自転車掃除方法!ロードバイクやクロスバイクはこうする!


走れば当たり前のように汚れる自転車。

自転車専門誌などを見ると、汚れたらとにかく水をかけて洗車!という論調ですが、本当にそうでしょうか?

いやいや、水をジャブジャブかけなくても、自転車はきれいにできます。

 

パーツを使い捨てにできるプロロードチームならまだしも、一台の自転車を大切に乗りたい庶民にとっては、水はできるだけ使わないに越したことはないです。

なんだかんだ言っても、金属パーツが多用されている自転車。

水道のホースで、水圧全開モードで水をかけていいのは、ぬかるみを走った後のマウンテンバイクくらいだと思います。

洗わないと、車に積めないし(*´Д`)

 

ここでは、水源や場所も不要、かつ、どこででも入手できる道具を使っての、合理的な自転車の掃除方法を披露します。

自転車歴の長い私(管理人)が、長年やっている方法ですが、この方法なら、手軽で場所も取らず、時間もかからず、それでいて、ピカピカになります。

ロードバイクやクロスバイクのように、精密なパーツの集まりの自転車には、自信を持っておすすめできる方法ですよ(*^^)v

では、写真を中心に説明します。

Sponsored Links

準備するもの

やっぱり、あればとても便利なのがスタンド

前後輪を付けたまま掃除するのと、外して掃除するのでは雲泥の差です。

掃除以外のメンテでも大活躍しますし、室内保管用のスタンドとしても使えますので、サイクリストであれば、ひとつは持っておきたいものです。
DSC02694

スタンドをお持ちでない場合は、前後輪を外して、自転車をひっくり返して掃除しましょう。

 

*このスタンドについては、別記事を書きました。
自転車メンテナンススタンドのおすすめ!使い方は動画で確認!

 

自転車の下には、床の汚れを防ぐ為に、大きめのウエス(バスタオルのお古など)を敷きましょう。
DSC02693

 

次に必要なのが、洗剤を薄めた水です。

下の写真では、一番右のスプレー容器です。
DSC02705

適当な、空スプレー容器に、水を入れ、そこに少量の洗剤(1ccもあれば十分)を入れて溶かしておきます。

この場合、洗剤は汚れを落とすという意味合いよりも、ドロやホコリを滑らかに除去する目的で使います。だから、洗剤は少しの量でオーケーです。

私は、カーシャンプーを使ってますが、家庭用の中性洗剤でも問題ありません。

 

真ん中のスプレーは、水なし洗車&WAXができる「フクピカ」スプレーです。

左は、同シートタイプとなります。

シートタイプのフクピカは、無くても大丈夫です。無い場合は、ウエスで代用できますので。

ホームセンターなどで、写真のフクピカや、類似の効能のものを容易に入手することができます。

販売価格も、数百円程度で、高いものではありません。今回のキモになる道具ですので、ゲットしておいてください。

これらの使い方については、後述します。

 

続いて、ハケ類です。

フレームについたドロ汚れを、やさしくなでるようにして落とすことができます。
DSC02704

自転車には、車の洗車時に使うような大きなブラシは必要ありません。

写真のような、塗装用のハケが何本かあれば、それでじゅうぶんです。

これらのハケ類は、バイクや車の洗車にも重宝する優れものです。

 

最後に、歯ブラシです。

これは、汚れのひどい所や、油汚れの箇所に使います。
DSC02707

歯ブラシは、万能掃除道具で、あらゆる局面で大活躍します。

日頃から精進して、使い古した歯ブラシをため込む習慣を、身に付けましょう(笑)

Sponsored Links

作業手順

まず最初に、簡単に外せるパーツ(フレームポンプやボトルケージなど)は、外しておくと、かなり作業が楽になります。
DSC02706

サドルバッグや、ライト類も水を嫌いますので、外した状態で、個別に掃除しましょう(*’ω’*)

 

ざっくりと汚れを落とす

上から下に向かって、ざっくりと汚れを落としていきます。


掃除は、一番汚れているところからやるのではなく、一番高いところからスタートします。

万有引力の法則に逆らうと、二度手間になりますよ。

まず、スプレーでシュッシュッと洗剤入りの水をかけ、ハケで汚れをなでるようにします。
DSC02708

 


水で洗い流すという感覚ではなく、水で汚れを浮かせて、ハケで下に掃くようにして落としていく、という感覚でやります。
DSC02710

 

この時はまだ、ピカピカにしなくていいです。

後で、フクピカで仕上げますので、大きな汚れさえ落ちていれば、それでオーケーです。

フロントディレーラーについては、油汚れしている箇所は、後回しにして、まずは砂やドロの汚れを落とします。
DSC02711

 

ハケの大きさや形状を、使い分けて洗っていきます。

ボトムブラケットは、チマチマと込み入っているので、小さめのハケで汚れを落とします。
DSC02713

 

水を嫌うところ(チェーンやペダルなど)には、極力水をかけないようにしてやりましょう。

Sponsored Links

汚れのひどい箇所は歯ブラシを使う

汚れがこびりついているところは、歯ブラシを使い、丁寧に洗っていきます。

写真は、フロントのブレーキキャリパーです。

ここは、ブレーキダストで特に汚れるところですので、少し多めにスプレーしながら、歯ブラシでこすります。
DSC02715

クロスバイクやマウンテンバイクに使われているディスクブレーキは、水に対して強いパーツなので、遠慮なく洗剤水をスプレーしましょう。

ロードバイクの場合は、キャリパーブレーキのアーチの内側が特に汚れますので、これもしっかりスプレーして、歯ブラシでこすります。

 

汚れが、ほぼ落とせました。

下のウエスに、黒いシミができてますね(*^^)v
DSC02720

これでも、使った水は、わずかです。推測ですが、20~30ccくらいだと思います。

これで、じゅうぶんに汚れは落とせます。

 

以上の要領で、自転車全体の汚れをササーッと落としていきます。

この後、仕上げ拭きをしますので、ほんとにササーッでいいです。

ここまでの所要時間は、5分程度を目安にしましょう。

Sponsored Links

仕上げ拭きをする

ここからが、仕上げ工程になります。

ここで、フクピカが絶大な効力を発揮します。

これほど、自転車やバイクに適した掃除道具はないと思ってます。

まずは、フクピカシートの効能書きをみてください。

理想的で魅力あふれる効能がズラリと(^o^)/
DSC02753

 

袋からシートを一枚引き出し、ハサミで半分に切ります。
DSC02721

 

これで、さきほどハケで軽く洗ったところの水分を拭き取るような感じで、拭きあげていきます。

ポイントは、シートを巻き付けるようにして使うことです。
DSC02722

 

この写真のように、ぐるりと一周させ、上端と下端を交互に引っ張ると、細いフレームもまたたくまにきれいになります。
DSC02723

 

小さな隙間にも、シートを通して、シュコシュコします。
DSC02724

 

手が届きにくいところも、巻き付けていけば、きれいにできます。
DSC02727

 

ワイヤーリードの周辺など、細々したところでも楽勝です。
DSC02733

 

上の写真では、かなりシートが汚れてきてますよね。

汚れてきたら、最後にディレーラーやプーリーなどの油汚れを拭いて、真っ黒になったところで、ポイします。
DSC02731

 

二枚目のきれいなシートで、フレームの広いところを拭いていきます。
DSC02732

 

フクピカシートが1枚あれば、ちょうど自転車1台が掃除できます。

掃除が終わるころには、2枚目も汚れてきますので、最後にまた、チェーンリングなどの、油汚れのひどいところを拭き取ります。

これで、掃除は完了です。

 

フクピカシートがない場合は、ウエスを使います。

フクピカをウエス中央部に少々拭きかけて、そのウエスで掃除していきます。
DSC02737

自転車に直接フクピカを拭きかけると、流れたフクピカが、どこかに入り込む可能性があります。

ウエスに沁み込ませてから使うのがポイントとなります。

 

掃除する要領は、フクピカシートと同じです。

ウエスを細長く切っておくと、どんな隙間にも入り込めます。
DSC02739

 

ウエスの真ん中部分の、フクピカ液が浸みこんでいるところで掃除して、ウエスの端の液がないところで乾拭きすると、半端なくツヤもでますよ\(^o^)/
DSC02743

 

最後に、汚れたフクピカシート(もしくはウエス)と、歯ブラシを廃棄して、掃除はすべて完了です。
DSC02740

 

ここまでの全工程で、15分もあればピカピカにできます。

水道不要、長靴不要、どんな場所でも手軽にできて、汚れ落としと同時に、ワックスがけもできてしまいます。

また、パーツ類をほとんど濡らすことがないので、水道で水をかけた後のように、水置換のための給油や、フレーム内の水抜き作業も必要ありません。

なかなか、いいでしょ?

フレームの掃除とセットで綺麗にしたい、チェーンやスプロケットについては、別記事(動画付)でまとめています。

よろしければ、そちらもどうぞ。

自転車のチェーン洗浄!マル秘おすすめ方法を動画で紹介!

自転車スプロケットの洗浄は5分で完璧にできます!

 

ビフォー・アフター

最後に、ビフォーとアフターです。

Sponsored Links

 

【チェーンステイ周辺】
Before
DSC02697

After
DSC02741

 

【シートチューブ】 【フロントディレーラー】
Before
DSC02696

After
DSC02742

 

【BB上部】【クランク】
Before
DSC02714

After
DSC02751

 

【BB下部】
Before
DSC02699

After
DSC02749

 

【フロントフォーク】【キャリパー】
Before
DSC02700

After
DSC02746

 

【シートステイ】【リヤキャリパー】
Before
DSC02702

After
DSC02747

 


以上で自転車の掃除方法については終了です。お疲れ様でした。

のりものをきれいにする(洗車する)ことに関しては、昔からいろいろとやってきました。

バイクや車に関する洗車の記事もありますので、よろしければどうぞ!

バイクの洗車!場所がない?この洗車道具があれば楽勝!

超簡単な洗車方法!誰にでも出来てきれいになる洗い方とは?

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

58件のコメント

  • 千々岩信弘

    ホントにチャリ、掃除した事あるの?ウソだよ。歯ブラシは、使いません。ワックスと、スプレーとウエス。油分の多い場所の砂を含んだ所は、綿棒でさらいます。部分によっては、パーツクリーナーをウエスに取って拭き上げます。

    • 管理人

      千々岩信弘さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車にもいろいろな種類や部品がありますので、
      掃除の方法も千差万別あって、それぞれの工夫があるんですね。
      記事で紹介しているグッズも、ひとつのご参考になれば、と思っております。

      私も、綿棒とパーツクリーナーは場所によってよく使用しています。
      貴重なご意見、ありがとうございました!

  • 番外

    いきなり拭くとフレームが傷つくと思っていつも水ぶっかけてましたが
    スプレーとハケなら最低限の部分だけ砂とかが落とせますね。
    参考になりました。
    100均で揃えれそうな道具ばかりなので試してみます

    • 管理人

      番外さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      記事が少しでも参考になって、とても嬉しいです^^

      私の場合は、ほとんど家に転がっているもので揃えましたが、
      確かに100均でも、全部、揃いますね♪
      経費をかけずに、きれいにしてください(^o^)/

  • 通りすがり

    乗ったその日の汚れをその日に落としてればこんなに苦労しないよ。
    その日に汚れた部分を水に濡らして固く絞ったウエスでさっと拭くだけだし
    雨でズブ濡れになってもこんなに汚れないけどな~
    仕上げに車用の固形ワックスでコーティングすれば更にツヤ、色の深みが出て汚れも
    落ちやすくなるよ。

    • 管理人

      通りすがりさん、こんにちは。
      コメントいただきありがとうございます。

      >乗ったその日の汚れをその日に落としてればこんなに苦労しないよ。

      いやー、確かにその通りですね^^;
      すぐに汚れを落とせば、サビの発生も防げますしね。
      コテコテにならないように、がんばります♪

      その他、貴重なご意見ありがとうございました。

  • tasogareinu

    始めまして。黄昏犬と申します。とても面白い内容のホームページですね。私は若いころは登山用具店に勤めながら山登りをしながら登山ガイドの仕事などしていました。30台中盤で引退しアジアで最大(中国に抜かれたかも)のプラントの設備管理(電気技術者ですが)をしています。現場では機械も電気で動作するので高加重高負荷の状況のオイルやグリースの状況(種類も多様)を見ながら仕事(楽しんで)(オイル好きです)してます。目新しく感じる、真を見ている感じのこちらに記事、多くのこの手の読み飽きたホームページよりも楽しく読ませていただいています。

    • 管理人

      黄昏犬さん、こんにちは。はじめまして。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      素晴らしいお仕事をされているんですね!
      プラント運営やエンジニアリングこそ、これから世界中から求められる
      仕事だと思っています。特に貧困や格差の大きい国では。。。

      ホームページを楽しんでいただけるならば、これに勝る喜びはありません。
      私も、オイル・フルード・ケミカルフェチで^^;、
      「のりもの」はそれらの効能テストもできる楽しい趣味です。
      同じ感性を持っておられる(と推察したします)黄昏犬さんに、
      発見していただけたことを感謝しております

      最近は仕事の関係で、なかなか記事が書けないんですが、
      細く長く、偏った内容で(笑)続けていきたいと思ってますので、
      またよろしければ、ご訪問くださいね^^

  • judy01

     ロードバイクを始めて11年と10ヶ月です。偶然このサイトを見つけて記事を読ませていただき、目からウロコが何枚も剥がれ落ちました。早速、自転車の掃除、坂の呼吸など実践しています。これからも記事を熟読してロードライフをより良いものにしたいと思います。
     よろしければスタンドのメーカー等を教えていただけませんか。

    • 管理人

      judy01さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      記事が少しでもお役に立てれば、とても嬉しいです!

      スタンドですが、ミノウラ製です。
      私はミノウラの製品がとても好きで(日本のメーカーだし、実直な物造りをされているので)、
      これもかなり昔のモノにはなるのですが、ミノウラのMade in Japan製品です。

      調べてみると、現在は改良された後継品がでていました。
      こちらのページの製品がそれになります。
      http://www.minoura.jp/japan/tool/repairstand/dw-2.html

      フレームをスタンドに固定してから、グルグルと自転車全体を回転できるところが、
      とても掃除などの用途で使いやすく、気に入ってます♪

      収納するときは、かなりコンパクトになりますので(脚が折りたためる)、
      場所の心配もほとんどなく、なかなか優れものだと思います。

      ではでは、楽しいロードバイクライフを一緒に満喫いたしましょう!

  • judy01

     厚かましいお願いにもかかわらず早速メーカー等を教えていただきありがとうございます。スタンド購入の方向で鋭意検討中です。とりあえずお礼まで。

    • 管理人

      judy01さん、こんにちは!

      ご丁寧にも、お例をいただき恐縮ですm(__)m
      また、分かりにくいことなどあれば、
      なんでも遠慮なく、お問い合わせくださいね。
      分かる範囲で^^;、情報共有させていただきます。

      ではでは、よろしくお願いいたします。

  • じゅんや

    最近ロードバイクを始めて今まで自転車を掃除したことがなくこの通りの掃除をさせていただいたら予想以上にピカピカになって感動しました!
    ありがとうございました^^

    • 管理人

      じゅんやさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ピカピカになって良かったです~

      いつもピカピカにしておくと、自転車に対する愛着もわくし、
      愛着がわくと無茶もしなくなって、安全にもつながると思います。
      わかっていても、なかなかできないんですが(^▽^;)

      がんばります^^

  • はる

    はじめまして、去年結婚し足が原付だけになりガソリン代がもったいないのでクロスバイクを購入しました。しかしそれからしばらくして持病の腰痛が悪化し歩くこともままならくなりそれから自転車に乗ることができませなんでした。やっと腰も落ち着きそろそろクロスに乗ろうと思っていたのですが…事情があり外に置いていたため完全に錆びに覆われていました…どうしようかとショックを受けていたときにここに到着しました。ほんとに参考になりました。ありがとうございます!!ここを参考に少しでもクロスちゃんを元気にしてあげたいと思います。後質問なのですが、私のクロスはブレーキをかけたらきーきーと結構大きい音が鳴ってしまいます。これはどこかの部品を交換しないといけないのでしょうか??

    • 管理人

      はるさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >外に置いていたため完全に錆びに覆われていました…
       ↓↓↓↓↓
      あらま、錆が出てきたんですね(ノД`)・゜・。
      錆については、真鍮製のワイヤーブラシが圧倒的に効力を発揮します。
      これは、ホームセンターならどこでも、安い値段で買うことができます。

      使い方としては、CRC556のような浸透潤滑剤を、錆びているところに吹きかけ、
      その後、ワイヤーブラシでこすります。
      キズが心配なパーツや、塗装部分には、ワイヤーブラシでなく、
      普通のナイロン歯ブラシでも、かなり落とせます。
      一度、それでトライされてみてください。

      >ブレーキをかけたらきーきーと結構大きい音が鳴ってしまいます。
       ↓↓↓↓↓
      まだ、部品の交換をしなくて大丈夫です。
      ブレーキシューの位置を調整すれば治せます。
      まず、自転車にまたがった状態で、ブレーキシューを上から見て、
      その左右の形が、カタカナの「ハ」の字になるように位置を調整します。

      ブレーキシューの取り付け位置は、そこそこの調整シロがありますが、
      開く角度は平行に対してほんの僅かで、オーケーです。
      それだけで、ひどい鳴きは、おさまるはずです。

      以上、よろしくお願いいたします。
      分かりにくいところがあれば、またご質問ください!
      腰痛が早く良くなられることを、お祈りしております。

  • はる

    お返事ありがとうございます。ブレーキの事のアドバイスも参考にさります><!!まだまだ初心者なのでもっともっと自分で調整など勉強していきたいとおもいます^^
    タイヤを綺麗にしてあげたいのですがタイヤの着脱に全く自信がありません…他のところを見ても自分でできるのかと…一度前輪を自分で付けた時ブレーキ部分を自力で付けることができず、結局お店に持って行く事に;;私のやり方が悪かったのでしょうが動画だと軽々されていて…日中は私しかおらずお店も遠いのですぐ持っていけません><質問ばかりで申し訳ないのですが、管理人様はどのようにタイヤの着脱をされておりますか??

    • 管理人

      はるさん、こんにちは。
      コメントいただきありがとうございます。

      >一度前輪を自分で付けた時ブレーキ部分を自力で付けることができず、
       ↓↓↓↓↓
      クロスバイクやロードバイクのようなスポーツ車の場合ですが、
      ブレーキはバラさなくても、タイヤ(ホイール)を外す時には、
      ブレーキシューの間隔を広げておけるような構造になっているはずです。

      ブレーキをよく観察すると、わかると思いますので、
      バラさずに「広げる」方法を習得するようにされてみてください。

      >管理人様はどのようにタイヤの着脱をされておりますか??
       ↓↓↓↓↓
      タイヤのリムからの着脱ですが、特別なことはしていないと思います。
      でも、ちょっとした「コツ」を知ると作業は楽になります。
      その「コツ」の部分は、以下の記事に基本的なところをまとめています。
      自転車タイヤチューブの交換方法!完全攻略!

      作業は「習うより慣れよ」の部分が多いので、場数をこなすことも大事だと思います。
      クロスバイクをお持ちならば、タイヤ交換は簡単なほうに属しますのので、
      ちゃんとした道具(タイヤレバーなど)を使って、何度かトライされると、
      必ずできるようになりますよ^^

      ではでは、ご健闘をお祈りしております。

  • papuwah

    んー・・・
    こういう洗い方がセオリーなんですかね
    汚れを隙間に押し込んでるみたいでなんだかイライラします
    私はジャブジャブ水かけて洗いますね
    乾いたら給油するので錆びたりしません
    そもそも屋外で使うモノなんだから
    それほどまでに水を嫌う必要ないと思います

    あくまで持論ですので悪しからず

    • 管理人

      papuwahさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      バイク洗車には、様々な方法があると思いますし、人によって流儀もいろいろあって、それでいいと思います。
      決して、これがセオリーということはないです。

      私は大型二輪も好きなんですが、二輪は水をきらう電装品などが多く、それらが露出しているところもありますので、この方法でやり始めたのがきっかけです。

      今は水置換性の浸透潤滑剤なども、いいものがあるし、昔と違って錆びるパーツも少なくなったので、柔軟にやってオーケーと思ってます。
      ひとつの参考にしていただければ、幸いです。

      貴重なご意見ありがとうございました!

  • 電動アシスト自転車の清掃方法も
    お願いします!!(;_;)
    この記事と同じやり方でもいいのでしょうか?

    • 管理人

      ケメコさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      電動アシスト自転車も基本的には同じ方法で掃除できますが、ロードバイクやクロスバイクに比べて細々したパーツ部分が少ないので、もう少しラフにやってもいいですよ。
      フレームやドロヨケなどの掃除が中心になると思いますので、フクピカだけでも十分にきれいにできます。

      水を使う場合は、バッテリーの端子やハンドルのコントローラーなどの電気系パーツは、できるだけ濡らさないようにされてください。
      では、きれいな自転車で安全運転を!

  • ノリオー

    こんにちは、管理人さん

    いやいや、私は歯ブラシは重要です

    モデラーですから!!
    結構、勉強になります。頑張って下さい

    52のおっさんより。。。。。。

    • 管理人

      ノリオーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      掃除にはいろいろな流儀があるみたいで、それはそれでいいと思います。
      歯ブラシも、必需品ではありませんが、あると何かと役に立ちますよね。

      私も、クルマ、バイク、自転車、ラジコンカー、すべての掃除において歯ブラシを使ってます^^
      ではまた、よろしくお願いいたします。

  • リキマル

    こん晩は、ちょっと、ちょっとマウンテンバイク・クロスバイクのタイトルが少な過ぎます。ママチャリだってもっと多いシー、このページだって、ロードと兼ねてるし(焼き餅か‥ )
    ロード持っていないから、ロードのサイトは敷居が高いシ、でも蹴る蹴るクランクから見ると、蹴る引くクランクは羨ましいかな。かげさんのロードのクランク素晴らしいですね。みるだけでも、ほれぼれします。ちょっと漕いでみたいな、一漕ぎの加速がたまらなそう。
    ◎ここのサイトも技術編を希望します。もしかして楽しければ何でも有りかしら
    スプロケレシオも大事ですが、(勿論清掃も大事です‥ 特にワイヤケーブル関係は注意しています)
    ◎特に、サドルの高さとクランクを重要視してます、サドル高はベスト+-1ミリ未満と見ています。なからの高さで乗っている方が、ベストのセッティングをしたら、一漕ぎの加速にびっくりすると思います。お尻や、膝も痛くならないはずです。
    ◎で私なりのセッティングの出し方は、下支点に来た時、シッティングとダンシングが同じになるようにして、乗っています。いかがでしょうか (歯ブラシも使はせて頂きます)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      確かに、ロードが多くなってきてます。
      冬場は、マウンテンバイクに乗る頻度が上がりますので、記事ネタを探します。

      スプロケやワイヤーについても、アイデアがありますが、それもロードカテゴリーです。
      どうしても、ロードが書きやすいもので、スイマセン^^;

      セッティングについては、私はあまり神経質には考えてなくて、数ミリ単位で細かくいじるほうです。コンディションや、走るコースによって微調整する感じです。

      セッティングに関しても、絶対正義というものは存在せず、自分の一番ピッタリくるところを中心にして、その前後でいろいろやってみて様子を見るのがいいと考えてます。

      プロの競輪選手ですら、フレームスケルトンやセッティングは、頻繁に微調整するようですので、私たち素人はもっと柔軟にやって、変化を楽しむのもいいかなと思います。

  • リキマル

    こんばんは、ちょっと説明不足でした。このセッティングで乗るコースは、舗装道路でヒルクライムや平坦な道、時間をかけて微調整を繰返した末の結論です。(私の場合だけかもしれませんね)勿論止まっている時、爪先立ちが出来ないといけませんから、靴底の高さはには気を使うし、靴により再調整しないといけません。本当はクランクの長さが即換えれれば、更に都合が良いのですが。
    ダートやダウンヒルはこの高さでは、危険になります。余計なお世話だったかもしれませんね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。

      >このセッティングで乗るコースは、舗装道路でヒルクライムや平坦な道、時間をかけて微調整を繰返した末の結論です。
      よく分かりました。一番セッティングが出しやすい条件だったんですね。
      ここで基本のポジションを固めておけば、あとは大きく悩むことがなくなって、とてもやりやすくなると思います。

      >ダートやダウンヒルはこの高さでは、危険になります。
      これは、別次元でのセッティングですよね。
      私はこのカテゴリーでは、効率より安全を重視するので、激しく変更を繰り返します^^;

  • 初めまして

    興味深く拝見させて頂きました。
    スチールのロードバイクに乗っているので、水洗いは躊躇していました。
    どうやったら、綺麗に掃除が出来るかなと探していて、拝見する事が出来ました。
    今まではカラ拭きだけだったのですが、この方法だと良いですね。
    今度、試してみます。

    • 管理人

      亀次郎さん、はじめまして。
      コメントをいただき、ありがとうございます。
      記事が参考になれば、とても嬉しいです。

      私はクロモリが好きで、クロモリばかりを乗り継いでいます。
      長年クロモリバイクをこの方法で掃除をしていますが、サビとは無縁で、綺麗に維持できています。

      ぜひ、お試しください^^

  • クライン

    はじめまして。

    私はつい3日前にマウンテンバイクをいただいたのですが、そのマウンテンバイクに、
    ゴムと擦れたようなあと?がありどれだけ拭いても全くとれそうにありません。
    その黒い汚れをとるにはどうしたらいいですか?

    • 管理人

      クラインさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >その黒い汚れをとるにはどうしたらいいですか?
      このような汚れには、コンパウンドが最適です。ホームセンターのカー用品売り場や、カー用品店などで、簡単に入手できます。

      コンパウンドにも、粒子径によりいくつかの種類がありますが、「超極細」であるとか「超微粒子」などの記載のあるものをおすすめします。

      コンパルンドには、ネリ状のものや、液体のものがありますが、使いやすいのは液体コンパウンドで、メーカーで言えば、ホルツやソフト99などが、充実した製品ラインナップを持っています。

      価格的にも安いものですし、1本持っていると自転車だけでなく、家電などの汚れ落としにも使えるので便利です。

      コンパウンドは汚れも落としますがワックス分も落としますので、使用上の注意点としては、汚れを落とした後にワックスかけをしておくことです。

      製品によってはワックス成分を含むものもありますので、そのようなものを選べば汚れ落としとワックスがけが同時にできて、更に便利です。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • チャリンコ@仕事中

    ちょうど買い物用mtb の洗浄に四苦八苦していたので、とても参考になりました。何より見やすいしポイントがまとめられていて助かりますました。

    それにしてもネガティブなコメントが多くてビックリしました…万能な正解を載せてるわけでもないし、車種で違う事があるなんて事は当たり前なのにわざわざ指摘されてしまうんですね。しかし管理人さんの大人な対応も参考になりましたw

    • 管理人

      チャリンコ@仕事中さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事が少しでもチャリンコ@仕事中さんのお役に立てれば、たいへん嬉しいです^^

      この記事は、私のブログの(ショボい)記事の中では人気記事の筆頭格でして、新聞に取り上げられたりもしました(誰よりも私自身が一番驚きました)。

      多くの方の目に触れると、賛否両論出てくるものですが、どちらであっても「なるほど~」ということが多くて、コメントを頂いた方には本当に感謝しています。

      何より、こういうコミュニケーションがとても楽しいです。独断と偏見でおかしなこともたくさん書いていると思いますが、ビシバシ指摘してくださいね。

      ではでは、今後もよろしくです。

  • ロードバイク2日目

    昨日ロードバイクを購入したばかり(!)のドが付くほどの初心者です。
    メンテナンス方法について写真付きで分かりやすく、また洗浄用品もホームセンターで手に入るようなお値打ちのものを紹介されていて大変参考になります(ロードバイクの洗浄用品は全般的に高いですね汗)。

    しかし、メンテナンスで必ず出てくる「ウェス」が困りものです…。頻繁に古着古タオルの廃棄が出る訳でもなく…。
    管理人さんはウェスの確保(または代用品?)については何か工夫をされていますか?

    • 管理人

      ロードバイク2日目さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事が、少しでも参考になれば嬉しいです。

      >ウェスの確保(または代用品?)については何か工夫をされていますか?
      はい!超おすすめ品があります。

      それは、「Scott ショップタオル」です。
      この名前で検索してみると、様々な情報が出てきます。

      私は、家の近くにコストコがあるので、そこでまとめ買いしてます。
      一度使い始めると、オールマイティに便利で、もう手放せません。
      これで、記事を書こうと思っているほどです。

      ぜひ一度、トライされてみてください^^

  • とっぴん

    初めてコメントします。
    わたくしは中性洗剤を使って、水洗いすることが多いです。
    何しろ走っていないときは座敷自転車ですので、きれいにしておくことが必須なものですから。
    とはいえ、やはりサビが心配ですね。
    問題は、いかに早く水を切るか、いかにグリースに水を混ぜないかです。
    水洗いするときは、柔らかいブラシに洗剤と水を含ませ、チェーンとスプロケ、そして車体をゴシゴシします。
    水圧をかけずに水ですすいで、イソプロピルアルコールを霧吹きで吹きかけます。
    イソプロピルアルコールは、親水性と親油性があります。
    これにより、部品に付着した水は、アルコールと一緒に流れてしまいます。
    そのあと5-5-6をスプレーし、金属部品をコーティングします。
    こうしておけば、フレームをざっと拭いて完全に乾くまで放置していても問題ありません。
    少なくとも、私はサビを出したことはありません。
    完全に乾いたら、室内で注油し、フレームにはワックスかけします。
    ウエスの話題がありましたが、コーナンに行けば300円ぐらいでかなりの量が購入できます。
    ボロボロになるまで使うことができるので、ウエスは経済的ですね。

    • 管理人

      とっぴんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      とても理にかなった洗車方法をされているんですね^^v

      実は私も(記事では触れていないのでうが)イソプロパノールは、よく使っています(特に二輪の洗車で)。

      これは、ある程度の油汚れも落とすし、水との共沸作用もあり水置換的な働きをしてくれるので、とても便利な洗車グッズだと思います。

      >ウエスの話題がありましたが、コーナンに行けば300円ぐらいでかなりの量が購入できます。
      そうだったんですね!

      これは、初めて知りました。教えていただき、ありがとうございます。

      「Scott ショップタオル」などに比べると、かなり経済的ですね。「紙」より「布」のほうが、断然使いやすいですしね。

      最近、断捨離に目覚めて、古いTシャツなどをガンガンとウエス化しています。

      Tシャツのこれまでの働きに感謝しつつ、布資源を最後まで有効に使えるので、なんだか運気が上がるような気がします(笑)

  • いつも楽しく拝見しています。
    この記事を読んで、いつかやってみたいと思い、霧吹きとハケは買ってありました。なかなか徹底的に汚れるところまでにならなかったのですが、ついに先週末、暴風雨の富良野を漕いでそのチャンスが訪れました。フクピカを買って意気揚々と作業にとりかかりました。

    ところが、作業を始めてものの10分もかからずにキレイになってしまい、敷いた新聞紙に落ちた水もわずかで、拍子抜けしました・笑

    最初に汚れを浮かせてあらかた落とし、フクピカを巻き付けてこすることで、残りの汚れをとって、細部の清掃を行うということなんですね。

    マンションなので水をじゃばじゃばかけての洗浄はできませんが、この方法なら水をかけることなく、水をかける以上にキレイにすることができると思います。

    楽しくためになる記事をありがとうございます。

    いまはシーズン真っ盛りでご活躍のことと思います。
    事故や怪我がありませんように、ご健闘をお祈りします。

    • 管理人

      北のサーベロさん、こんにちは。
      お久しぶりです。

      自転車の掃除は、仰るように「案ずるより産むが易し」で、確かにあっけなく終わります^^;

      汚れがひどくなければ、室内でもできるレベルですもんね。どうぞお気軽にお掃除を楽しまれてください。

      >いまはシーズン真っ盛りでご活躍のことと思います。
      >事故や怪我がありませんように、ご健闘をお祈りします。
      ありがとうございます。

      今は、8月のスズカロードに向けて、気持ちだけは絶好調ですが、連日の雨で練習はさっぱりできていません(汗)

      北の大地は梅雨がないのでいいですね。あ、長い冬があるか。。。

      お互いこのシーズンを安全運転で楽しみましょう\(^o^)!

  • 羅琉紅

    こんにちは!こないだ自転車旅に行ってきて自転車を掃除しようとネットで探していたらこちらにつきました!

    掃除方法がわからず前まではウエットティッシュで吹いていただけでした…

    なのですごく助かりました!ありがとうございます!

    • 管理人

      羅琉紅さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事が少しでもお役に立てたなら、とても嬉しいです。
      わかりにくいところがあれば、お気軽にお尋ねくださいね。

      では、よろしくお願いいたします。

  • 元チャリダー

    はじめまして。
    チャリの簡単洗車を考えていてたどり着きました。
    昨年、単身赴任し「一人だから車はいらない」と10年前に親戚にもらったMTBを通勤で使っていましたが、ロングランは疲れるしあちこちガタがきてたので、最近、クロスに買い換えました。スチールフレームの安物ですが一応、国産でくたびれたマウンテンとは比べ物にならないほど快適ですね(^^♪ 
    休日のたびに自宅に帰るわけにはいかず、気に入ったチャリを手入れしたくてもマンションでは洗車スペースもないので悩んでいたんですよね。この方法なら部屋の前の廊下で短時間でできますよね。
    う~ん。小生も二輪が好きで10代のころからオートバイにはまって結婚するまでONとOFF併せて3台所有してました。お察しの通り、結婚と同時に売られていきましたが。。。(涙)20代前半はロードチャリもブームでチャリダーの先輩とチャリ屋のせがれの同級生にそそのかされ、B社のアルミフレームのロードに乗ってました。改造しまくって数十万かけてたけど水ぶっかけて給油するだけだったなぁ。今の数万円のチャリのほうをきれいにしたいなんて笑えますね。

    • 管理人

      元チャリダーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      単身赴任されているんですね。私も経験があります。田舎の広いアパートにひとりだったので、もうクルマと自転車三昧の毎日でした^^

      今は自宅マンション住まいですが、我々のように乗り物好き・メンテ好きにとっては、このマンションライフは実に不便ですね(泣)

      でもそのおかげで、「廊下活用法」のノウハウが蓄積されてきました。次期バイクは、マンションのエレベーターに乗る大きさを基準に、小さいのを選ぶ予定です^^

      元チャリダーさんにおかれましては、ロードバイクも復活されてはいかがでしょうか。赴任先近郊の名勝地などへの足として、休日の楽しみが増えそうです。ロードは室内での保管も楽ですしね、持っていて苦になることはないと思います。

      ロードには長い距離を走るブルベとしての楽しみもあり、赴任先からご自宅までのロングランも計画できますね。私は長い休みを利用して、自宅から家内の実家までの350kmを、ロードで往復することもあります。

      どうぞ安全で快適なサイクリングライフをご満喫されますように。

  • 黒猫

    凄くわかりやすい説明ありがとうございます!!
    早速ホームセンターと100均直行して買い揃えましたw
    総額でも2000円行かなかったので、凄く財布にも優しいですw
    ワコーズさんのワックスは単品で3000円してしまうので、少しためらっていたのですごく助かりました!!

    • 管理人

      黒猫さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事がお役に立てて嬉しいです。

      高級なケミカルを使っても同じように自転車は汚れるので、安価な日用品で数多く掃除をするほうが気持ちがいいと思います^^

  • 元チャリダー

    ご無沙汰しております。
    元チャリダーです。

    この春から大学生になった息子がチャリダーデビューしました。
    親父の安物とは違い、G社のクロスです。初心者向けながら本格的な乗り心地のいいバイクですね。ロードへの入り口となるのでしょうか?w
    高校への通学用チャリは全く手入れをしなかった息子ですが、「メンテの仕方を教えてほしい」と言ってきました。勉強もスポーツも得意なくせに、機械音痴の息子から嬉しい申し出。GWに単身赴任先から帰省した折に、洗車とチェーンメンテを一緒に行うことを約束し、こちらのサイトを拝見して基礎知識を身に着けとくように言いました。乗り物好きだった親父と会話が弾むようになりますかね~?w
    本日は公休日。息子への伝授の練習にとひと月ぶりに通勤用のチャリを洗車&チェーンメンテした次第です。今後は息子もこちらに質問等コメントさせていただくかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

    • 管理人

      元チャリダーさん、こんにちは。
      お久しぶりです。

      ほう、もう大学生の息子さんがおられるんですね。
      私にも成人した坊主がいて、自転車・バイク・車とも好きで乗っているのですが、見事にメンテはしません。それは親父の仕事だと。
      本人がやるのは、車の洗車だけです(-_-;)

      でも、バイクやクルマの話ではいつも親子で会話が盛り上がるので、共通の趣味はいいなぁと感じてます。家内や娘からは若干白い目で見られているのを感じるのですが(苦笑)

      元チャリダーさんも、これを機会に、自転車話題で親子の絆を深められてください。当ブログがそれに少しでもお役に立てるならば、とても嬉しいです。

      息子さんからのコメントも大歓迎です。なんでもお尋ねください!

  • ヘタレサイクリスト

    こんにちはゴールデンウィークにロードバイク自転車を濡れタオルを絞って、拭きました。そして、天然カルナバロウ配合のノーコンパウンドタイプでワックスかけをしました。リム周りとギア周りを避けて、金属部品の多くをワックスかけをして綺麗に拭き取りました。バイクショップでは、ツルツルやなあと言われました。ノーコンパウンドタイプでワックスかけをした方が良いのは、父の車の洗車とワックスかけで知っていました。輝きも新しく買ったバイクよりもピカピカしていました。ついでに、車のタイヤを綺麗にするノータッチというスプレーをタイヤに吹きかけました。ところがタイヤメーカーなどもそれはおすすめ出来ないとありました。クラックの原因になるそうです。タイヤは3年間通勤やたまに遠出するのでタイヤ交換をする予定です。そこで質問です。私の自転車にした事で良かった事悪かった事を教えて下さいよろしくお願い申し上げます。

    • 管理人

      ヘタレサイクリストさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      フレームの掃除やワックス掛けについては、これでバッチリですね。何も問題はありません。

      さてタイヤ掃除ですが、自動車タイヤ用に作られている艶出し剤やワックス類は、自転車用タイヤにはおすすめできません。

      自転車用タイヤは、自動車用タイヤに含まれる強力な老化防止剤は処方されていません。ヒビ割れ性能や耐久性能を上げるよりも、乗り心地や風合いを重視しているからです。

      また、使われているゴムの種類も大きく違います。合成ゴムがメインの自動車用タイヤに対して、自転車用タイヤは今だに天然ゴムが主流です。

      このような事情から、自動車タイヤ用ケミカルに含まれる乳化剤や界面活性剤が、逆に自転車用タイヤを攻撃してしまうことがあるのです。

      具体的には、タイヤの変色、ヒビ割れ、硬化(あるいは軟化)などの症状として表れます。

      とは言え、これらの現象が100%起こるわけではありません。対象となる自転車タイヤのメーカーやタイヤの種類によって、発生する現象は千差万別です。良い効果が出ることもあります。

      なので、もしヘタレサイクリストさんのタイヤにおいて、今後何か異常が認められた時には、早期のタイヤ交換をおすすめします。

      何事もなければ、そのまま寿命までご使用いただいて良いかと思います。

      自転車タイヤのメンテナンスとすれば、まず重要なことは空気圧のチェックです。これはしっかり管理しましょう。

      汚れなどは気にせず、それよりもトレッドの接地面に異物などが刺さっていないか?、大きなキズはないか?、このあたりを確認するのが良いでしょう。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • ヘタレサイクリスト

        ありがとうございます。20年間ロードバイクに乗っていて、自分のメンテナンスが全くの我流だった事に気付きました。ウェブページを参考にバイクをもっと楽しみたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡

        • 管理人

          ヘタレサイクリストさん、こんにちは。

          おお、20年間も乗っておられるんですね。大ベテランの域に到達されていると思います。

          今後も何かご意見やご質問があれば、何でもお尋ねください。

          私でわかることは全部オープンにしますし、記事にしてもいいですしね^^

          ではでは、よろしくお願いいたします。

  • 植松洋史

    はじめまして。
    大変参考になりました!早くmy自転車の掃除をしたくてたまりません!
    一つ質問させて下さい。フレーム洗浄にAZのバイクウォッシュを布に塗布して使用しています。使用後は水拭きするようなのですが、ふくピカで仕上げる場合、水拭きは省いても問題ないでしょうか?

    • 管理人

      植松さん、はじめまして、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      記事が参考になったみたいで、とても嬉しいです^^

      >フレーム洗浄にAZのバイクウォッシュを布に塗布して使用しています。使用後は水拭きするようなのですが、ふくピカで仕上げる場合、水拭きは省いても問題ないでしょうか?
      →調べてみるとAZのバイクウォッシュは、ふくピカとほぼ同じ目的で作られている「クリーナー兼ツヤダシ」剤のようですね。なので、これ単品の使用だけでもいいように思います。

      もしワックス効果が薄い場合は、もちろんふくピカと併用しても問題ありません。その場合は「水拭き」工程は省いてもよいと思います。ふくピカそのものにフレームに残っているAZのバイクウォッシュを拭き取る効果がありますので。

      汚れ落としはAZのバイクウォッシュでやる、残りの仕上げ(ワックス&ポリッシュ)はふくピカでやる、そういう感じですね。

      • 植松洋史

        お返事ありがとうございます!早速今日からやってみます♪

        • 管理人

          はい!ピカピカ自転車は気持ちいいですよ。

          何かあればいつでもここでワイワイやりましょう^^

  • よっしー

    クロモリラブですねー(笑。

    カーボン乗っていますが、街乗りでクロモリ乗るとホッとしますね。乗るシチュエーションの違いもあるとは思いますが。

    自分は黒なので汚れが目立たず、たまにしか掃除しません。結構適当に…。
    白いともうちょいマメにするかも。
    参考にします!
    何より楽しむ事とゆとりを大事にしてる感じがあって良いブログですね!

    • 管理人

      よっしーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      はい、クロモリラブです。
      ですが、カーボンフェチでもあります(笑)

      記事を楽しんでいただければ、それに勝る喜びはありません。

      お互いサイクリングライフを楽しんでいきましょう!

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください