自転車での通勤において、まず考えることはその服装ですよね。
ここでは、服装としてスーツしか選択肢がない人の場合の、
汚れや、汗の対策についてのポイントを解説していきます。
そもそも、職場に更衣室やシャワーがあれば、服装に関して
何も悩むことはないのですが、この服装がスーツに限られると、
一気に自転車通勤への意欲が減退してしまいます。
だからと言って、健康にもお財布にも嬉しい自転車通勤を
あきらめてしまうのは、とてももったいないです(;´Д`)
以下に紹介するポイントは、自分の経験から工夫を重ねたものです。
これで、少しでもあなたのスーツ通勤が快適なものになると、
うれしい限りです。
対策しておきたいポイント
スーツで自転車に乗ると、まず気になるのは汚れですが、
汚れる場所は、以下の3点がひどいです。
- えり回り
- 手首回り(カッターシャツ)
- スラックス全体(特にすそ回り)
これらの箇所の対策について、順番に解説します。
えり回り
きっちりとネクタイを締めて乗ると、
カッターシャツのえり首は一発で、真っ黒です。
首からの通気が悪く、胸も汗まみれになります(*´Д`)
これらの対策として、
- ネクタイはしめずに
- 首にタオルを掛ける
ことをおすすめします。
首元を緩め、カッターシャツが、直接首に触れないように、
タオルを掛けます。
タオルの両端は、胸元に押し込んでおきます。
恥ずかしながら、イメージ写真を撮りました。
夏はタオルが暑く感じますが、これが汚れと汗の対策となります。
冬は、汚れと防寒対策になります。
ファッション上の問題で、抵抗を感じるならば、タオルのかわりに
バンダナでも良いでしょう。
会社に到着後は、このタオルでしっかりと汗を拭いてから、
ネクタイをしめましょう。
手首回り
ここも、えり回り同様、カッターシャツが
汗と汚れにまみれます。
対策として、
- アームカバーの着用
をおすすめします。
私の場合は、常にこのアームカバーを複数揃えて、
春夏秋冬、常用しています。
気温により、使い分けることができればベストです。
写真は、私の愛用品ですが、
左側ほど暑い季節、右側ほど寒い季節で使う順番で並べてます。
使い方としては、カッターシャツの裾をまくりあげて、
腕にかけるだけです。
アームカバーには、もう一つ嬉しい働きがあります。
紫外線防止効果です。
手首の先まで覆いたいので、グローブにもぐり込むような位置まで
下げてかけるとよいでしょう。
汚れ防止だけでなく、手首だけが焼けるのも防いでくれます。
下の写真のように、常にワイシャツの下はアームカバー、
といったイメージです。
スラックス全体
スーツ通勤においては、スラックスが、
もっとも過酷な状況に、置かれていると思います。
可能であれば、スラックスが2本付いている、
「2パンツスーツ」を選択しておくのが賢明です。
さてスラックス対策ですが、私は以下の3点を行ってます。
- すその、汚れ・ばたつき対策
- 太ももの、汗・擦れ対策
- ふくらはぎの、汗・擦れ対策
では、これも個別に説明します。
すその、汚れ・ばたつき対策
定番の、足首用バンドを使用します。
このバンドは、足首がしばれれば何でもいいですが、同じなら
反射材や蛍光色の目立つものがいいです。
私は、なんでもすぐに失くすので(^▽^;)、
常に、複数本を使いまわしするようにしています。
ホームセンターなどで、簡単に入手できます。
右足はもちろんですが、左足もとめたほうがいいです。
左側にも、
- クランクアーム
- ボトムブラケット
- チェーンステイ
などがあり、これらにすそが触れると、意外に汚れるものです。
太ももの、汗・擦れ対策
太ももを覆うアンダーウェアをはきます。
暑い季節ほど、これは必要だと思います。
太ももの大腿四頭筋は、自転車を走らせるために使う
メインとなる筋肉ですので、運動量が多く、かなり発汗します。
太ももが、直接スラックスと触れていると、すぐに
足の汗や脂によって、スラックスが悲惨な状態になます。
理想的には、スポーツ用のアンダーウェアタイツですが、
私の場合、冬はユニクロのヒートテックタイツ、
夏は、同じくユニクロのステテコを愛用しています。
ステテコは、綿のものよりも、柔軟性に富むニット素材のもののほうが、
使い心地がいいですね。
ステテコの写真は、見ても面白くないと思いますので、
掲載するのはやめておきます(一応、写真は撮ったけど(^▽^;)
ふくらはぎの、汗・擦れ対策
スラックスのすそを、バンドでとめると、
この部分も、汗や擦れ対策が必要です。
これを着用すると、下肢が引き締まった感じになるので、
個人的には非常に具合が良いものです。
ストレッチソックスの能書を見てみると、
疲労回復効果もあるとの事ですが、
うーん、これはあまり感じたことはありません。
人によりけりかな?
ストレッチソックスがない場合は、できるだけ丈のながい
ハイソックスでもいいと思います。
さらに快適な通勤を目指して
重要な対策ポイントは上記のとおりとなりますが、
さらに快適に通勤したい場合は、次にあげる点についても
気を使うと良いよ思います。
まず、スーツそのものですが、
最近は自転車通勤専用と銘打ったスーツが、スポーツ系衣料ブランドや、
紳士服大手のAOKIなどから販売されています。
通気性や伸縮性に優れているようですので、
試してみたいところですね(私は持っていません)。
アンダーウェアを、高機能なスポーツ衣料とすると、
これも効果は大きいです。
基本は、クール&ドライ素材で、べたつかず、汗をすぐに発散させて
くれるものを選びます。
これは、実に多くの種類が販売されていますので、
ご自分に合ったものを探すのがいいでしょう。
ご参考までに、
私は、夏場はユニクロのポリエステルのドライアンダーを、
冬場は、パールイズミのロビロンアンダーを使ってます。
ウィンドブレーカーの活用も効果があります。
真夏以外は、スーツの下に着るものは薄着にして、
首元までチャックのあるウィンドブレーカーを、
上着がわりに着用すると、かなり上着の汚れがマシになります。
私は、汚れ対策だけと割り切って、
ペラペラに薄くて、軽いものを持ち歩いてます。
ウィンドブレーカーは、過去にいろいろなものを使いましたが、
携行性に優れたものが、結局のところ便利です。
防水仕様のものであれば、小雨対策にもなります(上半身だけですが(^▽^;)
スーツとは関係のないアイテムとなりますが、
必携アイテムであるグローブについては、
薄手のものと、厚手のものと、最低でも2種類は必要になります。
特に冬季ですが、寒い朝は、この2枚を重ねて着用し、
体が温まると、1枚にすると、手が蒸れずに快適です。
グローブ内が汗で濡れると、気持ち悪いですもんね。
参考までに、私の冬季に使用しているグローブですが、
シマノ製のペラペラ(左)と、ユニクロのゴワゴワ(右)とを
常に持ち歩いて、状況に応じて、重ねたり単独で使ったりしてます。
最後になりましたが、服装の如何にかかわらず、
ヘルメットは必ず着用することが基本です。
無帽よりも、ずっとカッコイイと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。
また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!
この記事と関連の深いページはこちら
はじめまして、クロスバイクの洗車方法でこのページにあたり、色々記事を読ませていただきました。現実的でわかりやすく、大変勉強になりました、ありがとうございます。
さて当記事のスーツでの通勤についてですが、雨の日の対策はなにかしておられますか?私もスーツでの自転車通勤をかんがえているのですが、雨で二の足をふんでいます。なにか対策をご存知でしたらご紹介いただけますと幸いです。
お勉強中さん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。
記事が、お役に立てれば、とても嬉しいです。
さて、雨の日のスーツ通勤ですが、これは私も頭を痛めました。
雨の日は、何をどうしても濡れたり汚れたりするので、手の施しようがなく、
結局、唯一対策しているのは「家で洗濯できるスーツ」を使っていることです。
たまたま「スーツのハルヤマ」の店頭で見つけたのですが、結構便利で、
これを雨の日や、真夏用のスーツとして使うようにしてます。
スーツというよりも「スーツの形をした作業着」といった感覚で使ってます^^;
家の洗濯器でジャブジャブ洗えるし、すぐに乾くので、結構重宝しています。
以上、ご参考になれば幸いです。
こんばんは、首へタオルの巻き方とてもハイセンスですね。私小学校の米作りボランティアをやっていまして、今度レプリカさせて頂きます。ブラックロゴ入りアンダーシャツもかっこいいです。私のはホワイトロゴ(ダンロップ)の黒シャツ愛用です。私の場合ウェア関係は、ワークマン多用です。
さてちょっとお聞きしたいことが‥、(他にカキコするところが見つからなかったので、ここで)現在極太タイヤMTBを検討中ですが、アドバイス、注意事項などありましたら宜しくお願いします。タイヤサイズは4インチ位を狙っています。
リキマルさん、こんにちは。
首へのタオルの巻き方ですが、状況によって使い分けています。
農作業や草刈りではフロント重視で、滴り落ちる汗を素早く拭き取れるようにしてます。
自転車の場合は、襟足を汚さないために、体とシャツの間にタオルを挟むという感じです。
真夏はさらに目に汗が入らないように、タオルもしくはバンダナで鉢巻を巻いてます。
ご質問のタイヤの件ですが、自転車ごとファットバイクを買うということですよね?
その場合でしたら、特に注意点はないと思います。
強いて言えば、補修用パーツとして極太タイヤ&チューブも準備してくれているメーカーを選ぶことくらいでしょうか。
もし、現在のMTBで、タイヤだけ4インチに交換するという場合は、一番に確認しなくてはならないことは、フレームのキャパシティです。
4インチタイヤを装着した時の、フロントならばフォークとのクリアランス、リアならチェーンステーとのクリアランス、シートステイとのクリアランス。
これらが、じゅうぶんに保たれていればいいのですが、まず無理だと思います。。。
もし、フレーム側にじゅうぶんなキャパがあるなら、ホイールごと極太専用のものに交換されるといいですね。
通常のうち幅が25mm程度のMTBリムでは、4インチのタイヤは支えきれませんので。
ファットバイクは、私も興味があるのですが、乗るシーンがないので逡巡しています^^
こんばんは、そうですそう‥ファットバイク丸ごと、しかもビーチクルーザーでない、ディレイラ―と両輪にディスクの付いたのが良いですね。本当は特に注意をして頂きたかったのですが。
周りを見ながら毎日乗っていると、攻めたいところが色々出て来ます。昔(歳を重ねると昔の話ばっかりで恐縮ですが)友達が技研のTL125で歩道橋を渡って、おまわりさんに怒られました、走道橋じゃないんですからいけませんね。私もTLM200で階段も含め色々な道も乗りましたが‥ 特に怒られたことはないです。
リキマルさん、こんにちは。
あ、やっぱりファットバイクそのものだったんですね。
注意点とすれば、リキマルさんが書かれている通りですね。
バイクやタイヤの限界性能を試したくなって、ついつい実力以上のコースを攻めてしまい、痛い目に遭う可能性が高まることが最大の注意点だと思います。
崖下にバイクごと落ちないように、じゅうぶんに気を付けられてくださいね。
ファットバイクは、雪道走行をチンタラと楽しめるのがステキだと思います。
今晩は、私恐怖心が強いので、余り無茶はしません、コース選びも将棋みたいに、ここでこうなったら、こうして、こうなるなど、かなり慎重です。高い所も弱いです。去年、その前かな西穂へいった時、独標より先はほとんど道が無く、(勿論鎖もありません)岩に張り付いて(プロは張り付かない)3点確保で移動する訳ですが、正直足が震えました。(万一踏み違えればどこまで落ちるか‥)後で聞いたら女性の方はなんともなかったようでした。
話を戻してと、現在検討中(選択中が正しいかな)の進捗具合をお知らせしておきます。
冬までには、乗った感想もお知らせしたいと思います。
まずブロンクスはルックみたいだから、没ですな。チャージこれはなかなかですね、レ。KHSの4シーズンこれも、レ、しておこう。コナのWOこれも良いシ。マングースは持ってるから違うのにしよう。スぺシャライズドこれもまーまーかな。サーリー一番良いかもしれないけど、ちっと高いかな。ふーム迷うな~ かげさん助けて‥
リキマルさん、こんにちは。
リキマルさんは慎重派なんですね。いいことだと思います。
私は鈍感なので、高い所やスピードも平気なほうですので、つい無茶をして痛い目に何度もあってます^^;
さて、ファットバイクと言えば、何と言っても元祖のサーリーが断然優れていると思います。
ただ、おっしゃるように価格が。。。
サーリー以外ならば、やはりアメリカンメーカーで、価格帯が20万円前後のものがまともなバイクです。
コナ、マングースはもちろん、鉄板のキャノンデールやKHSでも問題ないと思います。
もう少し敷居を下げるなら、ジャイアント、トレック、ジェイミス、チェコのオーサーなどです。
個人的には、オーサーはコスパも高く、ルックスもいかついので、魅力を感じます。
やはり、寒いところで設計されたバイクが、この分野では優れているのではないでしょうか。
15万円以下のモデルは、なんちゃってモデルが多くなるし、パーツが頼りないので、避けておかれたほうが良いかと。
やばい、欲しくなってきました^^;
今晩は、アドバイスありがとうございます。よし今晩ももう少しがんばってみるか
まずはお奨めのオーサーから、リターン、やばCDが引っ掛かってきた、じゃあちょっと変えて、バイシクル アーサー リターン、なるほど、なるほど、フレームもかなりある。次はジェイミス、わ~軽‥ すごいですね。
分かっていたけど15万でなんちゃってファットなんですよね。これでも庶民にはポーンと出ないし(計画を立てないと)逆にここから入る手も有りかな。もう一度整理すると、譲れないところは、①26X4インチ以上②ダブルディレイラ―③ローターは180ミリでなくても良いか④階段を攻めたいからブロックパターン(ゴッゴッゴ‥ クローラのトラクターか‥ しゃーないかな。)高速の下渡りで、アプローチに長いステップがあるんです。通る人も全くいない、これは遊ばせておく手はないかな‥
リキマルさん、こんにちは。
あ、オーサーではなくAuthorと書いておけばよかったですね。
配慮が足りず、すみませんでした。
ファットバイクも調べてみると、ついついのめり込んでしまいますね。
私なら、
1. 5インチタイヤ
2. 油圧ディスク
3. クロモリフレーム
あたりを重視するかな。
最大の悩みは、「どこを走るか?」です(笑)
こんにちは、おや、もう回答が来ている。すみません何時も付き合っていただいて。
油圧ですか、いいですね(2台目で考えてみようかな)。5インチ本格的ですね。フォークはお奨め通りハイテンションスチールが良いですね。フレームはアルミじゃあだめでしょうか?
乗る場所、これはもう通勤・コンビニ・街乗りに使って下さい。5インチじゃあ私だと視線に耐えられるかな~。 トレッドパターンを替えれば静かになりますが、やっぱりゴッゴッゴ‥かもしれません。
リキマルさん、こんにちは。
いつもコメントいただき、感謝しております!
>フレームはアルミじゃあだめでしょうか?
アルミで、全然いいですよ。
私は昔からクロモリフリークで、そこにこだわってるだけですので^^;
>これはもう通勤・コンビニ・街乗りに使って下さい。
そうですね!
大リーグ養成ギプスを付けて、筋力を鍛えていると考えることにします。
それならば、ブロックパターンのタイヤノイズをけたたましく響かせながら走ることも、快感に変わると思われます(笑)
こんばんは、ゴールドウィンのロゴはアームジャケットだっだのですね。私間違えちゃってすみません。(腕は野良焼けでその感覚が無かったし)
普通の速度で走る場合は、抵抗は殆ど他と同じらしいです。30キロ以上となると、養成ギプスになりそうですね。30キロで騒音を立てて走ったら、考えただけでも笑ちゃいますね。
\(笑ω笑)/ ゆっくりと、雲の上を走らせる感じがベストと思います。
ところで、チャージのクッカーマキシ1が意外と安いのですが、どんなもんでしょうか。
リキマルさん、こんにちは。
>チャージのクッカーマキシ1が意外と安いのですが、どんなもんでしょうか。
Chargeは、比較的新しいブランドですが、信頼できると思います。
RITEWAYジャパンが輸入代理店なので、アフターサービスでも不安はないですしね。
私なら、クロモリフレーム、シングルフロントのマキシ2を選択すると思いますが、
ここは、趣味の世界ですので、お好み次第のところですね。
ぜひ、マキシ1をゲットされて、インプレッションを教えてください^^
今晩は、私ちょっと勉強不足でいけないのですが、一般的にシングルフロントと言えばクランクスプロケットのことですか?たしかマキシ2は両方選択出来ると思いますが、38枚位のスプロケオンリーでしょうか、そうなりますと、大人ですね~さすがに。まさかシングルフォーク、チャージには有りましたっけ。
こんばんは、こちらもちょっと説明不足です。両方:ディレイラ―の有/無、本当だったらディレイラ―なんか無い方が良いのですが、目的地までのアプローチを盛り込むと、またその過程まで楽しむとなりますと、已む無くダブルディレイラ―ですね。
リキマルさん、こんばんは。
あれ?こちらのコメントに返信した覚えがあるのですが、表示されていませんね(汗)
大変失礼いたしました。
>たしかマキシ2は両方選択出来ると思いますが、38枚位のスプロケオンリーでしょうか
マキシ2は、スペックを見る限りでは、フロントクランクはシングルのみで、28丁みたいです。
>まさかシングルフォーク、チャージには有りましたっけ。
さすがにこれは、なさそうです。
過去にはキャノンデールなどのバイクで採用されていましたが、今はとんと見かけなくなりました。
>本当だったらディレイラ―なんか無い方が良いのですが、
自転車も、バイクも、クルマも、シンプルに乗りたいのはヤマヤマですが、なかなかそれが実現できないところが悲しいです。
やっぱり、理想形はケータハムです(笑)
こんにちは、ファットバイク届きました。あららら‥ ハンドルが曲がってるわ、でもちょっと乗って見るか、乗りずれ―(この地域結構言葉が悪いです) ブレーキ少し甘いな、当りを出せば‥ 18センチディスク、いいね~。ディレイラ―の調子は、前後良好(マングースよりスムーズ‥ 古いせいかな) 早速メールしとこ ヨ○△サイクルともあろう店が、もー
♥走行音:ごーごろごろ 完全にクローラのトラクターですね。
リキマルさん、こんにちは。
納車、おめでとうございます!
ハンドルが曲がっているとは、びっくりポンですね。
でも、楽しそうですね~
これからの季節を、ぜひこのファットバイクで楽しまれてください。
走行音も雪の上では、静かだとおもいます^^/
こんにちは、外気温5℃雪も舞っています。昨日乗った時は、2000m以上の山が真っ白になっていました。
さて今日はメカニックです。まずファットバイクのハンドル交換です(曲がってポン)グリップがキャップネジか、取外し簡単で良いです。レバー外して、ポスト外して、NEWを付けてハイ、ハイ、ハイ、終わり朝飯前ですね。次はシクロの整備、ぺタル来たのでまず交換、サイドスタンド‥ まずいな~ディスクに当るぞ、グラインダで削ってしまおう、あとスムーズに当らない所は、削ってRを大きくするか、なかなか面倒ちいです。寒い、ちょいとコヒ―ブレイクに‥ 完成したらその後乗る予定です。
リキマルさん、こんにちは。
アバターがナイスで、とてもコメント管理がやりやすくなりました(^o^)/
さて、いよいよ雪なんですね。
ストブシーズンは、ちまちまとメンテするのも楽しいものです。
私も、今日からマウンテンに乗り換えで、ロードバイクはしばらくお休みさせます。
その間、掃除や整備を楽しみます!
今晩は、バイクの衣替えですね(変かな)
畜暖も小から中に切り替えて、テーブルの下にもヒーターを出して来ました。
足を乗せると気持ちいいです。
ドライサンプのクーペ9は色々思い出がありますが、そうそうケイヒンの4連キャブでした。インテークノートを出して気持ち良く乗りたい時は。エアクリのカバーを外して、クリーナーの取付ネジに遊びが出るため、30ミリ位のスぺ―サ―を入れ取り付けて乗りました。パワーの割にタイヤがプアでガードレールに張り付きそうになりました。
リキマルさん、こんにちは。
>バイクの衣替えですね(変かな)
はい、冬場はスピードを出すより、軽いギヤで長い登りを長時間走るのが好きなので、マウンテンになってます。
リキマルさんは、エアクリカバーは取っちゃってたんですね。
私は、カバーに、ドリルとホールソーで、いっぱい穴をあけてました。
音は若干変わりましたが、パワーはイマイチでした。。。
こんばんは、おや‥今日は晩くまで付き合って頂きすみません。(明日は日ヨウのせいかな)実は私も最初はエアクリのカバーに穴を開けたんですが、音が小さくその結果‥ なんですね。本当はエアホーン(ファンネル)を付ければ良いのですが、向きが逆なんです。パワー的には、かげさんの言う通り、熱い空気が入ってしまいますがら、ダクトで走行風を入れるのが一番です。
サイドに(Fフェンダーの少し後ろ)HのエンブレムとCoupe9のキャスティング文字がほこらしげに入っていました。
リキマルさん、こんにちは。
人間もクルマも、適度な空気管理が必要ですね。
通勤時は、できるだけ汗をかきたくない、汚れたくないので、細工を凝らすわけですが、それが逆効果になることも。
四季折々の衣替えも大変です。
あ、そういうと昔の車のエアクリボックスには夏と冬の切り替えレバーが付いてたりしましたね(また、脱線してしまいました^^;)。
こんにちは、今日はシクロで思い切り踏み込んじゃいました農道で、(凸凹でない農道)シクロも割合ハイギヤードで、MAXの1枚は私にはオーバードライブです。2枚目で丁度良く、踏み込み過ぎて、大汗をかきました。(通勤でないので全く気にしません、白い地図は出来ますが)因みにタイヤは31Cが付いていました。帰って来てビールテイスト(WEST-END)を美味しく一気飲みです。1本だったら車の運転も可能ですヨ(ALC0.9%)私はこれが一番美味しいと思います。(安いし)かげさんもどうぞ
よく考へたら、どこからか、脱線しまくりですね。今後は気をつけたいです。
リキマルさん、こんにちは。
農道こそ、シクロクロスに最適なフィールドですよね。
トップで走られているとのことですが、もっと軽いギヤ(セカンドかサード)でクルクルと回して乗ることをおすすめいたします。
WEST-ENDというのがあるんですね。
情報ありがとうございます。
今度ためしてみます。
脱線は、気にしてません。
自分自身、記事の中でも大脱線していることがしょっちゅうありますので^^;