自動車保険値上げ!新制度を超分かりやすく解説!


自動車保険が、2013年度に、ひっそり、かつ、どんどん値上げされている
という事実をご存知でしょうか?

2013年4月に自賠責が上げられ、次いで任意保険も2013年10月から
ある意味、恐ろしい新制度に移行されているんですよ(゚д゚)!
知らないと、大損する可能性もあります。

自動車保険
(画像引用:保険選びHPより)

 

私の車(2000ccの普通乗用車)は、この2013年8月に車検を受けたのですが、
その時には、自賠責保険料が大幅に上がっていて、驚きました。

私の車の場合、前回車検では、24,950円だった自賠責保険料が、
今回車検時は27,840円でした(-_-メ)
なんと、12%も上がっているんですね!

でも、自賠責は強制保険なので、これは仕方ないとしましょう。
問題は、任意保険のほうです。

私の場合、任意保険も車検の際に更新していますので、
その時に、保険会社の人に説明を求めて、いろいろと聞き出したのですが、
新制度は、相当にやっかいです。

新制度は、どこの保険会社でも共通です。

 

ここでは、この自動車保険の新制度について、

  • どう変わったのか?
  • 注意すべき点はどこか?
  • 保険料はどれくらい上がるのか?
  • 事故を起こしてしまった時には、どうすれば良いか?

これらについて、分かりやすく説明してゆきます。

Sponsored Links

新制度は、どう変わったの?

いきなりですが、新制度の核心いきます!

それは、
事故を起こしたドライバーに、極めて厳しい
ということになります。

「前科者(^^;?」にペナルティを与える制度は、免許制度などでも
おなじみですが、今回の、自動車保険の新制度は、
その対象期間が長く、また値上げ額も大きい、苛烈な内容です!

ちょっと、法務管理者的な言い方をすると、
あなたは、再犯の可能性のある危険人物につき、今後も、
管轄の管理監督庁が、厳重に行動を監視します!

といった感じでしょうか。

このような、ニュアンスが入っていることを感じるのは、
私だけかもしれませんが(^▽^;)

事故

 

保険料節約の究極の対策も、結論いきます!

それは、
絶体に事故を起こさないこと!
で、これに勝る対策はありません。

ま、当たり前のことなんですが(*´▽`*)
当たり前のことが、なかなかできないのが、この世の常でもあるわけで。

ということで、もしもの時の知識として、
次の章で、もう少し内容を噛み砕いて説明していきます。

 

どんなところに、注意がいるの?

最大の注意点は、
事故後3年間は、前科が付きまとう!
ということです。

ここで、説明のために、モデルケースとして17等級の人を設定します。

この人が事故を起こして、保険金をもらうと、翌年の等級は、
3ランク下がって、17 - 3 = 14等級になりますよね。
等級が下がるので、もちろん保険料は上がります。


14等級の保険料  17等級の保険料

ここまでは、よくご存じだと思います。

 

さて、今までの制度で、この14等級の保険料を見た場合、


事故ありの14等級の保険料事故なしの14等級の保険料

だったのですね。
単に、「等級が下がったよ」と言うだけで、許してもらえたわけです。

 

ところが、新制度では、こんなになってます。


事故ありの14等級の保険料>>事故なしの14等級の保険料

ここで、厳しくペナルティを科せられるわけです。

 

しかも、このペナルティは、事故後3年も続くので、
14級に下げられた後の3年間は、こうなります。

事故ありの14等級の保険料>>事故なしの14等級の保険料
事故ありの15等級の保険料>>事故なしの15等級の保険料
事故ありの16等級の保険料>>事故なしの16等級の保険料

 

事故後、4年目にやっと、無罪放免となって、社会復帰できます(笑)
保険料は、もと通りとなり、こうなります。

過去に事故ありの17等級の保険料事故なしの17等級の保険料

 

保険屋さんも、なかなかやってくれますね(≧◇≦)

 

保険料は、どれくらい上がるの?

気になる保険料ですが、17等級の標準的な保険料を56,000円/年として
比較してみました。以下の表のようになります。

 
事故なしの場合 等級 事故ありの場合 等級
2014年の保険料 56,000円 17 56,000円 17
2015年の保険料 54,000円 18 85,000円 14
2015年の保険料 51,000円 19 83,000円 15
2016年の保険料 46,000円 20 79,000円 16
合   計 151,000円 247,000円

スタートの2014年は、同じ等級、同じ保険料ですが、事故を起こした後は、
大きな差が付いていることが、お分かりいただけると思います。

この3年間の保険料の差額は、
247,000円 - 151,000円 = 96,000円
にもなります。


何と!3年間で10万円近く、多くの保険料を払うことになります。

 

事故を起こしてしまった時に、注意すべきことは?

最も注意すべき点は、ちょっとした事故を起こしてしまった際に、
保険を使うか?使わないか?
を、検討しなければならないということです。

今までは、5万円程度の費用がかかる事故であっても、
「保険でやっちゃおう!入ってて良かった~!」
というノリで処理していましたよね?

ちょっと待った!ここは、じっくり見直しをしましょう。

修理費
(画像引用:みんなで選ぶ「自動車保険」ランキングHPより)

 

具体的には、事故をやってしまった場合に、
まずは、保険会社(代理店)の人に相談することです。
相談さえすれば、ちゃんと損得を計算してくれます。


そして、トータルでの費用を知り、保険適応の可否を判断します。

 

何も相談しなかったら、保険会社も商売ですから、少額の事故でも、
喜んでホイホイ保険金を、出してくれます

すると、翌年の更新時に、目が点になるわけです(・・;)

Sponsored Links

まとめ

事故を起こして、保険金を請求した人には厳しい内容
なっていることは、ご理解いただけたと思います。

では、無事故の人が優遇されるようなことが、あるのでしょうか?
残念ながら、答えはNO!です。

実は、2013年10月からは、事故を起こしていない人に対しても、

シラッと、基本保険料が上げられているんですよね、これが(@_@;)

値上げ率は2%弱と小さいのですが、確実に上がってます。
背景には、高齢者事故の増加があるそうです・・・
「明日はわが身」なんで、文句を言えないところがつらいですね。

 

保険事情が悪くなる一方の中で、最大の防御は、
絶体に事故を起こさないこと!
これにつきます。

事故を起こすと、鬱陶しい事故処理と、苛烈な保険料値上げとの
ダブルパンチが待ってますよ~

どうぞ、安全運転を励行されてください。

 

次回の記事では、保険料節約のポイントについても
触れてゆきたいと思います。

以上、お役に立てれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください