西宮神社の初詣や十日戎にでる屋台は楽しい!


西宮神社で、初詣や十日戎の時に出る、屋台や露店は楽しさ満載です。

人出のピークとなる十日戎では、周辺道路と境内で、
300店舗くらいは出ているのではないでしょうか。

ここでは、写真を中心に、その面白い雰囲気を紹介してみたいと思います。

屋台を適当にカテゴリー分けしてみましたので(^▽^;)
お好みのカテゴリーに、目次からジャンプしていってください。
ジャンプ先から目次には、ワンクリックで戻ってこれます。

Sponsored Links

行列のできる、人気屋台

トップバッターは、こちらです。
大阪黒船屋のベビーカステラです。

定番の人気店で、行列度の高さは、一番ではないでしょうか。
カステラ風のモダンな味が好評です。
DSC01813
場所:えべっさん筋

 

八竹堂の、神戸カステラです。
場所もいいところにありますので、常に列ができています。
DSC01790
場所:阪神西宮駅前

 

神戸、桔梗屋のベビーカステラです。
写真は、初詣時のものですが、長い列ができます。
この屋台は、境内とえべっさん筋とで、数店あります。
DSC01699
場所:境内、えべっさん筋等

 

mokuji

全国の味?ローカル屋台

全国の味が楽しめるのも、西宮神社のいいところですね。

神戸と、大阪が多いので、これは割愛して、地方を中心に
紹介していきます。

Sponsored Links

 

トップバッターは、仙台のタン塩焼きと、岡山は蒜山のひるぜん焼きそばです。
DSC01805
場所:阪神西宮駅線路沿い

 

宮崎名物の、肉巻きおにぎり、だそうです(*´▽`*)
東国原元知事が、頑張ってます。
DSC01902
場所:境内

 

広島焼きです。
私は、広島焼きにはうるさいほうですが、ここは本格派でした。
DSC01911
場所:国道43号線沿い

 

博多地鶏です。
DSC01912
場所:国道43号線沿い

 

新潟県は、越後名産?のあげもちです。
DSC01923
場所:えべっさん筋

 

横浜の中華街からの出店です。
えーと、上海南翔饅頭店直送の、焼小籠包だそうです。
DSC01831
場所:境内

 

日本だけではないですよ!

中東はトルコの名産品、ケバブの屋台です。
本場仕込みの料理長が、直々調理に当たります。
DSC01820
場所:えべっさん筋

 

もちろん、中国からもエントリーがあります。
2店ほど紹介します。
DSC01927
場所:えべっさん筋

DSC01845
場所:境内

 

mokuji

ゲーム屋台

屋台の楽しみは、食べるだけではありません。
腕を競って、景品をゲットできるゲーム屋台もまた、お祭り気分を盛り上げてくれます。

Sponsored Links

 

シューティングゲームとだるま落としです。
昭和の香りがプンプンで、いいですね。
DSC01891
場所:境内

 

ダーツ(ダート?)ゲームもあります。
DSC01892

 

アーチェリーとピッチングです。
こういう、「飛び道具もの」は、やるより見るほうが面白いですね。
DSC01895

DSC01897
場所:いずれも境内

 

パチンコ形式のラッキーボールです。
おとなとこどもで、料金が変えてあるところが、良心的です♪
奥にみえている、丹波ほし柿のお店も、良さげでしたよ。
DSC01916

 

クイズ迷路です。
このような大掛かりなものがあるところが、西宮神社のいいところです。
DSC01894
場所:境内

 

mokuji

変わり種屋台

Sponsored Links

 

昔は、乾物や干物などもたくさんあったように記憶するのですが、
そのような、生活密着型の屋台は減っているような感じです。

自然食品店です。
DSC01818
場所:えべっさん筋

 

七味とうがらし専門店です。
DSC01860
場所:えべっさん筋

 

十日戎では、お米までありました(゚д゚)!
えべっさんにあやかって、ありがたいのは、わかるんですが、
持って帰るのが、重いだろうなぁと。
DSC01839
場所:境内

 

ここは、変わり種ということではないのですが、人気店なので紹介します。
お守りの、身代わりひょうたんです。発想がユニークだと思いませんか?
本殿横の、西宮神社オフィシャルショップ通り(笑)にあります。
DSC01879
場所:境内

 

mokuji

懐かしの屋台

昔ながらの「懐かしい雰囲気を持つ屋台」を中心に紹介します。

Sponsored Links

 

まずは、お面屋さんです。
昔は、人気キャラクターを扱うお面屋さんが、それこそ軒を連ねるように
あったのですが、近年は激減しているようです。ようやく一軒みつけました。
DSC01890
場所:境内

 

玄米や白米のポン菓子屋さんです。
DSC01929
場所:えべっさん筋

 

ビニール風船屋さんです。
この手の露天も減ったようです。
懐かしいなぁ、ダッコちゃん人形。って、誰も知らんか・・・
DSC01931
場所:えべっさん筋

 

純粋なる、おもちゃ屋さんです。
かつては、おもちゃ屋さんがもっとたくさんあったものです。

私はガキの頃、弓矢と刀は、すべてこの西宮神社の露店で揃えていました(*^^)v
今は、そのような「あぶない」おもちゃは、なくなりましたね。
DSC01904
場所:境内

 

わた菓子屋さんも、少なくなりました。全国的な傾向なのでしょうか。
見つけるのに一苦労するほどです。
DSC01797
場所:阪神西宮駅阪神百貨店前

 

mokuji

飲食店舗付き屋台

Sponsored Links

 

座って、食べることができる屋台も充実しています。
なぜか、伝統的に、焼き物屋さんが多いですね。
まずは、駅チカのつぼやき屋さんです。
DSC01803
場所:阪神西宮駅線路沿い

 

境内に入ると、大規模店舗(^o^)?があります。
DSC01836
場所:境内

 

定番の、焼き鳥、焼きそば、おでんなども、もちろんあります。
DSC01852
場所:境内

 

大衆食堂で、いか焼きや焼き鳥を肴に、おおいに飲むこともできます。
DSC01878
場所:境内

 

mokuji

独断と偏見のおすすめ屋台

Sponsored Links

 

福男グッズ店です。
ここでは、「福男新報」という専門機関誌(^▽^;)がもらえるのですが、
その内容が、実にいい!ので、おすすめです。
DSC01835
場所:境内入口

ご参考までに、福男新報については、以下のような内容です。
クリックすると画像がドーンと拡大します。
画像を閉じる時は、枠外のどこかをクリックしてくださいね。
DSC01952

 

何といっても、西宮神社といえば、このお化け屋敷でしょう(*^^)v

私が子供の頃は、ここにはまだ「見世物小屋」があったんですよ。
「親の因果が子にうつり~」というアレですね。

怖いもの見たさで、子供の頃は、いつも入ったもんです。
人ごみに押されて、良くみえないうちに押し出されるんですが(∩´∀`)∩
現在は、人権や差別に対する意識が正常化し、見世物小屋はなくなりました。

真冬のお化け屋敷も、悪くはないと思うのですが、閑古鳥でした(ノД`)・゜・。
DSC01896
場所:境内

 

西宮で生まれ育った私としては、絶対にはずせないのがココです。
御座候という、つぶあんの太鼓まんじゅうです。
駅前の商店街にある老舗で、どれほどお世話になっていることか。
DSC01943
場所:阪神西宮駅エビスタ前

 

内容的には、ベビーカステラなんですが、ディズニーのキャラクター
特化しているところに、一票です(^▽^;)
DSC01824
場所:えべっさん筋

 

mokuji

まとめ

Sponsored Links

 

屋台や露店を、お楽しみいただけましたでしょうか?

私は、西宮から一歩も出たことのない地元住民なので、昔からこの屋台だけを
楽しみに、西宮神社に行ってます。

お参りに掛ける時間の100倍くらいは、屋台散策に時間をかけているかも(^^ゞ
こんなだから、ご利益がないのかもしれません(^▽^;)

 

一般的な商材を扱う屋台は、あまりにもたくさんあるので、
写真での紹介はしていませんが、概ね以下のような種類のお店となります。

  • 焼きそば、タコ焼き、はしまき(多い!)などの軽食類
  • りんご飴、フルーツ飴、棒飴などの飴類
  • フランクフルト、から揚げ、いか焼き、串焼きなどのおつまみもの
  • じゃがバター、フライドポテト、さつまいもスティックなどのお芋類
  • たまごせんべい、カステラ、クレープなどの焼き菓子類
  • くじ引き(おもちゃ)、金魚すくい、スーパーボールすくいなどのゲーム関係

などです。

 

このような種々雑多な屋台は、雰囲気を盛り上げてくれるだけでなく、
お腹も満たしてくれるので、お祭りのもう一つの楽しみとして、
なくてはならない存在です。

伝統的な屋台を、多く見ることができるのも、西宮神社ならではで、
昔から、我々日本人が楽しんできた屋台の原型を知る思いです。

一方、時代と共に、店舗形態や取扱い商品が移り変わってゆくのを
見るのは、楽しいのですが、寂しくともあり、感慨無量です。

たとえば、昔は防寒用の帽子(飛行帽)や、マフラー、手袋などの
お店もあったんですが、今は衣服が豊富になり、消えましたね。

そういうと、酒粕や、こぼれ梅を売るお店も、たくさんあったはずですが、
見かけなくなりました(ノД`)・゜・。

 

総じて、
多少衛生上の問題があろうが、著作権上の問題があろうが、
誰もが寛容に屋台文化を、受け入れている雰囲気があります。

細かいことは抜きにして、良い文化だと思います。

どうぞ存分に、買い食いや、ひやかしを楽しまれてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

2件のコメント

  • ぷちゃん

    はじめまして!近年では、えべっさんの屋台も減ったように思います。さみしい~
    西宮住民としては、御座候よりも、ゑびす焼が良いですねー。高いですけど。笑

    • 管理人

      ぷちゃんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >御座候よりも、ゑびす焼が良いですねー。
       ↓↓↓↓↓
      おっしゃる通りですね!
      老舗はここをおいて、他にはないですもんね。

      中学生の頃は、唯一の楽しみが、お店の中でゑびす焼を食べる事でした。
      ゑびす焼も、もちろんおいしいんですが、ソフトクリームもおいしいですよね。
      何年たっても、あの味と食感と、コーンの歯ごたえが忘れられません^^

      しばらく行ってないので、今日にでも行ってみます!

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください