最強の鍵のかけ方は?」の続きを読む…

バイクの洗車ですが、車のようにホースでジャブジャブと水をかける洗い方は、繊細なバイクにとっては、決して理想とは言えません

バイク洗車に適した道具を揃えれば、水を使える場所がなくても、きれいに洗うことができます。

ここでは、私が長年、実践している、水を殆ど使わないバイクの洗車方法を紹介したいと思います。

これから紹介する方法で洗車すれば、場所や時間に悩まされず、楽しく洗車することが、できるようになります\(^o^)/
「バイクの洗車!場所がない?この洗車道具があれば楽勝!」の続きを読む…