コーヒーの効果とは?ダイエット以外にも驚きの効果が!


一時期、コーヒーダイエットというのが流行しましたね。

 

a0002_004890

 

私は、自他ともに認めるコーヒー党です。
コーヒーダイエットが云々される何年も前から
一日に数杯は飲んでます。

 

それでずっと調子がいいし、太ることもないので
実感としてコーヒーは健康に効果があるな
と感じたものです。

 

私が感じていたコーヒーの効果が、近年の研究によって
どんどん発見されていることは実に嬉しい!
その効果と、効果を最大限引き出す方法について
紹介します。

Sponsored Links

コーヒーダイエットってどうするんだったっけ?

 

初めに、コーヒーダイエットのこと忘れたよ、
という人のために少しだけ復習をしてみましょう。

 

これはコーヒーに含まれるカフェインの効果に注目したものです。
カフェインには脂肪の燃焼を促進させてくれる効果があるので、
間違いなくダイエットにはプラスの方向で働きます。

 

やり方は簡単で、ただコーヒーを飲むだけです(笑)
ホットで飲むとか、食後に飲むとか、一日5杯程度飲むとか。
一応簡単なルールはありますが、
基本はカロリーがゼロに近いブラックコーヒーを飲むことです。

 

一方コーヒーダイエットにネガティブな意見も多く聞かれました。
どんなものかというと、

■コーヒーは焦げたような色をしているので
発がん性があるのではないか?

■黒くて苦いのでシミの原因になるのではないか?

■胃に悪いのではないか?

といった類のものでした。

 

この意見にはびっくりしました(◎_◎;)
ずっとコーヒーを飲んでる私は、
シミだらけになることもなく胃も快調そのもの
根も葉もないウワサってことは直感的に分かりましたよ。

Sponsored Links

カフェインよりも体にいいものがわかってきた

 

それでやっぱり実際はそのような噂には根拠がないばかりか、
正反対のプラスの効果が明らかになってきています。

 

近年、抗加齢医学が目覚ましい発展を遂げつつあります。
世界各国で大規模なコーヒーに関する調査が実施され、
その結果からコーヒーの持つ様々な健康効果が
次々と明らかになっているのです。

 

その中心役者が、
クロロゲン酸というポリフェノールです。

 

コーヒーには赤ワインに匹敵する量
ポリフェノールが含まれているのです。
ポリフェノールは抗酸化物質として知られてますが、
コーヒーに含まれるクロロゲン酸ポリフェノールはとりわけ強力な
抗酸化作用があるのです。

 

一般的なポリフェノールの持つがんや糖尿病の
予防効果に加えて、紫外線により発生した活性酸素の抑制や、
子宮がんや更年期症状の予防にも効果があることが
確認されています。

 

女性には特に嬉しい効果ですよね。
シミができるどころか、
シミやシワを防ぐ効果が高いのです。
噂と真逆という事実!

Sponsored Links

効果を最大限に発揮させる飲み方はこうだ!

 

前提として、インスタントコーヒーではなく、
焙煎豆を挽いて、それを淹れて飲む、として考えます。
クロロゲン酸を最大限抽出してやれば良いのです。
ポイントは以下のようになります。

 


コーヒーはパウダーではなく豆で買う

焙煎されてから日数の経っていない豆を選びます。
回転の速いコーヒーショップならばまず大丈夫です。
コーヒー豆といのは、挽いてしまうと酸化が一気に
早まってしまうのですね。

 

だから、飲む直前に豆を挽くというのがベストなんです。
またコーヒーには特有のいい香りがあります。
このコーヒーアロマにも情緒を安定させる作用が
あることが明らかになってきています。
豆であれば挽かれるまでこのアロマも
閉じ込められたままです。

 

a0001_011725

 


80度くらいのお湯でドリップする

クロロゲン酸は熱に弱いという性質を持っています。
沸騰直後の熱湯でドリップすると、
せっかくのクロロゲン酸が
大幅に失われてしまいます。

 

インスタントコーヒーにもクロロゲン酸は含まれますので、
熱湯ではなく80度のお湯を注ぎましょう。

 


抽出後、暖かいうちに飲み切る

コーヒーアロマの効果を発揮させるためです。
アロマ成分はコーヒーを淹れてから、
5分ほどで揮発するといわれています。
この間に香りを楽しみながら美味しく
飲み切ってしまいましょう。

 

コーヒーの美味しい淹れ方はこちらの動画でよくわかります。

 

コーヒーが素晴らしい飲み物であることを
再認識していただけたでしょうか。
勿論、ダイエットの効果も健在です。
コーヒー党には嬉しい効果が盛り沢山ですが、
飲み過ぎには注意してくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

115件のコメント

  • リキマル

    こんばんは、ビデオ見せて頂きました。とても専門的な入れ方のような気がします。私もコーヒー好きです。(勿論ブラック)酸味の強いのでもいけますが、家内がすっぱいといいますので、生協のレギュラーコーヒーにしています。朝お湯を沸かしてポットに入れるのが私の担当で、(沸騰時間を短くする為沸いたら直ぐSWを切る)てな感じで、その時1回目のコーヒーを入れます。かげさんの様な大きいフィルターなら良いのですが、生協の小さいプラスチックフィルターです。(網付の)なので湯の注ぎ方がシビアになります。
    もし出来ましたら、専門的な入れ方と最悪と思われる(その方法も知りたいです)方法で入れた、味覚他の差をレポートして頂けたら幸いです。
    昔はコーヒーミルも用意して、(挽きかたも色々と)サイホンやパーコレーター、ドリップ等試しましたが、どれも特徴があって美味しく甲乙はつけれませんでした。ただサイホンは後始末が大変。パーコレーターは豆がすの味が特徴でした。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。

      この記事、懐かしいです。
      このブログを始めた初期のころの記事で、今見てみると、直したいところがたくさんあります^^;

      リキマルさんも、コーヒー党なんですね。
      私も昔からコーヒーには凝ってまして、趣味のひとつです。

      インターネットが使えるようになったころから、ネットで世界中からいろいろな種類の生豆を買ってきて、自分で自宅で焙煎から行っています。

      現在は、焙煎機3つ、ミル4つ、ドリッパー4つ、抽出器としてエスプレッソマシン、パーコレーター(マキネッタ)、フレンチプレスポットなども持ってます。

      かなりマニアックな世界なので、あえて記事にはしていないのですが、書きだすとこれだけでひとつのブログができそうな勢いです。
      時間ができたら、これも、なんとかして情報発信したいと考えています。

      気長にお待ちいただければ、うれしいです。

  • リキマル

    こんにちわ、焙煎からしているのですね。詳しく聞きたいです。是非ぺーじになさって下さい。私の場合最近ズクが昔よりなくなり、オンリードリップです。味覚も自分の臨界点を越えれば何でもいいや、になっております‥。生協に京都の小川珈琲が載っていましたが、コメント出来ましたらお願いします。ずくがなくなったとは言え、私の組内では確実に私が一番動いています。昔タッチしたことがない仕事、折半屋根のカーポート作り(設計、材料注文、加工、施工)、ミキサー車を呼んでのコンクリート打ち、ド素人ですが楽しくやっております。もう2か所打ちました。ダンプがないので廃土を少なくするため、採石を敷かずに断熱材とメッシュを敷き打ちました。断熱材はカネライトフォームを使いましたが、カネカといえばコマ―シャルの頃、テキサスのカネカ化学プラントへ制御系の改善に行ったことがあり、懐かしく使用しました。 完全に脱線ですね

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      焙煎をやり始めたのは、美味しいコーヒーを飲みたいというのも勿論ですが、豆にかかるコストが激減することも見逃せません。
      今は、100grで120円くらいの生豆を主体に購入しています。

      焙煎の方法については、使う器具によって変わるのですが、私は「炮烙(ほうらく)」というものを使っています。
      これは、素焼きのきゅうすのようなもので、チャフ(コーヒー豆の薄皮)が飛び散ることもありませんし、輻射熱による焙煎なので焦げることも少なく、上手く焙煎ができます。

      学生時代の4年間を京都で過ごしましたので、小川珈琲の三条店に行ったことがあります。味については、記憶が定かではありません^^;
      京都には小川珈琲以外にも、イノダコーヒや、からふね屋珈琲などの有名店が群雄割拠の状態で、コーヒー党には嬉しい土地柄です。
      個人的には、イノダコーヒが一番好きです。

      私は、ゴールドコーヒーの直営店でアルバイトをしていて、そこのマスターから薀蓄を聞かされたことが、このコーヒー道に踏み込むきっかけとなりました。

      ところで最近ログハウスに興味を持っていて、実家の庭に、ひとつ建ててみたいと思ってます。
      中には、自転車やバイクを格納するのですが(笑)
      いや、喫茶店でもやろうかな(*^^)v

  • リキマル

    こんにちは、専門用語がえらく出て来ましたね。私もその珈琲の蘊蓄が聞きたいです。生協の関西アライドコーヒー‥モカブレも400gで税込429円ですから、同じですね勿論味覚は違うでしょうが。
    お道具もいっぱいありますね。使い分けが大変です、今度使い分け方も教えて下さい。
    京都に4年間もしかして京大ですか‥ ジョークになりますが、どこかのページに「すいません」とタイプされていました。しゃべる言葉をそのままインプットしてはいけませんネ~‥ 、本当は嬉しかったのですが。
    私の処にも変わった喫茶店がありまして、コーヒーは最低750円ですが、内容は3杯分あって、それに入れるミルクや甘味料も、数種類セットで運ばれてきます。まずブラックでいただきますが‥ 
    ちょっと濁りのあるコーヒーで、それまで味わったことのない。このコーヒーは何ですかと聞いてみると、(トラジャとかブルマンと言うのかと思ったら‥)丸山コーヒーですとの答えでした。
    ログハウス、まさかDIY‥ ガレージにはもったいないですね。コーヒーショップがベストと思われます。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーネタについては、封印しておこうと思っていたのですが、ひっそりと書いてみようかな。
      しばらく仕事のほうがバタバタしますので、一段落したら考えていきます。

      それにしても、生協のコーヒーは、リーズナブルな価格なんですね。
      長年、焙煎豆を買ったことがないので、相場がわからなくなっているのですが、これを機に価格もウォッチするようにします。

      学生時代、下宿は京大のすぐ近くでしたが、学力は京大レベルからは、はるかに離れたところにおりました。
      アルバイト三昧、喫茶店三昧の、困った学生でした^^;

      丸山珈琲も、ひとつのブランドですね。どのような抽出をしているんでしょうかねぇ?興味があります。
      まだ飲んだことはありませんが、ぜひ機会をみて試したいです。

      あ、ログハウスは、やるとしたらDIYです(*^^)v

  • リキマル

    おはようございます。
    >ログハウスは、やるとしたらDIYです(*^^)v
    エッエまさか‥ キットだったら考えられますが、
    もし、設計、加工、施工(加工は業者に出す手もありますが)でしたら
    奮闘記をブログにして下さい。
    そこでコーヒーが飲めたら最高ですね。最初はブラック、ちょっとウイスキーを入れたりもして、次にミルクだけ、ザラメだけ、そのザラメにミルクを入れたりして
    最後は、またブラックで口直しかな
    気持ち良くて、寝ちゃうかも

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      ログハウスは、キットで考えてます。さすがに(笑)
      草刈機の記事の後ろのほうに、実家の庭の写真を載せているのですが、そこに建てたいなと考えてます。
      実現する可能性は、相当少ないのですが。。。

      野外で飲むコーヒーも、美味しいですよね。
      キャンプにいく時は、パーコレーターを持参していって、自然の中での一杯を楽しんでいます。

      夢だけはどんどん広がります^^;

  • リキマル

    おはようございます、アウトドアはパーコレーターですか、凄いですね。発電機とかインバーターで使うのですか?。あ、バーナーで使うもありましたね。(自分のが電気だったので)
    例の私の朝の湯沸かしですが(ポット2本)片側は残り湯を少し残し、そこに沸かし湯を足して(狙いは80℃未満)使用。ところが昨日は湯が使い切ってあったので、沸騰湯でコーヒーを入れてしまいました。酸味が消えて不思議は味になりました。何時も沢山作って、冷めていく過程での風味の変化も楽しんでいる訳ですが、冷めても不思議な味でした。
    ところでコーヒー豆のローストですが、(あ、パーチかしら漢字も、英語も自信がなくて)
    夏と冬では、温度も替えるのですか(もしかして圧力)私のカンでは、冬の方が少し高くするのでは。豆の水分量は測ることはできるのですか。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      パーコレーターは、バーナー式です。
      便利でいいのですが、どうしても高温での抽出になるので、コーヒーとしてはどっしりとした重い味になります。

      豆の焙煎ですが、夏も冬も同じ感じでやってます。
      コービー豆のクロロゲン酸ポリフェノールをできるだけ殺さないために、弱火で長時間かけて浅煎りで仕上げてます。

      生豆の水分量は、重量で測ったことはなく豆の色で判断しています。
      緑っぽいほど水分が多く、グレーに近づいてくると乾燥が進んできていて、水分が少ない豆です。

      その色の違いによって、最初の蒸らし時の炮烙の温度や蒸らし時間を調整する感じです。

  • リキマル

    おはようございます。あっちこっち顔出しちゃって、暇を見て付き合って下さいね。
    今朝新しいコーヒーを切ったので、感想を一言。銘柄は生協のKAORI(300g)今までのレギュラーより少し割高、触込みは:華やいだフローラルの香りと優しい甘さ、やわらかい口あたり。なるほど‥ 5段階表示は:香り4・苦み3・酸味3・コク2 ふーム で入れてみると、香りはともかく、まろやか・飲みやすい(悪く言えば物足りない)明日からもう少し濃くしよう~と、でも新鮮

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      いつもコメントいただき、ありがとうございます。

      生協のKAORIを買われたんですね。
      リキマルさんのコメントに触発されて、たまには市販のコーヒーも飲んでみようと考え、近くのファミリーマートで「ファミリーマートコレクション」というブレンドパウダーを買ってみました。

      これはブラジル豆とベトナム豆のブレンドで、400gで494円という安さです。

      さて、味のほうですが、このパウダーは焙煎が深入りの中挽きですので、抽出を金属フィルターを使って重めに出してみました。
      かなりどっしりと出たので、カフェオーレにして飲むと、なかなかいけます。

      いろいろなコーヒー豆を、いろいろな抽出方法で出してみるのは楽しいです。

      やっぱりコーヒー記事も、時間をとって書いていくようにしますね(*^^)v

  • リキマル

    おはようございます。モーニングコヒ―今日も入れましたが、毎日風味が違うんですね。それはそれで、毎日違ったコヒ―が楽しめて良いのですが、同じ味を出せるようにしておかなくちゃ。最後にあるビデオまた見ちゃいました。まず量:昔はメリタ式計量スプーンあったのですが、今は生協式スプーン(単にフィルターの付録)問題はどうも湯のフィルターの通過時間にあるような気がします。ビデオの入れ方とは、にても似つかない‥
    昔は(得意のパターン)パナソニック電気式ドリッパー(オレンジ色)使っていたのですが(かげさんの好きな‥ ハイブリットバイクだけかな)難点は遅いんですね、イライラ
    私はパナは余り好きでなく、サンヨーとか日立などが好み(理由はまたの機会に)今朝も即脱線‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーの味は、毎日微妙に変わりますよね。
      原因としては、
      ・豆が1日古くなる
      ・淹れ方の誤差
      ・体調の違い
      などが考えられます。

      3番目の体調の違いは、結構大きな要素で、空腹時と満腹時でも味の感じが変わりますね。

      コーヒーメーカーは、大昔にちょっと使ったことがある程度で、知見がまるでないので、なんとも言えないのですが、評判だけなら、パナソニックやカリタがいいみたいですね。

      これも好みの問題を優先で決めていいものだと思います。

  • リキマル

    こんにちは、風味のバラつきに、3つのポイントを掲げて頂きましたが、(袋は空気を出来るだけ抜くようにしています。)体調でもかわりますが、ここではサイドへおいときます。
    今朝の入れ方はほぼ100点を付けたい、同じコヒ―なのに酸味のバランスは素晴らしい。でも明日は多分同じになりそうもありません。
    >>・淹れ方の誤差 さすが漢検「浸れ」とは明らかに時間や湯温がプラスされていますね。日頃からここを極めたいと思っていますが、上手くいかなくで‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーは、生き物ですもんね。
      毎日違う味になるのが、本来の姿だと思います。

      収穫されてすぐのコーヒー豆で抽出されたコーヒーは、
      コーヒーとは思えないフルーティさがあるそうです。
      今、ニューヨークなど、アメリカで話題になってるみたいです。

      そんなコーヒーもいつかは飲んでみたいですね。

  • リキマル

    こんにちは、今朝も抽出成功です。酸味やバランスが良いです。がぶがぶ飲みたくなるほど、最初からキリマンにすれば=多分この抽出では、酸っぱすぎて飲めないと思います。(早く言えば温度下げ目で、<多分85℃と70℃位と思われる>2種の温度の湯を交互にいれました。めんどっくせー)暇人‥ か
    他の所(H・P)を浮気してみてきたのですが、ロースト方法は非常に大事ですが♥一番でなく、それにより、本来の豆の特質を越えることは出来ません。とありましたが、なるほどね~、かげさんの見解も教えて下さい。そして私もフルーティなコヒ―が飲みたいです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      朝のコーヒーが上手く出せた時は、1日中気分がいいですね。
      私は、朝に5杯分出して、それを朝、昼、夕と3度に分けて飲んでます。

      >ロースト方法は非常に大事ですが♥一番でなく、それにより、本来の豆の特質を越えることは出来ません。
      これは、まったくこの通りだと思います。
      固有の豆に一番適した焙煎方法を見つけるまでが勝負で、それが見つかった時点で焙煎でできることは終了です。

      あとは、淹れ方を工夫してみたり、淹れる器具を換えてみたりして変化を楽しむことはできますが、豆の持つポテンシャルの範囲内での操作となります。

      味の異なる豆のブレンドなども楽しいです。

  • リキマル

    今晩は、コヒ―はやはり奥が深いですね。私はモカブレが好きですが、ブルマンなどはバランスが良いから、昔ブレンドの必要はないと聞いておりましたが、価格の面ではブレンドが必要と思います。ウイスキーなども、40種類以上混ぜるらしいですね。(シングルモルトもありますが、高価でまずいような気がします=味が良く分かっていないのかも)それでロットによって喉越しが違うので、必ず3本づつ購入しています。(勿論ファインオールドですので価格の心配はありません。)マッさんの酒や社長の酒もありますが(朝ドラ)やっぱりスコッチにはかないませんね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーは、違う品種の豆を混ぜるのが一般的ですが、同じ品種で焙煎度合いが異なるものを混ぜるのも、なかなかいけますよ。

      >ウイスキーなども、40種類以上混ぜるらしいですね。
      おっと、ウイスキーの話が出ましたね。
      こちらも凝っていた時期がありますが、3本ずつは買ってませんでした^^;

      ウイスキーの世界は、コーヒー以上に奥が深いのではないでしょうか。
      スコッチは別格ですが、まっさんメーカーや社長メーカーも日本の風土にあった素晴らしいものを作っていると思います。

      産地固有の味が楽しめるところなんかが、コーヒーとよく似ていますね。

  • リキマル

    こんにちは、例のかおりが終わったので、次のレギュラーコーヒー500g中挽き(一番倹価版)これは失敗フィルターの通過時間が短すぎます。500もありどうしよう、パーコレーター探してみるか、かげさん何か名案教えて下さい。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >パーコレーター探してみるか、かげさん何か名案教えて下さい。
      私なら、フレンチプレスを使って淹れると思います。
      私は、デンマークのbodum(ボダム)社のものを愛用していて、今朝もそれで淹れました。

      フレンチプレスは「中挽き」が最適で、それでもコーヒー豆のすべてが出てくるので、どっしりと飲みごたえのあるコーヒーが楽しめます。

  • リキマル

    こんばんは、ありがとうございます。早速ボダムの500ccのをたのんでみました。パーコレーターより簡単そうで良いですね。湯温やお湯の注し方も工夫出来そうだし、楽しみです。
    ちょと質問ですが、ドリップで最後全て落ち切らない内に外すよう書いてありますが、何故ですか。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      早速、注文されたんですね^^
      フレンチプレスは簡単ですが、抽出の時間管理が重要です。
      抽出時間は4分が最適で、それ以上になると味が悪くなります。

      >ドリップで最後全て落ち切らない内に外すよう書いてありますが、何故ですか。
      苦みや渋みが出てしまうとのことですが、私はあまり気にしておりません。

  • リキマル

    こんにちは、例の中挽きレギュラーですが、奥からすくったらドリップでも、何時もの通り上手く淹れる事が出来ました。(逆に粉っぽいところもあり通過時間、長すぎて困ることも過去にはあり)飲んでる処へピンポン(話作ってませんよ‥ 過去も今後も‥)アマゾン速いですね、ボダムもう来ちゃいました。よしもう一杯飲むか、器具を洗ってと、中挽きを容器入れて、まずお湯を少し入れて泡の感じをみるか、ふむふむ、では一杯分お湯を入れて、(さっき水で一杯分を計ったから、ここのシールまで入れる)かげさんから言われているから4分計る。(かげさんは4分未満、説明書は4分以上になっていました)ピピピ、ゆっくりプレスして、カップへ
    わ~この幅の広い味覚は何なんだ。(パーコレーターと同じと思っていたが全‥)酸味は、コクは、それぞれ唱えてから飲まないと、一度に味わへないですね。香りだけはドリップの方が良いかもしれません。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      フレンチプレスの奥深い世界を知っていただいて嬉しいです^^
      香りも出ているんですが、それ以上に「味」が強く出るので、ビックリされたと思います。

      コーヒー豆の持っているすべてが出るので、豆のクオリティがまともに反映されてきます。

      焙煎から3日以内の、やや深炒りのマメで淹れると、コーヒーオイルなどもしっかり楽しめて、その豆のすべてが堪能できて、満足できます。

      濃い目に出して、ミルクを入れてカフェラテ風にしたり、フォームミルクを加えてカプチーノ風にしたりしても、美味しくいただけます。

      いろいろと工夫してみて、楽しんでください(^o^)/

  • リキマル

    今晩は、前の500gパックが終わったので、今回はオールアラビカ、リッチブレンド360g(割高タイプ)メーカー評価、香り:☆5 甘み:☆4 酸味:☆2 苦み:☆1 コク:☆5
    前回開封時の使い方を失敗したので、(上が荒く、粉は下に落ちている)今回は軽くひっくり返して、良く混ぜたつもりです。でも混ざりが足りませんでした。
    今日ルノーさんの所で2杯飲んで来ましたが、更にもう一杯!おいしいけど、同じ淹れ方だとやっぱり苦みが足りません。明日は淹れ方を工夫します。ルノーの感想は別のページで

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >上が荒く、粉は下に落ちている
      挽かれてパウダー状態で販売されているものは、そのような差が出るんですね。

      粗いところはフレンチプレスで、細かいところはエスプレッソなどで楽しむというのはどうでしょうか?

      器具を変えると、同じ豆でもまるで別物のコーヒーになるので、「一粒で二度おいしい」を楽しめるかも^^

  • リキマル

    おはようございます。例によりまして、新しいアロマバルブを開封しましたので‥ (今回は一番使用数が多い、モカブレ・レギュラーです)、苦み:★3 酸味:★3.5 酷:★3.5 慣れてる風味だし十分美味しい、(スプーンの柄が入る奥から掘り出した=この方法に決まりです)でも前回が、リッチタイプ:★5だったので、比較すれば負けです。(リッチの雰囲気は、やっぱりありませんね)
    ♥さて本題ですが、飲めばダイエットに効きますが、5回飲みますから、その内2回は更に有効の飲み方を‥ ♥お風呂に入る前と運動の前です‥ ♥時間指定もあります、20~30分前にが効果絶大だそうです‥ 早速実行80℃の湯で‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >♥お風呂に入る前と運動の前です‥
      これは、納得です。カフェインの効果なんでしょうね。

      コーヒーについては、いよいよ病膏肓に入ってきました。
      来年に別ブログを立ち上げて、そちらでボチボチと思いつくまま書いていこうかな、と考えています。

      コーヒーに関する情報発信は、やりたいと思いつつ逡巡していたのですが、リキマルさんに背中を押してもらってやる気になりました。感謝しております!

      例によって独断と偏見の趣味ブログになると思われますが、乞うご期待を^^

  • リキマル

    こんにちは、ちょっと訂正ですが、アロマバルブは前々回のコヒ―袋のみに付いていたワンウェイバルブでした。
    さてアイリッシュコヒ―大変勉強させて頂きました。山では何時もコヒ―にウイスキーのみ入れていましたが、これも仲間にいれて良いですか?(アイルランドは寒そうですから)
    話を外しますが、私のウイスキーは最初オンザロックです。(香りや、喉越しを大切に)後になると色々入れます、ペプシ又は牛乳(びっくりかもしれませんが、牛乳は合いますよ)

    本題です、正月沢山淹れたので、もうネキストです。今回は当りました。キリマンブレンドですが、(価格は前回のモカブレと一緒の400g入り)星評価は、(大凡メーカー評価はあてにならない、♦後ろの数値は私の評価)苦み32・酸味43・コク34 メーカーの触込みは:♦さわやかですっきりした香りと味わい(ここは同感)
    キリマンジャロの酸味が上手く抑えられていて、ヒットです。リッチ度も☆4ですね。
    色は、黒褐色でなく茶褐色、多分焙煎のせいかな(♢ここは特にかげさんに聞きたいです)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      アロマバルブは、なんとなく分かります。
      袋に付いている、おヘソのようなバルブのことですよね?
      イマイチ、このバルブの機能がわかっていません^^;

      アイルランドは、スコッチを何ででも割りますので、全部アイリッシュ○○でいいと思います。

      >びっくりかもしれませんが、牛乳は合いますよ
      これも、Baileys(ベイリーズ)と言う、れっきとした製品がありますね。
      現地では、アイリッシュクリームと呼ばれていて、私も何度もおみやげ用に買ってます。
      そのまま飲んでも美味しいですが、洋菓子やアイスクリームにかけると絶品です。

      >多分焙煎のせいかな(♢ここは特にかげさんに聞きたいです)
      はい、焙煎度合いによるものだと思います。

      ブルーマウンテンにせよ、キリマンジャロにせよ、高地栽培の豆は、すっきりとした酸味とコクが命ですので、焙煎はシナモンローストからミディアムロースト止まりのはず。

      お茶代わりに、たくさん飲んでオーケーです。

  • リキマル

    今晩は、アロマバルブは袋に説明があったので記しますね。
    煎りたて且つ挽きたての場合、コーヒーからガスが発生するそうです。それを外に放出し、外からは空気が入らないように、ワンウェイバルブを付けるそうです。
    ベイリーズ大変勉強になりました。今度お店で探してみます。自分で割った場合は
    アイリッシュミルクで宜しいでしょうか。昔友人に話したら、そんなの美味いか(うま)と言われたので‥ 実際に有ったとは、驚きですね。
    シナモンローストも、勉強になりました。流石ローストから仕上げてるだけありますね。
    ♥記事が楽しみです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      アロマバルブの説明をしていただき、ありがとうございます。
      とても良くわかりました。

      スコッチは、生クリームはもとより、ミルク、チョコレート、アイスクリーム、コーヒーや紅茶、フルーツなどなどと、良く合いますよね。
      特に乳製品とは相性が良く、それゆえに洋菓子にはたくさん使われてるんだと思います。

      アイリッシュミルクという呼称は既に存在していて、クックパッドなどでは、ホットアイリッシュミルクのレシピなども紹介されています。
      それに、NAVERでも、こんなページがあるくらいですから、かなり実践者は多いようです。

      コーヒーブログは、お正月休みに「器」だけ作りましたが、まだ記事が投稿できておらず空っぽ状態です。
      今しばらくお待ちを。

  • リキマル

    こんにちは、冷静‥ ○♯;△‥ 朝から熱く行っちゃいましょう、内容がメタメタになる恐れあり、過去メント読み直してみると、これじゃあかげさん分からんだろう‥ 結構ありますね。
    まず、コヒ―とアイリッシュミルクの2cup用意してと、♦昔コヒ―は、仕事帰り今は無きジャズ喫茶へ通い、ジェムス・ビー・ランシングの音に酔い痴れていました。(特にJBLのスコーカ―の鳴きは寒気がしました)
    今では、ジャンルを拡げて、何でも聴くように努めています。先程NHKのびっくりポンも見ましたが(主題歌含め)、「さわこの朝」のように2曲紹介しましょう。
    一曲目:モンティのチャルダッシュ、 二曲目は:天才ミュージシャンの ♪砂まじりの茅ケ崎 人も波も消えて 夏の日の想い出は ちょいと瞳の中に‥ でなくて聴いての、お楽・し・み(本人だと歌詞がはっきりしないのでコピー版でいきますね) 暇な時で良いので聞いたら、率直な感想で‥ 。(出来れば曲者風感想希望)
    かげさんも、二曲に絞るのはむずかしいと思いますが、♥何か紹介して下さい。
    ここまで書いたのに消えると寂しいので、アドレスは追って記しますね。

  • リキマル

    チャルダッシュ;何時もはバイオリンで聴いていますが、今回はアコラ―ディオン(発音は悪いですよ)
    途中の変調は痺れるかもしれません
    ♥https://www.youtube.com/watch?v=OA7Y7M9f9VA♥

    天才ミュージシャンのはこちらで、一人二役で演奏しているのかな?
    ハモリもなかなかですね
    ♥https://www.youtube.com/watch?v=LRgrLdtsjp8&spfreload=10♥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      朝からノリノリですね♪
      私はリキマル語に通じてきましたから、いつも意味は通じていますよ。

      そして素晴らしい音楽を紹介していただき有難うございます。
      チャルダッシュさんの超絶技巧もや、本家より聴きやすいサザンの音律には、感激するところこそ多々あれども、曲者風感想の入り込むような余地がありません!
      (今日も、結構冷静なコメントです^^)

      さて、最近の私のお気に入りはこの2人です

      まず、辻井伸行さん。
      彼も超絶技巧の使い手ですが、技巧以上に彼のピアニズムの豊かさが凄い。
      これにはいつも感動を覚えざるを得ません。

      ラ・カンパネラをどうぞ。
      https://www.youtube.com/watch?v=8EaXf6fOFnA

      次が、奄美出身歌手の城南海さん。
      「THEカラオケ★バトル」の連続優勝記録更新中で、目が離せません。
      彼女の大ファンでもあります。

      いろいろ取り混ぜて、こちらをどうぞ。
      https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9F%8E%E5%8D%97%E6%B5%B7

  • リキマル

    こんにちは、このページの仁義ですので、コヒ―を飲みながらになりますが(この時期要ダイエット、多分かげさんも)
    ちょっと説明不足でしたので、曲名:チャルダッシュは、かげさんの好きな情熱のイタリ-の作曲家:モンティー作になっています。
    ♦奄美出身歌手の城南海さん、頭から3曲聴いてみました。こぶしの回しテクがすごいですね(演歌でもないのに)2曲め、童神‥は最近良く流れます。いっぱいあるので、MP3に変換して、焼いてツーリングに行こうかしら!
    ♦ラ・カンパネラは、此処までかげさんと趣味が合うとは‥ 、もう古いですが、オイゲン・キケロのLPアルバムに入っている、ジャズナンバーで私も大好きです。(プレーヤーは廃棄したので現在は聴くことが出来ませんが)!キケロ版も聴いて下さいね。
    ♦辻井伸行さんも大好きで、ダウンロードして、アルバムホルダーに入れてあります。この動画のピアノ、スタインウェイ-ソンズですね。ピアノのストラディバリウスでしょうか!
    ♥もうちょっと紹介したくなりました。(お時間の許す時にどうぞ)
    ♦一曲目:一般的な曲なんで、タイトルは書きませんが、森山良子さんのもありますから、後でこちらも聴いて下さい。英語より凄い英語で歌います、間奏の後の入りは抜群です。
    ♥https://www.youtube.com/watch?v=VfsLYNxcPdA♥
    ♦二曲目:エル・チョクロ:ビオロンの鳴きに痺れて下さい、途中ボーカルも入り、欲張りな演奏唱・形態になっています。
    ♥https://www.youtube.com/watch?v=9MI8HLPejjc♥
    ♦三曲目:12月のエイプリルフール:お耳直しにどうぞ、言葉一句一句を大切に‥ すばらしいです
    ♥https://www.youtube.com/watch?v=gMfk0Cruyew♥
    もし説明とアドレスが合っていなかったり、指定が違っていたら教えて下さい。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      今日もコーヒータイムの話題をいただき、ありがとうございます。

      いやー、音楽という芸術は素晴らしいですね。
      かなりの長時間をYoutubuで過ごしました。

      >此処までかげさんと趣味が合うとは‥
      私も驚いています。
      去年は、サザンの葡萄ツアーに当たって、福岡のヤフオクドームまで行きました。

      また、森山良子も森山直太朗も好きで、去年は直太朗の方のツアーを沖縄まで見にいきました。クリアなボイスに、いつも感動しています。

      今回ご紹介頂いた動画では、川井郁子さんの鬼気迫るバイオリン演奏が圧巻でした。
      これはナマで聞くと、卒倒しそうです。

      ナマで聞くと、感動は普通に10倍くらいになります。
      最近はその「ナマ」体験を、いろいろと積み重ねていますので、その話はまた別の日のコーヒータイムに。

  • リキマル

    今晩は、かげさん凄いですね。沖縄や福岡へコンサート付き旅行と言う解釈で良いのでしょうか。私なんか、ネットやパソコンも無いころ、しかも片手で軽く数えられる位しか、ライブは行ったことがありません。しかも慣れていないので、今思い出すと殆ど忘れています。吉川○○だったか、大沢○○○だったか、其処ら辺もはっきり思い出せない。曲を聴くと言うより、すごく会場内がうるさかった様な気がします。雰囲気ならともかく、レコードで聴く方が落ち着くかな~てな
    当時、かげさんの様なブログがあって、ライブを楽しむには、なーんてタイトルがあったら、私ももっと楽しめたかもしれません。
    特にサザンの場合は過激だから‥ あ、Xジャパンの方がもっと凄いかもしれませんね。
    ラスティネイルだったら、何んとか歌えるようになりましたが

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >沖縄や福岡へコンサート付き旅行と言う解釈で良いのでしょうか。
      はい、旅行よりどちらかというと、仕事を兼ねて出向いています。

      私は、音楽に限らず万事につけてライブ派で、その場のリアルな雰囲気を感じるのが好きです。

      最近は、楽器演奏系(オーケストラや管弦楽を初め、弦楽四重奏、ピアノ、二胡、バイオリン独奏など)のライブを楽しんでいます。

  • リキマル

    こんばんは、この間新年会で、二胡のボランティアバンドと種を明かす手品師が来て久々に笑っちゃいました。
    ライブ派のかげさんにちょっとお聞きしますが、サザンの葡萄ツアーってもしかして「東京ビクトリー」を歌うやつでしょうか。この歌、歌詞といい、メロディの流し方ももう最高ですね。しかし自分で歌うとなると、こんな難しい歌は中々ありませんね。
    ライブ演奏いいですね。(コーヒーを飲みながら聴けないのがちょっと残念)特にピアノとヴィオロンは、演奏者を選びますから、それぞれ独特な音がでます。日本のピアノも、まだ二軍ですが、複雑な音が出せるようになりつつありますね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      今日は、なんと「お琴」の、プロ奏者によるライブを聞く機会に恵まれました。

      お琴ライブは初めてだったのですが、今までお琴に対して持っていた印象がガラリと変わるくらい、アクティブでテクニカルな演奏に感動しました。

      >サザンの葡萄ツアーってもしかして「東京ビクトリー」を歌うやつでしょうか。
      はい、この歌ですごく盛り上がります。

      全員に配られた腕時計型のサイリウム(LEDライト?)が、無線でコントロールされていて、歌に合わせて色を変えたりします。

      歌うのは難しいですが、ライブの雰囲気を感じるには最高の歌であり、演出ですね♪

      体験に勝る価値は、ありません。
      リキマルさんも、ぜひ。

  • リキマル

    今晩は、お琴は勉強不足で、コメント出来ません。かげさんテリトリーが広すぎませんか、もしかしてイベント屋さんもやっているんですか。(この質問には答えちゃいけませんよ)孫悟空が飛び回っても、釈尊の手のひらから出ることは出来なかった様に、私もかげさんの手の平で(何処へ何を書いたのか)迷っています。
    「それ行け Get The Chance 果てし無い空と 海の青さに 胸が騒ぐ‥
    幸せ求めて 人は出会い 愛を交わす‥」 ハイテクサイリュウムの光が、目に浮かびます。
    もしかしたら、私にはかげさんの説明の方が合っているかもしれませんね。
    楽しみが、フォーエバーに終わりませんから!!(*_*;
    今晩もコーヒーを飲みながら‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >もしかしてイベント屋さんもやっているんですか。
      いえ、しがない自営業者です^^;

      にも関わらず、様々なジャンルのイベントを経験できるのは、歴史と伝統のある、とある社交クラブの会員になっているからです。

      私はただの車好き、バイク狂の凡人(変人?)ですが、クラブ員のみなさんは紳士淑女が多いため、社交クラブでは、その人達のための文化的・芸術的に高尚なイベントを頻繁に開催します。

      そのようなイベント時に、様々な経験をお持ちの方から、色々なことを教えていただいたり、場合によっては興が乗って一緒に別のイベントに出向いたりしています。

      多くの方とコミュニケーションし、双方が豊かな気持ちになれることは、素晴らしいことですよね。

      遠く離れたところにお住まいのリキマルさんとも、こうしてコーヒー片手に(強調!)、楽しく趣味談義にふけることができることは、私にとってなによりの喜びであります。

      草刈りも、してみるものです(爆)
      こういう繋がりができることが、ブログで情報発信することの醍醐味ですね♪

  • リキマル

    こんにちは、今朝は-12℃更新中、天気も良いので、もう少し気温が上がったら、デブバイク出そうかと思っています。
    社交クラブに入っていたんですね。ヨハンシュトラウスが聞こえてきそうです。私も少し前農協のクラブに入っていて、歴史は不明「ひん」は落ちますが、こんにゃく作り・魚の下ろし方・盆栽・そば打ち・梅づけ作り・他、全て私のジャンルでないので戸惑いましたが、楽しかったです。
    草刈も「ホンダ」でなかったら、こんな楽しい所へこれなかった。(4ストセンキュー)ですね、他にもスチール・共立・アサバなど色々あるのに。
    気温2.5度まで上がって来ました。雪の中へ行きたいと思います。(2杯目を飲んだので)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      うはー、-12℃ですか!
      ファットなタイヤでないと、走れないことがよく分かりました。

      社交クラブまで、いつも自宅から自転車で行くのですが(片道20km)、その時点で相当浮いてます^^;

      私には、街の自転車クラブチームのほうがピッタリくるのですが、視野を広げるためには、たまには立派な方々とおしゃべりするのもいいですね。

      そこでは、草刈りの話題が通じないので寂しいです(笑)

  • リキマル

    こんにちは、生協のコーヒーを飲み始めて一年を過ぎましたので、ちょっと纏めたいと思います。
    ①味わい表示なし:「香立つ焙煎」とか、書いてあってもやはりお奨め出来ません。内容が掴めない(福袋的要素あり)
    ②味わい表示3種:苦味・酸味・コク、①よりは内容が掴みやすいが、表示が余りあてにならない。(中にはアロマバルブが付いている袋もある=当たり)
    ③味わい表示5種:香り・コク・酸味・苦味・甘味(順序は袋で違う)このタイプは外れたことはありません。(お奨め=アロマバルブ=焙煎後経過時間少)
    前回のリッチブレンド・今回のスペシャルブレンドなどが③のタイプです。香・コク・その孰れか、などが☆5があれば、雰囲気は良いですね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      生協コーヒーのレビュー、ありがとうございます。

      コーヒーの品質を保つのに必要な要素である、
      ・焙煎、
      ・挽き、
      ・保管、
      ・パッケージ、
      ・流通、
      などの諸要素が向上してきて、総じて美味しいコーヒーが手軽に飲めるようになってきていると思います。

      私がコーヒーに凝りだした頃は、自分でいろいろとやらないと美味しいコーヒーが飲めない状況であったことを考えると、隔世の感があります。

      リキマルさんの次の課題は、抽出器具のバリエーションを増やすことではないでしょうか。

      ドリッパーひとつとっても、穴数、材質、フィルター形状などによって、まるでコーヒーの味は表情を変えます。

      これらのおすすめ器具などについては、コーヒーブログの方でやりたいと思いつつ、、、何もできてません^^;

  • リキマル

    こんにちは、返答は手の空いた時で構いません、ごゆっくり‥ !
    ドリップだけでも、きちんと淹れれない私ですが、(同じ風味にならない=書前)
    かげさんから、何時も言われていますが、「体の調子もあり同じにならない」私はドリッパーの通過時間や、湯温、蒸らす時間が関係してると思っています。缶コーヒーはジョージアが好きなんですが、これはいつ飲んでも風味は安定しています。(体の調子に依存する処は無いとはいいませんが、クォーター未満と思います。
    まあドリップが一番難しく、面倒っくさいが、後始末が一番楽で良いですね。フレンチプレスは、沢山入れるとき、大変重宝しています。今回生協のコーヒープレス、(カップに入れる、一人前用の、小さな器具です)を購入しましたがまだ届きません。
    車のドライビングも、操縦技術で大部変わりますが、その車の持ち味を超えることは出来ません。誰が乗っても「86」が「LFA」(レクサス)にはならないですね。美味しいコヒーを味わうには、コヒー自体のチョイスの方が近道です。(コスパも重要ですが=庶民ですから)
    焙煎後の経過時間も大事ですね、そこはアロマバルブ付きで逃げています。
    質問しますが、かげさんの美味しいコーヒーってどんなコーヒーか教えて下さい。
    私の美味しいコーヒーは、香・風味・(酸味・苦味を抑えた)の良い、まろやかでガブガブ飲める(そんな飲み方はしませんが)コヒーが好きです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >美味しいコヒーを味わうには、コヒー自体のチョイスの方が近道です。
      はい、まったくその通りで、器具や淹れ方でどれだけテクニックを磨いても、原石が輝いていなければ光らない道理です。

      私が、生豆の焙煎まで遡ってきたのは、結局、味を追求すればこれをやらざるを得ない状況になってきたからなんですね。リキマルさんも、きっとそうなります(笑)

      >かげさんの美味しいコーヒーってどんなコーヒーか教えて下さい。
      これはたくさんありますよ。

      まず、コーヒーのバリエーションだけ好きな味があります。

      ・エスプレッソには、エスプレッソなりの、
      ・フレンチプレスには、フレンチプレスなりの、
      ・サイフォンには、サイフォンなりの、
      ・ペーパードリップには、ペーパードリップなりの、

      と言った感じで、コーヒーのバリエーションによって求めるものが変わります。

      さらにドリップに関しては、ドリッパーの構造や材質によって味の違いが出るので、それを楽しんでいるわけです。

      ですので、単に酸味が云々、苦味が云々といった切り口ではなく、同じ生豆から無数に広がるコーヒーの味の世界の奥深さが好き、と言った感じでしょうか。

  • リキマル

    こんにちは、今朝例の(昨日届いた)ちっちゃなコーヒープレスで淹れてみました。
    コヒーが入るところは、内径30Φ深さ30mmで、計量スプーン分になります。
    入れたら組み立てて、カップの湯の中に入れます。全長は165mmで先端に25mmのプランジャーが付いています。湯の中又は、出した時にプランジャ―を静かに押します。
    淹れたコヒーの風味は、ボダムのプレスと違って、マイルドです。気に入りました。ポリプロピレン製の本体、シリコンパッキンなどもあり、耐久力は追々報告したいと思います。
    もう一台、ホームセンターで、あまり安かったので、Z印の4杯分コヒーメーカーを買って来ました。昔パナのを使っていましたが、これはフィルターがあみのやつ、今度のはペーパーフィルターので、ロートの穴は二つ、(記事立ち上げたら、穴も説明して下さいね)
    昔持っていた磁器のは穴いっこでしたから。昔友達が、Ti社が一流で、Z社は二流、P社は
    三流と言っていたので、私がみんな同じだろ‥ 、炊飯器はTiがいいんだよと‥ 、当時妙に納得させられました。長くなったのでインプレは、次に書きます。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      新たに購入された器具は、エアロプレスのようですね。
      円形の小さなペーバーフィルターを入れるタイプではないでしょうか?

      私はエアロプレスは持っていないのですが、エアロプレスは、コーヒーパウダーの挽き目や使用量、抽出時間、押し方などの工夫により、様々なタイプのコーヒーを楽しめると聞いています。

      よし、これを機に、私もエアロプレスを買ってみます。

      コーヒーメーカーについては、20年以上も使っておらず、浦島太郎状態です。多分、現在のコーヒーメーカーはかなり進化しているんだろうと思います。

      コーヒー関係の雑誌をみると、コーヒーメーカー部門では常にメリタ製が絶賛されているので、価格も安いし(2000円ほど)、これも買ってみようと思います。

  • リキマル

    こんにちは、プランジャ付きの可愛い器具は、エアロプレスって言うんですか、(かっこいい~)私のはフィルター部分が、ステンメッシュです。メーカーは「あおぞら」聞かないですね
    厳密に言えば、SUSの液が流れ出します。(家の薬缶は、全てSUS‥ )
    さてZ社のその名も、「珈琲通」結論から言うと、友達は二流と言いますが、私はこの味覚はすでに一流と見ました。老舗メリタは2000円で購入できるんですか、私のより安い 恐ろしい時代ですね。
    「珈琲通」はバスケットがとでも大きく、ペーパーフィルター式で、片付けが簡単で気に入りました。(フィルターの長さが不足位)お湯の出るところに、活性炭フィルターが付いています。今朝4人分作りましたが、5分間もかけて淹れるだけあり、私のドリップより濃く・品が良いです。風味も私より遥かに安定しています。(まだ使用2回ですが)5分も掛けたら、器具に任せないとイヤになっちゃいますね。下に保温板がなければ、冷めてしまうし‥
    そのうち、かげさんのインプレを聞いてから、メリタのコヒーメーカーも試してみたいですね。腕が上がれば、多分コヒーメーカーのような風味を、「短時間で=強調」淹れれるようになれると思われますが、私は器具に任せます派!!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      ふーむ、ステンメッシュのフィルターだったんですね。
      フレンチプレスの、シリンダー版のような感じなのかな?

      >SUSの液が流れ出します。
      これは、言い得て妙というべき表現ですね。
      とても納得しました。

      >かげさんのインプレを聞いてから、メリタのコヒーメーカーも試してみたいですね。
      了解いたしました。

      とはいえ、私の場合は、出来上がったコーヒーを味わうこと以上に、コーヒーを淹れるプロセスが好きですので、コーヒーメーカーを常用することはなさそうです。。。

  • リキマル

    今晩は、あらあら、又変なことを言ってしまったようですね。特にさわって臭いのする金属は注意が必要です。プラスチックや樹脂も、使う温度まで上げた時に臭う物は問題ですね。SUSは種類にもよりますが、溶け方は少ない方ですね。「書きすぎました」
    淹れるプロセスを楽しむ、腕が上がればなれるかと、この記事の上の方に、ドリッピングのビデオがありますが、あのように淹れれれ れ(おまけ)ば私もやりたいです。コーヒーの膨張し具合や、囁きを聞いていれば、これはたまらんですね。なんか会話をしているようです。
    私のコヒーメーカーも会話をしながら淹れてるようですよ。「珈琲通」が独り言を言ってるだけかも、でもかなり小まめな仕事はしてますね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >SUSは種類にもよりますが、溶け方は少ない方ですね。
      これは実感してます。

      SUS製のドリップポットをふたつ持っているのですが、そのひとつ(価格の安かったほう)は、金属臭気が残ってしまいます。

      これは、底とネック(注ぎ口)が別体で作られていることに原因があるのかな?と思ってます。
      ちなみに上等のほうのドリップポッドは、完全一体成型で、SUSの厚みもかなりあります。

      >私のコヒーメーカーも会話をしながら淹れてるようですよ。
      最近のコーヒーメーカーは、プロバリスタの技能を機械で再現している、との雑誌記事を見たことがあります。

      ここでも我々人間は負けてしまうのでしょうか^^;?

  • リキマル

    こんにちは、
    >>ここでも我々人間は負けてしまうのでしょうか
    問題発生です。「ぴろん、ぴろん、ぴろん」「珈琲通」ですが、付属のフィルターは良かったのですが、カナエフィルターにしたら味が変わってしまいました。(白紙=酸素漂白と、茶紙=漂白なし)どっちも同じです、フィルターセットしたら、粉を入れる前に湯せんするとか、意味がないとか、ノウハウを教えて下さい。大昔もたしかフィルターで、味が変わって悩んだことを、思い出しました。その時は、ペーパーフィルターを止めたと思います。

  • リキマル

    こんにちは、ノー(を取って)プロブレム2乗、継続中 最初は良かったのにまったく
    昨日はあれや、これやして、白湯で4回も淹れました。(訂正:入れました)活性炭フィルターは確かに効いていますね。でもやっぱりお湯の味が何か違います。かげさんの回答まちです。解決しなければ、廃棄とまではいかなくても、4人分淹れる時のみ使用とか、家のは別に問題ないと言ってますが、私は絶対納得いきません。
    今朝は、エアープレスで、 やはりこれでな(≧∇≦)きゃー の風味ですね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      お返事が遅くなりすいませんでした。

      >フィルターセットしたら、粉を入れる前に湯せんするとか、
      >意味がないとか、ノウハウを教えて下さい。

      ああ、この問題に突き当たられたんですね^^;
      私も過去にフィルターでは、何度か苦渋をなめていますよ。

      では、最初に結論を。

      それは、純正フィルターのみを使う!
      ということになります。

      これは、コーヒーメーカーのみならず、ドリッパーやその他の器具においても同じです。

      カリタにはカリタのフィルターを、メリタにはメリタのフィルターを、コーノにはコーノのフィルターを、Zには、Zのフィルターを。

      コーヒーを漉す部分は、その淹れ方に応じて、形状も違えば、材質も違えば、穴数も違います。フィルター形状も、台形型あり、円すい型あり、ウェーブ型あり、平面型ありと、多岐に渡ってきます。

      ここでベストの組み合わせを選ぶとしたら、それは開発者が純正品として提供されているフィルターです。

      純正フィルターは、その道のプロフェッショナルが、あらゆる試行錯誤と製品審査を繰り返して選んだフィルターです。よって、これを上回る(あるいは同等)のものを、個人でチョイスすることはかなり困難です。

      特に誰でも一度は失敗することとしては、値段だけで安物のフィルターを買ってしまうことです。これらは、ペーパーの繊維密度の均質性や、繊維の匂いなどに問題を感じることが多いです。その結果として、純正フィルターに比べて、お湯の通過速度や、コーヒーパウダーのペーパーに対する膠着性などが、まるで変わってきます(良くない方向に)。

      よしんばこのようなフィルターでも、ハンドドリップをしているのであれば、豆の挽き目やお湯の注ぎ方で、ある程度の調整はできます。しかし、相手がマシーンとなると、ここができません。

      よって、コーヒーメーカーこそ、純正フィルターの使用を墨守しなくてはならないのではないでしょうか。多少値段的に高くなっても、その価値はあると考えています。

      以上が私の見解です。
      ご参考になれば幸いです。

  • リキマル

    こんにちは、流石コヒー通は違いますね。瞬時解決
    て、言うことは、Z社の添付のフィルターを捜すことになりそうですね。取説を読んだら市販の(102)を使って下さいとだけ。これは大変です。一流メーカーのを数種購入するしかなさそうです。コンビニの風味ぐらいは出ているんですが。乗った船ですから、やってはみますが、そうはいっても エアープレスの風味で十分なんですが!
    ここは墨子の教えでなく、かげ子の教えを遵守しながら、よ~そろ~ ですね。

  • リキマル

    ワンモーコンチです。ネットで調べていたら閃きました。
    http://jikohtei.ciao.jp/drip/swissgold_test.html
    コレスのゴールドフィルターはいかがなものでしょうか、高いので(コーヒーメーカーより)
    かげさんにお伺いをたててからにします、Z社のバスケットへ二重に入れてもよいし、単独でも使えます。上記のサイトの評価は、ほとんどが☆5でした。
    ドリップは、湯温、注し方にもよりますが、最後はフィルターの良し悪しだそうです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >取説を読んだら市販の(102)を使って下さいとだけ。
      102であれば、まずは定番のメリタ製を試されるといいと思います。

      >コレスのゴールドフィルターはいかがなものでしょうか
      コレス製は持っていないので、知見がないのですが、想像では以下です。

      まず金属フィルターに関してですが、私が愛用しているのは、KINTO製の円すい型ステンレスフィルターです。

      特徴は、コーヒーの持つかなりの部分が抽出されるというところです。抽出されたコーヒーには、微粉末が残りますし、豆によってはコーヒーオイルが浮くこともあります。

      ですが、その抽出程度はフレンチプレスよりは穏やかです。フレンチプレスやエアロプレスの味がお好きなリキマルさんには、最適なチョイスとなるかもしれません。

      私は、焙煎したてでまだ味が香りがじゅうぶんに出きっていない豆でコーヒーを淹れる時に、この金属フィルターを使っています。焙煎したての豆の、フレッシュな香ばしさや青臭さが楽しめます。

      焙煎後の熟成された豆の場合なら、香り、コク、苦味や酸味などがさらに深く出ますので、元の豆がまずいと、それも表面化します。金属フィルターでの抽出では、一定レベル以上の豆品質を確保することが、重要な要素と言えるでしょう。

      総じて言えば、あっさり派には不向きですが、どっしり派には、最適なフィルターであると考えています。

  • リキマル

    今晩は、一定レベル以上の豆品・青臭さが楽し、既に内容は私の範疇外となっております。
    大部深みに入って来ています。スタッドレスでは、4駆でもヨーソローは難しいです。スズ菌ならぬ、コヒー菌が入って来ていますね。これに打ち勝つ(体温を上げ最大抵抗力を出す)
    違うわ、五感から侵入するウイルスは、(クールダウンかも)先ほどフィルターを又見ていたら、竹の繊維だとか、針葉樹を使っているなど‥ 更に日本人には、ハイローストかシティローストが良い‥ 更更に、少量ローストは、豆を転がすチャラチャラ音が、3分後にコロコロ音に変化する、2分後、1ハゼが大きい音で起こる。(ハイローストはここで終了、後は余熱で)更に進めると2ハゼが小さい音で起こる。(シティローストの終了です)かなり
    ウイルスの数が増えて来ましたね、かげさんに強風を送ってもらわないと、感染しそうです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      お返事が遅くなり、すい(or すみ)ませんでした。

      >竹の繊維だとか、針葉樹を使っているなど‥
      そうそう、色々とありますよ。バスケットタイプのカリタだけ見ても、「これだけ」ありますからね。

      自分の好みを追求する旅は、楽しいものです。

      >かなりウイルスの数が増えて来ましたね
      焙煎に関しては、ここで触れている程度のことはウイルスとは言いません(^o^)
      焙煎する器具の話から始めると、大変なことになりそうです。

      早く、コーヒーブログを立ちあげなければ。。。

  • リキマル

    こんにちは、(or すみ)外最近全く気になりません。むしろ推薦、私も常用気味に!
    そうそう、「コヒブロ」非常に楽しみにしています。でないと、最近浮気気味で「悪影響」を受けています。
    前記の焙煎の話も「ほんの一部を枕言葉的に書いてみたのですが」効果が出てきたようですね。>>「‥とは言いません」当たり、無論私も‥影響受けて居ますヨ。
    >>「自分の好みを追求」流石にいいとこ突いていますね。プラス「新たな発見」でしょうか。
    それでは、私の受けた、‥影響振りの一部を!
    とは言っても、どのブログも、なから分かるのに最低一か月位かしら、かげさんのも、なからまで相当かかりましたから、最近では他の方のコメントも、かげさんがどう「応対」するかだいたい分かるまでに。これは、好きな分野だからかなり書きそうだとか、これはさらっとかわすぞとか、でも私のに対してはどう来るのか、全く分かりません。
     話を戻さないと、コヒーの淹れ方や器具も、千はないにしても千差万別、焙煎も8つか九つに分かれ(超ライト~フレンチ・イタリアン)とあり、自分の好みを別にすれば、どんな煎りかたや、失敗も全て許容範囲内ですね。(最初は蓋つきなべかあみ鍋が良いと私は思った=ローコスト) また淹れ方においても然り!
    でも、自分の気に入らないコヒーが、絶賛出来るコヒーに変換される淹れ方があるのなら、是非教えて頂きたいですね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーブログですが、ネタはたくさん溜まってます。
      そのネタのかなりの部分は、リキマルさんのコメントから思いついたものです。
      とても感謝しております。

      コーヒーについては私は素人で、単に「家で少しでも美味しいコーヒーを飲みたい」程度のものですので、どんどんと他流試合の経験も積まれて実力をアップされてください。

      >自分の気に入らないコヒーが、絶賛出来るコヒーに変換される淹れ方があるのなら、
      >是非教えて頂きたいですね。
      これは「アレンジコーヒー」をおすすめします。

      どこかで言及したアイリッシュコーヒーしかり、それ以外にも以下のようなものがあります。

      ・ミントコーヒー
      ・エッグノックコーヒー
      ・ジンジャーラテコーヒー
      ・バナナミルクコーヒー
      ・カフェシュヴァルツァー
      ・カフェアメンドゥー

      まだまだありますが、あまりにもマイナーになるので割愛します。

      シンプルに、カフェラテやカフェオーレでもいいかもです。いろいろと工夫してやってみてください。必ず、新しい発見があります。

      素材の特徴を最大限に活かしたかたちで抽出したり、アレンジコーヒーに仕上げたりすることこそ、コーヒー道の目指す道だと思っていますので、これからも修行を積んでいく所存です。

  • リキマル

    今晩は、私の知る範囲では、こちらで焙煎までしている人は知りません。もうセミプロクラスと思います。やはり焙煎を抜きのお話は、片手落ちではないかと!
    アレンジコーヒー沢山紹介頂きありがとうごさいます。バナ-ナミルクコヒーだけは、すでにやっております、(ナナの切り方も輪切りにしたり、ブロックに切ったり)
    それとフルーツグラノーラコヒーも。(家のからはそんなの美味いのかとバカにされますが)ちょっと違うところは、この場合フリーズドライコヒーを使います。(UCC又はネスレ)ビンのアルミシールを、カッターで1センチに丸く切り使用。これは私が考えた訳でなく、大部前ゴミステーションの当番のとき、コヒーのガラス瓶にプラの蓋が付いていたので、分別が違うだろうと蓋を外したら、シールに小さな丸い穴が開いていたので、まねをしている訳です。コヒーもあまり飲むと、風味が変わってくる気がします。そのリセットに、アレンジコヒーは良いと思います。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      フルーツグラノーラコーヒーは初耳でしたが、これは相性が良さそうですね。

      洋酒の効いたフルーツケーキと美味しいコーヒーの組み合わせは、私の超お気に入りの組み合わせですので、グラノーラコーヒーもクセになりそうです。

      そういうと、コーヒーリキュールにも挑戦したことがあります。それなりに上手くできて、家内などにも喜ばれました。漬けた翌日に飲めるところもマルです。

      コーヒーリキュールでも、決め手となるのは、焙煎の程度と鮮度です。浅い焙煎で、焙煎直後に漬け込むと、実に香りの良い高貴な感じのリキュールができあがります。

      あ、これにフレッシュな生クリームを入れると、最高かもしれません。

      また新しい、コーヒーブログネタを思いつきました。
      いつもありがとうございます!

  • リキマル

    今晩は、いよいよ出ましたね、別世界の飲み物!飲んだ後コーヒー豆も食べれれば、+コヒーの漬物でしょうか。
    アラブの王室御用達の雰囲気です。凄く美味しそうですが、リキュールは範囲が広いので、私の想像限界を超えていますから、パテントでなければ詳しくお話をしていただきたいと思います。
    ①モカマタリをライトローストする。(シナモン程度が良いのかな少し香を強く)
    ②スピリッツを入れる(まてよ、甘いお酒の方が良いのかな)
    ③一晩漬け込み、(甘いクロワッサンに掛ける手もあるかな)
    ④豆もやはり食べたい。(もし軟らかになれば最高ですね)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >飲んだ後コーヒー豆も食べれれば、+コヒーの漬物でしょうか。
      漬け方にいろいろあるみたいです。
      普通の果実酒と同じように、氷砂糖をいれて長時間漬け込むと、豆も食べるのなかぁ?

      私は、リキマルさんが箇条書きしてくださったような手順で、あっさりと短時間で漬けてますので、④項はやってません。

      ①項は、豆の種類は特に限定していませんが、香りの高い種類が美味しいです。深く焙煎するとコーヒーオイルなどが出ますので、焙煎はシナモンでオーケーです。

      ②項は、ホワイトリカーもしくはブランディーとなりますが、私は前者を使ってます。

      ③項ですが、一晩でもいけますが、最大3日くらいまでならオーケーです。それ以上となると、苦味やエグみが出るという話です(私は経験がありません)。

      ④項については、食べるのではなく、乾燥させて通常のコーヒー豆として再利用するという案はどうでしょうか?

      よし、これもやってみよう^^!

  • リキマル

    こんにちは、今日車やさんへいったら、いつもの事ですがコーヒーを!意外と美味しいので、どこのコヒーか聞いたら、アップルの安いのと(かげさん分からないから説明:松本電鉄のスーパーの略名、で買ったUCCの400gパック)レギュラーコヒーが、アロマがかったこの風味はないだろうと、がげさんに言われていたからフィルターも聞いちゃいました。生協の104と、多量に入れた方が周りの影響を受けづらいとは思いますが。水道の水を使ってサーバーで淹れればカルキが残るし、もしかして次亜塩素酸ナトリュウムと、生協のフィルターが良い風味に変換したのか?ちんぷんかんぷんです。今度同じの買ってきて実験します。コヒー以外の話はケーターハムで

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      車屋さんのコーヒーが美味しかったのは、予想ですが豆の鮮度が良かったのだと思います。価格の安い豆でも、流通状況が良く、商品の入れ替わりの早いお店で買えば美味しいです。

      使用する水については、これまた多くの検証結果とそれに基づいたノウハウがありますので、それについてはコーヒーブログの方で展開したいと思います。

  • リキマル

    こんにちは、でましたね「水」
    私も、山では色々の水を飲んでいます。湧き水・沢の水、沢の水は余り特徴がなくとでも美味しいです。湧き水は、色々ありますね、少し苦味がかっていたり、それぞれの癖があるというか、強いです。南アルプスの麓の道の駅でも水汲み客がならんでいます。それでは「水」も楽しみに待っています。
    アップルのコーヒー買って来ました。前のが1/3残っていますので、開封はもう少し待って下さい。もしかしたら、かげさんもう利用したかもしれませんが、UCC甘い香りのモカブレ300gでした。アロマバルブは、少し改善された、フレッシュバルブで一般のバルブよりガスが抜けずらいそうです。(見た目も白いフィルターが見え、凝っていますね)
    ♦もう一つ特徴は、焙煎の異なった豆を、ミックスグラインドしているところです。(香りロースト+コクのロースト)豆は天日干しだそうです。(これは、そうですか‥ 良く分かりません 50%以上使用とか じゃ他は?)
    ♦隣にUCCの102フィルターがあったので、ちょっと実験用に購入して来ました。色は同じですが、前のより薄いと言うか、柔らかいです。
    今日のところは、材料類の紹介までになります。ピンポ‐ン

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      「水」は、私以上に家内が凝ってまして、影響を受けてます^^;
      リキマルさんは、本場南アルプスの新鮮な水を楽しまれているようで、とても羨ましいです。

      私は今は、コーヒーの抽出には普通の水道水を使っています。但し、使い込んだ南部鉄ビンで時間をかけて沸かしていますよ。

      >豆は天日干しだそうです。
      コーヒー豆は、コーヒーチェリーという赤い実の種子ですが、この果肉を取る方法に次の3種類があります。

      1.水洗方式
      2.自然乾燥方式
      3.機械方式

      一般的には、1項の水洗い方式が使われているようです。

      天日による自然乾燥方式は、時間と手間がかかるぶん、豊かな香りや味が残ります。
      しかし、異物や欠点豆が増え、品質管理はたいへんになるそうです。

      なので、品質の安定した水洗方式豆とブレンドして、いいとこどりを狙っているんだと思います。

      でも、そこまでの微妙な味の違いが、一般の方にわかるのかなぁ?
      リキマルさんなら、お分かりになりますけどね^^

  • リキマル

    こんにちは、ゴールドフィルターが届いて、早速淹れました。以前金属フィルターの解説を頂きましたが、正にその通りになりました。今回はお湯を直接注ぎましたが、コーヒーメーカーのロートにジャストミートします。嬉しくなりますね。ペーパーフィルターと思う存分比べたいと思います。DDACドライサンプのコレスも見て下さいね。
    ちょっと最近本当の自転車屋さんみたいですね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コレスも、良さそうですね!

      一般の金属フィルターは、外側にドリッパーのない素っ裸の状態で使うものですが、コレスは「ペーパーフィルターの代わり」として外壁有りで使うところが特殊です。

      思うに、湯の抜けに時間がかかる分、より豆の持つ野性的な味わいが出せているのではないでしょうか。

      一度、ドリップスタンドや、コーヒーバネットのようなメタルフレームを利用して、全面抽出されてみてはどうでしょうか?

      また違った味わいが楽しめること、請け合いです。

      >ちょっと最近本当の自転車屋さんみたいですね。
      あるときは自転車屋、またあるときは自動車評論家・・・
      そしてここでは、コーヒーショップのマスター(笑)

  • リキマル

    今晩は、ちょっとかげさんも、同じの購入された方が宜しいかと、見ているだけでも価値がありそうです。「DDAC」にフィルターのマクロ写真載せたんですけど、まだかしら?、ディオ・ダイナ・エア・クーリングシステム(爆風空冷)の車のサイトに、金属メッシュと言っても、網じゃなくて、縦スリットのパンチングメタルです。淹れた感じだと、ペーパーフィルタより落ちる速度は速そうです。縦スリットの影響かしら?

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      観賞用にひとつ買いましょうかね^^
      もとから、ゴールドというカラーには惹かれていましたので。

      >縦スリットのパンチングメタルです。
      確かにDDAC写真をみると、相当ラフな感じですね。
      ファンネルのエアクリーナーを彷彿とさせる造形ですね。

      挽き目は、かなり荒くても良さそうです。
      エスプレッソ用に最細目で挽くと、入れ終わった時にフィルター内に何も残っていなかったりして(笑)

      美しい外観から、どのようなワイルドなコーヒーが抽出されてくるのか?
      とても楽しみです。

  • リキマル

    こんにちは、ゴールドフィルター+ツイン焙煎ミックスグラインド、今朝淹れました。
    昨日は、生協の樹脂フィルターで淹れましたが、やはり違いますね。飲んだあと口の中に残る何とも言えないアロマが‥ S660の足のような(これは失礼いたしました、サスに変更です)バーチカルスリットが効いているようです。カップに泡までプラスされ‥ 。

    「0戦」UPしましたので、感想を頂けたら幸いです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      お久しぶり(?)です。
      お久しぶりの理由が、今わかりました。

      「0戦」含めて、充実のブログライフをスタートされたんですね!
      楽しみにしています。

      ゴールドフィルターですが、改めて写真をじっくり見てみると、縦方向のスリットはかなり大胆な大きさでついていますね。

      このフィルターを使いこなすには、挽き目の調整が不可欠だと思います。

      このあたりで挽き目の調整できる、コーヒーミルも試されてはどうでしょうか?

      ハリオやカリタが手頃なハンドミルを出していますので、これをひとつ買い求め、ご自身で豆を挽くのも一興です。

      なんといっても、挽きたてが一番おいしいですからね。新しいコーヒーの世界が、いっきに広がりますよ。

      「0戦」のほうは、向こうにコメントしますね。

  • リキマル

    こんばんは、コレスの目の粗さは、見た目よりカスの通過はないですね。ミニマスターでみたのですが、フレンチプレスやエアープレスと変わらないですね。スリットの狭い側は、むしろコレスの方が狭いです。今見ていて初めて気が付きましたが、エアープレスは樹脂のメッシュフィルタでした。なお、ゴールドフィルタは、市販の中細挽きで丁度良い気がします。もし細挽きなら、アップルへ行って、豆を買って、そこのミルで挽けば良いと思います。昔あったミルは、安いせいか、粗さ加減が難しかったです、静電気にも悩まされました。そこら辺もブログで教えて下さい。みんカラの友達から、水出しコーヒーを勧められましたので、早速やってみたら中々美味しいですね。夏になるとコーヒーは飲む回数が減ったのですが、今年はこれで行こうと思います。その点かげさんから教えて頂いたフレンチプレスは、ジャストミートです。「0戦」ありがとうございました。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      状況を説明していただき、ありがとうございます。
      コレスにも、色々な工夫があるようで、これはやっぱり買って使ってみないとダメですね^^;

      ミルですが、例によってたくさん持ってます。ですが、愛用はもっぱらカリタの「ナイスカットミル」という製品です。

      これは、臼ですりつぶすのではなく、カッターで切り刻むタイプですので、コーヒーパウダーの粒度が均質ですし、挽き目の粗い・細かいも簡単に微調整ができます。

      静電気は、ミルの機構的な差もありますが、それ以上に豆の焙煎度、水分度、気温、湿度などの影響を受けます。

      早くコーヒーブログを書かないといけませんね。今しばらくお待ちを。

  • リキマル

    こんにちは、前アップルで買った香ロースト+コクローストの合わせ挽き、書かない内に終わってしまって、まこれは車やさんでいつも飲んでいるんですが、勿論おいしいです。今日は前書いた気がしますが、今日の感想と言うことで、例のアラビカ豆100%生協のリッチブレンド、(コクと香りいずれも☆5)やはりこれは安心して飲めますね。
    ちょっと話をずらしますが、その車屋さんへ、コーヒーショップの檀家の方が来て、ここのコーヒーはまずいなと、(いつも私が美味しいと言っているやつ、偶には変えてるそうですが)俺が今度豆持って来てやるは‥ と 、社長いわく その豆で淹れたが、味は良く分からなかった と、それを聞いて私も(笑)それ私も飲みたかったです。淹れ方にもよるでしょうが

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      楽しい話をありがとうございます^^

      コーヒーは嗜好性の強い飲み物ですので、同じコーヒーでもその評価は人によって随分と受け止め方が変わることがありますね。

      私は「香り」を最重視していて、豆を挽いてから抽出するまでに放出されているコーヒーアロマで癒やされてます。

      味要素の「苦味」を重視したり、「酸味」を重視したりされる人がおられたり、あるいは、(私の友人で)インスタントが一番美味しいという人もいます。

      自分の好みを追求するのも、コーヒー道の楽しさですね^^v

  • リキマル

    こんにちは、今日ZJ印のコーヒーメーカーを使って対決させました。本当は3本勝負位が良いと思いますが、今日は一本勝負です。

    コレスVS UCCペーパーフィルタ (2杯分で)今までの感じでは、4杯分の方に部がありそうですが、そんなに飲めないので!(コレスはメーカーに丁度入ります)

    色とか、油浮は対象外とします。
    難しい勝負でしたが、やはりペーパーの方がマイルドですね。前たしか、かげさんに言われた通り、コレスは若干苦味が強く、複雑と言うか 幅のあるキリっとした風味です。

    これは軍配の上げようがないですね。両方飲みたいと言うか、最初にコレスを飲んで、お口直しに UCCのペーパーフィルタと言った感じです。

    一般的なコーヒーの飲み方、最初ブラックで1/3・次にミルクで1/3・最後に砂糖(かき混ぜません)最初薄甘→段々甘味が強く 残った砂糖は残分ですからそのままに‥

    今回の対決も、そんな感じに似ていますね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      今、フレンチプレスで出したコーヒーを飲みながらこれを書いてます。
      なので、コレスの雰囲気がリアルに想像できます。

      コーヒーの味は、飲む時の環境や体調によって感じ方がかなり変わるので、なんでも楽しんでしまえば、それでオーケーですね^^

      私は、コーヒーの器具や淹れ方については、豆を焙煎してからの日数に応じて使い分けしたりしてます。

      無限に組み合わせができるところが、この趣味の奥が深いところだと思います。

      おおいに、楽しんでください!

  • リキマル

    こんにちは、最近コメントからコーヒーが消えてしまって、さてどこだったけ‥ 健康ださー ‥ と見つけました。

    生協のドリップケトルが来たので、ここ数日使っているのですが、いいとか/悪いとかではないんですが、ポットから(普通のガラスの魔法瓶)直接湯を注すのと、何で風味が違うのか不思議でなりません。毎回分かるように違います。

    SUSの違い、とはいっても 魔法瓶に入れる前はSUSの薬缶で沸かしているのですが、あと違うといえば、多分ドリップケトルの方が 少量づつ注いでいるとは 思われますが。 思いつく点がありましたら、お願いします。 感じとしては、フレンチプレス寄りになります。

  • リキマル

    2投目です。 生協じゃあ説明がいまいちです。 株)ヨシカワ製です、使用前にお湯を2回沸かし捨てるよう説明がありますが、それは済だし 注ぎ口の細く長いところも気になります
    。そこを通過する時、湯に変化が起きないかとか。色々揃えたくても、家のに 前使用していたのを捨ててからと言われるし! 圧倒的に私の物の方が多い事は理解していますが、2人でやったら、まさにゴミ屋敷ですね。 感謝感謝

  • リキマル

    3投目です。 最近静岡のお茶屋さんのコーヒーを飲んでいるのですが、(ハラダ製茶(株 勿論生協扱い、200g入り3パックセット、新鮮バルブ付きーハラダ曰く 何をいれてあるの?というアロマの強いコーヒーです。

    それを、朝淹れたのと替え、魔法瓶直にドリップしました。やっぱりケトルとは、風味が変わって来ます。??? どちらも美味しいんですが、その差はなに???

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      ペーパードリップで上手く淹れる最大のコツは、コーヒーパウダーに注ぐお湯の太さ(これを湯柱といいます)が、常に一定であることです。

      湯柱の太さは、一般的には淹れる杯数のミリ、すなわち3~4杯を淹れるなら、3~4mmの太さでお湯をそそぎます。

      ドリップポット(ケトル)の真骨頂は、これが簡単にできること。

      多分、魔法瓶からの注湯では、ドクッドクッと幅広い注ぎ方になっていると思います。どうしても、コーヒーパウダーに対してムラのある注ぎ方になってしまいます。

      これが均質で細い湯柱になると、コーヒーパウダーが程よく拡散され、かつ、お湯と幅広く接触するようになり、蒸らしも抽出もきれいにできます。

      ドリップポットは魔法瓶に比べて、狙ったところにお湯が注ぎやすいので、「の」の字を描く時にも、思い通りに描けます。

      私が今まで使ったポットでは、ケトル型のネックの短かめのものより、水差し型のネックが長いもののほうが、湯柱のコントロールはし易いです。

      また、ネックの長いものは、お湯がネックを通過する時に程よく空冷され、高温で抽出した時に出る渋みやエグみが出にくいのも特徴です。

      先日、甥っ子がアメリカみやげとして、オーリンズの有名なコーヒーを買ってきてくれました。なんとも日本にはないフレーバーで、コーヒーの世界の奥深さを感じております。

      静岡のお茶屋さんのコーヒーに個性があることは、良いことだと思います。最良の淹れ方を模索してみてください。

      そこに、趣味としてのコーヒーの面白さがありますね^^!

  • リキマル

    こんばんは、アバターかっこいいです。どこかのページで見たような気もしますが、ブルーが基調になっているので落ち着きます。

    湯柱3~4ミリ、先生の表現は流石です。ポット直にが慣れているせいか、今のところ こちらのフレーバーの方が、安心出来ます(ペーパーフィルター寄りのフレーバー)・(ケトル使用はゴールドフィルター寄りになります)。ポットでも慣れると、細い湯柱も出せます。カップの方を回すので、これが難しいですね(まるでサーカスみたい)。中に入っている湯量でも、押し方を調整しないといけません。ケトルにも段々慣れていきたいと思います。(注ぎ方にもフレーバーにも)

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      アバターは、運営者情報のページに載せている写真をそのまま使いました。

      前々から、作ろうと思いつつ写真を探していたのですが、いつまでたっても出来そうにないので、既にあるものからちょっと拝借です^^;

      ポットでも、テクニックで上手くお湯を落とせるんですね!

      コーヒーメーカーなどでは、雨が降るように広い面積にボタボタッと落としますので、あの要領で淹れてもいいんでしょうね。

      技を極められてください(^o^)/

  • リキマル

    こんにちは、今朝ポットとケトルで白湯を比べて良く分かりました。 生協は今まで余り外した事はなかったのですが、湯が苦くなっています。 ここまで分かれば、もう使えないですね。 観葉植物の水差しにでもしましょうか。観葉植物にも嫌われたら、相当かわいそうですが、嫌われないよう祈りましょう。

    安心できるケトルがありましたら、教えて下さい。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >湯が苦くなっています。
      あ、なるほど。それはケトルの構造の問題だと思います。

      リキマルさんのお使いになっているケトルは、真っ平らの底面が側面に溶接されていて、さらにネックも側面に溶接されているのではないでしょうか?

      このタイプのものは、どうしても接合部分にウィークポイントを持ち、ここが腐食しやすいし、金属臭もこの部分から発生します(私も安物を買って失敗した経験があります)。

      おすすめのケトルは、底面はもちろん、ネック部分も一体となっていてどこにも接合面のないステンレス製、もしくはホーロー製のものです。

      私の愛用品は、30年モノのステンレスの一体型のケトルです。ネックが短めなので、やや気を使って淹れなくてはなりませんが、匂いは皆無です。

      プロはホーロー製を使うことが多いように感じていますので、リキマルさんにはホーローケトルを試してもらいたいです^^

  • リキマル

    こんにちは、まいりましたね~ 溶接というか圧接ですね。底はIHで使えるよう磁石がくっつきます。(いつもお湯を沸かしている薬缶と、余り変わらないんですけど?)sideと注ぎ口は磁石は付きませんね。取っ手は少しくっつきます。

    錆びは全く発生していませんから、私の思うには、SUSの金属の一部(多分砲金?)が溶け出ていると思います。金属は怖いですね。銅のもありますが、銅なんでしょうか、フフ 出来ればIH用がいいですけど、一口何でも加熱できますから‥ ホーローは衝撃に弱いけど、安定感は一番と思います。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >溶接というか圧接ですね。
      そうそう、圧接です。その言葉が思いつかなかった^^;

      要するに、かしめて接合しているわけですね。

      >sideと注ぎ口は磁石は付きませんね。
      異種金属の組み合わせなんですね・・・

      異種金属の組み合わせは、接触腐食というものが発生します。腐食を気にする構造物では、接触部に絶縁処理が施されるのですが、お持ちのケトルは、そこまでは配慮されていないかと。

      リキマルさんのケトルでは、電位の低いステンレスの底面が、微細な腐食を慢性的に起こしており、それが匂いの原因になっていることはご想像の通りですね。

      pHが酸性側に振っている水道水を使用しているなら、さらに条件は悪いと思われます(長野の水はアルカリかも?)。

      >銅のもありますが、銅なんでしょうか
      銅は、銅もないでしょう(笑)

      ドリッパーには銅製のものが幾つかあり、コーヒーには相性の良い素材だと認識しています。

      とは言え、やはり金属は金属。緑青を飲んでしまうかもしれません^^;

      ここはやっぱりホーローでいってくださいませ^^

  • リキマル

    こんにちは、昨日ホーロー頼んでおきました。カリタと月兎(野田ホーロー)と迷ったのですが、カリタは口コミでは錆びるとありましたので、月兎にしました。多分IHは使えないと思いますので、ハロゲンの口を使用になるかと!

    かげさんの説明いいですね~「イイネ」のキーがあれば三つ位付けたいです。いつも使っている薬缶は、どこも磁石が付かないけど、IHで使えるタイプです。この薬缶より美味しくなれば良いですね。例のですが、苦味だったので‥ コーヒーも苦味があるのでだまされました。家のは全く問題ないといっています、しかも美味しいと‥

    そう言うレベルのお話しなんですが、でもお湯に味があったら、それで仮にコーヒーが美味しくなったとしても、納得いきません。まずいコーヒーの方をとりますね。(爆)

    [ブレイクタイム]:山小屋の溜め水はまずいですよ、カビの香というか でもいよいよ動けなくなれば飲むでしょうが、前も書きましたが、沢の水が一番 湧き水は場所により癖があります。いい水使っても、ケトルで台無しにしては‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      おお、月兎印のホーローポットにされたんですね。野田琺瑯は、コーヒー雑誌のポットコーナーでは、必ず一番最初に出てくる有名メーカーです。楽しみですね^^

      >そう言うレベルのお話しなんですが、
      こういうレベルのお話を追求していくことが、趣味の楽しみというものです。

      常人では感じ取れない何かを察知できるようになってこそ、病膏肓へのなり甲斐もあるのではないでしょうか(笑)

      ホーローのケトルも、最初は「新品臭」がすると思いますので、しばらくただの薬缶として何度かお湯を沸かしておいたほうがいいと思います。

      >山小屋の溜め水はまずいですよ、カビの香というか
      阪神大震災の時は、風呂桶の水を沸かして飲みました。熊本に良い水が戻ることを願ってやみません。

  • リキマル

    こんばんは、お風呂の水を飲んだ 大変でしたね。 家の使っていないお風呂も、水を張っておかないといけないそうで‥ でも最初水面に赤カビ出て困りました。最近ではハイターを数滴、これで解決しました。熊本の地震は考えられません。最近の耐震構造でもだめですね。
    水は一番大事ですから、まずいとか言っていると バチが当たりそうです。

    月兎が来ましたので、ブログにしました。まずは「珈琲の先生」のコメントからお願いします。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      我が家が24時間風呂に踏み切ったのは、阪神大震災の時の苦労があったからなんですね。

      今は風呂桶はもちろん、ベランダにも常に200Lの水をくみ置きしてます。

      この水に、ハイターを入れてみたらいいんですね。確かに塩素消毒できますもんね。

      いいことを教えていただきました。ありがとうございます。

      月兎さんのほうには、悩ましきコメントを書いてみました。その後の調査で、この悩みは解決しましたが、それについてはまた別のところで(^o^)

  • リキマル

    こんばんは、コメントありがとうございました。SUSは一切嫌いになりましたので、象印のマイコン電動ポットを入れました。びっくりサイズ 5Lです(事務所か!)でもこれには「優等生」がないのです。→ブログで説明

    そこでまたお願いですが、ポットをみる傍ら コメントをお願いします。
    ちょろちょろお湯の出るドリップモードもあり、急ぎで淹れたい時は良いと思います。
    内部はフッ素コーティングですので、当面OKかと
    かげさんも、同じポット使っていたりして!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >かげさんも、同じポット使っていたりして!
      おお、よく似たポットを使っているので驚きました。

      我が家のマイコン沸騰ジャーポットは、パナソニック製で容量4Lの以下のモノです。
      http://panasonic.jp/pot/p-db/NC-SU404.html

      内部は、「ダイヤモンドフッ素備長炭」というもので、水道水を「弱アルカリ沸騰」というモードでおいしい水に変える能力なども付与してます。

      コーヒーを淹れるための「カフェ給湯」モードも付いてますが、一度使ってみて、やめました(笑)

      やはり、ハンドドリップの繊細さは再現できませんので。

      では今から、ブログに移動します^^

  • リキマル

    こんにちは、そうですねポットのドリップモードは微妙さが、出来ませんね。豆はセイユウにも生協にもないので、もっぱらアップルですが、まだ良さが分かる処まで行けないでいます。

    例の生協のお茶屋さんのコーヒー(ハラダ製茶)、これは安定しています。同じ物ですが、パックが2種類あって500gの(511円)と200gX3パックセット(615円)、どちらもバッチリです。生協では、もうこれ以外は購入していません。

    豆の方もボチボチ進めて行きたいと思います。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      「カフェ給湯」モードは、湯量もさることながら、均等にお湯を注ぎにくいことが致命傷だと思います。。。

      それにしても、生協のコーヒーはリーズナブルな価格ですね。

      私は無農薬のコーヒーを生豆(本来、生豆が一番安い)で購入していいますが、生協価格の安さには負けてます。

      日本の生協は偉大ですね。

  • リキマル

    こんにちは、今頃になってこんなことを書くと笑われちゃいますが、ドリップは静かにやらないといけなかったんですね。かげさんの何処かにも、あった気がするんですが「苦味」が増えますね。(苦味の好きな方は荒っぽく入れた方が良いのかも)

    何時もの至福タイムは、コヒー+ミュージックですが、ちょっとまた発見したので、かげさんの感想を聞かせて下さい。上手い下手でなくて、これはソウルの様な気がするのですが
    https://www.youtube.com/watch?v=n-bYsxaC_U0

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >ドリップは静かにやらないといけなかったんですね。
      →ええっ!!今まで静かに淹れてなかったんですか^^;?

      >ちょっとまた発見したので、かげさんの感想を聞かせて下さい。
      →いやー、いいですね。
      この訴えかけてくるような表情と、憂いを含んだ歌声、助けを求めるようなしぐさ。
      いずれにも、心を掴まれました。

      最高です!

  • リキマル

    こんばんあわ、私の家の裏でマーボーが「ククク‥  九九くくく‥」全くかからないようです、これは行ってあげないといけませんね。 排気の臭いは「うわゥ~ 生ガス」かぶりの掛けかた知らないようです‥ 「全開で回すよう 促すと」5秒で止めちゃう‥ ダメ駄目加速ポンプが動いちゃうから‥ かかるまでセルは止めないよう‥ かかったので帰ったら‥

    まだ居るようです‥ 今度はアイドルが全く利きません‥ またもや出番ですね 道具を一式もって‥ 工具箱は重くてもてないから‥ 移動用の手提げに移して‥ と
    マーボーはグリル外さないと プラグがスムーズに外れない‥ キャブがダメと思ったのですが、一応真っ黒のプラグを清掃して、セット‥ やや 直ってしまいました。 熱価を下げるよう 告げて お~しまいと 「あれ ケーターハムへ書くべきでは‥ ハイ迷いました」
    次の日の朝 ピンポーン‥ 昨日の彼が立っているではないですか コーヒーの袋をもって
    私はその店は行ったことはありませんが、コーヒーショップのマスターだったのですね。
    勿論、かげさんと同じように焙煎からしてる様で、 それはタンザニアと〇×△の豆だそうです。ちょっと珍しい風味で、やたら香りが強い‥ びっくりはしませんが、いまそれを入れています。 焙煎したてのようで やたら泡の出が良いですね‥ それ以上詳しいことは分かりませんが‥ かげさんなら、付け加えが出来るかと! こんなに長くなって、やはり頭がおかしいかも、 タンザニアのコーヒーでも修復不可のようです。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      最高に楽しいコメントをいただき、ありがとうございます。

      良い人助けをされましたね!

      私も人助けは大好きな方で、とりわけサイクリストがパンクなどで立ち往生しているのを見つけたら、必ず救援しています。自分のパンク修理よりも、人のパンク修理のほうがたくさんやっているくらいです(笑)

      修理が完了すると「ハイ、さようなら」ですので、コーヒー豆のご褒美はありませんが、喜んでもらった笑顔の数が私の財産になってます。

      >やたら泡の出が良いですね‥ 
      →新鮮なコーヒーはブクブクと泡が出るのが普通の状態です。

      最初の「蒸らし」では泡で全体が盛り上がって、まるで火山が胎動しているように後から後からブクッ、ブクッと噴火してくるものです。

      今回の状態を美味しいコーヒーの標準の状態として、一層のコーヒー道に励まれてください。

  • リキマル

    こんにちは、今回頂いたコーヒーは、袋がいけません。半透明の少し厚めのポリ袋、最初から香りがプンプンしていたので、心配だったのですがこの袋だと劣化が極端です。2日で飲み切れば問題ないのですか、(袋は多分net.300g) さすがの私でも飲み切れません。

    今日でまる四日、完全に劣化してしまいました。折角美味しく焙煎まで出来るのに、フィニッシュの袋詰がいけません。(2/3は飲みました)今度購入に行こうと思ったのに!

    メーカーのアロマバルブ付きポリアルミの袋は、若干の劣化はあるものの最後まで美味しく淹れることができます。アドしてあげたいけど、ちょっとあつかましくて無理ですね!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      コーヒーは鮮度が生命で、その鮮度をどうやって保つか?が、最大の問題ですね。

      最近気がついたのですが、コーヒー豆の保存には、空ペットポトルがなかなか優秀です。密閉度が高くてまったく香りは出て来ません。

      焙煎豆は冷暗所保存がこれまた大原則ですが、ペットボトルならばそのまま冷蔵庫に入れやすいです。

      一度お試しあれ!

  • リキマル

    こんにちは、いいアイデアを頂き早速実験中です。私のコーヒーは焙煎したてでないので、多分1ウェイバルブは無くても 差支えないと思います。(このガスが淹れる時の噴火になると思います。)徐々にガスは少なくなりますが‥

    ペットボトルだと、軽量スプーンが入らないので、同じポリカ?のナッツの入っていた、口金の大きい容器で、テスト中です。(体調のコンディションの風味に影響しますから、中々難しいんですが‥ 楽しそうです)

    ポリアルミ袋と比べて、問題と思われる所は いっぱいの時は良いのですが、段々空気層が増えるに従い、そこに抜けてしまうアロマと思います。その点袋は内部の空気をめいっぱい少なく出来るところが、利点と思われます。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >ペットボトルだと、軽量スプーンが入らないので
      →確かにそうですね。私は挽く前の豆のままの状態をイメージしていたので、やや適正を欠いたアドバイスをしてしまったかも知れません。

      一旦挽いてしまった豆はもう時間との戦いとなりますので、如何にして挽いた直後の状態をキープするか?に全力を注がなくてはなりません。

      そのためには、
      ・空気(酸素)に触れさせない
      ・光(紫外線)を避ける
      ・熱履歴を与えない
      ですが、

      そうなると、色が濃く密閉できる袋に入れてできるだけ空気を抜いた後に、それを冷蔵庫内で保管するのがベストということなります。

      美味しいコーヒーを飲むことには、苦労がつきものですね^^;

  • リキマル

    こちらにもこんにちは、いつも淹れる時電気ポットは80度に設定されていますが、それをケトルに移して‥  最近それだど一投目の温度が不足の感じがします。 ポットは温度表示は5度ステップになっていますから、多分80~85度と思われます。
    淹れる時の温度について教えて下さい、特に一投目‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >淹れる時の温度について教えて下さい、特に一投目‥
      →私の1投目は、93℃前後です。

      南部鉄瓶で沸騰させたお湯を、ステンレス製のドリップポットに移すと、だいたいそれくらいの温度になります。

      それで淹れると、飲む時の温度は65℃くらいで、ちょうどいいですよ。

      あ、もちろんカップもじゅうぶんに温めてます。

1件のトラックバック

  • 捨てないで!飲み終わったコーヒーの出がらしがセルライト・美肌に効く!コーヒースクラブパック★ | cosmeblog.site
    2016年5月3日 10:48 AM

    […] 出典コーヒーの効果とは?ダイエット以外にも驚きの効果が! | 彩 on your world […]

リキマル へ返信する コメントをキャンセル




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください