ロードバイクを持つと、一度はチューブラータイヤを使ってみたいですよね?

誰もがその高性能を認めつつも、初心者の方が思わず尻込みしてしまうのは、

  • チューブラータイヤの交換は難しそう・・・
  • 取り付けが硬くて、できそうにない・・・
  • リムセメントで、ベタベタになるんじゃないの・・・

といった悩みではないでしょうか。

チューブラーというタイヤは、大なり小なりリムへの装着は硬いものです。この硬さは、頑強であり元凶です(笑)

この悩みを確実に解消し、初心者の方でも一発でチューブラータイヤをリムに取り付けることができる方法を紹介します。

「チューブラータイヤの交換!初心者でも一発取り付けの方法!」の続きを読む…

まだ新しいチューブラーが、早々にパンクして泣かされた経験はありませんか?
私の最短記録では、新品チューブラーを装着後、わずか500mの走行で、鉄片を踏んでパンクしたことがあります(´Д⊂ヽ

チューブラーというタイヤは、パンクしたら一巻の終わりです。下手に修理すると、逆に危険ですので、原則として使い捨てにしなくてはなりません。シーラントなどの応急修理剤も、チューブラーには適しません。潔く、再使用はあきらめましょう。

 

でもまだトレッドがキレイだったりすると、捨ててしまうには忍びないですよね?

そのような時に、見事にパンクチューブラーを生き返らせる驚きの活用法を紹介します。はっきり言って、相当笑えてしまう活用法なのですが、実用価値の高さにおいては保証いたします。

ではそのパンクしたチューブラーの活用法を、画像を中心に詳しく紹介します。

「パンクしたチューブラー!その驚きの活用法を画像で紹介!」の続きを読む…

スピードプレイのペダルっていいですよね?

【フリーフロートシステム】に代表される卓抜した性能もさることながら、メンテナンスも簡単にできるところが、ロードバイクを愛好する私たちには、とっても嬉しいところです。

私はスピードプレイゼロのクロモリシャフトタイプを、発売直後に購入して、もう5年以上も使ってます。パーツには飽きっぽい私が、こんなに長期間、ひとつのペダルを使い続けているのは、その性能とメンテナンス性に満足をしているから。

この記事では、その5年間で得たスピードプレイペダルのメンテナンスのノウハウや、おすすめのメンテナンスグッズについて、ポイントを整理して分かりやすくお伝えします。

スピードプレイを愛用のあなた!ぜひ参考にされてください。

■ 目 次 ■

「スピードプレイペダルのメンテナンス決定版!20秒で分かる動画あり!」の続きを読む…

自転車を日常の足として使っていると、雨の日ほどイヤなことはありませんよね?

そんな時に強い味方となってくれるのが、自転車用の傘スタンド。東京や神奈川ではあまり見かけないんですが、私の生活圏の大阪や兵庫では、多くの女性チャリダーの皆さんが愛用しています。

自宅近くのスーパーの駐輪場も、自転車から傘立てがにょきにょき立ってます。
DSC03921

こんなにも普及していて、ちょっとした雨の時に便利なものであれば、私も欲しくなりました。

 

さて、この傘スタンドの草分け的存在であり、人気ナンバーワンであるのが「さすべえ」という商品です。この関西圏で大ヒットしている人気商品は、果たしてどの程度使えるのでしょうか。購入に当たって、いろいろなことが気になってきました。

「使える」という言葉には、いろいろな意味があります。

  • そもそも、傘さし運転は法律的に使えるのか?
  • どのような自転車で使えるのか?
  • 安全に使えるのか?
  • 傘さし以外の用途で使えるのか?

このあたりのことに素朴な疑問を感じました。

ならば、自分で確かめてみようと思い「さすべえ」を購入して検証をしてみました。その笑いと驚きのレポートをお届けします^^

■ 目 次 ■

「自転車の傘スタンドは使えるか?さすべえで検証してみた!」の続きを読む…

ロードバイクに乗っているあなた!すね毛は処理してますか?
私は、足が露出する夏場だけ、処理してます^^
これだけで、実に快適にロードバイクライフを楽しめます。

この記事では、すね毛を簡単に処理できるおすすめの方法を紹介します。

 

そもそも、なぜロードバイク乗りは、すね毛を処理するのか?

これについては、もっともな理由が諸説ありますが、そんなのはネットで調べればすぐにわかるので、あえてここでは触れません。私がすね毛を処理する理由は、ズバリ、雰囲気を楽しむためです!

ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリィを、颯爽と走るプロ選手のツルンとした足と同じになりたい!

これが雰囲気を楽しむということであり、最も重要な理由です(笑)

 

ま、趣味でロードバイクを楽しむ私たちにとっては、すね毛の処理は一種の儀式みたいなものですね。高校球児が坊主頭だったり、お相撲さんがちょんまげだったりするのと同様、足にはすね毛がないほうが、かっこいいんですね。

とは言え、このすね毛処理、やってみると結構面倒なものです。私もこれまで、いろいろな方法でやってきました。ここではその苦節の体験談から得た、おすすめの方法とノウハウについて紹介します。

「ロードバイクはすね毛処理で快適!簡単おすすめの方法は?」の続きを読む…

ドライブレコーダーが、事故瞬間映像を記録するのは、当たり前のこと。でも、事故ってそうそう頻繁には起こりませんよね?

それならば、事故映像だけではなく、プラスαの機能を持ったドライブレコーダーはどうでしょうか?

ドライブレコーダーを付けるだけで事故に対する意識は高まりますし、さらにそれがさまざまな「記録」に使うことができれば一石二鳥です。

DSC04351

ここでは万が一の時の事故映像はもちろん、楽しいドライブの思い出作りに大活躍してくれる、おすすめのドライブレコーダーのベスト3をランキングしてみました(2015年モデル)。

あわせて、最新のドライブレコーダー事情を調べ倒した管理人が^^;、ドライブレコーダーの性能比較時に外せない7つの重要な比較ポイントにつき、分かりやすく解説します。

このポイントを理解すれば、今後いかなるモデルが出てきても、ドライブレコーダー選びで失敗することはありません。これを読めば、あなたもドライブレコーダーマスターまちがいなしです(^_-)-☆

では、スタートです。

「ドライブレコーダーおすすめ!7つの重要比較ポイントはココ!」の続きを読む…

ドライブレコーダーの取り付け、難しいと思ってませんか?

なんだか配線が、たいへんそう・・・

実は、ドライブレコーダーの配線は簡単です。常時電源とアクセサリー電源の区別もなければ、アースを取る必要もありません。

なので10分あれば、誰でも取り付けができます^^

自分で取り付けるのであれば、まず本体をネットで安く買うことができますし、工賃などの費用も発生しませんので、とても経済的です。そしてDIYを楽しめます。

 

ここでは、配線の楽なシガーソケットから電源を取るタイプのドライブレコーダーを、わずか10分で取り付けるノウハウを紹介いたします。

万が一の事故の時に、目撃者となってくれる頼もしいドライブレコーダー。取り付け方法は簡単ですので、ぜひあなたの愛車にもサクッと取り付けてみてください。

ではスタートです!

「ドライブレコーダー取り付け!簡単配線なら10分でOK!」の続きを読む…

車のタイヤの正しい空気圧の管理は、タイヤの寿命や燃費に直結する重要なことです。ところがこれをいざ管理するとなると、何をどうすればいいのか、イマイチ具体的なイメージがわきませんよね?

なので大半の方は、「思い付いた時に、ガソリンスタンドでチェックしてもらう」程度のことで済ませてしまっているのではないでしょうか。

それでもなんとかなっている今の車のタイヤの高性能ぶりには感服するのですが、ちょっとだけタイヤの空気圧管理に心をくだいてやるだけで、はるかに効率よく車を走らせることができるのも事実です。

この記事では、私が長年行ってきて、自分なりに確立できたと思っている、車のタイヤの空気圧管理の3つのポイントについて紹介します。どれも簡単にできる事ばかりですので、お気軽にお読みください。

「車のタイヤの空気圧!簡単にできる3つの管理ポイントは?」の続きを読む…

ロードバイクのタイヤとチューブを大苦労して交換したのに、空気を入れようとしたらチューブに穴をあけてしまっていた(/ω\)

こんな悲惨な経験、ありませんか?

 

ロードバイクに乗り始めて、まず最初にぶち当たるメンテナンス上の難関は、このタイヤやチューブの交換作業ではないでしょうか?

ロードタイヤの脱着は、とにかく硬い。ほとんど親の仇のように硬い。そこには、常人を寄せ付けない凛とした硬さがあるんですよね(‘◇’)ゞ

確かに、スピードの出るロードバイクにおいて、命を乗せているタイヤが、走行中に外れたら大変ですよね。なのにロードタイヤは、リム外れを考える上では極めて悪条件となる超高圧で使われるものなんですよね。

だからタイヤメーカーも、意地になって安全性を優先して作ってくるわけで、そこに悲喜こもごもの物語が生まれるわけです。

 

普通の自転車のタイヤの脱着は、それほど難しいものではありません。適当なところにタイヤレバーを掛ければ外れるし、タイヤをはめる時は、工具なども不要なことが大半です。

しかし、その感覚でロードタイヤを扱うと手痛い仕打ちを受けます。この手ごわい相手と格闘するには、原理を良く理解し、練習を繰り返して、はめ方のコツを身に付ける以外に方法はありません。

この記事では、わざわざ超絶級に硬いロードタイヤを選んで買ってきて(苦笑)、それをスパッとリムにはめるまでの一部始終を動画で解説しています。

どうぞ、お楽しみください。

「ロードタイヤの交換!はめ方のコツを動画で解説!」の続きを読む…

自転車のタイヤレバーの使い方は、本来それほど難しいものではありません。
ところが、タイヤレバーを使う相手がロードバイクに装着されているロードタイヤとなれば、普通に作業していては歯が立たないことが多く、そこでノウハウが必要になってきます。

高圧で使われるロードタイヤは、ビードワイヤーがタイトなんですね(≧◇≦)
ここでは、その硬いロードタイヤを例にあげて、タイヤレバーの上手な使い方を動画で説明します。

ここで説明するタイヤレバーの使い方をマスターしておけば、ロードバイクはもちろん、クロスバイク、マウンテンバイク、はたまたママチャリに至るまで、すべてのタイヤ交換に、このスキルを応用していくことができます。

 

動画を見ていただければ、

  • ロードバイク初心者の方を始め、
  • タイヤ交換が初めての方でも、
  • 力のない女性でも、

タイヤレバーを上手に使って、簡単にタイヤ・チューブ交換ができるようになります。

身に付けておいて、絶対に損はしないスキルですよ(^^)/

「タイヤレバーの使い方動画!ロードバイク初心者必見!」の続きを読む…