シクロクロスバイクとは?ロードバイクとの違いは?


スポーツサイクルを、広く日常の生活に使いたい場合、
シクロクロスバイクという選択は、ぜひ検討すべきだと思います。

ロードバイクの機動性を生かしつつも、神経質な面だけを
そぎ落とした、使いやすいモデルが多いからです。

それでいて、クロスバイクとは一線を画するスポーツ性を有し、
スポーツサイクルの入門者から、中級者以上までを、
広く満足させてくれるバイクカテゴリー
だと思います。

シクロクロスという、過酷な競技が育ててくれた機能的ノウハウ満載の
シクロクロスバイクは、多くのシチュエーションの存在する、
街乗りにおいても、存分にその柔軟性に富む性能を発揮してくれます。

では、そのシクロクロスバイクの特性について説明します!

Sponsored Links

シクロクロスバイクの特性

ロードバイク、クロスバイクと比較する形で、
代表的な特性を比較できる、一覧表を作ってみました。

表はクリックで拡大します(閉じる時は表の枠外をクリック)。
シクロクロスバイク

 

それでは、個別の項目につき、大まかな特性を
説明していきますね♪

 

フレームジオメトリー

基本的には、ロードバイクとほぼ同じですが、
全体的に、ロードバイクよりはアップライトな設計となります。

ギヤクランクやペダルの、接地によるトラブルを
回避するため、BB(ボトムブラケット)の高さが、少し上がります。

登坂性能や、乗り降りやかつぎやすさが配慮されるので、
やや「後ろ乗り」となります。

 

主体となるフレーム素材

競技用のシクロクロスバイクは、カーボンが主力となってきてますが、
価格の手ごろなものは、アルミ製が主体となっています。

ロードバイクに比べると、衝撃などに対して、
頑丈に作ることが求められ、その点でもアルミが適しているのです。

強度、耐久性、コストの面から、アルミはとても
シクロクロスバイクと相性が良い素材ですね。

また、軽量クロモリフレームも少なくありません。
私は個人的にはクロモリ特有のしなりや、スマートな外観が好きで、
クロモリのほうが、よりシクロクロスバイク的だと思ってます。

Sponsored Links

ハンドルバー形状

ドロップバーが使われますが、ロードバイクと較べると、
ショートリーチ、ショートドロップとなる傾向です。
つまり、コンパクトなドロップバーとなるわけです。

この、ドロップバーであるということは、距離を走るうえで
とても大事な要素なので、クロスバイクと決定的に差を出せる
ポイントになります。

ハンドルを握るポジションが、3か所になることにより、
スポーツ走行や、過酷な走行(長距離や向かい風など)になるほど、
有難さを実感できます。

 

とはいえ、
ドロップバーは、初心者には抵抗があるかも知れません。

でも、
ドロップバーであるお蔭で、デュアルコントロールレバー(注)
が標準のレバーとなります。このデュアルコントロールレバーほど、
理に適った機能部品は、ありません(キッパリ)

 

(注)ブレーキレバーとシフトレバーが、
同軸上で一括操作できる理想的なシステム。
安全性と快適性を、高いレベルで両立させる理想の構造。

デュアルコントロールレバー

これを使いこなせると、サイクルライフの楽しさが
倍増しますので、初心者の方こそトライして欲しいと
思う次第です。

 

ブレーキ形状

ドロ詰まりを防止するために、タイヤとのクリアランスの大きな、
カンチブレーキやVブレーキとなります。
ディスクブレーキモデルも増えてきました。

競技モデルは、軽量化重視でカンチブレーキが主力ですが、
カンチブレーキって、効きが悪いんですよね(*´Д`)
資金的にゆとりがあれば、ディスクブレーキがおすすめです。

 

近年のディスクブレーキの性能向上は著しく、
そのコントロール性、制動性、全天候性の良さを一度知ってしまうと、
もう、これしかないって、思います。

このディスクブレーキモデルが選択できるのも、
シクロクロスバイクの嬉しいところです。

Sponsored Links

使用タイヤサイズ

タイヤが、もっともロードバイク(やクロスバイク)と
特徴の違いを表すパーツと言ってよいでしょう。

シクロクロス競技では、レギュレーションによって
700X35Cまでの太さのタイヤが使えますので、
フレームも、これに対応して設計されています。

すなわち、700X23Cのロード用スリックタイヤから、
700X35Cのブロックパターンのタイヤまで、フレームとの干渉を
気にすることなく、幅広く使うことができるわけです。

タイヤの選択肢が広がるということは、そのまま
自転車の用途の選択肢も広がるということです。
これが、シクロクロスバイクの美点だと言えます。

シクロクロスバイクGT

 

加えて、シクロクロスバイクは、リムもロードバイクに
準拠したナロー仕様となっていることが多く、細いタイヤでも
ポン付けできる仕様のものが大半です(リム幅の確認は必要)。

これがクロスバイクになると、細いタイヤを装着する時には、
事前にリムとタイヤの、相性のチェックが必須になるんですよね。

手軽にタイヤやチューブのモデファイができることが、
シクロクロスバイクを、街乗りで最大限に活かすためのグッドポイントです。

 

標準的な重量

頑丈な分、同グレードのロードバイクと比較すると、
重くなります。

しかし、その差は2kg前後なので、投資を惜しまなければ、
すぐに追いつける範囲であるといえます。

軽量ホイールと軽量ロードタイヤの組合せにするだけで、
重量は、いっきに軽量化しますし、逆にクロスバイク並に、
さらに頑丈なホイールやタイヤの選択も可能です。

このフレキシビリティこそ、シクロクロスバイクの真骨頂です。

 

移動距離の目安

これは、個人差や使用環境差があるので、表のデータはご参考までに。
私の経験値から、だいたいの距離の目安を書いてます。

同じ距離(片道25km)の通勤を、3種のバイクで行った経験がありますが、
疲労度は、
クロスバイク >> シクロクロスバイク ≧ ロードバイク
といったところでしょうか。

 

ちょい乗りでの扱いやすさは、これが逆になるんですが、
乗り慣れてくると、やはりロードバイク&シクロクロスバイクの機動性が光ります。

シクロクロスバイクは、ロードバイクに走りの性能に肉薄しつつも、
機材(タイヤなど)への安心感があり、通勤快速号としての
ポテンシャルは、高いものを感じます。

Sponsored Links

まとめ

代表的な特性について、シクロクロスバイクの特性が
ご理解いただけたと思います。

シクロクロスバイクを、一言で言い表すとすれば、
工夫次第で、広い用途をカバーしてくれるバイク
ということになります。

もちろん、その気になれば、本来のシクロクロスも
楽しめます。気軽にオフロードに持ち込める楽しさは、
自転車での行動半径を広げてくれます。

 

実は・・・
私、昔ですが、シクロクロス競技にはまっていたことがあります。

戦績は、さんざんでしたが、オフロードを泥まみれになって
走ったり、こけたり(笑)、担いだりする楽しさは、
爽快そのものでした\(^o^)/

 

シクロクロスバイクは、
ロードバイクと、クロスバイクの、
いいとこ取りをしたバイク
とも言って良いと思います。

購入の検討をする価値あり!
ではないでしょうか。

以上、ご参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

51件のコメント

  • tasogareinu

    今はジテ通初心者用のクロスバイクで往復で25キロほどを毎日走っています。若いころはチューブラーで飛ばすのも気持ち良かった思い出があります。自作(つるしのフレームに自分で部品付け)パスハンターで峠越えを楽しんだ時期もあります。その自転車、最後はランドナーバーからオールランダーバーにしてジテ通に使ってました。もう20年以上前になりますが。今は良いツーリング車が少ない(古い感覚で)ですがシクロクロス、うーんチョイ改造で旅に出たくなる自転車になるかも・・・

    • 管理人

      黄昏犬さん、こんにちは。

      最近、心に響くツーリング車が減ったことは、いたく同感です。
      誰もが楽しめる世界から、レトロで特殊な世界へと変貌しちゃった感じですね。

      その分、魅力的なクロスバイクやシクロクロスバイクが台頭してきたので、
      こちらのほうを自分好みにカスタムするのが、今風の楽しみ方のようです。

      今、その方向でニューマシンを検討中です。
      そろそろ、スピードよりも、乗り味に軸足を移そうかなと(*´▽`*)・・・

      コメント、ありがとうございました!

  • 昆 弘人

    質問をさせてください。
    2015モデルのキャノンデールcaadxを購入し、納車を待っている自転車初心者です。
    ショップスタッフに勧められ、シマノの片面フラット、片面ベダルを購入しました。spdシューズのおすすめをシマノ以外で教えてください。後々は草レースにも出てみたいと思っております。
    よろしくお願いいたします。

    • 管理人

      昆 弘人さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      キャノンデールのcaadx、いいですね。ディスクですし(^_^)v
      レースに出られるとしたら、シクロクロスになりますよね。

      それならば、オフロードシューズに強いメーカーがいいと思います。
      具体的には、NW(NorthWave)、Gaerne(ガエルネ)、Diadora(ディアドラ)などが、
      SPD対応で歩けるソールの付いた、使い勝手のいいシューズを揃えています。

      ただ、シューズ選びで大切なことは、自分の足に合うかどうかということですので、
      ひとつのメーカーやモデルに絞ることは難しいです。

      上記のメーカーは、私の足の形(大きくて細長い)にはフィットするのですが、
      人によってはまるで合わないということも起こりえます。
      その点、シマノのシューズは、日本人の足に良く合うようです。

      私は以前、シマノのSPDシューズをネットで買って、失敗した経験もあります。
      大事なことは、品揃えの良いショップで、実際に履き比べて、
      まず足に合うことを最優先して選ぶことだと思います。

      以上、ご参考になれば幸いです。

      • 昆 弘人

        教えて頂きありがとうございます。

        • 管理人

          ご丁寧に、ありがとうございます。

          私で分かることなら、なんでもお答えしますので、
          また、お気軽にお尋ねください。

          ではでは。

  • リキマル

    こんばんは、エクスプレスで読んで来たので、各駅であと2回ほど読み直します。ファットバイクとシクロクロス両方一緒に頼んでしまいました。予算の関係でなんちゃってぽいですが、リム割れを起こした私としては、ディスクは外せませんでした。目的地までのアプローチの関係もあり、ダブルディレイラ―も外せないし、本当はロードにしたかったのですが、道のコンディションが悪く、シクロとしました。2年位乗って見て気に入ったら、上級機に替えたいと思います。(まてよ中級機かな)ちょっと心配なのが、シクロの方ですが、クロモリフォークでなく、カーボンなのですが大丈夫でしょうか。毎日乗るのにあみだくじにしようかな‥ 時に機種は聞かないで下さいね。こわれたら報告しますから

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      うわー、ファットバイクとシクロクロスと両方いっちゃったんですね!
      いいなぁ(^o^)丿
      インプレッションをまたお聞かせくださいね。

      私も、もう、家の中は自転車だらけですが、それでも欲しい!
      シクロクロスか、泥除け&Wレバーのスポルティーフか。
      はたまた、ランドナーかファットバイクか。

      悩みはつきません(^○^);

  • リキマル

    こんにちは、本日は各駅停車でじっくり読ませてもらいました。ロードに未練がありましたが♥おがげで、これで良かったんだとなり‥ 。価格も射程距離範囲で、10kg未満やディスク付もありますし、重さ目安の人差し指で持ち上げれそうですね。
    私の場合目的地までは、砂利の農道も乗りますし、橋の段差も10センチ位あります。フロントサスはないので、少しウイリ―ぎみで攻めようか‥ もう考えてます。舗装道路より実は砂利道の方がクッションも良いし、ハンドルの振れ方も病み付きになります。勿論舗装道路もあり、それも我々土地改良区役員がレミファルトで直した、凸凹舗装道路です。こちらはかなりショックがきますね。空気圧工夫してみます。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >クロモリフォークでなく、カーボンなのですが大丈夫でしょうか。
      もちろん大丈夫だと思います。

      出初めのものは、それなりのトラブルも散見されましたが、現在フォークでも主役となっているカーボンフォークにおいて不安はありません。

      とはいえ、橋の段差が10cmもあるのであれば、フォークの素材に関わらず、まともには勝負できない高さですので、ぜひ華麗なウィリーで乗り越えられてくださいね(^o^)丿

      路面コンディションをお伺いする範囲では、ファットバイクの良さもしっかり堪能できそうですね♪

  • リキマル

    こんにちは、サイクルショップから電話があり。26日に届きますが、ぺタルご用意されてますか?(この手のバイクはぺタルがないんだ‥初めての私)時に他ので代用しますから、そのまま送って下さいと。
    ♥これは時に他のバイクから外さなければ‥ 私はこれで外すのは2回目か多分‥ かげさんの記事を思い出す‥ クランクをフリー方向に回す感じで、ぺタルは外れるんだと‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      ファットバイク、無事に納車されて、ペダルも付いたようですね。
      ペダルの記事がお役に立てたなら、嬉しいです。

      ではでは、ファットな世界を堪能されてください!

  • リキマル

    こんにちは、今日シクロ届きました。タイヤ細(ロードだともっと細いんだろうな)ディスク付なのに軽、小指で持てるぜ(予想外)ぺタル何か付けなくちゃ、う‥クランク2.5ミリ刻みか172.5?、今日は天気が悪いから乗るのは明日にしようかな、かげさんならともかく私じゃチェンジの仕方もわからないし、取説日本語とあちゃら語と2冊はいっているから、まずあちゃらの方で(うそ)一通り読んでみるか。乗るより楽しいひと時‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      納車、おめでとうございます!

      近年のシクロクロスバイクは、ロードバイク顔負けの性能を発揮するまでに、レベルが上がっています。
      おおいに、軽量バイクのスポーティな走りを楽しまれてください^^

      最初はつい踏んでしまいたくなりますが、どうぞ慣れるまでは速度は控えめに。

  • リキマル

    こんばんは、取説見ながら外も見ていると、なんと道が乾‥ 。よしそれでは、マングースからぺタル外して、(クランクのフリー方向に、ぺタルも回せば)きつい手では回らない、体重かけるか、グニョ‥ 回った回った、シクロに取付よう、あれ‥警視庁の防犯シールがフレームの裏側に、かっこいいじゃないの、ついでにミノウラのボトルケージ(ジュラ‥ かげさんのも同じと思いますが)も付けましょう。チェンジ分かりました、外レバーインでチェンの昇り掛け、内レバーインでチェンのダウンですね。じゃ行って来ま~す。うわバンク角が全くないんですね。(ぺタルでスタンドになりそう)クッション悪、ケーターハムより悪いのかな?かげさん。コース変えないと、踏み込む気にならないですね。コーナリングは良いですね、ねらった‥を上手く抜けれますね。急ハン切ると靴にタイヤがシューと、ホイルベースやはり短いです。フレームは165~175センチ用(ホイルベースは同じか)明日は、曲がったハンドルの替えが届くそうです。あ、アバター入れてみました。クーペ9どうですか。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      うわー、楽しそうですね♪
      シクロクロスバイクも、自転車のなかにあっては最もスパルタンなスケルトンですので、始めは何かと勝手が違うかもしれません。

      しかし、これに慣れるともう離れられません^^
      デュアルコントロールレバーも、究極のシフトシステムですしね。

      アバター、いいですね!
      このフロントノーズを見ていると、あの4連CVキャブの特徴的な吸気音やメカニカルなエンジンサウンドを思い出します。

  • リキマル

    今晩は、♦自転車通勤スーツGOTOシクロ♦移動して 農道暴走族のつづきです。
    >>もっと軽いギヤ(セカンドかサード)でクルクル
    とありましたが、♦昨日はセカンド(2枚目)で走行したと書いておいたのですが(シクシク‥)
    私の書き方がいけないと思います、(パラメーターをスタックポインタにぶち込むような書き方)読みづらい‥
    今日は(セカンドとサード)で走りました。あれ車の感覚で言うと変ですね。
    ♥ちょっとイメージを合わせておきます。フロントは♦トランスファーとして♦Hにしておきます。後ろの一番小さい歯車、私の感覚で♦オーバートップ、その次が♦トップ、小さい方から3番目を♦サードとしますね。
    今日は言われた通り(トップとサード)で走りました。いい感じです。坂も(なるい坂)も
    スピードに乗せてサードで走り切りました。シクロかなり気に入りました。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >後ろの一番小さい歯車、私の感覚で♦オーバートップ、その次が♦トップ、小さい方から3番目を♦サードとしますね。

      あ、ここの認識が私とは違ってました。

      一番軽いギヤ(一番大きなスプロケット)がロー、その次がセカンド、その次がサードと続きます。一番小さいスプロケ(外側)が、トップとなります。

      少し言い方を変えれば、同じクランクの回転数で、スピードが出ないほうから、ロー、セカンド、と進んで、一番スピードの出るギヤがトップ(オーバートップ?)です。

      考え方は、バイクやクルマと同じですね^^

  • リキマル

    今晩は、かげさんのの方が良いですね。リヤの大きい方から、ロウ、セカンド、サード、フォース、フィフス、sixth、トップ、オーバートップ、なかなかいい感じです。
    はい、昨日は(sixthとトップで)その前は(トップ)で走りました。

    スーパーローとか・ウルトラスーパーローなどど言わなければいけなくなりそうで、焦っておりました。・・チャン・チャン!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      スプロケットは、8Sを使っておられるんですね。
      私のJAMISオフロードバイクは、フロントがトリプルで、リヤが10Sなので、もうどれが何速なのかを考える領域を超越していて、脚と相談しながら、感覚的にギヤを選んでます。

      無段階CVT変速の感覚です(笑)

  • リキマル

    こんにちは、マルチフリー10Sですか凄いですね。クロス掛けをすると、音が出ませんか、(私のでも若干チェンの、スプロケ離脱音が出ます。)クロス掛けはしない‥ なら大丈夫ですね。(まだ返事はしてないぞ‥ )
    インジケーターの所に、白ペンで、常用スプロケ(sixth)にしるしをしました。
    他のバイクに比べ、シクロは壊れそうです。(色々の音が出て)トルクのかけ過ぎかしら‥
    そうじゃないチェンジが下手くそだろ~  はい気をつけます。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >クロス掛けをすると、音が出ませんか
      出ないように、Fメカの調整はバッチリ行っていますよ^^
      10Sはチェーンも、薄いですしね。だから耐久性はイマイチです。

      いろいろな音が出ると、気になりますよね。
      基本はまず調整で直していくことで、ディレイラー関係のセッティングができれば、ほとんどの音は消せるはずです。

      新車時は特に初期の狂いが出るので、しばらくは微調整を繰り返されてくださいね。

  • リキマル

    こんばんは、バイクの微妙の音と暴れですが、ディレイターの枠にチェンは接触していないのに、出る音、フロントスプロケットからチェンの離脱音と睨んだ訳です。まだスラストズレは
    出ていません。更に思い切りトルクを掛けますと、チェンがFのスプロケから、きれいに離れず、テンショナーが暴れて、リアスプロケでチェンが、歯飛びをおこす感じです。軽負荷だと、全く問題ありません。帰って来てチェンにオイルスプレーを吹きましたので、馴染んだ処で、もう少し様子をみます。チェンとスプロケの当りが出ていないのではないかと‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      音の問題は悩ましきものなんですが、今回もその例に漏れず、と言った感じでしょうか。

      リヤでチェーンが暴れるとの事ですので、インデックスのポジショニングに問題がある可能性があります。

      まず、リヤのスプロケットのトップとローを、それぞれの位置調整ネジで正確に決め(フロントチェーンリンクのアウター・インナーどちらにもチェーンをかけて確認します)、それができたら、シフトワイヤーのテンションも適正に調整します。

      その状態で様子を見ることをおすすめいたします。

  • リキマル

    こんにちは、シクロの音ですが、何んとかおさまりました。一番原因:チェンの油が少ない(チェンリングの精度、なじみかもしれないけど)しっかり勘合すると外れずらい現象、その時アイドラーを引張ってしまう。2番目:チェンリングが振れてました、この修理は少し前にさんざんやったので‥ 。あと出発前と帰ってくるころでは、温度差でアジャストが少し狂うみたいでした。いずれにしましても、かげさんの言うように♦H・L・ケーブルのアジャストをマスターしておかないといけませんね。(もうひとつスクリューありますが)♦マングースの時フロントでチェンが外れまくって、散々な目に逢いましたが、調整ノウハウがありましたら、教えて下さい。

    シクロいじりながら、フレームを見ていたら、肩へ担ぎやすいよう、パイプをへこませてあるんですね。それじゃあボトルケージの場所を変えて、今後はかつぐ練習もしましょう、コース中階段はいっぱいあるので、早速‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      シクロクロスの音が消えて、何よりです♪
      新車時は馴染みが出るまでの間、微調整が必要になりますが、その範囲内での騒音だったかも知れませんね。

      >調整ノウハウがありましたら、教えて下さい。
      まずリアディレーラーのシフトワイヤーをディレーラーから抜いて、リアディレーラーの左右方向の動きを完全にフリーにします(ディレーラーはトップ側に位置で止まります)。

      その状態で、まずリアディレーラーの両端の位置を、HとLの調整ネジによってローとトップの位置に完全に一致するように、正しく位置決めをします。
      ギヤとプーリーが一直線になるようにするわけですね。

      ワイヤーがないので、ロー側の調整はディレーラーを手で押して調整します。
      この時、もちろんチェーンもガッツリ外してディレーラーが動きやすくしておきます。

      このローとトップのディレーラーの位置さえ最初に正しく定めることができれば、あとはワイヤーの張りを適度に調整するだけで、まず間違いなく確実なインデックスシフトができるようになります。

      あ、これも記事にしておいたほうた良さそうです。
      また機会を見て、記事を作りますね^^

  • リキマル

    こんにちは、そうですね。ディレイラ―・クランク・チェンホイールの関係も是非お願いしたいと思います。(実は取説を見ますと、この関係<パット交換も含む>は自転車屋さんのテリトリーですが‥ 楽しみは増やさないと、マイバイクだし

    今日もシクロクロス乗って来ました。クッションが悪いが、これでなきゃーになって来ました。♥フレーム形状が、肩へ担げと言わんばかり、高速のガード下、例の前後階段アプローチ付‥ 早速やってみました。顔の横にシクロがある‥ 人馬イ一体感 もうたまりませんね~ 他の場所でも2か所ほどショートカットし、階段を使いました。
    急げば回れとありますが、全然急いでいないしー ただ漕いでいるより数倍楽しいです。
    バイクの聖地・何か分かって来たような‥ 人も車も少ないバラエティーに富んだコース

    私一人では、きっとシクロクロスは購入出来なかったはず‥ ♥そんなかげさんのブログに座布団7まいです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      シクロクロス、楽しそうですね♪

      実際、道なき道を突き進むには、ひょいと担げるシクロクロスバイクほど走破性の高いバイクはありません。
      昔の銀輪部隊の感覚とでも申しましょうか(笑)

      私が、生まれて始めて出場した自転車レースもシクロクロスでした。
      結果は悲惨でしたが。。。

      座布団7枚もの、大盤振る舞いを頂き、ありがとうございます。
      高いところからではありますが、御礼申し上げます^^

  • リキマル

    こんにちは、寒い(慣れてますが)、雪が舞っています。チェンの昇り掛けと下りで、ヒステリシスチェンジを起こしました。帰って来てディレイラ―インナーケーブルを外してみました。チェンは垂直を見る為に一応掛けておいたのですが、H・Lのポジションは若干オーバーぎみでした。(外れなかったので、時にそのままで)♦中間でチェンジがあばれる?、ケーブルシーズを動かしたところ、少しきついぞ‥ ♦シーズ入口とケーブル全てにグリーススプレーをかけました。
    組み立て、トリムリングでアジャストし、いざ試乗・・・ あれ~チェンの昇り掛けが‥ てんで軽いじゃありませんか、しかもいい加減に切り替えても、決まるぞ、ヒステリシスも取れている。♦インナーケーブルのフリクションを取ることは大事ですね、その内ブレーキ関係もやろう~と、現在2.7℃まで下がって来ました。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      シフトの調子が良くなったようですね^^
      調整や給油は、メンテの基本ですので、やはり大事ですね。

      私はどの自転車にも、シマノデュラエースのPTFEコーティングシフトワイヤーを使っていますが、これは劇的に引きが軽くなります。

      値段は張りますが、その価値はありますので、良ければお試しください。

  • リキマル

    こんにちは、そんな良いシフトケーブルがあるんですね。私のは価格的に見て違うと‥ 、なんちゃってジェイミス?コスパ良さそう(非常に気に入っています、セミスリックや、ディスクBシステムも=こちらはキャリパーがフローティングでないので少々残念)♥フォークの形もスマート、フレームはこの間報告した通り‥ 担げと言わんばかりの
    ♦前にかげさんに言った、カーボンフォークのが売り切れて、こちらになってしまった(オールアルミ)でもシフトケーブルには、銀文字で誇らしげに○△○□R△とホットスタンプされてはいますが、? 何だか不明。(インナーケーブルの色はブレーキ系とは違いますが)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      おお、JAMISのアルミにされたんですね。
      JAMISは、堅実なモノ作りをするブランドで、基本に忠実な素直な設計をされているバイクが多いです。
      ですので、カスタムもやりやすいと思いますよ。

      ケーブル関係は、少ない投資で大きな効果を実感できるカスタマイズですので、ぜひ、トライされてみてください。

  • リキマル

    こんにちは、デブで新雪ダウンヒルから帰って来ましたので、感想を書きたいと思います。登りは車の通る道を押し上げました。そこから脇道に入り、(当然斜度は急になります)無論歩いた跡もなく緊張します。積雪は15センチ位。丁度良いスピードで下れます。ハンドルが取られるので、肩に力が入っちゃって。4.5インチブロックパターンの走破性は中々。平坦な新雪も入ってみましたが、とても重くて動きません。ダウンヒルは3セットやって帰って来ました。ああごしたかった。(かげさん?通じないのでは‥ )

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      雪遊び、楽しそうですね♪
      羨ましいです。

      クロスバイクでも、ぜひ同じコースを走られてみてください。
      そのフィーリングの違いに感動されると思います。

      >ああごしたかった。
      初耳の言葉です。
      ネットで調べて、ようやく意味がわかりました。

      ああ、ごしたい^^

  • リキマル

    こんにちは、了解いたしました。明日はスパイクタイヤの、ダブルサスのマングースで同じコースを走ってみます。
    去年の感じでは、雪面の上が解けて凍り時々埋まってロック気味になるので、散々転倒しました。今年は表面が凍っていないので、クロスの方がスピードが出ると思います、また走り易いような気がします。

  • リキマル

    こんにちは、クロスとファットのインプレッションの違いですが、かげさん差があるとの事ですが、どっちが感動するのかな~・・・ 。
    はい、それでは、昨日と同じコースです。クロスで走りましたが、新雪もっとスピードが出るかと思ったら、同じでした。きっとタイヤの潜りが大きいんでしょうね。(気温0℃です)
    他の道でも、アイスバーンの凸凹、ロードのベースをもろに受け怖いです。ショックは吸収しますが、走りがギクシャクですね。ハンドリングも、その通りに走らない。
    圧雪道路でも、偶に前輪が潜りますから、急にブレーキ状態で、場合によってはジャックナイフ或いは、一回転で投げ出されそうです。去年も散々転倒しましたが、今日も勿論‥転倒
    平坦なアイスバーン以外はもう乗りたくないです。
    明日から、またファットの復活ですね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      どうも、余分なことを言ってしまってすみませんでした。
      安全第一ですので、ファットバイクでお楽しみください。

      「クロスバイク」と書いてしまっていたのですが、「シクロクロスバイク」のつもりでした。

      でも、シクロクロスバイクもアイスバーンや圧雪路面では歯が立ちませんので、お控えください。

      ファットバイクでも走れないほどの環境になれば、肩に担いでトコトコ歩けるシクロバイクの出番もありますが。

      何はともあれ、お怪我のありませんように!

  • リキマル

    こんにちは、シクロだったんですね。無論このバイクは一番気に入っていますから、冬も寝かせておくつもりはありません。舗装が少し見えてくれば、動かすつもりです。セミスリック(細かい四角推)ですので、意外と行けると思います。ハンドルが短いので、路面にカウンターを掛けられると、負けそう。又ブレーキレバーも取付位置から、シビアな操作が出来そうもありません。しばらく待機してもらいます。
    例の階段も、もう少し待って始めたいと思います。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      はい、シクロのつもりでした。
      ここがシクロクロスバイクのページですしね♪

      シクロクロスバイクの場合、雪が深いフラットな路面より、泥の凍結路や圧雪路が向いて路面だと思います。

      またなんといってもシクロクロスバイクの得意は、段差や障害物が多いコースですので、上手に使い分けをされて、楽しまれてください!

  • リキマル

    こんにちは、たいへん、大変、シクロで口笛吹かれちゃいました。一度詳しくバイクの分類の仕方を教えて頂きたいと思います。特にクロスの関係が余り良く分かりません。ツリーの様な形で分けて頂ければ、分かりやすい気がします。新しい場所でも良いです。
    一台買うなら、シクロが(ホンダ4stが)絶対おすすめという感じで!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >一度詳しくバイクの分類の仕方を教えて頂きたいと思います。
      バイクも日々、進化したものが出てくるので、うまく分類できるかどうか?
      あまり自信がありませんが、考えてみます。

      >一台買うなら、シクロが(ホンダ4stが)絶対おすすめという感じで!
      コレダ!
      というものがあればいいのですが(笑)

  • リキマル

    こんにちは、かげさん忙しそうなので、探検さんの所を読んで偏見を入れてまとめてみました。(トライアル・ダウンヒルの映像は最高ですね)シクロクロスのところでの映像では、確かにサイクロクロスと言ってますね。シクリングの説明が最高に気に入りました。
    <分類>自信がない、かげさんの分類も、楽しみですね。
    <ロードレーサー>・・ロードレーサー
             ・・フラットバーロードバイク
             ・・WSB(女性用)
             ・・タイムトライアルバイク(最高速56km/h)
             ・・トライアスロンバイク
             ・・シクロクロス(サイクロクロス)‥分類分からず
    <クロスバイク> ・・ロードとMTBの中間‥ 中途半端のバイクかしら?
    <  MTB  > ・・オールマウンティン( )内は縦のつながりです。
    (リジット)   ・・クロスカントリー
    (ハードテール) ・・ダウンヒル
    (フルサス)   ・・フリーライド
    <トライアル > ・・サドルがないんですね
    < BMX   > ・・フラットランドバイクもある
    <ファットバイク>・・

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      ちょっとコ○ダコーヒーに行っておりました^^;

      シクロクロスもサイクロクロスも、アルファベットで書くと「Cyclo-Cross」となります。
      なので、元々は同じものを意味する言葉ですが、国による発音の違いで、呼び名が混在しているんでしょうね。

      分類案、ありがとうございます。
      私の認識とは、何点か相違しているところもあるようです。

      ツリー作成は、もう少しお待ち下さいねm(_ _)m

  • リキマル

    コメダさんこんにちは、寝て起きたら○の中が閃きました。
    今日は、シンプルでなく、ケンプルに♦コージテン絡みで行っちゃいますよ。分裂症か?かもしれませんよ。かげさんのコメダ返しが、楽しみですね。ふっふっふ
    プロロー‥;シクロでシクリング、日本人向きでいい響きですね~(久々に乗ったら軽~やっぱシクロだわ)
    ♪何気なく観たニュースで お隣の人が怒ってた~(問1;曲名は)を聞きながら、見ちゃいましたよ「コージテン」昨夜二時過ぎまで、凄い所は凄いですが奇妙なところもかなりありますね。
    「ディレイラーの容量」分かりますが、かげさんのサイトの莫大な容量なら分かりますが、
    これは、私ならディレイラーの安全率と行きますが。外装変速機は、無負荷回転中の切替が理想ですが、速度にシンクロさせるのが難しいから、最悪で軽負荷切替が良いでしょう。
    守らないと、スプロケやチェンを傷めたりディレイラーを曲げたり、♦レバーが折れるかもしれません。(MTB関連)万一チェンが外れれば食い込んで、取れなくなります。
    ♦レバーが出てきたので、「ナカトミ」へJump、ナカトミの♦燃料コックは細く長いので、きつい場合トルクを掛けてはいけません。シリコンスプレーをかけてしばし待ちましょう。(すずちゃんのジェネレータのコックは大丈夫ですが)
    ♦燃料が出てきたので、Jnmpネスティング かげさんもご承知の通り揮発油は、希釈系は(ベンジン)ハッキンカイロは例外‥ どこかのページですね~すでに 燃料は(ガソリン)更にコンロ用、白ガス(青ガス)、機関用(赤ガス)。
    白ガスは、煤が出づらいよう純粋でオクタン価は50チョボ、(質問2)静電気はこの方が起きづらいのですか?、分子構造からいえば、不純物がないからそんな気がしますが。
    リターン・リターン、次は多段スプロケットです。(ざっと読んだので、わたしの勘違いがあるかもしれません)リアから行きますか、同軸内でのレシオはどうかと?通常レシオはスプロケA対スプロケBの比と思います。チェンジし易いよう外側から2枚ずつ増やしていく、径が大きくなれば、変則比を平均化する為に、富士の裾野のように3枚、更に云々とロードの場合は、細かくチェンジしたいので、台形もありますね。ここはA対Bを強調。
    ここまでにしておきます。やれやれ

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      リキマル色全開のコメントですね!
      翻訳不可部分もあるのですが^^;、分かる範囲で。

      外装変速機とは、長い付き合いで構造、レシオ、形状の進化などについて語りだすとキリがなくなるので、ここではサクッと。

      結論から言うと、昨今のリヤメカやスプロケットは性能がとても高く、デリケートな操作は、ほぼ不要と言って良いほど進化してきまので、取り扱いには、あまり神経質にならなくて良いかと思います。

      一方、レシオの組み合わせについては、1枚1枚のスプロケットが完全独立していた昔の構造のほうが、自由度は高かったです。

      今は、複数の枚数がカセット式になっているタイプが主流なので、やや制約を感じています。

      >ナカトミの♦燃料コックは細く長いので、
      ナカトミ製に限らず、アルミダイキャスト製の燃料コックは、固着によるトラブルがよく起こってましたね。

      折れると最後、アッセンブリー交換しか方法がありませんでしたが、最近は燃料コックそのものが無くなってきてるので、こういうトラブルも減っていると思います。

      >(質問2)静電気はこの方が起きづらいのですか?
      燃料の内部で発生する静電気は、分子構造による帯電のしやすさと、流動帯電によるものとがあります。

      少量が小分けして販売されている希釈系の燃料は、ガソリン缶などに比べて流動帯電的にも安全率は高いと考えています(あまり自信がありませんが)。

      *問1は、答えがわかりませんでした(´ε` )

  • リキマル

    こんばんは、先日MTBで走ったコースを、今度はシクロで走ってみました。
    急のダートの下りは、シクロは怖いですね。あと色々走行中にトラブり(撮影関係)止まってばかりで、大汗をかきました。これはもう、かげさんの対策が必要状態でした。

    シクロの雰囲気は、出たと思います。マキシムスピードが、もっと上がるかと思いましたが‥、加速は速いんですが、トップスピードはほとんど同じでした。残念!
    それでは、感想をお願いします。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >急のダートの下りは、シクロは怖いですね。
      →ですよね。

      シクロは、ダートを早く走るにはいいのですが、ダウンヒルはやや苦手ですもんね。気をつけて下りてください。

      >これはもう、かげさんの対策が必要状態でした。
      →かげに入って、休まれてください(笑)

  • やなちゃん

    いつも参考にさせてもらっています。こちらのブログに触発されてチューブラーに挑戦しました。その時の経験からホイル交換に興味を持ったのですが分からないことがあるので教えて頂けるでしょうか? ロード用とシクロクロス用のホイルは互換性があるのでしょうか? ロードにシクロクロス用が使えないのは分かるのですが、シクロクロスにロード用が使えるのか?
    、またエンド幅 リム幅の規格は決まっているのでしょうか? リム幅21㎜、24㎜の場合それぞれどれくらいのタイヤ選択幅(何㎜から~何㎜まで)があるでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 管理人

      やなちゃんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      チューブラーに挑戦されているんですね。一度はやってみなければならない要素なので、とてもいいことだと思います^^

      >ロード用とシクロクロス用のホイルは互換性があるのでしょうか?
      →はい、基本的には互換性があります。特殊なパーツやフレームを使用していないかぎり、相互にポン付けできます。

      例外になるのは、以下のような場合です。

      ・どちらかが、ディスクブレーキホイール
      ・リアのシフト段数が違う
      ・シクロクロス側のオーバーロック寸法(エンド幅)が135mm仕様
      ・フレームにタイヤクリアランスがない(ロード側)

      >またエンド幅 リム幅の規格は決まっているのでしょうか?
      →エンド幅については、キャリパーブレーキタイプならば、ロードもシクロも、まずもって130mmです。

      上でも触れてますが、シクロクロスバイクの一部(ディスクブレーキ車など)では、エンド幅が135mmのものもあるので、注意が必要です。

      リム幅については、特に規格はありません。

      >リム幅21㎜、24㎜の場合それぞれどれくらいのタイヤ選択幅(何㎜から~何㎜まで)があるでしょうか?
      →外幅21mm幅のリムの場合、内幅は約16mmとなります。
      装着できるタイヤの幅は、「内幅X1.4(min)~2.4(max)」で計算できます。

      すなわち、22mm~38mmの幅のタイヤが、装着適合サイズです。

      同様に外幅24mmのリムの方を計算すると、27mm~45mmが適合サイズとなります。

      この範囲でお好きなタイヤを選ばれてオーケーです。

      以上ですが、わかりにくければ、またお気軽にご質問ください!

      • 早速の返信本当にありがとうがざいます。とても詳しく教えて頂いてよくわかりました。今までなんとなく?の知識だったのでこちらのブログで勉強中です。これからも分からない事があれば質問させてもらっていいでしょうか? 

        • 管理人

          やなちゃんさん、こんにちは。

          疑問が解決して良かったです~

          >これからも分からない事があれば質問させてもらっていいでしょうか? 
          →はい、遠慮無くお尋ねください。
          私で分かることであればなんでもお答えいたします^^

1件のトラックバック

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください