車のエアコンフィルターは、ほとんどの自動車メーカーは、「1年で交換」を推奨していますが、これって少しもったいない気がしませんか?

1年で交換するのが理想!というのは、じゅうぶん知識としては承知はしているのですが、こまめに掃除してやると、交換時期が伸ばせるのも事実です。

ここでは私がいつもやっているエアコンフィルターの掃除方法について紹介しますね♪

エアコンフィルター

 

掃除する頻度は、車を使っている環境にもよりますが、普通の環境であれば、1年に1回。時期としては梅雨前がおすすめです。すなわち、本来「交換」するタイミングで「掃除」をして再利用するわけです。

掃除で済ませた翌年は、スパッと交換するのが良いでしょう!

と言いつつ、私は数年を掃除だけで乗り切ったりしたこともありますが(^^ゞ

 

ま、いずれにせよ掃除をすることにより、フィルターという資源を、地球環境的に大切にすることができます(と、無理矢理、行為を正当化してみる(^^;)

何より、出費を押さえることができます。エアコンフィルターの値段や交換工賃も、毎年となるとバカにならないですしね。

ということで、本記事を書いてみました。参考にしてください。作業そのものは、決して難しいものではなく、誰にでもできますよ♪

 

注 意
エアコンフィルターが湿式タイプのものについては、洗わずに、都度、交換するようにしましょう。

「車のエアコンフィルターは交換必要?掃除ならどうする?」の続きを読む…

大阪のジロン自動車にて、ケータハム160に試乗してきました。

実際に運転してみると、
専門誌などでは触れられていない意外な側面が、
結構たくさんあることが分かりました。

ここでは、その乗ってみて初めて分かった点について、
独断と偏見でレポートしてみたいと思います。

DSC02937

 

私自身、この車の購入を大真面目に考えていますので、
オーナーになろうとしている方の参考になれば幸いです。

記事が少し長いので、目次を作りました。
各項目から、目次にはワンクリックで戻ってこれます。

 
「ケータハム160に試乗!エンジン音の動画あり」の続きを読む…

パワステオイルの交換は、ほんとうに必要ない?のでしょうか。
また、交換するとすれば、時期の目安や交換方法は、
どのように考えておけばよいのでしょうか?

メーカーは、パワステオイルの交換については、指定していませんが、
私は、車を少しでも長く大切に乗りたいのであれば、
やはり交換は必要だと感じています。

ここでは、私の長年のサンデーメカニック経験から得た、
パワステオイル交換に関する薀蓄(うんちく)を、まとめてみました。

あなたの、カーライフの一助になれば嬉しいです。
「パワステオイル交換は必要か?やるなら時期や方法は?」の続きを読む…

ミッションオイルの交換時期については定説がなく、様々な情報があり、中には無交換でもいい、との説もあります。

ここでは、機械を保守するという見地から、常識的なラインに沿って、ミッションオイルの交換時期について考えてみます。

 

初めに

最初に重要な点ですが、ここで論ずるのは、ギヤボックスを持つ車に使われるミッションオイル(ギヤオイル)
についてです。

トルクコンバーター型のオートマミッションに使われるATF(オートマチック・トランスミッションフルード)のことではないので、お取り違いのないようにお願いします。

 

といってもこの両者の扱いには、交換という見地からみると、それほどの差はないんですけどね(*’▽’)

でもまあ、マニュアル・トランスミッションか、それに準じる形式(ロボタイズド・トランスミッション{注}など)について書いていきます。

「楽しいカーメンテ」の一助にしてください。

 

{注}
ロボタイズド・トランスミッションとは、クラッチ操作を機械がやってくれるマニュアル・トランスミッションのことです。

欧州車を中心に、世界的に広まってきている機構です。

「ミッションオイルの交換時期は?無交換でもいいってほんと?」の続きを読む…

5年前に、自分の車に、半信半疑で取り付けた、パッテリー寿命を延ばすという装置

その装置に、期待を大きく超える効果があったので、その検証結果をここで公表します。

 

最近の車は、電気電子制御のかたまりのようになってきてますよね。

走行中はもちろんの事、停車中でもアイドルストップした後にセルモーターを回すし、駐車中でさえ、イモビライザーなどが働いて、バッテリーは休むことなく働いています。

 

このように過酷に使用されるため、消耗も激しくなってきています。

その、車を動かすための生命線であるバッテリーを、少しでも長く、良いコンディションで使おうと考え、ある装置を取り付けました。

その装置の長期検証が一段落しましたので、ここで公表します。
「車やバイクのバッテリー寿命はある装置で延ばせる?検証結果を公表!」の続きを読む…

車を乗り換える際の最大の悩みは、いかにして
今の車を相場より高く売るか、ですよね。

私が過去に、車買取専門店に車を売った経験から、
少しでも高く、そして、安心かつ納得できる方法について、
ここでシェアしたいと思います。

他のサイトでは、触れられていない内容となっていますが、
必ずや、あなたの愛車の売却時の参考になるはずです!

では、スタートです。
「車買取専門店との交渉方法!車を相場より高く売るには?」の続きを読む…

車のジャッキアップは、DIYでの車整備の基本作業です。

簡単そうにみえますが、安易に行うと大変危険ですし、車に、取り返しのつかないダメージを、与える可能性もあります。

私も、ガレージジャッキで、非常に怖い思いをしたことがあり、それ以降、細心の注意を払うようになりました。

失敗談については、後述します。

自宅でのDIY整備で、ジャッキアップを行う際の、ジャッキアップポイントの見極め方と、正しく安全なジャッキアップの方法について、分かりやすく解説していきたいと思います。
「ジャッキアップポイントはどこ?ジャッキアップの方法や注意点は?」の続きを読む…

軽自動車税の増税が決まり、これからの軽自動車ユーザーに対する
風当たりが、いろいろと厳しくなってきました。

軽自動車の購入を考えるのであれば、軽自動車税だけでなく、
消費税や自動車取得税の増減も含めて、トータルで費用を検討
しなくてはなりません。

 

ところが、この増税やら減税やらは、時間差攻撃で、
じわっと段階的にやってくるので(@_@;)、
トータルの費用がどうなるのかが、わかりにくくなっています。

ま、これがお国の作戦なんですけどね(´Д⊂ヽ

 

私も、2014年秋に、軽自動車の購入を考えており、
軽自動車税の増税前後で、新車を購入する場合、
いつからいくら上がるのか?
について、まとめてみました。

いつ、何に気を付けて買うのが一番よいのか?
についても、気になるあなたの疑問に答えていきます。
「軽自動車税の増税!新車はいつからいくら上がる?」の続きを読む…

バイクや車の代表的な消耗品の一つである、スパークプラグ。交換時期について、一発でわかる方法を紹介したいと思います。

プラグは、燃費や出力に直結する重要なパーツであるにもかかわらず、その交換時期については、諸説入り乱れていて、ネットで調べても、要領を得ませんよね(。´・ω・)?

 

たとえば、

  • 10万kmまでは、だいじょうぶ!
  • いやいや、5万kmが限度でしょ!
  • プラグメーカーは、2万kmって言ってますよ!
  • バイクは、5000kmが常識ですよ!
  • 〇〇(車種名)は、何kmがいいですよ!

みたいな感じで(--〆)

 

これらの声には、ある重要な視点が欠けていると、私は、かねがね思っているんです。

どんな視点が欠けているのか?
何が交換時期を考える時に重要なのか?

以下の、説明を読み進めてもらえば、すべて分かります。
「プラグの交換時期は?これだけ違う!バイクと車」の続きを読む…

エコタイヤ、あるいは低燃費タイヤという言葉を、よく聞くようになってきました。

エコタイヤは、転がり抵抗が少なく、車の燃費向上に貢献することは
間違いないのですが、同サイズの通常タイヤに比べて、割高です。

エコタイヤを装着すると、どれくらい燃費が良くなるのでしょうか?
その効果で、タイヤ差額の元は取れるのでしょうか?

 

また、安全に直結するグリップ性能(特にウェットグリップ)
ついては、どの程度の性能を持っているのでしょうか?
それは、エコ性能と両立するものなのでしょうか?

エコタイヤの装着を検討すると、この2点が気になるものです。

ということで、エコタイヤの、燃費とグリップ力との関係や、注意点
について、分かりやすくまとめてみました。

「エコタイヤの燃費は?グリップ力は?両立できるの?」の続きを読む…