ロードバイクやマウンテンバイクで、
ヒルクライム力を強化するトレーニングを行うのであれば、
呼吸法はとても大切です。

呼吸法を意識して行うことにより、呼吸に使う筋肉を鍛えることができます。

これにより、酸素をたくさん取り入れることのできる身体ができ、
ヒルクライムにおけるトレーニングの効率があがり、
結果として強くなれます。当然のこととして、平地でも強くなります。

 

下の写真は私で、本ブログ、初登場です(*^^*)
乗鞍スカイライン

乗鞍スカイラインのヒルクライムレースでの、一コマですが、
このレースのように、高度が大きく上がるレース(空気が薄くなるレース)では、
呼吸法を工夫して、どれだけ酸素を取り入れことができるかがキモとなります。

 

にもかかわらず、この重要な呼吸法、
意外に自転車のトレーニングとしては、軽視されてるんですよね(--〆)

確かに、フォームとか、筋トレとか、ダイエットとか(笑)も有効なんですが、
身体を動かす原動力となる酸素を、ガッツリ取り入れるトレーニングをしたほうが、
本質的なパフォーマンスがアップします。

 

ここでは、その酸素を目いっぱい取り込む呼吸法について、
簡単にできて、はっきりと効果が分かる方法を紹介します。

紹介するのは、「坂バカ」の私が長年やってきている方法です。
いろいろな呼吸法を研究して、その中から自転車のヒルクライムに合わせて、
自分なりにアレンジしたものです。

同好の「坂バカ」の士は(笑)、ぜひやってみてください(^o^)/
「自転車のヒルクライム!強くなる呼吸法は?」の続きを読む…

自転車競技を愛好する人にとって、
トレーニングをより効果的に行うことは、最大の関心事です。
そのためにはまず、基本を正しくおさえなくてはなりません。

すべての自転車トレーニングに共通する、基本中の基本はぺダリングです。
このスキルを最初に正しく身に付けておかないと、ゆくゆく大きな損をすることになります。

ぺダリングの方法を、言葉で言ってしまえば簡単です。

それは、
踏むのではなく回す! 
ということです。

よく知られていることですね。
ところがどっこい、これが理屈では分かっていても、
なかなかできないことなのです。

専門誌などでは頻繁に、ヒルクライム攻略法とか、
スピードをアップ術とか、正しいライディングフォームとかの
特集をやってますが、あれもこれもと情報が多すぎて、
イマイチ、ポイントが頭に入りません。

私もいろいろと試行錯誤してきたのですが、
つまるところ、たったひとつのことを意識するだけで、
すべてがうまくいくことが分かりました。

ここでは、主にロードバイクでのトレーニングを想定して、
そのぺダリングの「コツ」について、私のやっている方法を紹介します。
簡単なことなので、今日からすぐにできますよ(^_-)-☆
「自転車トレーニングの基本はぺダリング!強くなるコツは?」の続きを読む…

エンジン式の草刈機の購入を検討されているならば、ホンダ製4サイクルエンジン仕様のものを、強くおすすめします。
その理由について、詳しく説明します。

最初に一言おことわりしておきたいのですが、この記事は、熱狂的なホンダファンである管理人の、思い入れが入りまくった、ある意味「オタク度の濃い」記事となっています(^▽^;)

とはいえ、レビュー記事として、参考にしてもらえるように、いいことも書いてますが、あえて苦言も呈しています。

ま、半分は「読み物」として、残り半分は「レビュー記事」として、楽しんでもらえばいいかなと(*´Д`)

それでは、スタートです。

少し長くなったので、項目別に目次を作りました。各項目から目次には、ワンクリックで帰ってこれます。

「草刈機(エンジン式)はホンダが絶対におすすめ!」の続きを読む…

生活

アミノ酸サプリって、たくさんの種類がありますが、
イマイチ効果のほどが分かりにくいものが多いですよね。

そんな中で、安く簡単な飲み方で効果を感じ取れるサプリを
見つけましたので、紹介します。

それは、グリシンの粉末です。
どんな効果か?というと、それは休息(疲労回復)効果です。

 

今回おすすめするこのサプリは形状としては、下の写真のようなものです。
サプリと言うか、もう、100%アミノ酸のグリシンそのものの粉末です。
DSC02986

感じとしては、細かめのグラニュー糖といったところでしょうか。
「食品添加物」として、ピュアなグリシン粉末のまま、
販売されているものです。

では、これの素晴らしさと効果を詳しく紹介します。
「アミノ酸サプリのグリシンは効果あり!超おすすめはコレ!」の続きを読む…

ローラー台を使っての自転車トレーニングって、
全然楽しくないと思いませんか?

この苦痛をともなう(はずの)トレーニングを、
少しでも効率的に行うには、少しの知識と工夫が必要です。

自転車というものは本来、外を走り回るのが信条なんですが、
レース前や、気候の悪い時は、どうしてもローラー台に
乗らなければならない時があるんですよね。

かといって、私は長時間乗るのはゴメンなので、
今は、短時間で効果があがるような方法を
編み出して、それを実践しています。

では、その私のトレーニング方法について、紹介しますね。
「ローラー台での自転車トレーニングはこうする!」の続きを読む…

大阪のジロン自動車にて、ケータハム160に試乗してきました。

実際に運転してみると、
専門誌などでは触れられていない意外な側面が、
結構たくさんあることが分かりました。

ここでは、その乗ってみて初めて分かった点について、
独断と偏見でレポートしてみたいと思います。

DSC02937

 

私自身、この車の購入を大真面目に考えていますので、
オーナーになろうとしている方の参考になれば幸いです。

記事が少し長いので、目次を作りました。
各項目から、目次にはワンクリックで戻ってこれます。

 
「ケータハム160に試乗!エンジン音の動画あり」の続きを読む…

ロードバイクやクロスバイクにおいて、目的や用途にあったペダルに交換することは、カスタムの第一歩です。

ところが、さて、ペダル交換となると、多くの方が、戸惑ってしまうことがあります。

それは、外し方が分からない、いや、分かっていても外れないんですよね(*´Д`)

ここでは、ややこしいペダルの外し方について、そのコツと注意点について、分かりやすく説明します。

「自転車のペダルの外し方 コツと注意点教えます!」の続きを読む…

車、バイク、自転車などのメンテナンスにおいて、
マグネットツールは、絶対に使うべきものだと断言できます。
これを使うと使わないとでは、効率がまるで変わります。

嬉しいことに、これらのマグネットツールは、
超便利なのに、価格も安いんですよね。
使わない手はないですよ。

ここでは、私が長年にわたって愛用しているおすすめのマグネットツールを、
全部で4点、紹介します。

あなたの、メンテナンス作業にお役に立てること間違いなしです。
では、スタートです(^_-)-☆
「マグネットツールはメンテの必需品!おすすめ4点セットはコレ!」の続きを読む…

ロードバイクやクロスバイクなどの、スポーツサイクルを
通勤や通学に使う場合、避けられないのが雨対策ですよね。

実は、ここで絶大な効果を発揮してくれるのが、
バイク用のレインウェアなのですよ。

私の場合、長年の自転車通勤の経験がありますので、
自転車用のレインジャケットを始め、通常のレインコート、
さらに、モンベルの軽登山用のゴアテックス製ジャケットなど、
いろいろな種類のレインウェアを試したことがあります。

 

それらの検証の結果、ベストな選択は、
バイク用のレインウェアという結論に至ったわけです。

この結論に達して以来、以下に紹介するバイク用レインウェアを
10年以上愛用してますが、常に高い満足感を得ています。

それでは、バイク用レインウェアの特長や、
自転車での使用にあたってのTipsを、詳しく紹介します。
「自転車のレインウェアはバイク用が断然おすすめ!」の続きを読む…

ロードバイクの操作性に関して、
ハンドルバーはもっとも重要度の高いパーツです。

ハンドルバーの形状を変更するだけで、同じロードバイクを
さまざまな競技に沿ったマシンに、手軽にカスタムすることができます。

ハンドルバーは、一度取り付けてしまえば、
「永久にそのまま」、といった使い方をしている方が
多いようですが、これはもったいない話です。

 

私は、レースエントリーする種目や、トレーニングメニューに応じて、
3本のハンドルバーを、適宜、使い分けています。

交換作業は簡単で、慣れてしまえばバーテープを
巻くところまでやっても、30分もあれば完了します。

今回は、スピード型から、オールマイティ型に交換しましたので、
その作業手順と、ポジションの基本について、解説します。
「ロードバイクのハンドルバー交換方法!角度や高さの基本はこうする!」の続きを読む…