自転車の防犯登録!変更や解除の方法教えます!


平成6年から義務化されている自転車の防犯登録。

同じ人が同じ場所で使い続ける分には、問題ありませんが、引っ越しをしたり、譲渡したり(されたり)した時には、防犯登録の内容も変更しなくてはなりません。

ところが、これが決して分かりやすいとは言えないのです。

というのは、自転車の防犯登録は、各都道府県の、自転車防犯協会や自転車商協同組合などが、管理しており(下の写真参照)、微妙に、変更や解除の方法の案内に、違いがあったりします。

DSC01433

また、自転車防犯登録所(自転車販売店)や警察署の対応も、都道府県によって、かなり温度差が生じているのが実態です。親切なところや、そうでないところがあるんですよね(-_-;)

 

ということで、ここでは自転車の防犯登録の変更や解除の方法についてのルールの基本を、分かりやすく解説します。

 

目次から、各項目にジャンプできますが、はじめのⅠ項は必ず確認しておいてくださいね。

目 次:

Ⅰ. 変更や解除のために準備するもの

Ⅱ. 所有者は変わらないが、住所などが変更になる場合

  • Ⅱ-1 都道府県内で自転車を使う場合
  • Ⅱ-2 都道府県外で自転車を使う場合

Ⅲ. 所有者が変わる場合

  • Ⅲ-1 必要な書類がそろっている場合
  • Ⅲ-2 書類を失くしている場合

Ⅳ. 重要! 最後に

Sponsored Links

Ⅰ. 変更や解除のために準備するもの

1. 自転車防犯登録カード

何をするにしても、これが一番重要です。
自転車を買った時に、保証書などと一緒に、受け取っているはずです。
(失くしている場合の対応については、後の項目で説明します。)

防犯登録カードは、都道府県によって、形や色は多少ことなりますが、

  • 所有者の住所
  • 同  氏名
  • 同 電話番号
  • 防犯登録番号
  • 自転車の車体番号

などが、記載されています。

DSC01436

 

2. 自転車の所有を、証明できる書類

防犯登録カードがない場合、自転車の所有を証明するために、

  • 自転車の保証書
  • 車体番号等が記入されている領収書

などが必要となります。
自転車の保証書が残っていれば、それがベストです。

DSC01438

 

3. 自転車本体

防犯登録の登録や解除には、必ず自転車を提示しなければなりません。

自転車は、フレームのどこかに、車体番号が刻印されています。
防犯の登録や解除をする時には、この車体番号が重要な意味を持ちます。

防犯登録番号と、この車体番号は紐づけされており、この車体番号から、車体の確定や、盗難届の有無の確認などをするからです。

DSC01439

 

4. 公的機関発行の身分証明書

すべての防犯登録関係の手続きにおいて、必要になります。
身分証明書とは、

  • 免許証
  • 健康保険証
  • 学生証

などで、所有者の現住所が確認できることが必要です。

 

5. お金

都道府県により、違いがありますが、200円(変更料)から600円(登録料)の範囲です。

 

目次に戻る

Sponsored Links

Ⅱ. 所有者は変わらないが、住所などが変更になる場合

引っ越しをして、住所や電話番号が変わったり、結婚して、姓が変わったりした時の、変更方法です。

同じ都道府県内であれば、登録番号は変わらず、登録内容の変更だけをすることができます。


ところが、都道府県外に転居するのであれば、手続き方法がかわります

それぞれの場合について、説明します。

 

Ⅱ-1 都道府県で自転車を使う場合

必要なもの

  • 防犯登録カード
  • 身分証明書

 

手続きのできるところ

  • 防犯登録をしたお店(自転車を買ったお店)がベスト
  • 大手の自転車販売店
  • 近くの交番・警察署の生活安全課(注)

(注)都道府県によっては警察署で登録の抹消ができない場合があります(東京都など)。警察署で手続きを行いたい場合は、必ず事前にお住まいの地域を管轄している警察署生活安全課に、手続きの可否をお問い合わせください。

 

必要な費用

変更料として、無料~200円(都道府県による)

 

変更の方法

防犯登録番号はそのままで、その番号に付随する住所や電話番号などについて、変更することになります。

もし、防犯登録カードを失くしている場合は、自転車が自分のものであることを、証明できる書類が必要になります。

保証書や車体番号等が記入されている領収書などです。

必要書類を持って、自転車販売店や警察署に行って、変更の旨を伝えれば、手続きしてもらえます。

↓管理人も加入おすすめNo.1自転車保険↓

Ⅱ-2 都道府県で自転車を使う場合

必要なもの

  • 防犯登録カード
  • 身分証明書
  • 自転車本体

 

手続きのできるところ

  • 防犯登録をしたお店(自転車を買ったお店)
    → 解除
  • 転居先の、大手の自転車販売店 
    → 再登録(解除できるところもあり)
  • 近くの交番・警察署の生活安全課(注) 
    → 解除のみ

(注)都道府県によっては警察署で登録の抹消ができない場合があります(東京都など)。警察署で手続きを行いたい場合は、必ず事前にお住まいの地域を管轄している警察署生活安全課に、手続きの可否をお問い合わせください。
 

必要な費用

防犯登録料として、500円(一部都道府県では、600円)

 

変更の方法

旧住所の都道府県で行った、自分名義の登録を抹消し、 引っ越し先の都道府県で、再登録となります。

同じ自転車に、2度も、防犯登録するイメージです(:_;)

全国横断的な、管理組織にしてほしいものです(; ・`д・´)

 

冒頭にも記載していますが、自転車の防犯登録に関する手続きや登録費用、また防犯登録期間などは、都道府県で微妙な違いがあります。

都道府県別の詳細については「(都道府県名) + 自転車(または自動車)商業協同組合」などのキーワードで、検索されることをおすすめいたします。

 

都道府県によっては、転居先で登録、解除ともできるところもありますが、解除(元の登録の抹消)については、旧住所の都道府県内で済ませておくのが確実です。

再登録にあたっては、転居先周辺での自転車販売店ならば、どこでもだいじょうぶなはずですが、販売店によっては、自店で販売していない自転車に対しては、やってくれないところもあるようです。

 

全国展開している大手の販売店ならば、大丈夫です。
私は、「サイクルベースあさひ」をおすすめします。

あさひは、店員さんのレベルが高く、何を頼んでも、気持ちよく対応してくれますよ\(~o~)/

DSC01430

 

 

注意!
書類が何もなければ、いかなる変更もすることはできません

最寄りの警察署の生活安全課に、自転車を持っていって、相談されることをおすすめします。

変更ができなくて困ることは、もし自転車が盗まれて、その後、発見された時に、元の連絡先に連絡が入ることです。

ただし、元の連絡先が、実家などで、連絡のつくところであれば、特に、変更しなくてもいいと言えます。

また、登録した時の電話番号が、現在使用している携帯電話の番号であれば、これも大丈夫です。

あなたの状況に応じて、対応をご検討くださいね。

 

目次に戻る

Sponsored Links

Ⅲ. 所有者が変わる場合

譲渡などにより、所有者が変わる場合は、現在の防犯登録の名義変更はできません。

防犯登録を、一からやり直す、という内容になります。
もちろん、防犯登録番号も変わります。


手続きは、基本的には、譲り受ける人が主体となって行います。

書類の有無により、対応の方法が変わりますので、それぞれについて、説明します。

 

Ⅲ-1 必要な書類がそろっている場合

必要な書類とは、自転車防犯登録カード、もしくは保証書や、車体番号等が記入されている領収書などです。

また、自転車本体も必要です。

自転車が元の所有者のものであることが、明確に証明できないと、登録の解除ができません。

自転車を譲り受ける人は、元の所有者から、必要書類も一緒に譲り受けましょう。

オークションなどで、中古自転車を購入する際は、特に注意が必要です。

 

必要書類さえあれば、後の手続きは、上記のⅡ-2 都道府県外で自転車を使う場合と、基本的に同じ方法となります。

まず、現在の他人名義の登録を解除(登録の抹消)して、それから、あなたの名義で再登録という流れです。(注)

(注)
都道府県によっては、登録をした人が警察署で抹消登録をしなければならないケースもあります(香川県など)。ネットで中古自転車を購入する場合は、あなたがお住まいなっている都道府県や、売り主さんが住んでいる都道府県のルールを売買が成立する前に調査し、トラブルがないように注意しましょう。

検索する時は、
【 (都道府県名) 自転車 防犯協会 】
あるいは、
【 (都道府県名) 防犯登録 協同組合 】
などのキーワードを入力するとヒットします。

 

登録抹消には費用はかからず、再登録時にあなたに発生する費用は、新規登録料としての、500円(一部都道府県では、600円)となります。

Ⅲ-2 書類を失くしている場合

元の所有者が、防犯登録カードなどの重要書類を失くしている場合について、説明します。

この場合、元の所有者に「譲渡証明書」を書いてもらう
ことになります。

譲渡証明書の書式については、決まったものはありません。

自転車をあげる人、もらう人の住所氏名の自署と押印、譲渡の旨を記載した、文言などがあればOKです。

譲渡証明書のサンプルは、こちらからご覧いただけます。
自転車譲渡証明書サンプル

 

防犯登録カードの代わりに、譲渡証明書を用意するわけです。

この譲渡証明書を使い、元の所有者の登録を抹消してもらいます。

その後、あなたの名義で、もう一度新たに防犯登録に入りなおす、という手順になります。


一旦、自転車を白紙状態にしなければ、次の(あなたの名義での)登録ができません。
その最後の切り札が、譲渡証明書ということになります。

発生する費用は、新規での登録料の、500円(一部都道府県では、600円)となります。

 

目次に戻る

重要! 最後に

防犯登録の変更方法について、いろいろと紹介させてもらいましたが、もっとも重要なことは、自転車を盗られないこと!ではないでしょうか。

盗られてしまうと、いくら防犯登録をしていても、自転車が元の状態でもどってくる可能性は、極めて低い、と言わざるを得ません。

これについては、あなたが自転車にしっかり鍵をかけて守る!しか方法がありません。

是非、しっかりと施錠して、大切な自転車を守ってください。

自転車の鍵のかけ方については、別の記事でも紹介していますので、よろしければ参考にしてください。
自転車の鍵!おすすめは?最強の鍵のかけ方は?

 

登録の変更や解除において、いちばん重要なことは、防犯登録カードを失くさない!ということです。

防犯登録カードさえあれば、いかなる変更のケースでも難しいことはありません。失くしてしまわないように、大切に保管!するようにしてくださいね。

以上、お役に立てれば幸いです。

Sponsored Links

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

96件のコメント

  • らせん

    コメント失礼します。
    とても参考になりました。最悪、防犯登録カード(?)か譲渡証明書があれば相手方に譲る事が可能ということでしょうか。

    • 管理人

      らせんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      「自転車防犯登録カード」があれば、自転車と一緒に譲ることができます。
      これを紛失している場合は、「譲渡証明書」を書いて相手方に譲るという段取りになります。

      譲る側とすれば、上記のどちらかがあればオーケーです。

      • あちゃ

        こちらから失礼します!

        譲渡証明書の旧所有者の欄は
        連絡いったりするのですか?
        なにか調べたりするのですか?

        • 管理人

          あちゃさん、こんにちは。
          コメントいただき、ありがとうございます。

          >譲渡証明書の旧所有者の欄は
          >連絡いったりするのですか?
          >なにか調べたりするのですか?

          最終的には警察や販売店の判断となりますが、きちんと旧所有者自署のサインがあり押印もされているならば、通常であれば連絡や調査はないようです。

          よろしくお願いいたします。

          • たけちゃん

            初めまして。
            私の母が職場の方から自転車を「もう乗らないから」という理由で、譲ってもらいました。
            でも、母は自分の自転車があるので私の子供(孫)の通学用にとくれました。
            ですが、その方は仕事を辞めてしまい、連絡先など分からないそうです。
            防犯登録シールは貼ってあるのですが、この場合は防犯登録証明書や譲渡証明書などを用意する事が難しいと思うのですが、どのような手続きを取れば所有者が私(もしくは子供)に出来ますか?

          • 管理人

            たけちゃんさん、こんにちは。
            コメントいただき、ありがとうございます。

            >防犯登録証明書や譲渡証明書などを用意する事が難しいと思うのですが、どのような手続きを取れば所有者が私(もしくは子供)に出来ますか?
            →この場合は自転車の所有権を証明できないので、新たな防犯登録は難しいと思われます。

            ベターな方法としては、最寄りの警察署に当該自転車を乗っていって、そこで事情を説明して相談することです。

            防犯登録や解除のルールはお住いの地域で若干の差異がありますので、その実情にあった方法を提案してもらえるはずです。

            以上あまりお役に立てませんでしたが、ご参考になれば幸いです。

  • リキマル

    こんにちは、さっきファット(デブ?)バイク防犯登録してきました。近くの自転車屋さん(パナ、BS、丸石のみの)保証書を持って行ったら、快く手続き完了です。兵庫県の防犯シールが、一番カッコイイのですが、(知ってる範囲で:警視庁・京都府・長野県などなど)兵庫県で登録しようと思って、(送料650円であったので)でもバイク購入と一緒でないとダメでした。
    さて脱線致しますが、今日の防犯登録の、前の時間ですが、私小学3年生の物作りボランティアもやっていまして、♥そのお礼の会をしたいので‥ 行ってきた訳ですが、席が用意してあって、プログラムが貼ってあり、色々の催しに感激してきました。その極一部を、紹介しますね。リコーダーと歌の二重奏唱は大きい声とリコーダのハーモニーに心が洗われました。工場見学や諸々の実践発表もあり、クイズや問題を盛り込んだ内容にびっくり、大人顔負け。♥マックス楽しい時間にお礼を‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      防犯登録されたんですね。
      防犯登録と、自転車保険は、これから必須の手続きだと思ってます。

      >私小学3年生の物作りボランティアもやっていまして
      素晴らしいです!
      リキマルさんの、フレンドリーで献身的なご活躍の様子が目に浮かびます。

      人生いくつになっても感激・感動は失いたくないものですが、それを実現されているリキマルさんに、座布団5枚です。

      おすそ分けをいただき、ありがとうございました。

  • すぐるん

    コメント失礼します。とても分かりやすくて、役にたちました。ありがとうございます(^o^)v

    • 管理人

      すぐるんさん、こんにちは。

      記事が何かのお役に立てれば、とても嬉しいです!
      こちらこそ、コメントでお礼をいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

  • アトム

    こんにちは。とても役にたちました。息子が叔父から譲り受けた自転車を友達に譲ろうとしているんですが、叔父曰く防犯登録の控えをなくしています。その場合、叔父に譲渡証明書を記載してもらい、友達に譲る形で大丈夫なのでしょうか??そして、叔父が購入したサイクルショップでの登録抹消をするという形でよいのでしょうか??

    • 管理人

      アトムさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      まず第一に考えなくてはならないことは、叔父さんの防犯登録の抹消です。
      防犯登録カードをなくされているとのことなので、叔父さんの書いた譲渡証明書は必須となります。

      譲り受ける人(息子さんの友人)に、自転車とこの譲渡証明書をセットで譲り、譲り受けた側が、抹消と新規登録の手続きをするのが本来の形です。

      しかし、もし友人が抹消手続きをしてくれなかったり、他府県(ルールが微妙に違うことがあります)に住んでいたりすると、後々やっかいなことになりかねません。

      ですので、ベストな方法は、叔父さんが登録された都道府県内で、譲る前に、この自転車の防犯登録を抹消をしてしまうことです。

      購入店もしくは警察署(交番で可)で抹消手続きができます。この時、自転車も一緒に持っていかなくてはなりません。

      もし、叔父さんとは違う都道府県にお住まいであれば、確実に登録抹消ができる警察署に出向かれることをおすすめします。

      ポイントは、確実に抹消手続きが行われたことを確認することです。

      これさえできれば、その後、新規登録をするか否かは、友人に任せておいてオーケーです。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • Daniel

    Thank you for the useful information! 😀

    • 管理人

      Hi Daniel,

      Thank you for your comment.
      It’s my pleasure to share the info!

  • マウント

    こんにちは。とても役に立つ情報ありがとうございます。
    思ったのですが、誰かに譲る場合、有効期限が切れている防犯登録は抹消しなくてもよいのでしょうか?

    • 管理人

      マウントさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      有効期限を過ぎた防犯登録ですが、期限切れ時点で各都道府県警から登録者情報が自動的に抹消されています。

      ですので、末梢の必要はなく、自転車についても防犯登録が白紙の状態に戻っています。譲り受けた方が、新規で防犯登録すれば、それでオーケーです。

      では、よろしくお願いいたします。

  • jinbei

    お尋ねします 約20年くらい前に親友の形見にと故人の父より自転車を頂きました 室内保管の為綺麗なので使用したいのですが防犯登録が亡くなった個人の物であり 又実家も引越しをされたみたいで探しようがありませんどうすれば使用できるかお伺いいたします
    (故人の住居は隣の区です)

    • 管理人

      jinbeiさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車の防犯登録ですが、有効期限があります。
      有効期限の長さは、各都道府県によって差があるのですが、大体は7年から10年くらいの期間です。
      この有効期限を過ぎると、各都道府県警が防犯登録者情報を、自動的に抹消します。

      今回、jinbeiさんが譲り受けられた自転車は、20年ほど前のものとの事ですので、既に防犯登録は自動抹消されています。
      よって、新規で登録されれば、それで大丈夫です。

      以上、よろしくお願いいたします。

  • やまちゃん

    質問させて頂きます。先日、叔父が亡くなりました。
    叔父が住んでいた家を片付けていた所、自転車が見つかり譲り受けたのですが、防犯登録カードもなく、持ち主が故人である為譲渡証明書も手に入れられません。
    何年前に購入された物なのかも分からず、防犯登録の期限がまだあるのか、切れているのかもわかりません。
    こういう場合はどうすれば良いでしょうか?
    ご回答よろしくお願いします。

    • 管理人

      やまちゃんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車の持ち主が亡くなっておられる場合は、その方のご遺族(今回であれば叔母さんや、叔父さんの遺産の相続人の方など)に譲渡証明書を書いてもらえば、それでオーケーです。

      その譲渡証明書で、元の所有者の登録の解除をしてもらうわけですが、この場合、警察署(もしくは交番)に出向くことをおすすめします。

      重要な事は、その自転車が盗難車でないことが明確にできることです。防犯登録番号やその期限、あるいは盗難番号を管理しているのは(自転車店ではなく)警察署ですので、そこで登録抹消をしてもらうのが確実です。

      登録の解除後は、譲渡証明書、身分証明書(免許証や保険証など)、登録料を持って、お住まいの都道府県内の自転車店に行けば、新規での防犯登録ができます。

  • dgdg

    ご質問させていただきます。
    近所の産廃業者さんから譲り受けた場合、前所有者が分からない場合は新規での登録は出来ないのでしょうか? 出来る場合は、どのような手続きが必要になりますか?
    ご回答を宜しくお願いいたします。

    • 管理人

      dgdgさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >近所の産廃業者さんから譲り受けた場合、前所有者が分からない場合は新規での登録は出来ないのでしょうか?
      自転車所有者履歴もわからず、書類も作ってもらえない状態ですので、防犯登録が最も困難なケースと言えます。

      dgdgさんが盗難者と疑われないためにも、この場合は、最寄りの警察署の生活安全課に自転車を持っていって事情を説明し、警察署からアドバイスを受けられることをおすすめいたします。

      • dgdg

        ご回答いただきありがとうございます。警察からアドバイスを受けてみたいと思います。

        • 管理人

          あまりお役に立てなくてすみません。

          警察が一番確実で安心なので、よろしくお願いいたします。

          • dgdg

            先日、警察署へ行って確認してきましたのでご報告させていただきます。
            結論から言いますと、登録は出来ないようです。
            ・前所有者が分からない場合は譲渡手続きや前登録の抹消が出来ない。
            ・再登録しても前所有者の登録と二重登録になり窃盗の疑いがかかる。
            ・そのまま乗っていても窃盗の疑いがかかる。
            警察では、盗難届けが出ているかは教えてくれるが、当たり前ですが個人情報は教えてもらえない。盗難届けが出ている場合はその場で没収される。

            上記のような回答でしたので、産廃業者さんやリサイクルショップなどからの自転車は譲渡証明などの書類が揃わない物に関しては、残念ですが買わないのが良いようです。

          • 管理人

            dgdgさん、こんにちは。

            貴重な情報を教えていただき、有難うございます。

            書類が準備できない自転車については、防犯登録のシステムに頼るのではなく、自らで盗難対策をすることが求められると言うことになってしまうんですね。

            その場合でも、一度は警察に相談して、盗難車でないことを確認しておくことが安心の担保になるように思います。

            対応を整理して、記事にも反映していこうと思います。重ねて御礼申し上げます。

  • topped

    こんにちは、以前娘が同じアパートに住んでいた人から、自転車を購入して乗っておらず、引越しの時に置いていったので、私が3万5千円かけてメンテナンスしたのですが、防犯登録出来ない事を知って愕然としています。証明できるものは何もありません。自転車はグリップやタイヤが劣化しているので、年数は経っているとおもわれますが、防犯登録県の警察に聞いて教えてもらえるものではありませんか?
    最寄りの警察に相談してみるしかないでしょうか?

    • 管理人

      toppedさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      防犯登録シールが貼られておらず、かつその素性の知れない(証明できない)自転車は、防犯登録が困難な自転車であると言えます。

      防犯登録が難しい自転車に関しては、新所有者の住所を管轄する警察のアドバイスが、最も信頼できる情報となります。

      よって、解決策のベストは、警察(近くの交番でもオーケーです)に当該自転車を持ち込み、事情を詳しく説明することです。

      車体番号をデータベースに参照すれば、ある程度の情報(防犯登録履歴の有無や、盗難車届け出の有無)が分かりますので、その結果に応じて適切なアドバイスをしてもらえます。

      警察署というとハードルが高く感じますが、昨今はとても親切丁寧に対応していただけるようです。将来の安心を得るためにも、警察への相談をお薦めいたします。

  • topped

    安心して大切に乗りたいと思いますので、勇気を出して近くの警察署に行ってみます。大変丁寧なお返事ありがとうございました。

    • 管理人

      toppedさん

      はい、ぜひそうされてください。
      親切丁寧に対応していただけると思います。

  • 凜々

    とても役に立ちました。
    質問です。
    オークションで売れた場合、防犯登録の解除は私がやるべきなのでしょうか?
    それとも購入者だけでできるのでしょうか?
    私が所持していた、自転車本体と防犯登録カード、保証書、(購入者の)身分証明書を持っていけば、解除ができるのでしょうか?

    • 管理人

      凜々さん、こんにちは。
      コメント頂き、ありがとうございます。

      >防犯登録の解除は私がやるべきなのでしょうか?
      いえ、基本的には落札者が解除と再登録をすべきこととなります。

      よって、凜々さんがお持ちの書類一式(自転車防犯登録カード・保証書、これらがない場合は譲渡証明書)を、自転車本体とセットで譲り渡せばオーケーです。

      落札者には、防犯登録の再登録を促しておかれると良いでしょう。

  • ユキジ

    はじめまして。
    本日、ジモティというサイトを利用して自転車を譲り受けました。
    売る方が、防犯登録はこちらでしておきますのでと500円自転車の代金にプラスしてお渡ししました。
    持ち帰ってから、かすかな記憶で防犯登録後に自転車に登録番号ステッカーなるものが貼ってあったように記憶したので、それはいつもらえるのか?登録証などは発行されたら郵送されてくるのか?(登録に住所、名前、電話番号が必要と言われた為伝えました)
    など、ふと疑問に思ったため連絡をしましたが、
    自転車の登録には2種類あって、警察で登録するものと、自転車やで登録するものがあり、
    前者は高額なうえ、手続きが複雑なので、後者にしたと言います。
    気に入らなければ、自転車は返してくれてもよいとまで言われました。
    この自転車やで行う防犯登録とは、ここで説明されている者とは別の物でしょうか?
    そして、防犯登録番号や、登録証などの発行は無いのでしょうか?
    窃盗扱いにだけならなければいいとは思っていますが、
    狐につままれた気分で、ちょっとどう対処すべきか困っておりますので、
    お知恵を拝借できればと思います。 
    希望としては、自分の所有物であるという事が証明され、私が窃盗犯にならなければそれでいいのですが、よろしくお願い致します。

    • 管理人

      ユキジさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >自転車の登録には2種類あって、警察で登録するものと、
      これは私は初耳です。

      自転車の防犯登録は、各都道府県の公安委員会より実施団体として指定を受けた自転車の防犯登録会(一般社団法人)が運営します。

      その防犯登録会は、自転車販売店(自転車防犯登録所の看板を掲示しています)に防犯登録業務を委託して登録業務を行います。

      ここで警察署の役目は、登録された自転車防犯登録情報をコンピュータ管理し、盗難の届け出に対して該当自転車を照会することです。すなわち登録の機能は有しません。

      このシステムは、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」で定められていることですので、警察署自らが登録業務を行っている都道府県は無いと考えられます(全都道府県の警察署を調査したわけではありませんが)。

      一方、上記の法律によると、防犯登録を行う際には登録者本人の身分を証明できる公的機関発行の証明書(自動車運転免許証、健康保険証など)の提示が義務付けされています。すなわち、第三者が勝手に他人名義で登録できないということになります。

      また、自転車販売店での登録の際は、必ずその場で防犯登録シールがフレームに貼り付けられます。

      上記の状況を鑑みれば、ユキジさんの自転車は、防犯登録されていない可能性が極めて高いと思われます。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • りー

    とても役に立ちました。
    防犯登録について少し困ったことがあります。
    オンラインフリーマーケットで入手した自転車なんですが、前オーナーが防犯登録をしていなかったらしく、必要ならば新規に防犯登録をするように言われました。しかし、防犯登録カードや保証書を紛失したらしいのですが、身分証明書、自転車本体のみで防犯登録は可能でしょうか?

    • 管理人

      りーさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >身分証明書、自転車本体のみで防犯登録は可能でしょうか?
      残念ながら、これだけでは防犯登録ができません。

      前オーナーに依頼して、譲渡証明書を発行してもらう必要があります。

      譲渡証明書についても、記事の中に説明がありますので、ご参考にされてください。

      • りー

        返信ありがとうございます。
        防犯登録されておらず、防犯登録カード・保証書が無いのですが、譲渡証明書内の「現在貼られている防犯登録証」は空欄にしても構いませんか?
        何度も申し訳ないです。

        • 管理人

          りーさん、こんにちは。

          >譲渡証明書内の「現在貼られている防犯登録証」は空欄にしても構いませんか?
          はい、空欄のままでもいいですし、「新規登録」あるいは「登録履歴なし」などと記載してもオーケーです。

          ややこしければ、この欄そのものを削除しても問題ありません。

          以上、よろしくお願いいたします。

  • 田中こうき

    はじめまして!

    友人から自転車を譲り受けたのですが、その友人も大学の先輩の先輩が使わなくなったものをもらったようで、讓渡証明書が発行出来ないようなのです。
    その場合どのように対処したらよいのでしょうか?

    先輩からもらったものなので、さすがに自分の手に渡ってから、盗難届を出すことはないと思うのですが、警察に止められて名義がわかんないと厄介かなって思いまして…
    わかればヨロシクお願いします!

    • 管理人

      田中さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      残念ながら必要書類がなければ、新たに防犯登録をすることはできません。

      もし譲り受けた自転車が、すでに防犯登録されている状態ならば、登録時の自転車防犯登録カードが(先輩のところに)残っていないかを確認されてみてください。これがあれば登録削除と再登録が可能です。

      防犯登録もされておらず、かつ、譲渡証明書も発行してもらえない状態であれば、防犯登録はできませんので、自分のものであることの証明はできません。

      以上、よろしくお願いいたします。

  • 宇佐美祐一

    知人から防犯手続きしてある自転車を譲り受けたのですが、登録シールを見ると平成4年の
    登録シールが貼ってあるのですが10年が過ぎており自動的に抹消されているのでしょうか
    また所有者は誰になるのですか。登録手続きはどうなんでしょうか。

    • 管理人

      宇佐美さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >登録シールが貼ってあるのですが10年が過ぎており自動的に抹消されているのでしょうか
      24年も前のシールですので、抹消されていることは間違いないと思います。データが抹消されていれば、以前の所有者もわからないということになります。

      >登録手続きはどうなんでしょうか。
      登録手続きは新規になるのですが、登録に必要となる書類を揃えなくてはなりません。自転車の保証書や領収書は無いと思われますので、譲っていただいた知人の方に、譲渡証明書を書いてもらうことになります。それ以外にも、自転車本体、(宇佐美さんの)身分証明書、お金などが必要となります。

  • YOU

    防犯登録の有効期限が過ぎている自転車を登録するとき古い防犯ステッカーは再利用するのでしょうか。勝手にはがしてはいけないのでしょうか。

    • 管理人

      YOUさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >古い防犯ステッカーは再利用するのでしょうか。
      いえ、これは再利用はいたしません。

      >勝手にはがしてはいけないのでしょうか。
      いけないということはありませんが、不要な嫌疑をかけられることを防ぐために、自転車店での処置に任せるのが賢明だと思います。

      では、よろしくお願いいたします。

  • YOU

    自転車の防犯ステッカーの直ぐそばに付いている日付け(例・平成27年7月)<日にちは、記載されていない> 何の日付でしょうか。

    • 管理人

      YOUさん、こんにちは。

      防犯登録ステッカーには、以下の項目が記載されています。

      ・防犯登録という文字
      ・各都道府県名もしくはその警察署名
      ・防犯登録ナンバー
      ・都道府県によっては、QRコードもしくはバーコード

      よって、このシールの近くに日付があっても、それは防犯登録ステッカーと直接の関係はないものと思われます。

      以前の所有者さんが、備忘録的に登録年月を記載されたのかもしれません。

  • ST@R

    はじめまして

    防犯登録のことで困っていてこのサイトに辿り着きました。

    ヤフオクで自転車を購入して自転車屋に防犯登録をしようと思い持ち込んだのですが、自転車防犯登録カードと自転車の保証書が必要と言われて持っていないので今回は見送る形にしました。

    その後、出品者に書類等のことについて質問したのですが書類が一切ないとのことでした。
    自転車にも防犯登録のステッカーも貼ってありません。

    出品者に譲渡証明書を送ってもらうことも考えたのですが、ステッカーが貼ってないので書類がすべて埋めることができません。

    この場合どうすればよろしいでしょうか?

    • 管理人

      ST@Rさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >出品者に譲渡証明書を送ってもらうことも考えたのですが、ステッカーが貼ってないので書類がすべて埋めることができません。
      >この場合どうすればよろしいでしょうか?

      譲渡証明書だけでオーケーです。

      譲渡証明書内の「現在貼られている防犯登録証」は空欄のままでもいいですし、「新規登録」あるいは「登録履歴なし」などと記載しておいてもオーケーです。

      では、よろしくお願いいたします。

  • ●至急●訂正お願い

    東京都在住です。
    このサイトを見て登録の取消に交番に行きました。警察署にも問合せして頂きましたが、取消の対応は一切してないそうです。検索で上の方に出ていたので大丈夫だろうと思っていったため、非常に恥ずかしい思いをしました。
    後で警視庁のサイトも見たらやはり対応してないそうです。速やかに訂正お願いします。

    • 管理人

      ご連絡をいただき、ありがとうございます。

      この度は、ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。

      さっそく記事中の数カ所について訂正もしくは追記を行いました。

      ご指摘いただきましたこと、たいへん感謝しております。ありがとうございました。

  • 近本敏行

    マンションの理事長をしています(1年間もちまわり)
    マンションの駐輪場に止めるには毎年更新マンション独自のステッカーが必要です
    しかしながら使わないので更新しない人達が毎年いて毎年業者にお金を払って引き取って
    もらっています。(自分で廃棄するとめんどくさいので更新ほっとけばマンションですてて
    くれると思っている常態化している)
    この中に再利用したいものがある場合(所有者不明)譲渡証明書がないので不可能でしょうか?(廃却することは周知した上で業者が引き取っているので所有権は放棄していると捉えることができると思うのですが)

    • 管理人

      近本さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >この中に再利用したいものがある場合(所有者不明)譲渡証明書がないので不可能でしょうか?
      →結論から言うと、再利用は不可能と思われます。

      防犯登録番号や車体番号がわかっていても、警察は持ち主を教えてくれません。となると、譲渡証明書が発行してもらえないので、防犯登録の抹消も再登録もできません。

      もし該当自転車が盗難車であった場合などに再利用していると、まちがいなく再利用者が窃盗罪に問われます。

      また盗難車でなくても、元の持ち主が再び使用する場合に該当自転車を他人が使っていれば、その他人が占有離脱物横領という罪に問われます。

      これでは資源を有効に再利用しようとしても、ワリが合いませんね。。。

      >マンションの理事長をしています(1年間もちまわり)
      >マンションの駐輪場に止めるには毎年更新マンション独自のステッカーが必要です
      →私も何度もマンションの理事長をやりましたので、状況をよく理解いたします。

      対策の提案です。管理組合の駐輪場規定に、毎年更新のステッカー発行時に「所有者名と防犯登録番号とをセットで記録する」という一文を追加しておくことです。

      規約改訂ですので総会議決事項となりますが、一度やっておくと駐輪場内の自転車をかなり管理できるようになります。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • 島田敦子

    コメント失礼します。先日自転車を譲ってもらいましたが、防犯登録のシールがありませんでした。後で気づき問合せたところその方も譲ってもらって防犯登録せず乗ってたみたいです。とうとう最初の登録者がわからないままだ、もう乗れないんですか?

    • 管理人

      島田さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      直前に譲っていただいた方に譲渡証明書を書いてもらうと、防犯登録が可能となります。

      防犯登録して、大切に乗られてください。

  • kyougorou

    自転車の防犯登録の回、とても参考になりました。

    自転車を譲り受け、譲渡証明書も頂き、
    その譲渡証明書を持ち、頂いた自転車に乗ってホームセンターへ行き、
    登録変更手続きをお願いした際、担当の店員さんは変更手続きの仕方を
    理解しておられませんでした。

    記事ありました、サイクルベースあさひさんに伺いましたところ、
    スムーズに、手続きが済みました。

    本当に助かりました、ありがとうございます。

    • 管理人

      kyougorouさん、こんばんは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事がお役に立てて嬉しいです。
      さすがにサイクルベースあさひさんですね^^

      どうぞ安全で快適な自転車ライフをお楽しみください!

  • ナッツ

    防犯登録の記事はわかりやくてとても参考になりました!

    私は先日譲渡証明書と自転車をジモティというサイトを通して購入しました。
    しかしその譲渡証明書にはその前の持ち主の名前と住所が記載されており、今回取り引きをした人とは違います。その取り引きした人は防犯登録をしてなかったのですが問題は私が住むのは神奈川県で譲渡証明書を書いた人は千葉県に住んでいます。
    神奈川県は他県からのものはその県で抹消してからでないと防犯登録できないということを知って困っています。
    他県から神奈川県でも防犯登録をしてくれる自転車屋さんはいると言うのですがそうなのでしょうか?
    もし、できなくても譲渡証明書を持っていれば大丈夫というのですが手間だし警察に呼び止められてこれを見せれば私は窃盗扱いはされないのでしょうか?

    良い方法があれば教えていただけると助かります。

    • 管理人

      ナッツさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      いろいろと調べてみたのですが、ナッツさんのおかれている状況はなかなか難しいようです。

      まず今お持ちの譲渡証明書ですが、譲渡人がその前の所有書とありますが、譲受人は誰になっていますでしょうか?

      譲受人がナッツさんになっているなら、その譲渡証明書とナッツさんの身分証明書を千葉県下の警察署または交番に届け出れば抹消の手続はしてもらえると思います。確証は無いのですが「千葉県自転車軽自動車商協同組合」のサイトを見れば、それが出来ると推測されます。

      >他県から神奈川県でも防犯登録をしてくれる自転車屋さんはいると言うのですがそうなのでしょうか?
      →これは「神奈川県自転車防犯協会」のページを見る限り、まず不可能と思われます。

      対策とすれば、

      1.ジモティの販売者に頼んで、千葉県下で登録抹消をしてもらい、その人が譲渡人となっている譲渡証明書を書いてもらう
      2.ナッツさんが千葉県下まで出向き、登録抹消をする(ただし、譲受人がナッツさんである場合)

      ということになるでしょうか。いずれにしても手間ですよね(泣)

      あまりお力になれずに恐縮ですが、何かのご参考になれば幸いです。

  • ショウ

    わかりやすい説明ありがとうございます。ヤフオクで個人の方から購入したのですが譲渡証明書に防犯登録番号が記載してなく、自転車にもシールは貼っていませんでした。取り引きをした方が書いたと思われる今回の取り引き金額が書いた領収書と譲渡証明書は頂いたのですが登録は可能なのでしょうか?

    • 管理人

      ショウさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >譲渡証明書に防犯登録番号が記載してなく、自転車にもシールは貼っていませんでした。
      →前所有書の方は、防犯登録をしていなかったと思われす。

      >取り引きをした方が書いたと思われる今回の取り引き金額が書いた領収書と譲渡証明書は頂いたのですが登録は可能なのでしょうか?
      →一般的なルールに則れば、これだけで登録は可能です。

      ですが、都道府県により譲渡証明書の効力の解釈に若干の相違があることも事実なので、まずは(登録時に必要になるものを揃えた上で)最寄りの自転車販売店に相談に行かれることをおすすめいたします。

  • 酒井 慎二

    一年前ですが、マンションの駐輪所に停めていたのですが、自転車が盗まれました。鍵もかけていたのに。
    防犯登録していましたので、くそごーわいて、警察に被害届を出しました。
    返ってくる見込みはありませんと言われました。
    そらそうやろ、って思ったので、直に新しい自転車を買うはめになりました。
    そして、8か月がすぎ、忘れかけた時に盗まれた自転車が見つかったと連絡がありました。
    いやいや、今更見つかっても遅いねん、って。
    2台あっても1人しかおらんねん。返ってきた自転車いらんやろ。
    しょうもない防犯登録なんていらんねん。金の無駄や。警察と自転車屋の利権や。
    あと、自転車保険の義務化や。保険屋の利権がまた増えたな。
    あほちゃうか。まんまと自転車事故の嘘ニュースに騙されとるわな、みんな。
    自転車事故なんか、人間が癌で死ぬより、よっぽど少ないけどな。ほんま。

    そんなことより、人様のものを盗むような人間をつくってしまっている、社会じたいを変えなあかんのんちゃうん。

    • 管理人

      酒井さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      わあ、大変な経験をされたんですね。

      自転車が後になって出てきて逆に処理に困ることは、防犯登録の負の側面ですね。

      それを考えると防犯登録の意味は、警察官に誰何された時に所有権を証明するだけになってしまいそうです。まあ、それも立派な機能だと思いますが。

      自転車の盗難に関しては、私も散々な目にあっています。関連記事もあります。
      自転車の鍵!おすすめは?最強の鍵のかけ方は?

      >人様のものを盗むような人間をつくってしまっている、社会じたいを変えなあかんのんちゃうん。
      →そう思います。

      でも一方では、日本は世界レベルでみると、めちゃめちゃ盗難の少ない社会でもあります。もっと頑張って世界の範たる国になりたいですね!

      そういう社会が実現するまでは、細々と盗られない努力を続けようと思います。

  • SANE

    とても参考になりました。
    私の場合、愛知県のサイクルベースあさひにて購入し、防犯登録をしたロードバイクを宮城県の方にオークションで譲りたいのですが、防犯登録カードと譲渡証明書を渡せば宮城県にて私の防犯登録を解除し、新しい所有者での防犯登録は可能でしょうか?
    防犯登録を解除した後に譲渡するのがベストなのでしょうが、サイクルメイト(3年盗難補償等)に加入しているため、解除した後に、もしトラブルがあり返品された場合、サイクルメイトの保証自体が無効状態になったまま手元に戻ってきてしまいます。出来れば登録状態のまま譲渡したいのですが…。

    • 管理人

      SANEさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ふーむ、なかなか悩む状況ですね。

      まず、防犯登録カードと譲渡証明書を渡すのであれば、先方(宮城県)で譲渡証明書の方を使っての新登録はできると思います。でもその場合は、購入者さんが新登録された時点でSANEさんの登録は無効になるので、サイクルメイトの条件は満たさなくなると思われます。

      一番良い方法は、購入者さんに事情を説明してサイクルメイトの有効期間内はSANEさんの防犯登録で乗ってもらい、その後登録を変更するという方法ではないでしょうか。

      その間は、購入者さんに譲渡証明書を大切に保管しておいてもらえば、万一の盗難時や所有権の提示を求められた時にも対応していけると思います。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • もち

    こんにちは。香川県のものです。メルカリアッテのサイトで自転車を購入し、受け取る際に販売者さんから防犯登録のカードも受け取っていたのですが、自転車販売店舗で、抹消は買主ではなく売主(元の持ち主)が警察で行わないと、次の登録はできないと断られました。店舗では抹消しないとのことでした。(警察も同じことを言っていた)
    また、抹消の証明を警察でもらえるわけでもなかったので、売主さんに警察での手続き終了後に再度店舗へ戻ってもらい、抹消と譲渡の説明をした上で、新たに登録手続きをした次第です。
    県によって対応が違うのを痛感しました。
    ネットで気軽に売買していますが、受け取るまでに地域の状況をリサーチしないと、結構面倒なことになりますのでみなさまお気をつけください。

    • 管理人

      もちさん、こんにちは。

      とても貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。

      防犯登録は都道府県によって扱いに違いがでることが、分かりにくさの元凶になっていると思います。

      特に都道府県をまたいで持ち主が変わる場合は要注意ですね!もちさんのおっしゃるように事前のじゅうぶんなリサーチが欠かせないと思います。

      いただいたコメントを反映するかたちで、記事に追記をしました(赤枠の部分)。

      香川県の事情も教えていただき、感謝しています。ありがとうございました。

  • e\s@l

    以前ヤフオクで購入した自転車の防犯登録に困っておりまして、このページにたどり着きました。

    ヤフオク購入時の販売者は企業のようなのですが、防犯登録はその企業が管理する防犯登録システムが対応するため特に正規の防犯登録をする必要はないとの事でした。
    そして購入自転車の防犯登録シールも、その企業が作成した独自の防犯登録シールが貼られています。

    最近になって、やはり正規の防犯登録をしたいと考え、自転車の車体番号を探しましたが、販売企業が独自に作成したシールでの車体番号は貼られているものの刻印されている車体番号は見つかりませんでした。
    フレームにはサイクルベースアサヒのシールが残っていますので、以前はどこかに刻印があったのかも知れません。

    そして先日、その販売業者に電話を入れて現在の防犯登録から正規の防犯登録に変更したい旨を告げると、すでに自転車部門からは撤退しておりデータベースも破棄したとの驚くべき返答がありました。

    そこで教えていただきたいのですが、販売業者はそれでも正規の防犯登録は問題なくできると主張されたのですが、本当に出来るのでしょうか?
    購入時にその企業が発行した簡易な販売証明証兼防犯登録証(印刷のみで社判等は無し)や商品到着時の宅配便の送り状は保管しております。

    どうか、ご教授いただけましたら幸いです。

    • 管理人

      e\s@lさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >すでに自転車部門からは撤退しておりデータベースも破棄したとの驚くべき返答がありました。
      →おっと、これは大変でしたね。「独自の防犯登録」と言う存在も始めて聞いたことで、その効力に疑問を感じざるを得ません。

      >その企業が発行した簡易な販売証明証兼防犯登録証や商品到着時の宅配便の送り状
      →これらの書類に加えて、自転車の保証書や取扱説明書なども残っていれば有力な購入証明情報となります。

      この書類に当該自転車が特定できる情報(原則としてこれは車体番号ですが・・・)と、e\s@lさんの名前などがちゃんと記載されていれば、原則として新規登録はできるはずです。

      これらの情報の記載がない場合は微妙だと思います。各都道府県独自の規約や自転車販売所の判断によって、登録が出来たり出来なかったりするケースが出てくることが考えられます。

      何はともあれ、信頼できる自転車販売店(可能であれば「サイクルベースあさひ」)にあるだけの手元書類を持参して相談されるのが確実な解決策につながると思います。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • ハイジ

    昨年、北海道から本州に引越して来た際、防犯登録に関しての知識がなく、子供が通学で使っていた自転車を解除しないまま持って来ました。
    転校先では自転車を使わなかったため1年しまい込んでいましたが、この春から自転車を使うことになり調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。

    保証書や防犯登録の書類など、購入の際にもらった書類などは全て破棄してしまっているため、証明できるものがありません。
    このような場合、解除、再登録はどのようにしたらよいでしょうか。
    アドバイスお願いいたします。

    • 管理人

      ハイジさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >このような場合、解除、再登録はどのようにしたらよいでしょうか。
      →北海道の北海道防犯協会連合会の規約を調べてみました。

      その結果ですが、北海道で防犯登録がなされた自転車は、道内の交番・駐在所、警察署でしか解除はできないとのことです。また電話での登録抹消もできないようです。解除時は登録時の書類も提示なども義務付けられています。

      ◆参考ページ
      北海道自転車防犯登録Q&A

      こうなると如何ともしがたい状況ですので、北海道での登録期間10年間が終了するまでは、このまま乗り続けるしかないと思われます。

      この間に運悪く盗難にあってしまった場合の対策ですが、まずは現在貼付されている防犯登録番号と車体番号を控えておきます。画像などで残しておくのがベストでしょう。

      もし自転車が盗難にあってしまったなら、すみやかに最寄りの警察署に盗難届を出すとともに、(公財)北海道防犯協会連合会に電話をして(011-232-1565)盗難にあった旨と、控えておいた防犯登録番号と現在のハイジさんの連絡先を伝えて、発見された後の連絡をお願いしておけば良いでしょう。

      自転車が盗まれることなく購入時より10年間が経過したなら、現在お住いの都府県内の自転車販売店で再登録の依頼をし、その都府県の防犯登録を管轄している期間の方針に適合する方法で再登録されると良いかと思います。

      以上、よろしくお願いいたします。

  • 知佳

    愛知県に住んでいるんですが自転車を譲りたいのですが登録料と何が必要ですか?登録料はいくらですか?

    • 管理人

      知佳さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車を譲る場合ですが、2つのケースが考えられます。

      1.知佳さんの名義で防犯登録をしている場合
      2.防犯登録をしていない場合

      1の場合は、知佳さんが防犯登録をしたお店に出向き防犯登録をそこで解除し、その後、譲渡証明書を作って自転車と一緒に譲り受ける人に渡すのが良いでしょう。

      2の場合は、自転車を購入した時の領収書あるいは自転車の保証書もセットで譲ります。もしそれらの書類がない場合は、1と同様に譲渡証明書を作ってから自転車と一緒に譲ります。

      1の場合も2の場合も、新規防犯登録は譲り受けた側で行うものですので、知佳さんには登録料等は発生しません。

  • 若葉

    初めまして。
    長年乗っていない自転車を処分したくて・・・。
    今の自転車は千葉県で購入しました。
    登録はその時住んでいたアパートの住所で登録しました。
    それから仕事の都合上同じ千葉県内の別の場所に引っ越しました
    現在住んでいる場所が同じ千葉県内の別の場所です。
    本拠地住所が茨城県です。
    登録:昔の千葉県の住所 現住所:千葉県内の別の場所 本拠地:茨城県
    今でも登録住所は昔の千葉県の住所のままです。
    区役所に変更届は出していません。
    こういう場合どうすればいいのでしょうか。

    警察署に連絡してみようと思うのですが昔と現住所のどちらの警察署に電話していいのかわかりません。
    どちらでもいいのでしょうか?

    よろしくお願いします。

    • 管理人

      若葉さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      登録の抹消だけであれば、住所変更の有無に関わらず、千葉県内で問題なくできます。

      警察署に連絡されるのであれば、防犯登録を解除したい旨だけを告げれば、必要な手続きを教えてくれますのでそれに従われるとよいでしょう。

      防犯登録カードさえ残っていれば、現住所が変わっていてもスムースに解除できるはずです。

      では、よろしくお願いいたします。

  • 境田 敏博

    ネットの個人取引で自転車を買いました。引き取りの際相手の方から先ほど防犯登録の解除をしてきてその手続きが2週間位かかるので再登録はそれ以降に行ってくださいと言われ特に書類とかはいただきませんでした。自転車だけ持って行き手続きできますか?取引の証拠はその時やり取りした自転車の写真とコメントのやり取りだけです。ご回答およびアドバイス宜しくお願いいたします。

    • 管理人

      境田さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >自転車だけ持って行き手続きできますか?
      →防犯登録の解除ができていても、自転車だけでは再登録はできません。当該自転車が境田さんの所有物であることを証明する書類が必要です。

      取引時に金銭の授受があったと思いますが、その時の記録を提出されれば良いかと思います。

      もちろん、写真やコメントも有益な情報となりますので、これらも提示できるようにしておかれると良いでしょう。

      これらと、境田の身分を証明するもの(免許証など)と、登録手数料も必要ですのでお忘れなきよう。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • あり

    はじめまして、コメント失礼します。
    3~4年前にヤフオクで中古自転車を購入し、今回その自転車を譲渡したいと考えています。
    購入したのは京都の自転車屋さんで、私は大阪に住んでいます。なので、防犯登録のシールは京都府のものが貼られています。
    抹消をしたいのですが、大阪の警察署に行っても登録抹消できるのでしょうか?
    また、一番の問題が、防犯登録の控えを無くしてしまっていて、保証書も何もないと言うことです。
    サイクルベースあさひさんに行く用事があり、その時に聞いた話では、その自転車が私の物であるという証明ができるもの、防犯登録の控えか、保証書、販売証明書がなければ、譲渡後の防犯登録はできません。といわれました。
    なので、先に登録抹消をどうしてもしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
    ぜひ教えていただけるとありがたいです…。よろしくお願いいたします。

    • 管理人

      ありさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      結構難しい状況だと思います。

      >抹消をしたいのですが、大阪の警察署に行っても登録抹消できるのでしょうか?
      京都府自転車訪販登録推進協議会(←クリックするとジャンプします)のサイトを見てみると、結構独自色の強い運営をされているみたいです。

      防犯の登録や解除は、京都府警察本部の認める自転車防犯登録所でないとできないような雰囲気です。

      上記のサイトのトップページには連絡先電話番号や業務時間が明記されていますので、まずはそちらにお問い合わせされることをおすすめいたします。

      >先に登録抹消をどうしてもしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
      →こちらですが、ひとつ期待できることがあります。

      京都府警察本部の自転車防犯登録のページ(←クリックするとジャンプします)を見てみると、京都府では防犯登録の有効期限は10年のようです。

      ありさんの場合は、ありさん自身が3~4年使用されていますし、その前のオーナーが何年か使用していたと思われます。

      ひょっとするともう有効期限が来ている可能性もあります。それならば譲渡時にありさんの譲渡証明書があれば、新オーナーは登録できるはずです。

      これについても、上記の京都府自転車訪販登録推進協議会に問い合わせれば分かると思います。

      あまりお役にたてませんでしたが、私がアドバイスできることは以上ですべてです。

      ご健闘をお祈りしております!

      • あり

        おはようございます!
        丁寧な返信、回答本当にありがとうございます。
        早速教えていただいたところに連絡してみます!
        本当に助かりました!ありがとうございました!

        • 管理人

          ありさん、こんにちは。

          ご丁寧に御礼をいただき恐縮です。

          上手く解除ができることをお祈りしております^^

  • よしだゆき

    はじめまして。
    結婚している娘にアシスト自転車をプレゼントしてあげましたが、送り先を
    婿の名前にしたら、婿の名前の防犯登録証が設定してあったようですが
    娘が乗っていますが、家族ですから特段登録変更しなくても構わないのでしょうか?

    • 管理人

      よしだゆきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >家族ですから特段登録変更しなくても構わないのでしょうか?
      →娘さんとお婿さんとおふたりで使用されているならば、登録変更の必要はないでしょう。

      ただし、娘さんが自転車を使用時に警察官から誰何された場合は、娘さんの身分を証明できるものを持参していないと厄介なことになります。警察署やパトカー内に連行されます。

      次に所有者確認のため、警察のほうからお婿さんに電話で連絡をすることになります。そこでお婿さんに「私の妻なのでだいじょうぶです」と言ってもらわなくてはなりません。

      そして後日娘さんの身分を証明できるもの(一般的には免許証)を、警察に持ってくるように言われると思います(警察署によってこのあたりの対応には差がありますが)。コピーだけしたら、すぐに返してくれます。

      もし娘さんのみが自転車を使用されているならば、名義を変更(登録のやり直し)しておいたほうが、上記のような煩わしいことから開放されるので安心です。

      それとも、常に身分を証明できるもの(免許証あるいは健康保険証)を持ち歩くか。

      状況に応じてご判断くださいね。

  • よしだゆき

    こんにちわ~
    丁寧なお返事頂きありがとうございます。
    普段は娘が乗っていますが、たまたま婿が乗るときもあるかと思いますので
    同じことですね。

    • 管理人

      よしだゆきさん、こんにちは~

      >普段は娘が乗っていますが、たまたま婿が乗るときもあるかと思いますので同じことですね。
      →ですね。。。

      1台の自転車を家族で乗る時の対応については、現在の防犯登録の制度は改善の余地ありだと思います。

      親の名前で防犯登録した自転車を、免許証も健康保険証も持ってない子供が乗っていたらどうやって正当性を証明したらいいんだろう?
      などと考えてしまいます^^;

  • オークションで購入予定の自転車ですが、元々、防犯登録されていない場合は自分で自転車店に持ち込み防犯登録しても問題ないですか?

    • 管理人

      Kさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ご自身で防犯登録されることはもちろんオーケーです。

      ただしその場合は、オークションの出展者から譲渡書類(自転車の保証書、取扱説明書、自転車購入時の領収書、譲渡証明書などのいずれか)が必要となります。

      これらが何もなければ、Kさんの所有が証明できないので新規登録ができません。

      この点だけご注意いただければだいじょうぶです。

  • 札幌在住 S

    こんばんは。お知恵をおかりしたく質問させていただきます。5~6年前に母が友人から自転車をもらい、私が乗っておりました。この度事故にあい前輪が変形したので大型ゴミにすてようと思ったところ、防犯登録の解除をしてからすてるのですね。恥ずかしながら変更手続きもしていなかったので譲渡書類を書いてもらおうと母によく聞いたら、友人もご近所の高齢の方からもらったそうで、今はもうどこかの施設に入られたとのこと。どのように処理を進めたらよろしいでしょうか?

    • 管理人

      Sさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      残念ながら、防犯登録の解除は極めて難しい状況だと思います。

      方法としては、そのまま廃棄されていいのではないでしょうか。

      北海道の場合は、防犯登録の有効期限は10年です。
      参考サイト↓
      http://www.do-bohan.or.jp/jiten/

      お母様が譲り受けた後にもすでに5~6年経過しているならば、防犯登録そのものがすでに期限切れになっているか、残っていてもわずかだと推測されます。

      事故で乗れない状況であれば、警察に誰何されることもないですし、また盗難にあうこともないと思われます。

      自然な期限切れを待つ形で、このまま廃棄されて問題はないと判断いたします。

      以上、ご参考にしていただければ幸いです。

  • 札幌在住 S

    おはようございます。ご丁寧にお答えいただいてありがとうございます。安心しました。このまま廃棄いたします。本当にどうもありがとうございました!

    • 管理人

      Sさん、おはようございます。

      ご丁寧にお礼をいただき恐縮です。
      ご参考になったなら嬉しいです^^

      ありがとうございました!

  • N

    初めまして。
    自転車を譲る時、譲渡証明書に必要なことを書いて渡せばこちらで防犯登録抹消しないでそのまま相手方に渡してもいいのでしょうか??また、譲渡証明書は一番上の名前や住所などを記入すればいいのですか?よろしくお願い致します。

    • 管理人

      Nさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >譲渡証明書に必要なことを書いて渡せばこちらで防犯登録抹消しないでそのまま相手方に渡してもいいのでしょうか?
      →基本的にはこれでオーケーです。

      ただし、防犯登録は都道府県ごとに管轄や諸手続きのルールが異なり、この方法だけでは抹消できないケース(都道府県)もあります。

      譲受人の住んでいる都道府県の自転車防犯協会に、問い合わせることをおすすめいたします。

      >譲渡証明書は一番上の名前や住所などを記入すればいいのですか?
      →自分の住所氏名だけでなく、譲受人の住所氏名、自転車に関する情報(メーカー名、車体番号、防犯登録証の記載内容 等)を記載します。

      防犯登録カード、自転車購入時の領収書、当該自転車の取扱説明書などの書類が残っていれば、それも一緒に引き渡してあげると確実です。

      以上、お役に立てれば幸いです。

      • N

        ご丁寧にわかりやすく書いていただき
        ありがとうございます(*´˘`*)

        防犯登録協会のサイトを見てみましたが原則購入した店で手続きしてください。とのことでしたが自転車を購入したお店に持っていくのが難しい為譲渡証明書を渡すだけで済めば助かるのですがダメということですかね??(;´Д`A “`
        私も譲る相手も兵庫県になるのですが、、
        お忙しい所何度もすいません(;Д;)

        • 管理人

          Nさん、こんにちは。

          兵庫県の場合は、このページのQ.6にもあるように、Nさんの譲渡証があれば譲受人の手続きだけでだいじょうぶそうですよ。
          http://hyogo-cycle-bouhan.or.jp/qa.html

          こちらのページの「他人からもらった場合」のところをみても、譲渡証があればいけそうです。
          http://hyogo-cycle-bouhan.or.jp/guide/

          この項目の「必要なもの」のところから、譲渡証のサンプルもダウンロード出来るようになっていますので、譲渡証も悩むことなく書けると思います。

          以上、よろしくお願いいたします

  • MIC

    自転車のあさひですが、防犯登録をお願いしたところ、自社販売したものではないので交番へ行くように言われました。同じ自転車のあさひでも店舗によって対応が違うのでしょうねぇ…

    • 管理人

      MICさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >自社販売したものではないので交番へ行くように言われました。
      →あわわ、そうだったんですね。。。

      そういうことがないのがあさひさんの良いところだと評価しているのですが、お店によっては(あるいは都道府県によっては?)様々な事情をかかえておられるところもあるようですね。

      お手数をおかけしてしまいましたが、警察署でスムースな登録ができますことをお祈りしております。

やまちゃん へ返信する コメントをキャンセル




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください