ドライブレコーダー取り付け!簡単配線なら10分でOK!


ドライブレコーダーの取り付け、難しいと思ってませんか?

なんだか配線が、たいへんそう・・・

実は、ドライブレコーダーの配線は簡単です。常時電源とアクセサリー電源の区別もなければ、アースを取る必要もありません。

なので10分あれば、誰でも取り付けができます^^

自分で取り付けるのであれば、まず本体をネットで安く買うことができますし、工賃などの費用も発生しませんので、とても経済的です。そしてDIYを楽しめます。

 

ここでは、配線の楽なシガーソケットから電源を取るタイプのドライブレコーダーを、わずか10分で取り付けるノウハウを紹介いたします。

万が一の事故の時に、目撃者となってくれる頼もしいドライブレコーダー。取り付け方法は簡単ですので、ぜひあなたの愛車にもサクッと取り付けてみてください。

ではスタートです!

Sponsored Links

取り付け方法

まず、今回私が取り付けたのは、ケンウッドのKNA-DR300というモデルです。配線不要で、電源はシガーソケットから取るタイプです。

問題となるのは、配線をどのように引き回すか?だけのことになります。

 

取扱説明書には、以下のように指示されてます。
写真をクリック(またはタップ)すると別ベージで開きます。
DSC04328

 

ふむふむ、なるほど。
では、この通りのケーブルのルートでやってみましょう。

 

まず、外段取りで、付属のマイクロSDメモリーカードをセットしたり、
DSC04331

 

取り付けステーをセットしたりしておきます。
DSC04335

ここまでの所要時間は2分です。

Sponsored Links

次に、大体の位置を決めて、取り付けステーの離型紙をはがして、ウィンドーに貼り付けます。
DSC04338

カメラ本体の向きや角度は、後から自由に調整できますので、取り付けステーを貼る位置は、それほど神経を使うことはありません。えいやっ!で貼り付けましょう^^

 

配線ケーブルを本体につなぎ、ケーブルをフロントウィンドーの上部の内装の中に押し込んでいきます。ここは、どんな車でも押し込むことができるようになっています。
DSC04369

 

次にサイドピラー部の処理ですが、ここもわざわざプラスチックカバーを外さなくても、指で持ち上げれば、ケーブル1本程度であれば、押し込む隙間ができます。
DSC04381

 

そのままサイドピラーに沿って押し込みながら、下までケーブルを降ろしてしていきます。
DSC04380

 

サイドピラーの一番下の部分です。
ここからは、ダッシュボードの外側面に沿わせます。
DSC04379

 

この部分はドアを閉めると見えません。だから適当でいいです(^▽^;)
DSC04372

 

ドアを閉めると、この部分だけが見えますが、気にしません(笑)
DSC04356

ドライブレコーダー本体の接着からここまでは、5分もあればできます。

Sponsored Links

次に、ケーブルを助手席側のダッシュボードの下に押し込んでいきます。うまく押し込めない場合は、テープで止めていくようにします。
DSC04342

 

ケーブルがセンターコンソールのところまでくれば、同じく隙間を見つけて押し込んでいきます。
DSC04344

 

最後は、シガーソケット近くに必要な長さのケーブルだけを残して、あとは全部押し込んで、最後にプラグを差し込めば完了です!
DSC04375

 

シガーソケット差し込み部分でプラグの存在感がありますが、これは取り付けの簡単さに免じて、我慢しましょうということで^^;
DSC04376

 

下回りの配線は3分あればできます。
これで、合計10分で、ドライブレコーダーが付きました^^

Sponsored Links

動作確認

今回取り付けたケンウッドのKNA-DR300というモデルは、エンジン始動と同時に録画が始まる、常時記録型です。

価格と性能のバランスの良い人気モデルで、楽天市場でもたくさん販売されています。
⇒ ★楽天市場での販売価格情報はこちら★

 

イグニッションキーをオンにすると、こんな警告が3秒ほど出て、
DSC04348

 

自動的に録画が開始されます。
DSC04349

 

自分の姿も、録画してみました(笑)
DSC04351

 

その後、モニターの位置を、ディスプレイを見ながら調整したり、
DSC04350

 

各種ある設定をいじってみて、いろいろ遊んだりしました。
DSC04357

 

これらも含めても、トータルで20分もあれば、すべての作業は完了します。

Sponsored Links

とてもマニアックな方に

今回取り付けたドライブレコーダーは、私にとっては3代目(3台目?)のものです。この3台目で、初めてシガーソケット電源タイプを選びました。

実は、これまでの取り付けでは、私もマニアックにやってました(^^ゞ

 

できるだけ視界の妨げにならない形状のものを選んで、
1

 

配線が一切見えないように、意地になって隠して、
2

 

電源はヒューズから取って、いろいろとスパゲッティ状態の配線をいじりまわして、
3

 

ドライブレコーダーを、ON/OFFすることができるスイッチを付けたりして、
4

 

格闘の日々でした(笑)
取り付けるだけで、1日仕事になってましたね。

この結果、何を学んだかというと、
「どんなに高性能で価格の安いドライブレコーダーが発売されても、絶対に交換する気にならない!」
ということでした。

 

この手の機器は、日々進歩します。車好き、メカ好きの私としては、常に最新のものを試したい。しかし、2度と交換する気にならない。

そういうジレンマに苦しんでました(;´Д`)

 

もし、あなたがマニアックな方なら、同じ思いをするかもしれません。なので、老婆心ながら、一言申し上げます。

ドライブレコーダーは、すぐに外せる状態で取り付けておきましょう!

Sponsored Links

さいごに

では、ドライブレコーダーを10分で取り付けるためのポイントをまとめておきます。

  1. 配線は、シンプルに
  2. 電源は、シガーソケットから
  3. ケーブルは、内装の隙間に押し込む
  4. ケーブルが露出していても、気にしない^^;

以上です。

 

ちなみに今回の取り付けに当たって、付属品以外のモノの使ったのはコレひとつだけです。
DSC04361

ケーブルクランプですね。

タイラップやテープの類は、一切使うことなく取り付けは完了しました。工具類もまったく何も使いませんでした。

これなら、外すのもすぐにできますね。クルマの乗り換え時には、移設も可能です(*^^)v

 

最後になりましたが、最新のドライブレコーダーのおすすめモデルについて、別の記事を書きました。私が今回ドラレコを購入するにあたって、調べたことをまとめています。購入を検討されている方には、参考になると思います。
→ ドライブレコーダーおすすめ!7つの重要比較ポイントはココ!

 

本記事が、ご参考になれば幸いです。
 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

32件のコメント

  • ゆうこりん

    とても参考になりました❗
    スマホ画面を見ながら取り付けました。
    おっしゃる通り10分もかからず終了、快適です、ありがとうございました。

    • 管理人

      ゆうこりんさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >スマホ画面を見ながら取り付けました。
      なるほど、それは名案ですね!

      記事が少しでもお役に立てて嬉しいです。

  • かげぞう様

    ドライブレコーダーを付けたいと思いながら尻込みしていたのですが、こちらのページを拝見して買いました。

    とっても簡単、快適です。
    ありがとうございました。

    • 管理人

      リュウパパさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます

      無事に付いたんですね!♪
      良かったです^^

      安全に気をつけて快適なカーライフをお過ごしください。

  • ブン

    そもそもドラレコはカーショップで購入・取付してもらうもんだと決めつけていたのですが値段が高いのでずっと躊躇していました。本体をネットで安く買い自分で取付け・・・ん~。Amazonのレビューを見回すと、取付ステーの位置決めにしても失敗は許されない等々、やっぱり尻込みしてしまっていました。そんな最中このサイトを発見!

    『大体の位置を決めて・・えいやっ!で貼り付けましょう^^』とか『だから適当でいいです(^▽^;)』

    そうか~、そうだよな~、じゃあやってみようかな~。気さくな言葉に背中を押してもらい自分でやってみました。ケンウッドのKNA-DR350をAmazonで購入。シガーソケット挿入時の出っ張りだけはどうしても気になるので別売りのヒューズから取る部品に繋いで邪魔にならない個所に貼り付け、見た目もすっきりしました。

    Kagezouさんはなかなかの人だと見ました。相当な知識と経験があるからこそ素人向けの解説もできるんだと思いますし、加えて取付けのハードルを低くしてくれた功績は大です。自分では出来ないと決めつけないでまずやってみる。いい勉強・経験になるし、車にもより愛着がわきます。それはきっと安全運転にも繋がることなんだと思います。
    どうもありがとうございました。

    • 管理人

      ブンさん、こんにちは。

      コメントいただき、ありがとうございます。このようなコメントをいただけることが何より嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。

      そして、無事に取り付け成功、おめでとうございます!ヒューズから電源を取られているところもステキです。

      ドライブレコーダーは、スマホ同様どんどん進化するものなので、数年サイクルで買い換える消耗品と考えていいように思います。

      なので、「どうきれいに付けるか?」よりも「どう簡単に外せるか?」に主眼を置いたほうが、将来性もあるし、作業時も気が楽です。自分で簡単にササッと付けておくと、クルマ本体を乗り換えるときにも、移設する気になりますしね^^

      そういうことが伝えたくなって、この記事を書いてみたんですが、お役に立てて何よりです。DIYも楽しめて、一石二鳥だったと思います。

      どうぞ、安全運転で快適なカーライフを楽しまれてください^^!

  • 必要時間と写真付きの詳しい解説、とても参考になりました!
    取り付け工賃だけで1万円ちかく払うことに違和感をおぼえ、インターネットで調べてみると、案外簡単な作業だったりするのですねー。
    このページのお陰で僕のポケットに1万円が残ったのです。本当にありがとうございます!

    • 管理人

      ヤスダさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ドライブレコーダーの取り付けは、コストの点においても、後々のグレードアップの点においても、DIYでやるのが断然おすすめです。

      ポイントは、電源がシガーライターから取れるタイプであること。これだけですもんね^^

      記事がお役に立てて良かったです。

  • とおりすがり。

    すごくわかりやすくて助かりました。同じ製品買ったのですが、配線どうやるのかわからなくて調べてました。
    すぐ交換できるように、っていうのを重要なポイントなんですねw

    • 管理人

      とおりすがり。さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >すぐ交換できるように、っていうのを重要なポイントなんですねw
      はい!その通りです。

      どんなにきれいに付けても、数年も経てば交換したくなります。ならばその時のことを考えて、サクッと付けておいていいと考えています^^

  • リキマル

    こんばんは、(・_・D フムフム これが、ドラレコをオン/オフするSWですね。かっこいい
    ☆ところでイグニスのルームライト、点けっぱなしでも、時間が経てば、電源を落されることが分かりました、。 外車みたい~ トグルSWはもう付けちゃったから‥

    ドラレコは先日取付けたから‥ 今回はカーナビDIYで楽しみました。
    ちょい~と見て頂きたいと思います。「もっといいカーナビにすれば‥ 」そんなコメントもお待ちしています。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >これが、ドラレコをオン/オフするSWですね。
      はい、これです。
      ドラレコだけでなくETCもON/OFFできるようにしたのですが、これはかなり便利でした。

      >トグルSWはもう付けちゃったから‥
      「ルームライト/バッテリ直結」に配線変えされると、防犯対策が完璧かと(笑)

      >今回はカーナビDIYで楽しみました。
      おー、カーナビもDIYされたんですね。すばらしい。

      Dラーオプションの、1/3から1/4の出費で付きますから、やらない手はないですよね♪

  • ジュン

    このページのおかげで 自分で取り付けられました。工賃1万円節約できました。しかも、レコーダー本体も通販取り寄せなので、.com(価格ドットコム)で安いものを買い、二重にお得でした。(通販で買ったものを、オートバックスに持って行って取り付けをお願いする勇気はありません)
    ケーブルクランプの利用も参考になりました。本当に感謝、感謝です。

    • 管理人

      ジュンさん、こんにちは。
      コメントをいただき、ありがとうございます。

      ドラレコが安く付けれて、良かったです(喜)

      ドラレコって携帯電話のようなもので、2~3年も使ったころには、本体もお疲れ気味になってきますし、なによりその頃には高機能で安いものが出回ってくるんですよね。。。

      その時にサクサクッと交換できるような付け方が、いちばん良いと感じています。一度、やってみると簡単ですもんね^^

      記事がお役に立てて、嬉しいです。

  • つき

    初めてのドライブレコーダー、男性なら色々つつくのも容易かもしれないけどやっぱりシガーソケットのタイプだなぁ・・・とこちらを参考にしました。ありがとうございました。配線も取らない分費用も時間もかからないし要は撮影がきちんとできればよいのだと思いました。

    • 管理人

      つきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ドライブレコーダーの取り付けは、カーステやカーナビに比べると、はるかに楽ちんですよね^^

      仰るとおり撮影さえできればいいので、携帯電話を充電するような気軽な感覚でシガーソケットを利用するのが正解だと思います。

      記事がお役に立てて、嬉しいです!

  • トオル

    大変参考になりました。簡単、綺麗に付きました!私は買った機種の関係で、右回りで運転席側から配線し、ハンドル下を這わせました。テープではなく、黒い配線クリップをホームセンターで買って使いました。ありがとうございます。

    • 管理人

      トオルさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      きれいに付いて良かったです~
      実際にやってみると、決して難しくはなかったと思います。

      これからもバンバンと新しいドライブレコーダーを楽しんでいきましょうね^^

  • おたいき

    管理人さんは知識経験と作業能力があるのに素人にわかりやすく取り付け方を教えて
    いただいて感謝です。携帯と同じで機種変更するからシガーソケットで簡単配線という指導
    は目からうろこでした。今後もぜひ素人が勇気を持って取り組める、車への機材取り付けについて発信していただけるとありがたいです。

    • 管理人

      おたいきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事がお役に立てて、とても嬉しいです!

      >今後もぜひ素人が勇気を持って取り組める、車への機材取り付けについて発信していただけるとありがたいです。
      →はいっ!がんばります。

      一緒にDIYを楽しんでいきましょうね^^

  • 橋本猛

    お世話になります。凄く役に立ちました。取り付け簡単で前後のドライブレコーダーのオススメはありますか?駐車監視等が付いてれば尚良いです。宜しくお願い致します。

    • 管理人

      橋本さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      記事が役に立てたならとても嬉しいです。

      >取り付け簡単で前後のドライブレコーダーのオススメはありますか?
      →前後ドラレコで圧倒的に実績があって、数も売れているのはコムテックのZDR-015だと思います。

      駐車監視はオプションとなるようですが、取り付けた人の口コミ評価は高いです。

      取り付けの難易度についても、リアへのコードの引き回しさえできれば、あとは難しいものではないと予想します。

      なにぶん現物を確認していないもので不確かですが、ご参考になれば幸いです。

  • JAKQ

    こんな不細工な取り付けはしたくないです
    オーディオ裏なり、ヒューズなりから電源取って、足元のトリム裏にでもシガーを増設して置けば入れ変えの手間は変わらないと思います

    • 管理人

      JAKQさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >オーディオ裏なり、ヒューズなりから電源取って、足元のトリム裏にでもシガーを増設して置けば入れ変えの手間は変わらないと思います
      →ですね。

      シガーがむき出しになっているところが難点なので、増設してから増設案も追記するようにします。

      貴重なアドバイス、ありがとうございました!

  • ぺんぺん

    素晴らしい記事ですね。
    ありがたいです。

    • 管理人

      ペンペンさん、こんにちは。
      お褒めをいただき、ありがとうございます。
      お役に立てたなら、嬉しいです^^

  • carcass

    見栄えを気にするなら、ディーラーなりカーショップに頼めばいいだけで
    自分は別に気にしないので、取り付け方法がとても参考になりました

    • 管理人

      carcassさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ご参考になれば嬉しいです。
      日々進化するドラレコですので、サクッと付けてサクッと外せる状態にしておくのがいいですよね。

      次はリアカメラの簡単取り付けにもチャレンジしてみます!

  • 中古パッソくん

    とても参考になり、自分でつけられました。自分で綺麗に付けられる能力を持った人が、簡単に取り付ければいいんだよと言ってくれてるのも背中を後押ししてくれました。

    • 管理人

      中古パッソさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      うまく取り付けできたんですね、すばらしい!

      記事がお役に立てて、とても嬉しいです。

  • チェイン

    今回この記事にて、ドラレコを取り付けた車種はパッソなのでしょうか?

    姉がパッソに乗っており、誕プレとしてドラレコをあげたのですが、取り付けを頼まれてしまい、ネットで探して、このページにたどり着きました。

    • 管理人

      チェインさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      写真の車種はFIAT500です。

      パッソでも基本は同じだと思いますので、取り付けにチャレンジされてみてください!

1件のトラックバック

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください