自転車タイヤ交換料金はデタラメ?


ママチャリと呼ばれているカテゴリーの自転車。

一家に一台はある自転車ですよね。

自転車タイヤ交換料金より、自転車本体が安くなる?

というような矛盾は、あってはならないと思うのですが、現実には、日常的となっている昨今・・・

 

このママチャリが、ホームセンターで扱われるようになってから、低価格化が一気に進みました。

もう、一万円以下でも驚きませんものね。

ホームセンター自転車

 

さてこのママチャリですが、3年ほど使うとタイヤが交換時期を迎えます。

元から付いてるタイヤって、品質的に???なところが無きにしも非ず、ですね(ノД`)・゜・。

 

ところが、前後輪のタイヤとチューブを町の自転車屋さん(自転車専門店)で交換してもらうと、自転車本体価格より交換料金が高くなるというケースが発生したりします。

「そ、それはないんじゃないでしょうか(´゚д゚`)?」

 

せめて、自転車本体価格以下で交換したいと考えるのが人情ではないでしょうか。

 

そこで、自転車専門店やホームセンターで、自転車のタイヤとチューブをセットで交換するとどれくらいの料金がかかるのか調べてみました。

Sponsored Links

ホームセンターでのタイヤの価格はどう?

まずホームセンターです。

ホームセンターでは、何種類かの「グレード」があります。

標準タイヤ → 1,000円/本
高級タイヤ → 1,500円/本から2,000円/本


注:高級タイヤは、トレッドの肉厚がぶ厚かったり、パンク防止ベルトが装着されたりしています。

 

またホームセンターでは、グレードの高いタイヤと チューブを一本ずつセットにしたものもあります。

価格的には1,500円/セットから2,500円/セットですが、内容を考えればお買い得感があります。

タイヤとチューブのサイズや適合を個別に調べる必要もないですしね(*^-^*)

 

次に自転車専門店では?

自転車専門店では、タイヤの価格はオープン価格となっていますので、かなり曖昧です。

というか、原則として部品としての単品販売はされていないところが多いです。

「自転車1台分、工賃込みで、いくらです!」みたいな、不明瞭な価格設定をされているお店が、少なくないですね(-_-メ)

そこをなんとかタイヤ1本あたりにしてもらうと、だいたい以下のような価格が提示されます。

標準タイヤ → 1,500円/本
高級タイヤ → 2,500円/本から3,000円/本

 


自転車専門店は、多くのグレードのタイヤを扱っています。

高級品を求める方には専門店をお奨めしますが、やはり価格が・・・(苦笑)

 

Sponsored Links

チューブの価格はどう?

 

タイヤ交換時は、必ずチューブも同時に交換するように奨められます。

タイヤとチューブは、ほぼ同じタイミングで寿命を迎えるように設計されているようです。

 

タイヤが寿命を迎える頃には、中のチューブも交換どきになります。

ここでけちってタイヤだけを交換すると、ほどなくチューブだけを交換する羽目になります。

すると、工賃が余分にかかります

タイヤとチューブはセットで交換しましょうね。

 

それではチューブの価格はどの程度でしょうか?

ホームセンターでは、

標準チューブ → 500円/本
高級チューブ → 1,000円/本


注:高級チューブは肉厚があり、空気が抜けにくく、パンクにも強くなっています。

 

自転車専門店では、

標準チューブ → 1,000円/本
高級チューブ → 1,500円/本

 

価格は、お店や商品のグレードにより変動があるものの、


ホームセンターでは、おおよそ自転車専門店の半額強
買うことができます。

 

Sponsored Links

交換工賃はどう?

 

問題はこの交換のための手数料、すなわち工賃です。

これが最終的な総費用にもっとも影響を及ぼしています。

 

自転車タイヤ・チューブをもっとも経費をかけずに交換する方法は、自分で交換作業をすることです。

腕に自信のある人は挑戦してみてください。

とはいえ、自分でタイヤとチューブを交換するのは難しいですよね(T_T)/~~~

 

調べてみると、交換工賃も結構ばらついているのです。

それと、前輪と後輪では明確に差がつけられています。

 

ホームセンターでは、

前輪 → 500円/本から1,500円/本
後輪 → 1,000円/本から2,500円/本

 

自転車専門店では、

前輪 → 1,000円/本~2,500円/本
後輪 → 2,000円/本~3,500円/本


この価格も明文化されていないので、店舗により かなりの差異があります。

上記の価格は、その標準的なところで示しています。

 

ここのバラつきが大きいことが、自転車タイヤ・チューブの交換料金を分かりにくくしている元凶と言えます。

 


事前にこの工賃を問い合わせることが、費用削減の第一歩ですね。

Sponsored Links

結局のところタイヤ・チューブを交換するといくら?

 

標準品のタイヤとチューブを前後輪とも交換するとこうなります。

料金は自転車1台分の価格です。

 

自分で交換   → 3,000円/台
ホームセンター → 6,000円/台~7,000円/台
自転車専門店  → 7,000円/台~9,000円/台

 

ホームセンターでの交換は、工賃さえ確認できれば、明朗会計です。

自転車店では、製品単価と工数を足し算するとこの価格より高くなります。

が、実際のタイヤとチューブの仕入れ原価は、店先での販売価格より大幅に安いようです。

タイヤとチューブをセットで交換すると、値引きが入ります。

値引きの金額は、お店によってまちまちです(∩´∀`)∩

なので、単純に足し算で計算できません。

 

大半の自転車専門店では、オープン価格です。つまるところ、料金は自転車屋のおじさんの気分で決まる、という感があります(^▽^;)

作業な簡単な前輪は自分で交換し、後輪だけをホームセンターに依頼する方法は費用削減効果大です。

Sponsored Links

 

後輪の交換にチャレンジしてみようと思う方は、下の記事を参考にしていただくと、自信がつきますよ\(^o^)/
自転車の後輪タイヤ交換のコツ教えます!

 

工賃の安いホームセンターで交換すれば、自転車本体の価格以下で交換できそうです。

ところが、自転車専門店では微妙です。

思わず、自転車本体の買い替えが、頭を横切る価格です。

 

しかし、ここで私は、声を大にして言いたいことがありますっ!

タイヤ・チューブが高いのではないのです。

自転車が異常に低い価格帯で販売されているのが問題なのです。

限られた資源を大切にするために、タイヤ・チューブを交換して、大事に自転車を使いましょう。

 

ホームセンターと自転車専門店で自転車タイヤ・チューブを交換した時のメリット・デメリットは、別記事で書いてます。

よろしければ、どうぞ。
コーナンで自転車の修理をするのは得か損か?

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

記事内容で、わかりにくところがあれば、この下の「コメント記入欄」よりお尋ねください。ご意見・ご感想も大歓迎です。お気軽にお寄せください。

また当ブログ管理人の好きな「のりもの」関係の記事は、トップページ最上段に目次ボタンがあります。よろしければ、そちらから他の記事もどうぞ!

この記事と関連の深いページはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加

43件のコメント

  • 田中芳樹

    他の自転車関連の記事についてもそうですが、もう少しリサーチしましょうよ・・・
    タイヤ交換の時期は、本当に3年で良いんでしょうか?工賃は自転車屋さんの気分で決まっているんでしょうか?タイヤをはめるのにタイヤレバーを使って良いんでしょうか?軽妙な語り口で、なかなか危ないことを仰っていると思いますが・・・。

  • 管理人

    コメントいただき有難うございます。
    記事の記載につきましては、自分の体験から得られた事実を率直に表現しています(長年この業界で働いています)。
    また、金額や期間などの数値を記載する場合は、事前にメーカーや販売者に問い合わせ、意見を聞いてから載せています。
    自転車業界には様々な考えや意見をお持ちの方がおられ、メンテナンスや販売の方法においても、時と場合に応じて判断が変わり、絶体正義を決めにくい状態のケースが多々あります。
    さまざまな意見や考えのひとつ、としてお読みいただけると嬉しいです。
    貴重なご意見、ありがとうございました!

  • はじめまして
    喫茶店をやりながら 店の前を通る学生が パンクしている自転車を引きながら歩いているのを見かねて
    パンク修理をする様になった者です。
    修理代金をどれくらいにして良いのか調べていたらこの ページを見つけました。
    今のところ パンク修理のみで 勤労者からは1000円を頂いて
    学生さんは 500円引き 2穴目からは+200円 とさせていただいています。
    自分の勤務していた 化学工場では1時間の工数が約6000円でしたから
    10分1000円位ですね 自転車のパンク修理を考えると10~20分掛かる事を考えると
    何処の自転車屋さんもずいぶん サービスをしていると思います。
    後半に書かれている様に 自転車の販売価格が 異常に低いのが問題だと思います。

    ちなみに タイヤをはめる場合 チューブを噛まない様にすればタイヤレバーを使う事は有りだと思います。
    チューブを噛む危険が有るので タイヤレバーを使うなと書かれているページは沢山有りますが
    実際 オートバイのチューブタイヤではタイヤレバーを使わないとなかなか入ってくれませんから。
    オートバイの場合 それなりのレバーの使い方が有ります(^_^)v

    これから 少しずつ 他のページを読みあさっていこうと考えています(*^_^*)
    大変為になる 記事有り難う御座います(^o^)

  • 管理人

    しか225さん、こんにちは。

    うんちくがたっぷり入った濃厚なコメントをいただき、有難うございます。管理人は、非常に感激しております(T_T)

    パンク修理の価格については、しか225さんのおっしゃる通りで、時間工賃や技術料を勘案すれば、本来もっと高くてしかるべきだと思います。

    ところが自転車本体の価値が下落したことから、パンク修理の金額が相対的に高価になり、市場が受け入れに抵抗を感じ始めたことも、ご推察の通りです。

    また、自転車店のほうでもパンク修理という作業に関しては、集客のための宣伝費と割り切り、意図的に利害を無視した安さでサービスをするお店も増えてきました。大阪市内では、300円でパンク修理をする大型小売店もあります(◎_◎;)

    しか225さんの場合、パンクに困る学生さんを迅速に救済するという大きな価値を提供されつつも、顧客の経済状況も勘案した価格設定をされているところが、素晴らしいと思います。

    街の自転車屋さんでは、やれ組合の取り決めだの、近隣店とのバランスだの、ほとんどカルテル的な制約があるようですが、価格設定は本来、柔軟に発想すべきですよね。個人的には、柔軟な方法に賛同いたします♪

    タイヤレバーの件も、同感です。これだけ多くのタイヤやリム(ホイール)が、グローバル規模でデリバリーされている昨今、過去のルールに捉われる必要は全くない、というかブレークスルーすべきだと感じています。

    現状に即した良い方法が分かれば、またどんどんブログに書いていこうと思います。忌憚のないご意見いただければ嬉しいです。

    有難うございました!

  • ミカ(∩´∀`)∩

    よしもとの小藪で有名のダイワサイクルで
    ママチャリの後輪のタイヤ・チューブの交換をしたら工賃&税込みで3600円でしたよ。
    さらに作業時間は整備士の手際がすごく良くて10分かからない程度でした

    この価格なら自分で道具を揃えて交換するよりいいです!

    • 管理人

      ミカさん、貴重な情報いただき有難うございます。

      うわー、さすがにダイワサイクルさんですね。
      商売の町、大阪のすごさを感じます。

      自転車屋さんも、大型店が増えて、
      修理の部分についても、価格破壊が起こっていると思います。
      消費者にとっては、有難い限りですね♪

  • ノブ

    昨日タイヤ交換修理したばかりです。
    後輪がパンクしたので、近所の自転車屋さんに持って行って交換と整備で5480円でした。
    ホームセンターでは新品が買えそうですよね、とおじさんに聞いた所、これはブリジストンだし、変則付いてるから4万くらいすると言われ、値段はそれなりの理由があって付いてるんだよ、と説明していただきました。
    そうですね、その通りだ。高いと言うなら自分で直せ。
    私のようにチェーンひとつ直せない者はプロにお願いするしかないんです。
    次は年代物のマウンテンバイクの修理をお願いしようかと思います。
    こういう町の職人さんを大事にしないといけないな、と思った次第です。

    • 管理人

      ノブさん、コメント有難うございます。

      自転車タイヤの交換料金は、千差万別ですが、
      それは技術料や、サービス料が一定でないし、自転車の状態によっても、
      工数が大きく変わるので、決めようがないというのが実態ではないでしょうか。

      一見、高く思えても、価格以上のサービスを提供してくれるお店も多いと思います。
      信頼できる自転車屋さんを見つけて、部品を交換しながら、
      大切に長く乗るのが、人間のためにも地球のためにも一番良い方法です。

      ぜひ、ノブさんの町の職人さんを大事にしてあげてください。

  • 早瀬

    はじめまして。
    先日ペダルから異音が!?と自宅近くの自転車屋さんに駆け込みました。
    ペダル交換となったわけなのですが、ペダル1つで2000円!?2つ換えるから4000円!?と経済状況の苦しかった自分はぼったくりかと(自分は初心者です)疑ってしまいました。
    幸いに異音も収まり、まぁよかったのかなとは思ってますが…ペダルを自分で選べず、しかも見ているとそこまで複雑な作業じゃない…自分で出来そうな事は自分でやろうと思った次第です。これから、中古のアバランチェ3.0いじくり倒していきます。
    管理人さんの記事参考にして頑張りたいと思います!
    長文失礼致しました。

    • 管理人

      早瀬さん、はじめまして。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      アバランチェ、いいですね。
      いじりやすく、また、いじり甲斐のある自転車だと思います。

      自転車のパーツで一番の消耗品は、やはりタイヤなので、
      これをDIYで、交換やパンク修理ができるようになると、
      出費を大幅に減らすことができます♪

      なんでも、一度やってしまうと、次からはすぐにできますので、
      どんどんチャレンジしてみてくださいね。
      その時に記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

      これからもよろしくお願いします!

  • すなっく

    はじめまして。
    今日、ママチャリ変速機無しのタイヤ交換を初めてチャレンジしました。
    DIY好きなんで。今回は工具を購入したりしたので、安くはならなかったかも。
    自転車の種類や状態によって修理代金に差がでるのはわかるのですが、
    代金に幅をもたせてでも明示してほしいと思います。
    そのほうがお客さんは、安心しますから。

    • 管理人

      すなっくさん、はじめまして。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      ママチャリのタイヤ交換、お疲れ様でした。
      次回からは、交換時間の時間短縮もできると思います。

      さて、自転車の種類や状態による修理代金の違いですが、
      確かにこれによる差はあるはずです。
      ですが、私見となりますが、この差以上に、自転車店のポリシーの違いによって
      生じる差のほうが大きいような気がしております。

      例えば、修理対象の自転車が、自店で購入されたものか(常連さんか)、
      他店で購入か(イチゲンさんか)、などによって大きな差を
      付けておられるようなお店もあります。

      高価なスポーツサイクルを扱うショップにおいても、
      交換工賃はサービスの一環として、非常に安く設定されているお店も
      あります。

      また、最近の大型小売店では、自転車の種類や状態に関わらず、
      一律料金を設定されていたりします。
      地域による差も、非常に大きいものがあります。

      このような状況から、記事作成時に種類や状態による差の明示が
      できませんでした。調査すればするほど、いろいろな価格建てがあることが
      わかってきて、まとめるのにかなり苦労しました。

      ご希望に沿えなくて恐縮ですが、上記のような混沌とした状況についても
      ご理解いただければ幸いです。

      今後、新しい情報を見つければ、また追記していきたいと思います。
      よろしくお願いいたします。

  • しめ鯖

    はじめまして!

    とてもわかりやすかったです。

    ありがとうございます!

    うーん。今は、ネットでなんでも調べられますし、今度からは、ちょっと挑戦してみようと思います。
    今までは、本体とタイヤ交換のお値段がほぼ同額でしたので、買い換えてました。
    ですが、主様のおっしゃる通りものを大切にしようと思います!

    旦那のMTBは修理に出すとしても、ともかく私のママチャリは、お金かけたくないですもんW

    ありがとうございました!

    • 管理人

      しめ鯖さん、こんにちは。
      コメントいただき有難うございます^^

      私も、ママチャリの維持費を執念をもって削減したいほうなので(笑)、
      だんだん取扱いの要領が分かるようになってきました。
      タイヤ・チューブさえ、自前で交換できるようになると、
      限りなく維持費は下がりますので、ぜひ頑張って交換に挑戦してみてください。

      ご主人のマウンテンバイクも、基本はママチャリと同じです。
      タイヤ交換だけに関しては、むしろママチャリより簡単です。
      自転車のタイヤは太くなるほど、交換は楽になるんですよ♪
      こちらも、挑戦の価値ありです!

      では、ご健闘をお祈りしております。

      • しめ鯖

        お返事ありがとうございます!
         わかりやすくて本当に助かっています!

        • 管理人

          こちらこそ、ありがとうございます!
          ご質問等ありましたら、いつでもお尋ねください。

  • 喜嬉武~

    はじめまして
     2・3年前に購入した折りたたみ自転車の後輪のパンク疲れ(自分で10回程度修理しました)のため、自分でタイヤ交換も考えて見ましたが時間がかかりそうなので、購入したホームセンター(○○ホーム)で「タイヤ:¥934、チューブ:¥553、工賃:¥1200」合計 税込み ¥2901 でした。
     思いのほか安かったので助かりました。安いタイヤとチューブなのでどれくらい持つか分かりませんが、ホームセンターなら時間が無い時は利用しても良いかと思いました。

     なお、分解の仕方など丁寧な説明はとても参考になりました。有難うございました。

    • 管理人

      喜嬉武~さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      ホームセンターで安く交換されたんですね♪
      ホームセンターは、タイヤ・チューブの販売価格は概ね似たようなものですが、
      工賃の格差が大きく、なかには自転車専門店並の価格のところもあります。
      今回、喜嬉武~さんが交換されたところは、リーズナブルな価格だと思います。

      折りたたみ自転車のように、小径ホイールの自転車は、
      どうしてもパンクのリスクが高まります。
      同じ距離を走るとしても、タイヤが地面に接する回数が多いですもんね。。

      最近は、このような小径車専用のパンクに強いタイヤが、
      自転車専門ショップなどで販売されています(価格は高いですが)。
      もし、今回のタイヤ・チューブが「ハズレ」であれば、
      上記のような高グレード品も試す価値はあると思います。

      以上、ご参考になれば幸いです。

  • 爺転者

    血糖値と血圧を抑えるための運動として一日11km(年間4千キロ)走っている自転車爺さんです。磨耗やパンクが多いので、前輪・後輪のタイヤ・チューブ交換は自分でやっておりますが、最近おっくうになって自転車さんにやって貰うようになりました。観察していますと結構大変な作業を自分はやっていたんだなと感じました。これも自転車が好きだという事でしょうね。軽妙かつわかりやすいヒント盛り沢山のトークを今後も期待しております。。

    • 管理人

      爺転者さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      自転車を健康管理に上手に使われているんですね♪
      私の知人でも、毎日の自転車通勤が血糖値の降下に顕著な効果が出たらしくて、
      そういう点においても、自転車はすばらしいなぁと思います。

      タイヤ・チューブの交換は手を動かすこともたくさんありますが、
      ベースとなる部分に「技術力」が求められる難しい作業だと思います。
      これを、プロにまかせて安心するのもよし、自分でやって満足感を得るのもよし。
      その選択もこちらに委ねられているのが嬉しいですよね。

      私は、趣味として自転車をいじるのが楽しいので、
      今のところあまり苦になることもなく、メンテ全般をDIYでやってますが、
      プロの技量には、やはり一目おいてます。

      乗って楽しく、いじって楽しい自転車。
      お互い、長くつづけていきたいものですね♪
      また、気付きがあれば、発信していきます!

  • リキマル

    こんにちは、このページもコメントに花が咲いていますね。記入欄に辿り着くロード上なので全部読まさせて頂きました。かげさんの文章・情報量とも、私にはいつも丁度良いです。これ以上詳しく書かれたら、読むのに大変と思います。このページが仕様書と思っている方も、居られるようですが、(解釈は人それぞれ‥)
    ◎仮に本格的な仕様書があっても、基礎知識・ノウハウ・技術が、あるレベルを越えていなければ作業は出来ません。
    ◎タイヤ交換で仕様書以外と思われる項目は、①ネジ締め:ネジにはそれぞれ適正トルクがあるので、その範囲内で締める。(なかにはネジロックが必要な場合も、種類も多々あり)

  • リキマル

    つづき(操作ミスしました)トルク:ちなみに○△kg/cmというやつです。②適正工具:車輪の主軸を締めるのに、モンキーレンチはいけません。なめてしまいます、必ずメガネレンチかデープボックスを使いましょう。③樹脂タイヤレバー:使わなくて出来れば何よりですが、最初と最後は手ではきついと思います。レバーを入れて、こじる前に引っ張り、めいっぱい浅く掛ける。特にタイヤを最後にはめる時が大事で、チューブに少し空気を入れておくのが秘訣と思います。(レバーは2本組ですから、はずす時最初の1本をこじたらスポークに引っ掛けましょう。)かげさんには当たり前の内容ですが、分からない内容があったら、勉強して下さい。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。
      いつもコメントいただき、ありがとうございます!

      アドバイスいただいた内容は、「自転車タイヤチューブの交換方法」のほうの記事に反映していきたいと思います。
      トルクレンチは、バイク整備のほうでは頻繁に使っているのですが、自転車整備の場合は、指定トルクそのものが明示されていない自転車が多いようでやや苦慮してます。
      このあたりをどう表現するか、考えてみます。

      工具の使い方については、内容全般を見直して、随時加筆していこうと思います。
      いろいろと、ありがとうございましたm__m

  • 自転車

    突然失礼します。自転車の前輪、後輪を外してタイヤとチューブの取り換えをしたいのですが工具が家にないのです。いろいろ必要なようですね。買いそろえると軽く1万円を超えてしまいそうですが、工具のレンタルとか、そういうのはないのでしょうか。

    • 管理人

      自転車さん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      工具のレンタルですが、最近はホームセンターが積極的に行っているようです。

      「ホームセンター 工具 レンタル」の3語で検索してみると、いろいろ出てきますので、一度やってみてください。

      お近くにレンタル可能なお店があることをお祈りしております。

  • リキマル

    こんばんは、タイヤは3年もつとありますが(値段なりのタイヤは別にして)10キロを毎日往復すれば、3年は苦しいですね。前/後輪で違いますが、後輪は1年~1年半と思われます。2回目の交換で、前/後輪そっくり交換 当たりでどうでしょうか!

    レバーについては、もうカキコしましたので‥ たしかに、タイヤの中にはレバーなしでも出来る物もありましたが、使う方が楽ですね。 浅く、あさくかけるのが、ヒ・ケ・ツ

    今日は、もっと他の事を書きたかったのですが、(中には、そんな自転車屋さんもある‥)
    昔、前/後輪・チューブ/タイヤ そっくり交換をお願いしたら、タイヤだけ交換してあった。という話です。料金は勿論そっくり交換分請求されました。 そこでクレームを、「チューブ替えてないね」と 〇×自転車屋さん曰く「なんで分かったのか」と 「エアーバルブのメッキの輝きで分かる‥ と」 感心していましたが、プロが、笑っちゃいますね。勿論その後チューブも交換してもらいました。 そこは、それきりですが‥

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      お久しぶりです。ダウンヒルなどして、お怪我でもされたのではないかと心配しておりました^^;
      「たよりがないのは元気な証拠」とも言いますが、高齢化の進む我が国では電気ポットのスイッチが押されたことが「生きている証拠」という判断ケースも出てきたわけで(笑)
      あ、もちろんリキマルさんは前者のほうですけどね^^

      それにしても、なかなか凄い自転車屋さんもあるもんですね(@_@)
      自転車屋さんに限らず、世の中には残念なことに一定の割合で極めてモラルの低い方もおられるんですよね。。。

      街の自転車屋さんには、技術力や知識・経験で差別化をはかり、そこで稼いでもらうことを願ってやみません。

  • リキマル

    こんばんは、電気ポット スマホに連絡がくるのでしたっけ、多分パナ当たりでしょうね。ちょっとここで忙しくブログやボランティアがありました。雪山のイグニスやモーターバイクの練習もUPしたので、なんか からかって頂きたいと思います。(自賠3年入ったから)ヒト乗り5000円以上にならないようにしないといけませんね。

    ポットの発進先を、かげさんのメアドにしたりして 朝入ったり、夜入ったり いい加減な生活がばれますね。

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      お知らせ電気ポットは、パナもやってたと思いますが、私の頭の中では「象」さんブランドがドーンと居座ってます。

      リキマルさんのブログも記事が増えてきて充実してきましたね(^o^)/

      これをRSSリーダーで通知が来るように設定しておきます。生存確認もこれでオーケーです(笑)

  • ちゃっき

    生まれて初めて3時間かかったが、前後タイヤ交換しました。感想としては、やってることは簡単だが面倒くさいです。特殊な技術がいるわけでもない。やってみて妥当な工賃は 前500円、後ろ1500円てとこかな。両方で5000円以上とるのは、さすがにぼったくりすぎだと思いますね。個人の自転車屋は、前後で2000円てやるとはやると思います。私がやりましょうか(笑

    • 管理人

      ちゃっきさん、こんにちは。

      最近はホームセンターや大手の系列店では、タイヤ交換工賃は適正価格に近づきつつあるようです。それまでは、DIYで頑張りましょう^^

      >私がやりましょうか(笑
      →ぜひぜひ^^

      私も知人親戚一同のタイヤ交換をやってあげてます。無償奉仕ですが(笑)

  • ちゃっき

    交換に必要なものすべてダイソーでそろいます。24から27の普通の自転車のタイヤ300円くらい=ないとこが多いが。工具類すべて。タイヤ2本と工具すべてをいれても1500円かからないくらい。ばからしくて業者に頼めません(ケチ、笑 タイヤ交換の工賃は誰がきめたか納得いきませんね。たとえどんなに時間がかかっても自分でやります。次回からは半分の時間でできるでしょう(笑 それと面白くなったし(笑

    • 管理人

      ちゃっきさん、こんにちは。

      >タイヤ2本と工具すべてをいれても1500円かからないくらい。
      →そんなに安く揃うんですね(@_@)

      タイヤ交換作業も楽しいですが、その他のメンテナンスも楽しいものなので、ぜひ趣味のレベルを上げられてください!

  • ぽこぽこ

    管理人さんのおっしゃるように、最近は安かろう悪かろうの中国製の低価格自転車ばかりで
    ウンザリです。大手メーカーと言えども国産の部品で組み上げた自転車は皆無だと思います。私自身はレトロな、今は無き国産メーカーの中古自転車が好きで、レストア等をしたりして楽しんでおります。ずぶの素人(60代)なんですが、素材やメッキも良く、一つ一つの部品に刻印されてる様相は古き良き時代の証だと感じます。管理人さんが書いた様な文献を参考、手引き書にしてこれからもチャレンジして行こうと思っています。
    長文で失礼します。

    • 管理人

      ぽこぽこさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >私自身はレトロな、今は無き国産メーカーの中古自転車が好きで、レストア等をしたりして楽しんでおります。
      うわー、いいなぁ。羨ましいです。私も年とともに古い自転車への郷愁が増してきているんです。

      古いパーツやフレームも、国内外の良いものをたくさん持っていたのですが、置き場に困って、10年ほど前にオークションで全部売ってしまいました。今、そのことを猛烈に後悔しています(泣)

      最近はまた「Made in JAPAN」のパーツも復調気味ですが、オール国産で作ろうとするともうレストアしかないですよね。

      いずれその分野にもチャレンジして、また記事にできればいいなと考えています。何年先になるか・・わからないのですが^^;

  • つるまき

    変則付自転車、乗っています。
    有名スーパー系の自転車専門店、後ろタイヤ・チューブ交換4,400円、します。
    高いです。
    すごい負担です。
    もっと安く修理してほしいです。

    • 管理人

      つるまきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      >有名スーパー系の自転車専門店、後ろタイヤ・チューブ交換4,400円、します。
      →4,400円ならばやや高めではありますが、決して高すぎる価格ではないと思います。丈夫なタイヤや国産のタイヤなどを選択すれば、これくらいの価格になることは珍しくありません。

      価格を上げている要素は技術料(工賃)ですが、これはプロのされるお仕事なので致し方ない部分だと思います。

      交換代を安く上げるには、DIY(自分で交換する)にチャレンジするという手があります。作業の質については自己責任となりますが、これはこれで楽しいものです。

      当ブログでは、その方法についても記事にしていますので(上記記事内にリンクがあります)、よろしければご参照ください。

  • リキマル

    こんにちは、自転車のタイヤ交換に付きましては、工賃と・部材を分けての表示がいいですね。工賃は厳密に言えば、前/リヤで違うはずですし チェンカバーなどでも違うはずです。一般的には1000~2000円と思われますが、それにパーツ代が上乗せですね。パーツがピンからキリまでありますから、ごちゃまぜにするとナンセンスです。かげさんのどこかに書いてあった気がしますが、安いタイヤ・高いタイヤの特徴も、それぞれのブログに入れて欲しいです。

    ちょっとまた脱線しますが、車のタイヤ(最近のアジアン)国産との差が余り分からなくなっています、価格は1/4なのに‥ また良いメーカーを見つけました。ART SPORTです
     調べて下さい。ジーテックスも気に入っていますが!

    • 管理人

      リキマルさん、こんにちは。

      >ごちゃまぜにするとナンセンスです。
      →ですね~^^;

      >安いタイヤ・高いタイヤの特徴も、それぞれのブログに入れて欲しいです。
      →了解しました。得意のママチャリカテゴリーのタイヤで、情報を整理してみます。別記事でアップするようにしますね。

      >ART SPORTです
      →古くからあるアジアンタイヤの定番ブランドですね。

      ちょうど今のチンクがタイヤ交換時期なので、ART SPORTも検討してみます!

  • ぽこぽこ

    お早うございます。自分はホワイトリボンタイヤが好きで、一般のお店には恐らく在庫は
    無いと思い、ネット等で購入して自分で交換せざるを得ない状況です。
    以前もヤフオクで昔のゼブラタイヤを購入し自分で何とか嵌めました(交換初体験です)。
    トレッドの溝にも頭文字のZが刻まれていて重くて堅牢な作りに感激したものです。
    それに比べれば薄っぺらいママチャリ等のタイヤ交換は手順の知識と工具さえ揃えれば、
    比較的容易に出来るんじゃないかと思います。

    • 管理人

      ぽこぽこさん、こんにちは。

      一世を風靡したホワイトリボンタイヤですが、近年はすっかり影を潜めてしまいましたね。。。

      ホワイトリボンタイヤは、おしゃれなルックスはナイスなのですが、その白さを保つがために設置部の耐候性や耐摩耗性が犠牲になっているという特性があるようです。

      なので、ホワイトリボンタイヤこそ堅牢な構造のものが望まれるわけですね。

      今や希少品種と言うか、いや、絶滅危惧種になりかけているホワイトリボンタイヤですが、日本のママチャリ文化の継承のためにも存続してほしいものです。

      ママチャリのタイヤは、華麗な色使いと少々の異物ではびくともしない頑強さを兼ね添えているものがベストだと思います。

      安かろう薄かろう悪かろうのタイヤには、私もコリゴリしてます。お互いこれからも良いタイヤを選んでいきたいものですね^^

  • パピコ

    さきほど、町の自転車屋に持ち込み、「普通」クラス前後輪で12,000円、「高級」クラスが14,000円といわれ、悩んだ末に「高級」を依頼して戻ってきました。
    このサイトを見てかなり凹んでいます・・・。
    ぼったくられましたね・・・。

    • 管理人

      パピコさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。

      14,000円は相場よりは高めの価格ですが、価格の差は技術料&付加サービスの差であるとも言えます(タイヤの仕入れ原価の差は「高級品」範疇では大きな差はないので)。

      価格に見合った技術やサービスを提供していただいたならば、ぼったくられたと凹むことはないと思います。

      具体的は、以下のようなサービスが行われたのかどうかをチェックしてみてください。

      ・Made in japanの耐摩耗性あるいは耐パンク性の高いタイヤ&チューブが使用されているか?
      ・リムテープは新品になったか?
      ・丁寧な作業がされているか?
      (タイヤは汚れていないか、バルブの取り付けは曲がっていないか、取り扱い説明書はもらえるか、タイヤの特徴について説明があるか・・・)
      ・タイヤ、チューブ交換に伴う周辺パーツの整備がなされたか?
      (チェーンの張り調整や給油、ブレーキ調整や可動部への給油、ホイールの振れチェックと調整、内装変速機の調整、適正空気圧の確認・・・)

      これらに対しても的確な整備ができおり、実施項目の説明もされたならば、妥当な価格であるとも言えます。

      高い費用を払う限りは、出費に見合うだけのサービスがちゃんとできているのか?

      ここをチェックされると良いと思いますよ。

1件のトラックバック

  • 自転車の修理をDIYでやってみよう! | ひら★きら
    2016年5月1日 10:11 AM

    […] 転車屋のおじさんの気分で決まる、という感があります(^▽^;) 作業な簡単な前輪は自分で交換し、後輪だけをホームセンターに依頼する方法は費用削減効果大です。 引用元-彩 on your world […]

コメントを残す




CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください